• ベストアンサー

高級タワーマンションに住む友人

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

>稼ぐ力はないけれど魅力的な男性とはどんな男性でしょうか。 結婚は生活ですから、結婚を前提に考えると、 生活して行けるだけのお金は稼げる事は大前提です。 男性の魅力は、やはり内面の人間的魅力ではないでしょうか。 誠実で正直で思いやりある人、 信頼でき尊敬でき、安心して物事をまかせられるしっかりした人など。 結婚相談所のコラムによりますと、 何か1つが突出して後はダメと言う男性ではなく、 「全ての項目において平均点をとれる」男性が、 もっとも魅力が高く、また希少なのだそうです。 でも、まだお若いので、結婚と言うより当座の恋愛だけが目的かもしれませんね。

noname#191846
質問者

お礼

追加コメント有難うございます。とても参考になりました。「全てに平均点」は参考になりました。

関連するQ&A

  • こんな高級店に連れて行ってもらったのは初めてです

    都内在住です 婚活パーティーで知り合った男性との初デートが ホテルの最上階だったのですが これは普通でしょうか? 1杯1500円位のお茶をごちそうになりました 時間は夜です 婚活パーティーでは何度かカップルになった事は有りますが こんな高級店に連れて行ってもらったのは初めてです 相手の男性は40代です 私は30代です 40代なら普通なのでしょうか?

  • 西麻布 vs 六本木

    西麻布か六本木のどちらかに住もうと思っています。 ・・・独身男女がホームパーティに行くなら、どちらにいきたいですか?^^ (1)六本木・・・ミッドタウン付近、六本木駅から徒歩5分の高級マンション (2)西麻布・・・西麻布交差点付近、広尾駅から徒歩5分のタワーマンション 教えてください!

  • ILDK16万円は無駄?マンションを買うべきか

    40代の独身男性です。 現在、1LDKの賃貸住宅に住んでいます。家賃は月16万数千円です。 知り合いや会社の同僚などと家についての話題になったとき、「1LDKで家賃16万円」という話をすると決まって、「もったいない。2LDKぐらいのマンションを買って、結婚した相手が気に入らなかったり、転勤などになった場合は、賃貸で貸せば、その分、家賃収入になる」と言われます。ほとんど全員といっていいくらい同じようなことを言います。 現在、都内の平均的な2LDKのマンション価格ならキャッシュで買えるぐらいの蓄えはあります。 さらに、今年から自宅前に大規模なタワーマンションの建設が始まり今後2年間工事が続くそうです。 もともと不眠気味で静かな環境を望んでいますが、自宅の反対側にタワーマンションがほぼ建設を終え入居者を募集しています。上層階が残っているようなので購入も考えています。 賃貸はすぐに出れるという利点はありますが、やはり月16万円の家賃は無駄でしょうか。自分の年齢を考えて、やはりマンションや一戸建てなど不動産を購入するべきなのでしょうか。 いろんな考えがあると思いますが、みなさんはどう思いますか。自分でも判断がつきかねています。

  • 高級品の販売員のお兄さんはお客さんのふところ分かる

    販売価格数万円~数億円の小売りのお店に月3回通っています 私の好きなお店のお兄さんは20代で28くらいかなあと思っています 笑顔のステキなお兄さん、優しいお兄さんに胸がドキドキ 私は30代中盤の独身女性です 大手で働いており、成績優秀者です 毎月給料と言う名の定期収入もあり 遺産相続で自分名義の新築のタワーマンション所有&貯金2000万あります 服装は3万円ほどのワンピースやZARAなんかで買った服を着ていて きわめて平凡 ですが小売業のお兄さんってお客さんの懐具合見えちゃったりしますか? どうなんでしょうね

  • 分譲賃貸マンションの管理費について

    都内の5階建て分譲賃貸マンションに暮らして5年になります。 家賃5万3千円、管理費8千円で契約し、更新2回、今に至っています。 先日ネットで家のマンションの一室が入居募集になっており、みてみると、 なんと管理費が5千円になっていました。 こんなことってあるのでしょうか? 私の最後の更新後に変更になったということ? その場合、次の更新の時には私も5千円で契約できるのでしょうか? 総世帯数約40、各部屋のオーナーは様々、ほとんどの入居者がそれぞれのオーナーと賃貸契約、というマンションです。 ご回答よろしくお願いします。

  • タワーマンションなどの高級マンションについて

    現在一軒家に住んでるし将来タワーマンションとかの高級マンションに住もうとは思ってませんが安い賃貸アパートに住んでましたが結構隣とか上の階の物音が聞こえてきましたが、高級マンションの場合も隣人や上の階の物音って聞こえてくるんですか? 例えば室内のドアを閉める音とか音楽のとかドタバタ歩くとか。

  • 貸しているマンションの契約更新をやめたい

    都内にマンションを1室保有していますが、4年前に仕事の関係で(転勤で勤務地が変わった)埼玉県に引越しをし、賃貸マンションに住んでいます。保有しているマンションは、不動産屋を通じて貸しております。来年の5月に2回目の更新となりますが、私もあと約1年で、定年を迎えるので保有しているマンションに戻りたいと思っています。 不動産屋に相談すると、立ち退き料や引越し代を出さないと、更新拒否は出来ないと言います。現在住んでいるところの賃貸料95000円と貸している所の管理費 23000円そのほかに税金や痛んだ部分の手直しを合計すると、とても貸している家賃収入(89000円)には見合いません。定年後に、この上立ち退き料や引越し代を出す余裕はなく、何か良い方法はないでしょうか。

  • ◆大阪市北区でタワーに転居するならどっち??

    ※大阪市北区へ転居をします※皆様だと下記のタワーマンションだとどちらがいい物件と思いますか? 現在独身で大阪市北区内への引越しを考えています。 タワーマンションへの転居を考えています。 大阪の北区に移り住みたいのですが、賃料などの関係で次の 2物件でとても迷っています・・ OAP レジテンスタワー ☆プラスポイント 賃料14万円 (管理費込み)・・タワーマンションにしては安いほうです。 LD11.6帖、キッチン、4,8帖、洋室7,4帖です。 63m2のお部屋でやはりエントランスや廊下などは高級感、重厚感があります。 またお部屋も角や梁がなくとてもいい間取りです。 2階ですが、前に豊かな植栽があり、北向きですが、なかなか景観はいいです。 収納スペースも豊富です。 やはりOAPレジテンスタワーとOAPタワーと周りに豊かな自然、近くの川べり、OAP内に銀行、郵便局、飲食店、クリニック などが入っているので、周辺環境は随一のタワーだと思います。 ★マイナスポイント 床がフローリングではなく、全戸絨毯、カーペット敷きです。(色はベージュ) ホテルのような感じで雰囲気はあるのですが、アレルギー性鼻炎を持ち、元々喘息(今は完治)だったので、 ダニやハウスダストが気になります。 毎日掃除機をかけて、空気清浄機を置くとある程度は解決できるのでしょうか・・・? 少し古い設備 やはり築10年を超えると設備の古さが気になります。 お風呂などはバスタブが小さく、古いので何となくお風呂に入りたいと思いません・・ 2、ローレルタワー梅田 http://www.iso.to/luxury/car/1305.html ☆プラスポイント 中崎町でやはり何といっても梅田に徒歩で行け、天満、南森町、へもアクセスでき、梅田周辺のタワーの中では随一の立地だと思います。 新しい分、やはり綺麗ですし、カウンターキッチン、食器洗い洗浄機、ディスポーサー、スカイラウンジなどの共有スペースもあります。 中層階ですが、願望もいいです。 もちろん、フローリングであるというのもポイントです。 ★マイナスポイント 家賃少し高め 管理費込み16万円ちょい すぐ近くにJR環状線が走る(ただ窓を閉めればさほど気にならないです。) 天井に大きく出っ張った梁のせいで寝室にやや圧迫感があります。 52m2の割りにはあまり広さが体感できない点 LD10帖、キッチン3,1帖、洋室7,2帖 大阪の北区に住む方でもし、自分が住み変えるなら・・・という感じで 住居決定に際してのいろいろご意見をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 独身寮とマンションの二刀流

    4月入社で独身寮に入寮することになりました。 入寮は強制ではないのですが下記の理由により独身寮と個人賃貸のアパートでの二刀流を考えております。 1.独身寮は食事や全て込みで3万円の寮費 2.一人暮らしの場合の住宅補助:1万円 住宅補助が半額ならまだ2.だけをとって6万円前後のいい部屋 に一人暮らしというのもありなわけですが(年も年ですので今更独身寮?って感じがします。) なんせ住宅補助が一万円ですので、とりあえずは利用できるものはすべく独身寮入寮するのがよいかと思います。 ここで、並行して物件を探しておりましたら名古屋の都市部でありながら良い物件を見つけて しかも会社から徒歩で5分の所に3.5万円でした! 楽器OK+ペットOKのようなので持っていれば、趣味のギターも気兼ねなくできる。(普通楽器OKな物件はそう多くないので。) 極端なこと言えば、独身寮を同性の来客部屋(逆も然り)とするのであれば倉庫代わりにもなりますしいいのではないかと思います。 初年度の年収も500万近いので金銭面での不自由はないかと思いますが皆様いかが思われますでしょうか。 あなたが良ければそれでいいのでは的な意見は結構です。個人的な意見等でも構わないのであくまでもどう思うか等の意見を通じて 自分が見落としている点その他もろもろについてご指摘いただきたいので何か確認しておく点アドバイス等を中心に助言お願い致します。

  • 更新か居住用マンション購入か迷っています。

    現在の状況を簡単に申し上げると 38歳 独身 男性 年収約400万円 家賃5.1万円 駅から1分、職場まで自転車で8分程で 環境などは全く問題ないのですが、この度いい物件を見つけたので 迷っていますのでアドバイス頂けたらと思います。 この物件です。 https://www.athome.co.jp/bldg-library/kanagawa/sagamihara_minami/14016/ 実際に見てきました。 利点としては駅からは離れますが職場が更に近くなります(自転車で3分位) 部屋の間取りや広さなどは今とほぼ変わりませんが収納はこっちの方が多いです。 ただ、不動産会社の人はいい事しか言わないので正直の所どうなんだろ? と不安な部分が多く今回質問させて頂きました。 築年数が古い?のでそれも気になっていますが値段が安いので こんなものでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します! ちなみに資金は一括で買える程の貯金とある程度の余裕はあります。