地方就職の経験を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 大阪での就職を考えていたが、不況のため決まらず、サービス業に転向することを考えている。
  • 大阪での飲食業はクレームが多く、辞める人も多いため、地方に就職したいと思っている。
  • 各都道府県を訪れた際に働きやすさを感じたため、地方就職を考えている。東京や大阪から地方に就職した方の経験を教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

地方に就職した方 経験を教えてください。

私は大阪に住んでいるのですが、 大阪での就職がいいか考えています。 今不況で営業職を希望していたのですが、 なかなか決まらず、サービス業に行こうと思っています。 しかし、大阪で飲食業はあまり気が進みません!! 昔、飲食の仕事をしていましたが、客柄というか、クレームが酷く、 業務以上にクレームがあり、業務をしているのではなく、クレームが仕事みたいになっていました。 あまりに酷く、同期入社した人も7割がた辞めていきました!! そこで地方に就職したいと考えております。 私は旅行などで、各都道府県を結構いきましたが、 人柄のよさ、悪い人の割合が比較的少なく、 働きやすそうに思いました。 実際に東京や大阪から地方に就職した方がいれば、 どうだったか?教えてほしいのです。 デメリット、メリット、地方就職してよかった、悪かったなど 色々と教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponnop
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

大阪の者ではないのですが、回答。 ある大型スーパーのサービスカウンターにおりますが、まーよく「お客様は神様・・・・か?」って人を見ます。 接客業は都市でも地方でもあれれなお客さんいますので、キツイことに変わりないですよ。サービス残業の宝庫。朝から晩まで残業もつかないのに働きっぱなし。精神を病んで辞める人が多い。デメリットはそんな感じです。 メリットはリストラが比較的少ないことですかね。新しい人が入って辞めて・・・の回転が速い気がするので。それぐらいしか思いつかないんですが(^_^;)

rrairairai
質問者

お礼

やはりどこでもそういうのは一緒なんですねー。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国地方の人は大阪と東京どっち志向ですか?

    中国地方出身の人は就職などで大阪と東京どっちに行く人の割合が高いのですか?距離的には大阪が断然近いと思いますが、中国地方は関西弁ではないと思うので文化的には大阪は合わないような気がしますが。

  • 地方での弁護士就職事情について知りたい

    お世話になります。 このところ弁護士の就職難が問題になっているようですが、これはおもに東京、大阪などの大都市でのことですよね。地方では相変わらず弁護士不足と言われてますので、逆に地方では売り手市場のような気がします。 たとえば、地方出身の人が、弁護士資格を取得し、地方の弁護士事務所などに勤めようとしたとき、なにか障害になるものがあるのでしょうか? やはり、弁護士も地方ではなく、都会でないとあまりメリットがないのでしょうか? 大都市での弁護士就職事情は頻繁に話題にされてますが、地方ではどうなのか、そのあたりをお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 地方から都心へ就職

    今年から地元の地方私大工学部へ進学する者です。 私が通う学科は、かなり偏差値が低いです。 ですが、どうしても都心で仕事がしたいです。 地方から都心へ就職するのは、やはり難しいことなんでしょうか? 就職率は高いですが、ほとんど就職先は地元です。 やはり、都心(関東)へ就職するには、人一倍努力しないとダメでしょうか?都心の大学を出たほうがいいでしょうか? 回答お願いします。

  • 都会から地方に転職。

    題名の通りですが、都会から地方に就職したいなーと思っています。 給料が安いなどは気にしてません。 旅行でよく地方の繁華街などにいきますが、 もう6時くらいになると閉店になるところがすごくおおいです。 やはり地方の仕事は定時終わりが多いのでしょうか? 経験した人や、そういう方をしっているなどあれば教えてほしいです。 あとメリットとデメリットも教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • どこで就職するのか。

    現在就活していてふと気になったのですが、 大学進学のため東京や大阪などに上京(あれ、大阪の場合も上京って呼ぶのかな・・・・???)した人達のなかで、そのまま東京や大阪に残って就職する人と、 実家に戻って就職(Uターン就職というやつでしょうか)する人、また違うまちで就職する人の、割合みたいな統計って、どれぐらいか分かりますか???大体こんな感じ・・みたいなのが知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 地方銀行への就職

    4月から3年になる者です。 このカテゴリーはとても参考になるので、毎日見ております。 わたしは、地方銀行への就職を希望しています。 HPには、 1.コミュニケーション能力の高い人 2.お客様本位の考え方ができる人 3.責任感を持ち、誠実で真摯な態度で仕事に取り組める人 4.物事を前向きにとらえ、変化に向けて行動できる人 を募集しているとの記載がありました。 もちろん、就活までの1年で、この4つの条件に合う人間になれるよう、努力していくつもりですが、銀行業務検定についても検討しています。 そこで質問です。 HPには、資格を持っている必要はないと書かれていましたが、もし持っていた場合、不利になることもありますか?例えば、生意気だと思われるなど。 過去に人事に携わったことがある方、もしくは銀行で働いてらっしゃる方のご意見をお聞かせください。 お願い致します。

  • 地方から都会へ出るには

    私は今就活中(転職)なのですが、 就職先を大阪にしたいと思っています。 私が今住んでいるのは、お隣の兵庫県なのですが、 大阪の会社に応募して、面接までこぎつけても 今住んでいる場所(兵庫)の事を言われ、 なかなか通りません。 勿論、それだけが原因ではないと思いますが、 交通費の件で渋い顔をされてしまうのです。 ですが、私は履歴書にも「内定が決まりましたら、 大阪に引っ越します」と書いてますし、実際、 そのつもりで応募しています。 それを面接でもアピールしています。 ですが、企業としては近い所に住む人を優先するのか 地方の人はハンデとなっているように思います。 私は大学時代、大阪で暮らした事もあって、大阪の街が好きですし 大阪には沢山の仲間たちがいるので、 どうしても将来は大阪に住んで暮らしていきたいのですが、 大阪の会社で内定を取るためには、 先に大阪に引っ越さないとダメなのでしょうか? 出来れば、先に会社を決めてから、 その会社の近くに引っ越したかったのですが 住所が大阪以外だと不利なのかと思うと悩みます。 よく、地方から東京に行きたい人は、先に上京してから 職を見つけておられますよね。それは、地方から就活 するのには交通費が沢山かかるし、一度で決まればいいけど なかなか難しいから、先に引っ越す方が効率がいいのはわかるのです。 兵庫から大阪へ就職するのにも、やはりそうなのでしょうか? 大阪で暮らすという夢をかなえるには、 どうするのが最善だと思いますか? 先に就職先を決めてから大阪へ引越すのと 大阪へ引っ越してから、就職先を探すのとでは どちらが良いと思われますか? 兵庫大阪関係なく、 今現在の就職状況は厳しいので、大阪へ先に引越したとしても うまくいかないかもしれません。 その場合、バイトを掛け持ちして就活することになるかと思います。 私が住む兵庫の田舎では、正社員の口が少なく、そういう意味でも どうしても、正社員として就職し、大阪へ行きたいです。 どうか、皆さんのご意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • どの地方に住めば生き延びられますか

    派遣切りされたうえ住む場所を追い出され次の就職先も決まらず貯金が尽きるのを待つだけなら、いっそのこといままで住んでいた街を離れゼロから出直したほうがいいと思うのですが、お金が無くても国内のどの地域へ住み直せば、なるべく延命できるでしょうか。 寒い北日本地方だとどうしても光熱費がかかるので、ちょっとぐらい就職率が悪くても野宿が続いても凍死を免れる九州や沖縄地方がいいでしょうか。 それとも仕事を見つけやすい東京や大阪などの大都市にいたほうがいいですか。 今の状況ではどこへ行っても大差ないと思いますが、それでもあえて住むならどこへ行けば住みやすいでしょうか。

  • 長期に渡って、就職活動をしている方

    私の友人で、去年の一月に一年勤めた会社を退職し、 それから、今日まで就職活動を続けている人がいます。 今、不況で就職難ということは重々承知しているのですが、ここまで仕事がないものなのかと、唖然としています。 就職活動を一年以上続けて、仕事が決まらない、というのは、今ではそれほど珍しいことではないのでしょうか? 長期に渡って就職活動をしている方、または、そういう経験のある方がいらしたら、是非、お話をお聞かせください。

  • 東京と地方で人柄が違うと思いますか

    人それぞれいろいろ有り、全体的な傾向を見ても土地によって人柄が変わらないのではと考えるのも自然な気もします。しかし、生活をしてみると「やっぱり傾向があるかなぁ」という気もします。 皆さんはどう思いますか。 1)違う/同じ 2)違えば特徴(暖かい・冷たい、敏感・鈍感など) を教えて下さい。 ※「東京」といってもいろいろ有るので、ここでは下町の東京生まれを除いて、山手及び地方からの上京者又は2世(東京の人口の7割?)を東京と表現する前提でお願いします。 ※「地方」は大阪・及び首都圏(神奈川・埼玉・千葉)を除いた"いかにも地方"を「地方」と表現する前提でお願いします。 ※私自身は、大阪のテレビでよく言う「東京の人は冷たい」のレベル程ではないけども「氷のような人が比較的多く、自分の考えを表に出さない人もかなり多い」と感ています(少し被害妄想も含まれる気がします)。