• 締切済み

優しくされても困る・・・

AIIAAEの回答

  • AIIAAE
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

優しすぎる乗って辛いんですよ(・・;) 自分がちっちゃく感じてるのかな?と思います。 全然状況がつかめないんで分かんないですけど(・・;) 例えば、自分されて嫌なことをしてしまって、彼は許してくれた。 でも私は許せないみたいな。 例えが小学生みたいですみませんm(_)m

関連するQ&A

  • 不穏な空気に包まれた町を舞台にした小説を教えてください。

    不穏な空気に包まれた町を舞台にした小説を教えてください。 不穏な空気に包まれた町、村を舞台にしたミステリー系の小説を教えてください。 例 『盗まれた都市』西村京太郎 『黒嗣の島』小野不由美

  • 原発のおかしな点

    160km離れた米軍が被曝して空母ごと逃げて除染とか なんだか不穏な空気が流れ始めてるとは思わないか 原発報道であれ、これっておかしくね!?ってことあったら教えてね

  • 付き合って。って言わない男性の心理

    先日、30代半ばの男性とお昼ご飯を食べました。 で、恋愛話になり その男性は「この年になると、付き合って。とか言わなくなるなぁ。空気読んでよ。わかるでしょ?って 思う」って言ってました。 少し前ですがテレビで明石家さんまさんも同じような事を言われてた気がします。 私の以前付き合ってた人も言わない派でした。 どうして、付き合ってって言わないんですか? 恥ずかしいとか?

  • 弟との仲直り

    こんばんは。 至急なので、早速失礼致します。 今日弟と喧嘩してしまいました……私が悪いのは分かっているんですが、何と言えば許してくれるのか分かりません。 事の発端は朝でした。 弟が昼寝をするので、15分くらいしたら起こしてと言われました。 私も分かったと返事したのですが、つい眠くなり 私も寝てしまいました……。 起きたら二時間くらい経っていて、弟を起こした時にすぐに謝ったのですが 弟は昔から謝罪だけでは許さない、というタイプなので厄介でして……。 私自身、悪い事は分かっていますし認めているつもりですが 前から気持ちを上手く伝えられないので、仲直りは大変です;; しかも、弟は喧嘩を長引かせるのが嫌いで もう既に怒りが頂点に達しそうです。 弟の言い分だと 「起こせなかったことは、もう怒ってない。だけど早く謝ってくれれば良かった。あと…お前が意見を持たないから気持ちが分からない。家庭内を喧嘩で不穏な空気にさせるのも嫌。でも謝るだけじゃ許さない」…って感じです。 私は 「私が悪い事も認めている。でも最初に聞こえなかったかもしれないけど謝りはした。意見を持ってない事は自分自身よく分からないので何とも言えない。不穏な空気にしたのも謝る。謝るだけじゃ許してくれないなら何したらいいの?」 って感じです。 でも、弟に上記の文章を言うと「意味分からない、何言ってるの? 本当に頭悪いな(前に喧嘩した時も言われました;)」と言われます。 なんて言ったら、弟は許してくれますか? あと、弟は論理的な思考の持ち主なので感情論の解答だと許してくれない可能性があります;; どなた様か お力をお貸しくださいませ!

  • ウェアを購入するにあたって悩んでいます。

    私は24歳男性です。ウェアを購入するにあたって悩んでいます。本格的にスノボを始めたのですが、「これ!!」と思うウェアが無くて・・・。先日スノボに出かけてゲレンデを見ていたのですが、最近「つなぎ」が多いみたいで女の子はかわいく、男はかっこよく見えました。そこで質問なんですが、「つなぎ」のウェアを多く取り扱っているサイトなどがあれば教えていただきたいのです。また、20代男性がこんな「つなぎ」のウェア着てたらカッコイイ、などの意見もお待ちしております。どうかよろしくお願いします。

  • 知り合いの発言に疑問を感じます。

    先日、下記の「1」の家に 3組のカップルが集まり食事をしました。 1、30代前半女性、20代後半男性 2、20代後半女性、30代前半男性 3、20代後半女性、20代後半男性 食事の準備をしているとき 不慣れな「3」の女性に、 何もしていない「2」の男性が 「うまくできないのは性格が悪いからだ」 と。。 凄く空気が悪くなりました。 2人は、仕事でたまに会話する程度の仲です。 そこで、一般的な?考えを教えていただきたいのですが、、、 「2」の男性は「3」の女性に、何故そんなことを言ったのでしょうか。 「2」の女性は特に注意もしませんでしたが、何も思わないのでしょうか。 「3」の男性は、彼女が言われたことに対して何も言いませんでしたが 何も思わないのでしょうか。 (「性格が悪い」に同意したということ?) そのあと「1」の2人が盛り上げて なんとか、その会は終わりました。

  • 男性に私(女性)の仕事の話はしたらいけなかった?

    遠くにいる片思いの男性から、近況を聞くメールがきたので、この春に一つ昇格したと報告をしました。 他の話題の中に、一言いれただけだった のですが、こんな返事がきました、、 __________ (役職名)○○さん 何年後には(役職名)○○になるんでしょうかね。 働きすぎない方法を教えてあげたいところですね 笑 ところで○○さんスカイプはやっていますか? ___________ 前半に、なにか不穏な空気を感じたのですが、 男性に対して、自分の昇格のはなしなんてしたらいけなかったんでしょうか? 男性は私より歳上で、彼も昨年、昇格して海外にいきました。 彼と張り合うつもりはなく、張り合えるような昇格じゃないのですが、、、 男性は、女性からそのような話をされるのは気分があまりよくないですか??

  • 好きではないということなのでしょうか?

     特に男性の方からのアドバイス、意見を聞かせて いただきたいので、お願いします。  お付き合いして半年位の彼(40代)がいます。  とても穏やかな付き合い、というのが一番しっくりくる お付き合いだと思っています。  無理することなく、自然体でいられ、価値観も近い と感じていました。  ですが、彼に「盛り上がるような“好き”というのでは ないけれど、本当に合うなと感じる。こんなことは 初めてだ」と言われました。  これは、そんなに好き、というわけではないけれど、 楽な関係、いわゆる空気みたいな存在…ということ なのでしょうか?  私は彼のことが大好きです。好きで好きでたまらない… というわけではないのですが、彼にも同じ様に 好きになってもらいたいと思っていました。  彼が40代という落ち着いた年齢だから、 盛り上がりがないのでしょうか。  それとも、そこまで好きになれない…という 意味だったのでしょうか?

  • また浮気されました…

    以下の悩みについて皆さんの意見を聞かせてください。 長文にて失礼します。 私は20代の社会人で、3年間付き合った彼女がいます。 大きな喧嘩とか、特にせずにここまで来ましたが、 彼女が浮気(?)をしていることが分かりました。 自分は今まで何人かお付き合いしましたが、 皆1年以内に浮気されています。 自分の性格は日頃は些細なことなどは気にせずにポジティブ だと感じているのですが、恋愛に関しては過去から かなり臆病、不安症になっています。 彼女とは週末に会っていることが多く、 会わないことはほとんどないのですが、 連休になると毎回彼女は4時間くらい離れている実家に帰ります。 先日、携帯を見てしまい、彼女が外国人男性とメールしている のを見つけてしまい、このことは彼女に伝えました。 そのメールには相手からの熱いメッセージが含まれていました。 また、彼女はその彼に金を貸しているということを聞きました。 彼女はその相手のことは好きではないといい、 メールはやめるということです。 このような不穏な空気の中、彼女は2週連続して実家に 帰り、これは携帯をみる以前から予定が分かっていました。 彼女が浮気をしている予兆としては特に感じられないのですが、 週末、電話をするときに他の部屋に行ったりすることが多々ありました。 いつもは電話にはすぐ出るのですが、 今日、夕方に電話すると出ず、その後深夜まで待ちましたが 折り返しの電話はありませんでした。 私は、先日のこともあり、 彼女は実家ではなく誰かと会っているのかなと考えています。 皆さんにお聞きしたいのは、以下の点で、 1、彼女が今日会っているのは、 その"誰か"の可能性が高いと考えられるのか? また、仮にその人物と会っているならば、なぜ自分と別れないのか? (彼女は好きな相手はおらず、私はストックではないと言っています) 2、私のように浮気されやすい人は少し不安症や、女々しいところ があるような気がするのですが、男はこのようなことがあっても 動じずにどっしり構えるというスタンスの方が浮気されないのでしょうか? 私の周りでは浮気とか気にしている男性の方が浮気されている気がします。 彼女と今後どのような形で付き合っていくのかということは 今回はよく考えて自分で判断したいと思います。 以上のこの2点について皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 土地が物事を覚えることをなんと表現しますか?

    こんばんは。 初めて行った場所で嫌な空気を感じたとします。その場所では昔殺人事件があったようです。 随分と前にあった出来事なのに今でも嫌な空気を感じるのは土地がその事件覚えていた(不穏な雰囲気や空気が大地に染み込んでしまった)からだとしてください。 この、土地が物事を覚えること、覚えたものをどのように表現しますか? 自分では「土地の記憶」ぐらいしか出てきませんでしたので、もっと適切な表現があればお聞きしたいです。私ならこう表現するよというのでも構いません。 できれば因習のように悪い意味で使われない言葉がいいです。 よろしくお願いいたします。