• 締切済み

ペット飼育禁止のマンション

god-only-knowsの回答

回答No.2

不動産業者の者です ご参考下さい。 昔からあるマンションは 管理規約上ペットの飼育について「規定」が無いマンションや「規定が曖昧」なマンションがあります。 当然ですが管理組合でこの事について協議し決定したと思われます。 管理組合は所有者の組合ですから、質問者様は賃借人という立場から議決権はないと思われます。 決議された内容は議事録に記載され所有者(組合員)に配布されていると思われます。 管理規約の内容を変更する為には組合員の大多数の賛成が必要となる筈ですから賛成多数で議決された場合 飼育を続ける事は難しいと考えられます。

関連するQ&A

  • ペット禁止の分譲マンションでのペナルティについて

    ペット禁止の分譲マンションで管理組合の理事をしています。 飼育時にすでにペット禁止の使用細則があったにもかかわらず、「小型犬ならいいと思った」と主張し、犬を退去させない組合員がいます。 大きなマンションではないので、訴訟等の強行措置はなるべく避けたいいうのが管理組合の意向で、現在の飼犬一代に限り、規約違反に対するペナルティを月々支払ってもらうという案が出ているのですが、考える金額も理事によってまちまちです。金額にはある程度の根拠が必要と思われますので、実際に経験したという方があればご教示いただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ペット飼育禁止について

    ペット禁止のマンションで犬、猫を数年にわたり飼育し管理組合より再三譲り渡しのお願いに動じなく現在も飼育し続けているかたを理事長を原告として訴訟したいので教えてください。管理組合からは内容証明をすでに提出しております。また総会において訴訟は承認済みです。

  • ペット禁止マンションからペット飼育可を勝ち取った方みえませんか?

    小型犬は可と聞いて購入した中古マンションが、実はペット禁止だったため、連れてきた犬を手放した方がいます。このマンションではペット可と思って購入された方がその方で2件目だそうです。 仲介業者がいい加減だったのか、購入者が確認不足だったかはわかりませんのでこの場では棚にあげさせてください。 ともかく、犬との暮らしを再び望んでいるため、総会で、ペット飼育可にするよう提案をしたいと考えてみえます。30戸ほどのマンションです。 ネットで検索すると、それを可決まで持っていくのはかなり高い壁のように思われます。 実際にペット禁止から飼育可能へ分譲マンションで頑張った方が見えましたらアドバイスいただけないでしょうか?

    • 締切済み
  • 分譲マンションのペット問題について

    ペットの飼育が禁止されている分譲マンションにおいて、一部の住民がペットを飼っていて、それが問題になった場合、管理組合等でどのような解決方法をとったか。 よろしくお願いします。

  • ペット禁止のマンションでの飼育について

    ペット禁止のマンションで苦情が発生し、当時の理事会が「ペットの会」を発足し現在に至っています。 現在9世帯で猫7犬6(内大型犬1) ・経緯 ペットに関する諸問題の解決に向け「現在飼育されているペットに限りその存在を認め、適正な飼育方法などを規定し、管理組合全員の理解を図るとともに、良好な生活環境を維持すること」を目的とし、住民説明会を経て、3年間移行期間と条件を定めて飼育を許可。 会として、経緯や会の活動内容、結果苦情が無い事等を記載し潜在的な苦情も記入できるようなアンケートを提案しましたが一切必要無いとされ、理事会作成の物が投函され、締切集計を待つ状況となっています。 ・アンケート内容 *未提出の場合は管理規約を遵守するものとみなす。 1規約に基づきペット飼育は禁止 2規約を変更し飼育できるようにする 3現在一時的に飼育されているペットは  A一代限りで飼育しても良い  B移行期間後の飼育は認めない  C移行期間を延長する 質問は (1)アンケートの結果が規約変更はせず移行期間後の飼育は認めないとなって期間が終了した場合、飼育することは不可能ですか? (2)飼育禁止となった場合、管理組合から退去や競売の申立をされることがあるのですか? 規約違反であることはわかっていますし、都合のいい質問と皆さんから批判を受けることも覚悟しています。 よろしくお願いいたします。

  • マンションでのペット飼育

    私のマンションはペット飼育禁止なのですが、堂々と飼育している方がいて大変困ってます。 エレベータにも連れて乗ってこられます。 管理規約にも禁止とあるのですが・・・。 よい解決策はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペット禁止マンション、ペット連れで家族が泊まりにくるのは?

    築20年の分譲マンションの理事長をしています。 完全自主運営で、管理会社も管理人もいません。 先日、「マンションでペットを飼えるようにしてはどうか」と 総会で提案されたことをきっかけに、マンションでのペット飼育問題が勃発しました。 当マンションでは、細則でペット飼育禁止が決められています。 今までは、隠れ飼育者は黙認状態でした。 先日行ったアンケートでは、30戸中、賛成が6件、反対が14件、どちらでもない意見が4件。 次期総会(来春)で、まずは黙認されていたペットに、一代限りの許可を出すかどうか、議決する予定でした。 そんな中義理の妹が、お盆の連休に、用事があるから、ペットを連れて泊まりに来たいと言い出したのです。 私たちが住んでいるマンションは、義母名義のマンションで、私たちも家賃を払っている状態ですが、私たちが住む前は、家族が別荘のように利用したいたマンションです。 ペット問題でもめている最中に、マンションにペットを泊めるのは、やはりまずいのでしょうか? ペットを泊めたことがばれれば、理事長としての信用が失われかねませんでしょうか? 何かアドバイスお願いします。

  • ペット禁止マンションの規約を変えたい

    同様の質問がこれまでもあるようですが、、、 今度、新築の分譲マンションに入居予定です。 駅前なので、ペット可を売りにせずとも客が集まることもあり、系列に管理を任せるデベロッパとしては、当然のごとく管理規約にペット禁止をうたっています。 ですが、どうにかして規約変更し、ペット可とできないかと考えています。もちろん、ペット禁止を望んで購入される方々もいらっしゃると思いますので、皆が納得できるような形で変更できたらと思慮しております。 そこで、規約変更に至るまでのアプローチの仕方をご教示頂きたいのです。よろしくお願いします。 数十年後、子供たちが巣立ち、私が先立った後、残された妻がペットとともに暮らせるようになったらいいなぁと考える夫より

  • マンションにおけるペット飼育についての規約

    ペット飼育可の分譲マンションに住んでいますが、ペットの飼育についての規約が新たに設けられるそうです。その中で気になる文言があったのでそれが法律的に有効なものなのか教えていただきたく投稿しました。ちなみに自分もペットを飼っています。 :組合員もしくは同居人が規約に違反している旨の通知が居住者からよせられた場合飼育会役員はその居室内に立ち入り調査を行うことができるものとする: その他、退去を求めることができると書いてあります。 これって法律的に有効なものなのでしょうか?

  • ペット禁止のマンションで犬を飼うには?

    現在ペット禁止のマンション(6年前に購入の分譲マンションです。)で2年前からトイプードルを室内で飼っています。隠して飼っていたため今まで特にトラブルはありませんでしたが、別の居住者が犬を堂々と飼いはじめ(人目を気にすることなく、エントランスとうでその犬が他人にほえるなど苦情が増えている) また、今年管理組合理事長になった人がペット嫌いで妙にペット問題がクローズアップされ処分しろなどと理事長が言い出して困っています。 このままでは、管理組合が裁判を起こすとか言って、堂々と飼う居住者ともめています。 その居住者は管理規則を変更してもらいたいと管理組合に言っているみたいですが、管理組合は飼う前にする話であり、飼ってからでは自分勝手すぎるとよけいもめています。 このままでは、私の犬もクローズアップされ飼う事が出来なくなるのでしょうか? 隠れて飼っていても法律でやはりだめなんでしょうか?いま、とても困っています。仕事も手につかない状態です。 何かいい方法があればどうか至急アドバイスをお願いします。