• ベストアンサー

源泉徴収票から自分の手取り額を知りたい

平成23年分の給与所得の源泉徴収票を見てるのですが ************************************ 支払金額:2,658,886 給与所得控除後の金額:1,679,200 所得控除の額の合計:748,241 源泉徴収税額:46,500 社会保険料等の金額:368,241 配偶者ナシ ************************************ なのですが、 私の年収は「支払金額:2,658,886」の事ですか? 俗に言う実際の「手取り額」と言うのは、いくらなのでしょうか? この数値からわかりますか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>私の年収は「支払金額:2,658,886」の事ですか? そうです。いわゆる「税込」の金額 >俗に言う実際の「手取り額」と言うのは、いくらなのでしょうか? 総支給額2658886-源泉徴収額46500-社会保険料368241= 手取り額2244145 となります。

PCNKGJLMMKATV
質問者

お礼

源泉徴収額と社会保険料を引けばいいのですね。 とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

年収=支払い金額で大丈夫です。 たまに、「総支払額」というのが書いてあることがありますが、これは非課税対象である交通費の支給分が入っていることが多いです。この場合、総支給額から非課税対象額を差し引いた「課税対象支給額」が年収です。 源泉徴収票を見ている場合は、支払い金額=年収と考えていいです。 俗に言う「手取り額」は、源泉徴収票だけでは分かりません。 分かることもありますが、レアケースだと思います。 というのは、源泉徴収票からでは(支払い金額)-(社会保険料等の控除)-(源泉徴収税額)までしか分からないからです。 他に何も控除されていない人は、これが手取り額になります。 ただ、たとえば住民税は、ここに書かれていません。源泉徴収税=所得税は国税、住民税は地方税(都道府県民税+市区町村民税)なので、地方税のことは国税の清算票(=源泉徴収票)には書いてないんです。後払い方式なので、このデータをもとに計算したものが、6月くらいに渡されます。 源泉徴収票をもらっているということは、給与収入があるということで、住民税は特別徴収(=給与天引き)されている人がほとんどなので、源泉徴収票からわかる金額から、さらに住民税が引かれています。 また、会社で生命保険などの団体加入をしている人は、生命保険料を給与天引きされていることがあります。 その他にも、会社独自の制度に関して、給与天引きされていることが多いです。 生命保険料については、控除がありますが、支払い金額の全額が控除金額になるわけではないので、天引きされた金額は(源泉徴収票だけでは)分かりません。 会社独自の制度に関する天引きは、所得税の金額の計算には関係ありませんので、源泉徴収票には書いてありません。

PCNKGJLMMKATV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>私の年収は「支払金額:2,658,886」の事ですか? そのとおりです。 >俗に言う実際の「手取り額」と言うのは、いくらなのでしょうか? 2658886円(支払金額)-368241円(社会保険料)-46500円(源泉徴収税額)=2244145円 ここから、住民税を引きます。 住民税は前年の所得に対して、6月から翌年5月課税です。 貴方の22年の年収が23年と全く同じとしたなら、住民税は102000円/年です。 2244145円-102000円=2142145円 あと、通常、労働組合費や会社の厚生会費などが、数千円/月引かれますので、それらを引いた額が正確な手取り額ですね。

PCNKGJLMMKATV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8005/17110)
回答No.3

#1さんも#2さんも住民税のことを忘れているようだ。 いわゆる手取り額=総支給額2658886-源泉徴収額46500-社会保険料368241-住民税年額 月額にするときは#2さんのように賞与のことも考えてね。 しかし、実際に給与として振り込まれる金額は、さらに引かれていることもある。 例えば 労働組合費 共済費 社内預金 社宅家賃 財形積立 などなど

PCNKGJLMMKATV
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

簡単に計算しようとすると。 #1の方の計算結果÷(12+夏の賞与月額+冬の賞与月額) が一般的な手取り(月)額。 本当は、月収手取り(銀行に入金される金額)にその他生活に必要な最低の必要経費(保険料、光熱費、住居費、交通費、食費、衣食費、こずかい等)がマイナスされたのが俗に言う配偶者に伝える手取り額です。 あなたの場合配偶者なしなので、単純に銀行に残った残高(月初めと月終わりの差)でよいと思います。 だって、それ以外は、右から左と通帳上で渡っていくだけですから、手でとることができませんからね。 >私の年収は「支払金額:2,658,886」の事ですか? これが手取り額でないことだけはまちがいないです。 手取り額なんてどうにでも解釈できることですので、 真面目に聞いたり話したりするものではないですね。 収入を表現する場合は (給与の)支払金額:2,658,886 給与所得控除後の金額:1,679,200 この辺が、万人が理解できるそれなりに公正な数値になります。

PCNKGJLMMKATV
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    こんにちは 源泉徴収票の内容で、 「支払金額」 「給与所得控除後の金額」 「所得控除の額の合計額」 「源泉徴収税額」 という4つの項目がありますが、 下の3つを足すと、上の「支払金額」になりますが、 手取りの年収というのが、「給与所得控除後の金額」 といことでよろしいのでしょうか? 「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」の内容は どんなものなのでしょうか? 源泉徴収票や税金に無知なもので、 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    会社から貰った「給与所得の源泉徴収票」と言うのを見ているのですが 種別:給与・賞与 支払い金額:2,793,310円 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 と記載されています。 「支払い金額」と言うのが年収と言うのはわかるのですが、 その他が何を言ってるのかわかりません。 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 この3つを足しても、2,578,545円になり、 年収との誤差が214,765円発生します。 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」を足しても 年収にはならないのでしょうか?

  • 源泉徴収票の金額

    会社より平成19年分の源泉徴収票が送られてきましたが 内容を確認したいと思っています。 下記の2項目についてご教授いただけないでしょうか ● 給与所得の源泉徴収票の記載項目 支払金額        : 4,031,658 給与所得控除後の金額  : 2,682,400 所得控除の額の合計額  : 870,733 源泉徴収税額      : 90,500 控除対象配偶者の有無:無 社会保険料当の金額 :490,733 ------ (ご質問) ・給与所得控除後の金額について 給与所得控除額  ⇒4,031,658 × 0.2 + 540,000 = 1,346,331 となり、  給与所得控除後の金額は、   4,031,658 - 1,346,331 = 2,685,327 となるのが正解のように   思いますが、若干誤差が発生しているのは何故でしょうか? ・源泉徴収税額について 給与所得控除後の金額が記載通り、2,682,400とすると 所得控除の合計額 ⇒ 490,733(社会保険料控除) + 380,000(基礎控除) = 870,733 源泉徴収税額は ( 2,682,400 - 870,733 ) × 0.1 = \1,811,667 となるのではないでしょうか? ※ 平成19年分 所得税の税額表(速算表)参照 記載金額(90,500)と、離れすぎでいる気がします・・・

  • 源泉徴収票の見方について教えてください

    昨日、給与明細の中に平成22年の源泉徴収票が同封されていました。 一年前に離婚をし子供2人、(17才と13才)を扶養しています。源泉徴収票の内訳は支払金額…750390円、給与所得控除後の金額…100390円、所得控除の額の合計額…1664502円、源泉徴収税額…0円 となっていますが所得控除の額の合計額が支払金額の2倍強になっています。 見方を教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 源泉徴収票

    去年の源泉徴収票に支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額とあるのですが、ここから去年の手元に入った実際のお金の金額を知ることできますか?

  • 源泉徴収票のことで質問があります。

    職場で年末調整の結果と源泉徴収票をいただきました。 私はパートなので、できれば年収を103万以内に抑えたいと思っています。 源泉徴収票には 支払金額 1,049,236円 給与所得控除後の金額 399,236円 所得控除の額の合計額 396,981円 源泉徴収税額 100円 生命保険料の控除額 16,981円 と記載されていました。 この場合、私の年収は103万は超えているということになりますか? わかる方がいましたら教えてください(>_<) よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の源泉徴収税額について

    夫が会社から源泉徴収票をもらってきました。 ですが、源泉徴収票の源泉徴収税額とはなんでしょうか? インターネットで検索して計算方法なども調べてやってみたのですが、 どうしても計算が合いません。 (計算方法) ■給与所得控除後の金額-所得控除の額の合計額×10% 摘要欄にはなにも書いて無く、「定率減税」の文字もありません。 補足として、妻の私は配偶者特別控除として「配偶者特別控除の額」が「110.000円」となってました。 配偶者の合計所得は690.000円でした。(関係なかったらすいません。) 源泉徴収税額の計算方法はあっているんでしょうか? そして納付、還付する金額はいったいどこの金額のことなのでしょうか? 関係ないのですが、妻の私はまた別に確定申告をするべきなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 源泉徴収額を教えてください

    源泉徴収税額を教えてください。配偶者なし扶養なしの一般です。支払金額3,304,193円給与所得控除後の金額2,286,800円所得控除額の合計額1,215,000円 です。宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票の見方を教えてください。

    支払金額 2,644,992円 給与所得控除後の金額 1,670,800円 所得控除の額の合計額 736,801円 源泉徴収税額 46,600円 質問1 源泉徴収税額 46,600円がこの年の所得税額でしょうか? 質問2 所得税を算出する時の「課税総所得金額」となるのは、 ・支払金額 ・給与所得控除後の金額 ・所得控除の額の合計額 どの事でしょうか? ご教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう