• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ米軍基地は沖縄だけが問題になるのか?)

なぜ米軍基地は沖縄だけが問題になるのか?

sync-magの回答

  • ベストアンサー
  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.17

 なんだか正月早々、血の気の多い人がそろってますね。  質問者様は福生にお住まいだったとのことですが、ならば東京西部でこれまで中心だった八王子の停滞をしり目に、立川が躍進いちじるしい話は聞いたことがおありでしょうか。これは基地の返還にともなう再開発がきっかけです。いっぽうで、横田基地周辺も最近は人口が増えていますが、この地域はどうしても頭打ちが見えています。基地があるかぎり、どうしても制約が課せられてしまいます。  よく誤解されている方がいるのですが、戦後基地が返還されて地域経済が衰退した事例はひとつもありません。たしかに基地と経済的に結びついている人は困ったことになりますが、地域という視野で見たときは、これは常に発展の契機になります。ただし、だから沖縄も同じだとは即断できません。沖縄は基地に対する依存度が他地域よりはるかに高いからなのですが、いっぽうでその依存度は下がりつづけています。事態はそれほど単調ではないのです。  という基地と地域経済の関係があるいっぽうで、実際に横田基地周辺での反対運動が盛り上がっていないのは、この地域の人たちが地元の発展を願っていないからではなく、まず第一にどうせ無理とあきらめているからであり、次にそれほど被害が目立っていないからでしょう。と、地元民であるわたしの周囲の空気はそんな感じです。  具体的に横田基地をめぐって烈しく争ったことはありませんが、東京西部における砂川闘争でははげしい衝突があったと聞いています。こういう事例が間近にあったおかげで、横田基地では周辺住民との軋轢を起こさないよう努力してきた成果でもあります。  しかし、それ以上に大きいのは量の問題でしょう。  沖縄県の基地対策課が出しているパンフレットです。  http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/documents/kadai_1.pdf  一読しておわかりになると思いますが、この文章では基地があることを問題にしているのではなく、ありすぎることを問題にしています。  沖縄本島の18.4%が米軍基地で占められており、訓練区域は2,276平方kmにも達します。在日米軍の人員の68.4%が沖縄におり、基地面積では全国の73.9%です。パンフレットに掲載された地図をみれば一目瞭然ですが、単なる数値以上に沖縄にとって基地は大きすぎる存在です。  自分の住む地元が発展してほしいと願うのはあたりまえのことであり、沖縄だけはあきらめろというのはいかにも暴論です。沖縄が返還されたおりの約束では「本土並み」だったのですから、この現状は「だまされた!」な気分になってもおかしくないでしょう。  まさにこの現実を反映して、琉球新報と毎日新聞が昨年度5月に行なった世論調査では、沖縄に基地が集中する現状を不平等だと思う人が沖縄県内では69%もいます。全国平均は33%なのですから、この意識の差は大きいですね。  ついでに、ネットで見かけるような沖縄を見下したような、あるいは中国と日本だけがあって沖縄なんかどうでもいい、と言わんばかりの言説に接しては、頭にこない人はいません。「中国の手先」と憤る人たちは、図らずも沖縄は日本ではないと言っているのに等しいでしょう。  メディア情報を鵜呑みにするな、はそのとおりですが、ではそれに代わるどんな情報、見識を持ち合わせているのかが問われます。    アメリカ軍人の数が多いことも、それ自体が問題になります。横田周辺では買い物のおりに見かけるくらいですが、数が増えれば存在感だって増しますし、犯罪だって増えてしまいます。不心得者はどこにでもいるものです。在日朝鮮人・韓国人の存在そのものに難癖を付ける人たちが、なぜこの感覚をわからないのでしょうね。  おまけに彼らは日本を守るためにいるのではなく、また日本で生きていくつもりもない人たちです。ついでに地位協定によって守られている人たちでもあります。どうしてもその行動は「夜郎自大」と受けとられる側面がついて回るでしょう。その点、自衛隊は日本人が日本を守るためにいるのですから事情が異なりますし、彼らの行動も自然と米軍と変わります。  あと、海兵隊が中心だから、というのはわたしには判断できませんが、ありそうな話だとは思います。  質問者様のご親族が米軍基地をめぐる不満を聞いたことがないのは別に不思議でもないでしょう。人間は政治的な問題だけにかかずらって生きているわけではありませんから、まともに社会生活を営んでいる人であれば、この手の話題に出会わないことは珍しくありません。しかし、だからと言って問題がないわけではなく、いったん事が起これば世論という形で眼に見えるようになります。  運動を焚きつける人がいるから、というのは問題の片面しか見ていません。魚心あれば水心と申しますか、運動を焚きつける人はいつでもどこでもいるものですが、それが実際に盛り上がるには彼らが活動しただけでは無理です。世間のほうでも「もっともだ」と思える素地がなければならないのです。そして、現状ではそう思う人が多いのが現実です。  沖縄の基地問題の解決が難しいのは事実でしょうが、だからと言ってネットで見られる単調な結論に飛びついていては未来永劫解決などしないのもたしかだと思います。問題を解決するには問題にとり組まなければなりません。今年は少しでも前に進める年になることを願っています。

noname#233083
質問者

お礼

今年まで立川に4年住んでました。 八王子が衰退し、立川が栄えるようになったことは、よく聞きました。 基地が返還されて立川が栄えたのだったのですか。あまり、そこらへんのことは知りませんでした。 砂川闘争については、タイトルだけはネットで見たことがありました。 それなので今、ウィキだけですが、内容を読んでみました。確かに、激しい闘争があったことは想像できます。 立川では、そのような事件があったから、立川駅前の看板は右翼を彷彿させる内容でもあったのか・・・・ おっと、脱線してしまった。 しかし、私は福生の町並みは、けっこう好きですよ。以前、立川にいたときの職場仲間も、良い町並みだと言ってました。 沖縄も良い町並みなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 素朴な質問:なぜ米軍基地、沖縄でばかりもめる?

    非常に素朴な疑問です。 沖縄では米軍基地を県外に移転せよとか非常にもめていますが、 米軍基地があるのは沖縄に限ったことではありません。 他県でももちろん、いろいろ反対行動は起きているようです。 しかし沖縄ほど大きな問題にはなっていないし、「どうしても県外に移設しろ」 という主張も他では聞いたことがないように思います。 なぜ、沖縄でだけあのような大きな問題になっているのでしょうか?

  • 沖縄の基地問題を教えてください

    沖縄では、米軍基地を県外に移設したいのですよね。 では、その後は、誰が沖縄を、沖縄県民を守るのですか。 すぐに中国がやってきて、沖縄はチベットのように、 「生きるに生きられず、死ぬに死ねず」、の状態になるんじゃ無いでしょうか。 米軍基地を反対する、その代案は、何なんでしょうか。 どうのように沖縄、県民を守る政策があるのでしょうか。 沖縄問題の初心者にも分かるように、教えてください。

  • 沖縄の米軍基地について

    沖縄県民は米軍基地撤去or県外移設を望んでいますがこれを実現する為には自衛隊を憲法から解放し国防軍として日本国を自力で防衛できるようにしないと無理ではないでしょうか?

  • なぜ沖縄の皆さんは米軍基地をそれほどまでに嫌がるのでしょう?

    なぜ沖縄の皆さんは米軍基地をそれほどまでに嫌がるのでしょう? 本土にも米軍基地はあります。 三沢、所沢、横田、横須賀、厚木、岩国、佐世保などです。 佐世保で原子力空母の寄港で反対運動は聞きましたが、せいぜいそれくらいです。それだって原子力空母が寄港することに反対であって基地を置くことに反対ではありません。そんなに米軍基地ってマイナスなんですか?  普天間の場合は確かに基地の周りに住宅が密集していますからこれでは騒音だけでもたいへんだろうと思いますが、そのほかの場所ではそれほどでもないと思いますし、経済効果がありますし、基地を置いてあるために政府からの援助もありますのでプラスマイナスすればイーブンに近いと思いますが・・・ 現にフィリピンでは米軍に出ていかれて困っていると聞きましたし、テニアン島では米軍に来てほしいと言っていると聞いております。私には沖縄の基地の問題はいろいろな要素が重なっているのだと思います。歴史的な経緯や、被害妄想的なものも含まれているような気が・・・

  • 普天間基地の県外の自衛隊基地に移転はできないか

    また普天間基地の移転問題が再燃されている。 沖縄県民は県外・国外の移転を望んでいる。 沖縄県知事が県外の自衛隊基地への移転を語っていた。 県外の自衛隊基地が普天間基地の米軍を受け入れる所は一つもないのだろうか。 県外の自衛隊基地への移転によって解決することはできないのだろうか。 自衛隊と共用でも可能と思うのだが。

  • 沖縄の米軍基地問題で

    沖縄の米軍基地問題で、 なにかと言うと「国土の0.6%の沖縄にこれだけの米軍基地があるのは可笑しい」とか言う基地反対派がいますが、可笑しければ笑っていればいいのではありませんか? 自分から基地の近くに移り住んでいながら、 基地がうるさいと言うなら引越せばいいのではありませんか? なぜ国税で賠償しなければならないのでしょうか?

  • 沖縄米軍基地問題

    沖縄米軍基地問題で、最近動きのある問題についていくつか(何項目か)、できれば詳しく教えてください。(普天間・・とか?)よく言葉は耳にするんですが、いろいろHPとかを調べても、まとまっているものが無くてよく分かりません。よろしくお願いします。

  • 沖縄米軍基地問題

    沖縄米軍基地問題に関するおすすめの本があれば教えてください。 基地移設問題の参考にしたいです。 3000円以上するような高価なものはちょっと手が出ませんが。

  • 沖縄の辺野古埋め立て問題

    沖縄の辺野古埋め立ての問題あるじゃないですか。 あれって、 1、普天間基地を全撤去して名護市辺野古に移設する 2、普天間基地の一部を名護市辺野古に移設する 3、上記2つどれでも無く、新たに名護市辺野古に米軍の新基地を建設する 4、その他 どれが正しいのでしょうか?? 教えてください。

  • 沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題

    沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題を一つにしたらどうでしょうか? 普天間米軍基地を尖閣諸島に移設することにより、本島からの米軍基地移設が出来、領土問題もアメリカが介入することで、領土問題に関しても中国との折衝を行うようになるかと思うのですが? それに関して色んな問題はあるとは思いますが、これができれば、大きな政治的な問題も一挙に解決するのではないでしょうか?