• ベストアンサー

平面の法線ベクトルはx、y、zのうち二つの値が決ま

れば、残った一つの座標はどの実数の値でもとれるってことなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そうです。

noname#176369
質問者

お礼

そうだったんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.5

「間違い探し」その 2 空間 (3 次元) にある「平面 (2 次元) の法線ベクトル」は、長さが非零の直線ベクトルで、1 次元部分空間に属します。    

noname#176369
質問者

お礼

比零とかって大学数学の範囲ではないんですか? 高校数学IA・IIBの範囲でお願いします。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

「間違い探し」でしたネ。 空間 (3 次元) にある「平面 (2 次元) の法線ベクトル」は、長さが比零の直線ベクトルで、1 次元部分空間に属します。 従って、各座標成分 (nx, ny ,nz) を同一数倍 k*(nx, ny ,nz) しても同一部分空間に属するのです。    

noname#176369
質問者

お礼

比零、同一部分空間などは知りませんが、ありがとうございました。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>平面の法線ベクトルn↑=(x,y,z)において、x、y、z座標が一つの一次の文字を使ってあらわされるとき、その文字は0を除くどの実数の値をとることができる。ってことですね? この「自問自答」で正解。 空間 (3 次元) にある「平面の法線ベクトル」は、長さが比零の直線ベクトルで、2 次元部分空間に属します。 従って、各座標成分 (nx, ny ,nz) を同一数倍 k*(nx, ny ,nz) しても同一部分空間に属するのです。   

noname#176369
質問者

お礼

比零、同一部分空間などは知りませんが、ありがとうございました。

回答No.1

法線ベクトルの式をきちんと書くと (a,-3a/2,9a/2) (a≠0) aの値をいくつにしても得られる平面の式は同じなので、簡単のためにa=2とすれば 法線ベクトル (2,-3,9) 正しくは、x成分をaとすると、y成分z成分がaを含む式で表される、ということです。

noname#176369
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね。 画像の問題はy、z座標の値も決まってなかったんでした。平面の法線ベクトルn↑=(x,y,z)において、x、y、z座標が一つの一次の文字を使ってあらわされるとき、その文字はどの実数の値をとることができる。ってことですね?

noname#176369
質問者

補足

間違えました。 平面の法線ベクトルn↑=(x,y,z)において、x、y、z座標が一つの一次の文字を使ってあらわされるとき、その文字は0を除くどの実数の値をとることができる。ってことですね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう