• ベストアンサー

地方での弁護士就職事情について知りたい

お世話になります。 このところ弁護士の就職難が問題になっているようですが、これはおもに東京、大阪などの大都市でのことですよね。地方では相変わらず弁護士不足と言われてますので、逆に地方では売り手市場のような気がします。 たとえば、地方出身の人が、弁護士資格を取得し、地方の弁護士事務所などに勤めようとしたとき、なにか障害になるものがあるのでしょうか? やはり、弁護士も地方ではなく、都会でないとあまりメリットがないのでしょうか? 大都市での弁護士就職事情は頻繁に話題にされてますが、地方ではどうなのか、そのあたりをお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.1

 地方では、かなり前から弁護士は過剰です。  数年前の日弁連の会長選挙では、弁護士の増員を進める大都会の支持を受けた候補者と、弁護士の減員を主張する地方の支持を受けた候補者が対決し、弁護士減少派が勝ちました。  弁護士は自営業であり、開業は自由ですが、都会でも地方でも新規開業弁護士は食っていくことがかなり困難です。弁護士の登録費用20万円、弁護士会費月額5万円、事務所家賃、電話料、交通費、自分の生活費、借金返済(弁護士登録時にかなりの借金があります)など・・・・・・  そこで、法律事務所に雇用されて給料をもらうことをめざすのですが、就職をめぐる競争がかなりあります。ある事務所が1人の弁護士を募集したら、100人の弁護士が応募したケースがあります。成績、年齢、社交性、人格、意欲、能力などに基づく就職競争があり、この点は大卒者と同じです。30歳以上では就職は難しいでしょう。  弁護士不在の田舎でも、既に司法書士が開業しており、司法書士も生活するのが精一杯のところに、弁護士が割り込むことになります。田舎では司法書士と弁護士の業務の範囲にほとんど違いがありません。司法書士が弁護士の仕事をしているということ。ここでいう田舎とは、人口数万人程度の地域のこと。司法書士は、人口5000人に1人くらいの割合で、田舎でも昔から開業しています。田舎には重要な事件がないので、弁護士の能力を発揮する場面が少ない。  役所などでの短期雇用勤務弁護士がいますが(雇用期間1~3年)、不安定雇用の典型です。  法テラス勤務の弁護士も雇用年数が限られています。  弁護士の数が急増しても、日本全体で弁護士が扱う事件数は減少しています。  経済的に不安定な弁護士業よりも、能力のある人は、司法試験合格後、企業に入った方が生活が安定し、活躍の場面が多いでしょう(ただし、これも、募集人員が少ない)。  司法試験に受かった人が、弁護士になることにこだわる時代は終わりました。法曹資格者は、弁護士以外の新たな分野を自分で開拓してくことが求められています。

関連するQ&A

  • ゲイ 大都会と地方都市 どっちが幸せ?

    現在私は地方都市に住んでいます。 東京や大阪へ転職を考えているのですが、 地方都市と比べてゲイの出会いなどはどうなのでしょうか? 現状ではゲイバーやネットを利用していますが、 いつも同じ顔ぶれで、何も変化がないと感じております。 これは都会でも同じなのでしょうか? また、メリットやデメリットなどお聞かせいただけると幸いです。

  • 地方と都市部ではどちらが就職しやすい?

    地方と都市部ではいうまでもなく都市部のほうが求人は多いと思うのですが、求人が多い分やはり人口も多いので倍率も高くなっていると思います。また、都市部はホワイトカラー職が多いというイメージがあるため、職場だけではなく客先との高度なコミュニケーション能力も必要な職業が多く、なかなか就職も難しいのではないかと考えられます。逆に地方だと求人は少ないものの、おそらく人手不足の職業も少なくはないと思います。一応私の見解ですが。 これらを考慮すると地方と都市部ではどちらのほうが就職しやすいのでしょうか?

  • ITにおける就職事情

    はじめまして。 ここのカテゴリとは少し違うような気がするのですが、これ!といったカテゴリが見つからずここで質問させていただきます。 いま、大学生の就職活動は売り手市場とも言われていますが、IT業界における、特に技術者、WEBデザイナーの方や、システムエンジニアの方々の就職事情はどのようになっているのでしょうか? 給料などはある程度、就職サイトなどで把握できるのですが、給料を見る限りでは特別、技術者として扱われているような待遇とはおもえません。 もちろん「技術」であるため、能力によって待遇などもさまざまでしょうか業界全体としては技術者の数は足りているのでしょうか? わたしはIT業界における技術はなにひとつもっていなく、こういった業界の知識に疎いためここで質問させていただきました。

  • 就職難/売り手市場の受験社数

    就活で,就職難の時はそうでない時に比べ,数多くの企業を受けないと (志望度のあまり高くない企業も受けないと) 内定を貰えませんが, 新卒の就職で,就職難の時・売り手市場の時それぞれ何社ぐらい受ければ内定貰えるものですか?

  • 日本の地方人は、なぜ関東に来るのでしょうか?

    日本は首都圏への一極集中が問題視されていますが、 東京は4人に3人以上が余所者、横浜あたりも半分以上が余所者。 しかし関西では5人に4人以上が大阪でも地元か関西圏出身者の人、神戸や京都も同様。 札幌もほとんどが北海道内出身者、福岡もほとんどが九州内出身者です。 そもそも、大学にしても東京にある私立大学の3/4は全入大学で、こんな所をでるより 高卒の方が就職内定率が高い始末。専門学校なら東京にあるような専門の大半は大阪の方にもある。 東京にある企業の大半は大阪にもある、もっと地方の奴は関西に流れれば、関東ももう少し住みやすくなると 感じます。アメリカにしてもニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴなど複数都市にうまく分散されているので、 東京23区よりもニューヨークの方が人口密度も低いし。 総人口の過半数が日本の三大都市にいて、ほとんどが関東。 だから人口過密だ、人口過密だと言われる。日本の都会は欧米の都会と比較して 人間が多すぎて生活しづらい、地方は過疎化しすぎて生活しづらい。

  • 弁護士は何で増加しているのですか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 弁護士を志望しています。 最近、司法改革で弁護士の人口も増えてきていますが、 なぜ増やしているのですか? 主たる目的の1つが、地方、特に過疎地域にも弁護士を 配置することに有ると思うんですが。。 とすると、都会で就職できない場合、地方でやらざるを えない弁護士がでて、それで、過疎地域とかでも 弁護士がいるようになる、と思ったのですが。。 どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地方に就職した方 経験を教えてください。

    私は大阪に住んでいるのですが、 大阪での就職がいいか考えています。 今不況で営業職を希望していたのですが、 なかなか決まらず、サービス業に行こうと思っています。 しかし、大阪で飲食業はあまり気が進みません!! 昔、飲食の仕事をしていましたが、客柄というか、クレームが酷く、 業務以上にクレームがあり、業務をしているのではなく、クレームが仕事みたいになっていました。 あまりに酷く、同期入社した人も7割がた辞めていきました!! そこで地方に就職したいと考えております。 私は旅行などで、各都道府県を結構いきましたが、 人柄のよさ、悪い人の割合が比較的少なく、 働きやすそうに思いました。 実際に東京や大阪から地方に就職した方がいれば、 どうだったか?教えてほしいのです。 デメリット、メリット、地方就職してよかった、悪かったなど 色々と教えてください。 お願いします。

  • 地方国立の就職難

    地方の公立高校教師の無責任な進学指導に憤りを持っています。 地方の公立高校は地方の国公立大学に何人進学させたかで評価が決まります。 そのため、東京の有名私立に合格するような生徒でも、異常なまでに地方の国公立への進学を勧めます。 地方の国公立大学(特にいわゆる「駅弁」と呼ばれる大学)と東京の有名私立を比べた場合、 後者の方が就職が有利なのは各大学が発表している就職実績データから見て言うまでもないことです。 それを自らの評価のために、無責任に田舎の国公立を勧めるのはいかがなものでしょうか? (過疎化した田舎の国公立をつぶさないための国策・地方策か?) 学費が安くても、就職できずに無職やフリーターになっては意味がないのです。 また、私立大学に通う学費が高いと思っても、 あるいは学費を出すのが難しくても奨学金などもあるので、 就職すればその後に十分元は取れます。大卒の生涯賃金は3億円なのですから。 それよりも、地方の就職難の方が深刻であり、無職になってはどうしようもありません。 地方国立出の無職・フリーターがどれだけ多いことか。 都会に出ればいくらでも可能性は広がります。 東京の大学にいれば就職活動でも小回りがきくのです。 インターンもしやすいでしょうし、資格の為のダブルスクールも容易です。 また、ネットワークも作りやすく、様々な情報も多く集まります。 地方公立高校の無責任な進学指導を受けている生徒が本当に可哀想です。 皆様いかがお考えになりますか?

  • 弁護士

    司法書士事務所は給料の安い高いはありますが常に沢山の求人があるように見えます。 なのに司法書士の上位資格の弁護士はなぜ就職難なのでしょうか? 給料が安くても募集してる事務所などないのでしょうか?

  • 地方⇔都会について、おしえてください。

    地方⇔都会について、おしえてください。 都会(関東や関西など)にでてメリットありますか? 僕は、東京・大阪の家賃等をみるかぎり、すごい高く感じています。 仕事があって、家庭をもって、生活できてれば都会にいく必要はないかと思います。 ただ、都会にすんでる人から、よく都会のほうがやっぱいいよと会うとよく言われます。 確かにあこがれる面もありますが、いまいち具体的に何がいいのか体感できないです。 長短なんでもいいのでコメントください。