- ベストアンサー
義母との口論により釈然としない気持ちが続く。対処法は?
- 結婚12年目の私は、年明け早々に義母と口論になり、気持ちが釈然としません。
- 義母からの電話でケンカの原因を知り、謝罪し、次の日に会いに行きましたが、義母は納得せず問い詰めてきました。
- 私は義母の言動に釈然とせず、今後の関係を心配しています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は質問者様のおっしゃる通りかと思います。 喧嘩の内容が書かれていませんが、基本的に大人同士の話なのですから、親や兄弟等の他人が介入するところではありません。 特に夫婦の喧嘩ともなれば、金銭感覚、教育方針、家事育児、仕事… 夫婦にしかわからないルールや習慣の上での喧嘩かと思います。 ですが、こういう理論で義母さんに説明しても分かってもらえないでしょうから、前の方が書いていらっしゃる通り、これは奥様からなだめていただくのが筋なのではないでしょうか? この状況ですと、義母さんは「娘の為に」貴方と話がしたいと言っている訳ですから、娘が「大丈夫だから」となだめるしかないように思えます。 正直、そこまで娘が可愛い、孫が可愛い、と言っている義母さんですから、娘(奥様)から言ってもらえれば、仮に「そんな事いう娘なら縁を切る!」なんて義母さんがキレたとしても、本当に母子の絆は切れないと思います。 また、それが難しい(奥様が直接言えない)のでしたら、本当に息子さんを連れてくるのを待っていてもいいのではないでしょうか? 多分、来ないと思います。 また、余談ですが私はその義母さんの対応は納得いきません。 基本的に、夫婦喧嘩、親戚喧嘩は子供に見せるものではありません。 また、子供の前で親戚の悪口をいう物でもありません。 私はできた妻では無いですが、例えば夫や姑の悪口を、他の身内の前で言ったことは1回もありません。 (どうしても誰かに愚痴を言いたいときは、大親友だけと決めています) 仮にですよ。 質問者様が浮気や不倫をして、奥様にバレて喧嘩になったとします。 それでも、奥さまが離婚しない方針でしたら、身内には夫の不貞は話さないのが普通です。 だって、話したとしたら、今後、奥様側の御親戚の中での質問者様の評判は一生最悪でしょう。 最も、相当ひどい人でなければ、夫の株を下げないのも妻の仕事だと思っています。 同じくして、子供たちの父親の株を下げないのは、祖母である義母さんの責務でもあるのではないでしょうか。 それを、新年のあいさつの席で、子供の目の前で。 空気が読めない方なのですね。 ご苦労察します。 頑張ってください。
その他の回答 (4)
- risuyama
- ベストアンサー率43% (35/80)
あなたが気の毒に思います。 お姑さんは、もしかしたら、年齢的に 多少、認知症の気配が出始めたのかもしれないと感じました。 私の友人の母親が、急にわがままになり、激高するようになってびっくりしました。 性格が変わった原因は、ごく初期の認知症でした。 2年位したら、性格は少しは治まりましたが 今度は虚言癖が出てきました。 今のお姑さんが認知症の階段を登っているとしても あなたは、自分にうそをついてまで謝り続ける必要はなく 放置しても良いのではないかと思います。 お姑さんの求めるものは果てしなく広がって 終わりがないと思います。 離婚という言葉が出るくらいですから お姑さんは自分でも知らないうちに、離婚を望んでいるようです。 お姑さんの我が儘に構ってられません。 ご自分の家族の平和を守って欲しいと思います。
お礼
回答有難うございます。 義母は50代なので、もしかしたら認知症の予兆なのかもしれませんね。 私も、今まで、このような剣幕でこられたこともなかったので、びっくりしている次第ですが、認知症や更年期障害等の可能性は考えていませんでした。。。 私も、あれから数日たち、多少頭の熱も冷め、皆さんの回答を拝見させてもらって、「自分はあそこまで言われることはしていない。」という風に考え至るようになってきました。 やはり自分の子供はだれよりも可愛いと思います。旦那と娘がケンカして、娘が悲しんでいると思えば、「まったくあの男はなにをやっているんだ。」と考えるのも理解はできます。 ただ、夫婦喧嘩は、どちらにも非があるように思います。勿論、私が嫁に暴力をふるって青あざつくって義母のもとに駆け込んだ、、等なら怒られてもしかたありませんが、手を挙げたことなど一度もありません。 今まで、仲良くしようと、旅行に連れて行ったり、食事会を定期的に催したりしてきました。 少し垣根を越えすぎていたのかもしれません。 認知症や更年期障害といった可能性も含めて、嫁とは一度話をして、少し距離をおくようにしたいと思います。
うーん、お義母さんには大人の対応をお願いしたいですね。 日頃から奥様がお義母さんに愚痴を漏らしていたのかな。 それでもお義母さんは質問者様のご両親の顔も立てて、 ずっと文句を言わずに我慢してきたという節がありそうですね。 年を取ると何にでも文句をつけたいという人がいるもんです。 で、説明を受けて自分の非もわかったけれども 引っ込みがつかなくなっているのではないですか? または、更年期障害でイライラしているのかもしれません。 うちの姑もよく同じような文句をつけてましたね。更年期で。 私は、相手(お義母さん)の言い分を真に受けず、無かったことのようにしてあげる、 しばらく放って置くのが良いかと思います。これも相手への優しさです。 1ヶ月くらい質問者様は接触しないで、 もしどうしても用事があれば、今まで通りに接するのが良いかと。 そういった短絡的な事で怒る人は、案外怒りもすぐに忘れてしまうもんです。 質問者様はお仕事もあるのですから、奥様に任せておきましょう。
お礼
早速の回答有難うございます。 嫁の話では、ケンカの話と愚痴をこぼしてしまったのは今回が初めてのことだったそうです。 だから過剰に反応してしまったのかもしれない、とのことでした。 義母も、一度、怒りだしてしまった手前、収集がつかなくなってしまったのかな、とも考えます。 食事会の時、お互いなかったことのように接しているつもりでしたが、どこか義母の中では釈然としない所があったのかもしれませんね。。。 私も、口論中、冷静に対応していたと思うのですが、逆に怒っている方からするとそれが気に食わなかったのかもしれません。口論中、「私は人生の先輩だ」と自分の主張に正当性を付けているように思いました。 そうですね。短絡的に怒る人は、すぐに忘れてしまうかもしれませんね。 私も、少し頭を冷やして、なかったことのようにお互い接することが出来る日を願います。 義母が更年期障害かもしれないという所も、頭に入れておきたいと思います。 不憫な思いをしているのは、義母自身かもしれませんね。 回答有難うございました。
お疲れ様でした。 大変な年明けになってしまいましたね…。 釈然としないのも当然。相手はモンスターペアレンツですから。意思疎通が出来る相手ではありませんよね。 釈然としない気持ちをスカッとさせるには「モンスターにぎゃふんと言わせる」しかないと思いますが、現実的ではないですよね。 ここは、奥様と気持ちを1つにする材料としてモンスターを観察する、というスタンスで行くのは? 奥様も実母の暴挙に対抗する気持ちでいたのですし、自分の実家が問題あり、とわかっていらっしゃるようですし。 今回の事では相手がその言葉通りに行動を起こすのを待つだけでいいかと思います。 もし本当にやって来たら、ごく普通に冷静に感情を出さないで筋を通し続ければいいと思います。 モンスターにはモンスターなりの対処法があります。相手につけいる隙をあたえたらこの先も同じ事です。 モンスターは自分では終結方法を決めたがりません。主様が「もう縁を切る」と言えばそれに対して「非常識なヤツ」と逆ぎれし、「これからもよろしく」と言えば「これからも自由にはさせないから」と調子に乗ります。 「筋は通した。後はあなたが考えて行動せよ」と、今後の付き合い方をモンスター自身に決めさせましょう。 絶縁されて困るのはモンスターです。モンスター自身に「これからもまあまあ仲良くしていくしかない」と思わせれば主様の勝ちです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 そうですね。。。私も口論終盤、「モンスターペアレントだな。。。」と唖然としました。 実は、以前、息子さんとも口論になりました。原因は彼が勤める会社の製品を買えという営業でした。 「今は、買えない。」という話をすると、逆上し、「なんで買えないんだ!」となりました。 その時は、義母も、「うちの息子が失礼なことをしました。」と言ってくれていたのですが、今回の件で、「そういう家風なんだな。。。」と私も思うようになりました。 やはり、どうしても常識の基準みたいなものを、私の両親の教えで考えます。 私の両親も、「ケンカとかしないの?」と私たち夫婦に聞いてくることもありましたが、「どうせあんた(私)が悪いんだから、優しくしてあげなさい。」という感じでした。 今回、一方的に私に非があるように攻めて立ててくる義母の言動にどうしても納得できていません。 私は、基本的に、笑顔で接することを心がけ、下手にでるタイプだと思います。 息子さんの時もそうでしたが、「こいつだったら、何言っても平気だな。」と思わせてしまう節もあったかもしれません。息子さんの時は、あまりにも調子にのってくるので、毅然と対応し、結局絶縁みたいになりました。 確かに、こちらから絶縁となると、向こうも「非常識」といってきそうなので、礼を尽くし、筋を通し、毅然と対応したいと思います。 回答有難うございました。
- 118639
- ベストアンサー率24% (169/687)
どのような理由で夫婦喧嘩になり、あなたの奥さんが義母さんに、どのように話したのでしょう。 義母さんが怒っておられるのは、奥さんの話が発端でしょうから、夫婦が仲直りをしている今、奥さんが義母さんに話をすればよい事ではないでしょうか。 それとも、貴方自身がその義母さんと不仲になるのも辞さないと言うのなら、無視すればよいでしょう。 実は、私自身も以前に義母の言動が許せない事があり、会うことがあっても私のほうからは挨拶もしません、嫁と子供はそれなりに交流があるようですが、わたしは干渉していません。 …そこまでいかなくても、貴方が義母さんに対して「夫婦間で問題解消しているので余計な口出しは止めてもらいたい」といったような毅然な態度をとればいかがでしょう、それとも依然として何か夫婦間でわだかまりがあるのですか。 アドバイスになったでしょうか。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 夫婦ケンカの原因は、お互いのすれ違いみたいなものが原因でした。 年末という季節がらもあり、私は忘年会等、嫁はママ友と飲み会・お茶会等が重なり、ケンカとなりました。 嫁も今までは自分の中でケンカのわだかまりを消化していたのですが、少しストレスもたまっていて、正月の挨拶にいけない言い訳に窮してしまったという所もあり、「ケンカしている」と義母に漏らしてしまったそうです。 仲直りしている旨は、食事会の席、その前日の電話でも伝えたのですが、義母は納得しませんでした。 私も今は頭にまだ血がのぼっているので、「不仲になってもいい。しばらく無視しよう。」と思ったりもします。一番嫌なのは、私の両親がいた時は静かにしていたのに、死後、突然このような高圧的になってきたことです。生前もこのような「いいたいことは言う」といった態度だったら、義母の性格なんだなと思えるのですが。 やはり踏み込まれ過ぎるのもよくないと思うので、毅然とした態度は忘れないようにしたいと思います。 回答有難うございました。
お礼
早速の回答有難うございます。 夫婦喧嘩の原因は、No.1の方のほうに書かせてもらいましたが、ちょっとしたすれ違いが原因でした。 私たち夫婦は、年に3~5回くらいの頻度ケンカします。小さいケンカから大きいケンカもありますが、今回のケンカは過去のケンカと比べると、中の上くらいの大きさだったと思います。 嫁も、今回、ケンカの事を漏らしてしまったことを反省しているようで、「母の言動は間違っていると思うから、私の方からもう一度話をする。」といってくれました。 嫁も立場的につらいと思いますが、うまく立ち回ってもらいたいと思います。 私も、一番釈然としない理由の一つに、子供の前で「離婚するのか」という言葉を出してきたことでした。 私たち夫婦も、子供の前ではケンカしないようにしているので、突然の「離婚」という言葉に子供もびっくりしていました(上は、小学2年生なので)。 嫁がうまく取り持ってくれることに期待して、今は少し頭を冷やす時間をあけたいと思います。 賛同して頂けるお言葉にもとても勇気づけられました。 回答有難うございました。