• ベストアンサー

被保険者のFX収入

multifaceの回答

  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.1

この場合、扶養する側には収入に関しての制限はありません。 よって、保険証上は全く影響なしということです。

関連するQ&A

  • FXの収入で配偶者の社会保険の扶養から外れるかどうかを知りたいです

    私は今は独身ですが、今年中に結婚して仕事を辞め、来年は主婦(無職)になります。 現在FXの取引を行っていますが、 来年、無職の状態で配偶者の社会保険と厚生年金の扶養に入るには、妻は130万以下の収入でなければならない事は分かりました。 (130万以上の収入がある場合は扶養を抜け、国民健康保険・国民年金に加入する事も分かります) この130万は「一定の見込みがある給与所得」の事であり、 FXのような一時的な収入は含まれないと思っていました。 ○為替取引の収入が、たまたま発生した、継続性のない収益であれば健康保険の扶養からはずれることはありません。 ○収益が常態として130万円以上になるのであれば、健康保険の扶養からははずれることになり、国民健康保険に加入することになります。 このような説明があったのですが、この解釈ですと例えば、 平成18年はFXで年間70万の収入 平成19年はFXで年間140万の収入 平成20年はFXで年間30万の収入 というように常に130万を超えるわけではなかった場合、社会保険の扶養から外れる事はないのでしょうか。 現在FXの取引は行っていますが、毎月必ず一定の収入があるという訳ではありません。 20万収入がある月もあれば、損切りで-20万の月もあります。 これだと給与所得の様な毎月一定の金額は見込めません。 質問の点は、 ○FXの収入が一定ではなく、130万を超えたり超えなかったりする場合は、 配偶者の社会保険・厚生年金の扶養に入ったままでよいのでしょうか。 ○もし扶養から外れる場合は、 11月で130万を超える事が分かった場合、12月は扶養から外れるが、 翌年1月からはまた社会保険の扶養に入る事が出来るのでしょうか。 (その年に130万以上利益を上げられるかどうかは分からないので) この2点です。詳しい方がおられましたらアドバイスを頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • パート主婦 FXでの利益について

    今、夫の扶養に入っているので、パートの収入を103万円以内になるように働いています。 例えばパートの収入以外にFXの利益が100万出た場合、税金はもちろん掛かりますが、 ”たまたま発生した継続性のない収益であれば健康保険の扶養からはずれることはなく、収益が常態として130万円以上になるのであれば、健康保険の扶養からははずれることになり、国民健康保険に加入することになる。 ”という話を聞きました。 …ということは、今回初めて100万の利益が出たとしたら、その年は税金を払うだけで、健康保険の扶養からはずれることはないのでしょうか?

  • FX収入で扶養から外れますか?またその方法とは

    現在、配偶者扶養になっています。パート、FX収入があったので今年確定申告をしました。 税金を支払うことで終わったと思い込んでいましたが、合計で年収200万円を超えているために扶養では無いことに気がつきました。 現在、通院中で配偶者の社会保険を使用しています。 なるべく、配偶者に収入は内緒にしたいのですが扶養から外れる手続きはやはり配偶者を通さないといけませんか? また、私だけで行える方法はありませんか? 扶養から抜けるのは問題ありません。

  • FXで他人(妻)の名義を使うことは違法ですか?

    30代会社員です。給料が漸減している昨今、小遣い稼ぎのためにFXを始めました。 さて、現時点ではまだ20万円以上の収益が出ていないので確定申告の必要はないと思いますが、順調に収益が上がっていった場合、気になるのが税金です。私はスキャルピング派なので、くりっく365ではなく非取引所で取引しています。 そこでふと考えたのですが、実際に取引をするのは私でも、専業主婦である妻の名義で口座を開けば税金が安いのではないか、と思いました。もちろん、収益が上がれば所得税の扶養控除から外れることは理解していますし、年金や社会保険料も別途支払うことは構いません。 いっそのこと妻に取引してもらえば悩むことはないのですが、妻は投資というものにまったく無関心で、やってくれる見込みがありません。私が睡眠時間を削ってやらないといけないようです(まあ、そんなことはこの際どうでもいいのですが)。 先輩諸氏にお伺いします。妻の名義でFXを取引することは違法行為に当たるのでしょうか? それとも正当な節税行為なんでしょうか?

  • 税金と実収入について

    税金と実収入について計算してどれが得か確認したいので教えてください。 1.扶養手当は、妻の年間収入が103万円以下   それを超えると扶養からはずれることでいいですか? 2.妻が扶養からはずれた場合、税金を除いた夫と妻であわせて実収入はいくらからが(妻の収入が103万円の場合)同額になりますか?   それは、夫の収入にもよるのでしょうか? 3.無料で相談できるところをご存知でしたら教えてください。

  • 夫の扶養控除の範囲での主婦の収入(FX、株)につい

    サラリーマンの夫(給与収入2000万以下)の妻で、扶養控除の 範囲内で収入を得たいと思っている場合、   妻の一年間の損益が↓のようなケースでは、妻は夫の扶養控 除の範囲になりますか? パートなどの給与収入   65万円 FX による収入       80万円 株売却による損失    -50万円 FXに関しては、給与以外の所得の控除38万円を超えているので、 38万を超える42万円に対して妻が税金の申告をしなければなら ないのは理解しています。 もし株の損失がなければ、このケースでは妻の年間収入が145万円 となり、夫の扶養控除からもはずれてしまうと思うのですが、株の 損失をいれると収入は95万円です。 このような場合、妻は夫の扶養控除の範囲になりますでしょうか?

  • サラリーマンパート妻パート収入とFX収入の年収

    私はサラリーマンの妻です 今年のパート収入は129万円の予定で扶養範囲内ですがFX収入が75万円の予定です FX収入はパート収入にプラスされて年収として扱われるのでしょうか そして扶養配偶者からはずれてしまうでしょうか

  • 社会保険の扶養者が130万円収入超えるとどうなるのですか?

    現在、社会保険で扶養者として入れてもらっています。 よく扶養からはずれるとか言う言葉を聞くのですが、130万円の収入を超えてしまうと被保険者の何かの税金が増えるとかあるのでしょうか? 社会保険労務士に聞いても何も問題はないというのですが・・・。 そうしたら、なぜよく扶養からはずすとかいうのでしょうか? とても何かの税金が多くなるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • アパート収入が入った場合控除は受けられないのでしょうか

     税金のことはさっぱりわかりませんので、わかり安く教えてください。 私は主婦です。主人の年収は600万あります。 もし、私が今 アパート収入が年100万入ってきた場合、主人の扶養から 外されるのでしょうか?  話によると 働いてもらった給料だと100万位までは扶養に入れるけれども、 アパート収入だと、収益として 扶養からはずされ、夫は6~8万位税金が 高くなるって聞いたのですが、本当なのでしょうか?  教えてください。よろしくお願いします。  

  • 保険、税金含め、配偶者控除について教えてください。

    私は転勤してから一か月ほど経ちます。 そして妻は長年勤めてきた会社を退めたのですが その際、配偶者控除について考えているのでが わからないことだらけなので教えてください。 扶養控除についてはインターネットなどでいろいろ調べたのですが いまいちわからないところがあります。 103万の壁、130万の壁、141万の壁など様々です。 夫の収入も関係があるようなのでその辺も関係あれば教えてください。 ---------------------------------------------------------------------------- ■現状 私(夫)の収入は年間350万程です。 妻は今年の3月末で会社を退社、最終給与で収入額は81万円ほど そして妻が今後すぐに働くかわからなかったので会社に扶養の申請をし 家族(被扶養者)健康保険証を数日前にいただきました。 保険証が届いた次の日ぐらいに妻が働くことが決まったと知らされ 扶養に入ったけどどうしよう・・・・と悩んです感じです。 妻はハローワークに通っていたので再就職手当でおそらく20万円ほど いただけるといっていました。 そして毎月いただける給料は9~10万円と聞きました。 そうすると・・・ 現時点の収入額                   81万円 ハローワーク再就職手当 おそらく       20万円 7月からパートを始めたので7~12月まで8月から給料が出るとして 5か月分の給料、ひと月10万と考えて単純に 50万円 合計151万円の年間収入見込み額になります。 そうすると配偶者控除は受けられない・・・ですよね。 ちなみに会社の契約している保険会社にこのことは伝えたうえで なぜか保険証を発行してくれました。 私は年間の収入額(1-12月)で扶養にはいれるかと思っていたので そうすると151万円なのでだめかとおもっていたのですが 保険会社さんは7月から働いたので7月からの年間収入見込み額で扶養に入れるかが 決まりますと伝えてくれました。 そうすると毎月10万円ほどなので年間120万円ということで 131万円の壁には達していないとのことで 保険証は問題なしでいいんですよね?でもなんか心配・・・ 年間の収入を141万円以内に抑えた働きをしたらいいのか・・・ 私の税金などもどれくらい控除されるのかなど・・・ この状況だとどうすればよいのでしょうか? どなたか詳しくおしえてください。