• ベストアンサー

弁護士

司法書士事務所は給料の安い高いはありますが常に沢山の求人があるように見えます。 なのに司法書士の上位資格の弁護士はなぜ就職難なのでしょうか? 給料が安くても募集してる事務所などないのでしょうか?

  • uncti
  • お礼率18% (2/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

日本も米国のような訴訟社会になる、ということで 司法試験を易しくして弁護士を増やしたのです。 ところがあにはからんやで、日本の国民性でしょうか、 訴訟社会は中々到来しませんでした。 それで貧乏弁護士が増えたのです。 一方司法書士は、法律が改正されて取り扱いできる 事件が増えました。 小さなお金を扱う事件の裁判などは司法書士でも出来るように なりました。 それで敷居の低い司法書士に注文が行くようになったのです。 ちなみに、司法試験を易しくした結果、検察官の 質が下がり、無罪が増えた、と言われています。

uncti
質問者

お礼

弁護士の質が落ちたとは聞いた事はありましたが検察官の質も下がったとは初耳でした。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

辞め判事や辞め検事が弁護士に転職。弁護士には定年がないから。 格差拡大で貧乏人が増えて、弁護士費用が捻出出来ないため依頼者が減った。 詰まりは弁護士の供給過剰。 犯罪は増えても、国選弁護士の安仕事だけ増える。 一方、遺産相続や不動産売買の件数は、浮沈が少ない。 貧乏人は財産を処分するので、登記事務などは増加するため、司法手続きも繁盛。

uncti
質問者

お礼

これからの時代は司法書士の方が稼げるのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

弁護士は、雇用というより、原則的に個人事業者ですから、求人という形は少ないでしょう。 何人も弁護士がいる事務所は、社長と社員の会社のような形ではなく、共同経営の形に近いです。 司法書士事務所、求人の形を使った宣伝ではないでしょうか?。

関連するQ&A

  • 弁護士 司法書士 就職 初任給の差

    弁護士や、司法書士などの士業は、独立開業してこそなんぼと思いますが、 いきなり開業ではなく、開業前に実務を学びに 一旦、法律事務所や司法書士事務所に就職すると思いますが、 数多くの求人を見ていますが、 初任給の金額が、圧倒的に司法書士より弁護士の方が高いのですが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 調べてみると、弁護士は初任給でいきなり年俸600万、700万などザラに見つかりますが、 司法書士事務所の初任給は、月20万~35万程度、 過払い請求を専門にしている司法書士事務所で、やっと30万超えであり、個人の司法書士事務所は20万くらいです。ボーナスが年間2~4カ月分でるとこが多いようですが、 それでも年俸に計算すれば、400~500万程度です。 試験の難易度的にも、司法書士よりも弁護士の方がはるかに難しいし、ロースクール費用などもかかってるとは思いますが、 司法書士の試験もかなり難しいです。 法律系の資格で、同じ士業であり、いまでは140万以下の訴訟代利権もある司法書士が、 なぜ、こんなに初任給で差があるのでしょうか? さらには、法律事務所では個人受任も可という事務所が多いですが、司法書士事務所でそのような事務所は、ほとんどありません。 事務所に就職してる段階では、イソベンと呼ばれる弁護士と思いますが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 法律事務所と、司法書士事務所は体質が違うのでしょうか?

  • 弁護士の就職について

    私の従兄弟が、今年度の司法書士試験(先月発表)に合格しました。 彼は3年程、司法書士として実務経験を積んでから、法科大学院に入学し、弁護士になると決意しております。 彼が計画通り首尾よく合格しても、未修コースで弁護士になった場合、2015年頃に弁護士として活動する事になると思いますが、 その頃には彼は30代半ば(現在、彼は20代後半なので)になります。 現在、司法修習生の就職難が言われている中、そんな彼でも将来弁護士事務所に就職できるのでしょうか? 司法書士の経験は、就職に際し評価されるのでしょうか? 彼は、(年齢も高く、学歴も低いので)渉外弁護士事務所への就職ははじめから考慮していない、と言っていますが、 渉外弁護士事務所以外の事務所では、年齢・学歴はどれ程評価されるのでしょうか? 長文の上、駄文ですがよろしくお願い致します。

  • 弁護士 司法書士 補助者

    現在、司法書士試験の勉強中の者ですが、 司法書士の補助者募集は全くなく 弁護士事務所の募集はよくあるのですが、 司法書士を目指す者が、弁護士事務所の補助者になる事はどうでしょうか? 全く、違う仕事をするよりは良いかと思いますが ご意見頂ければ幸いでございます。

  • 目指せ!弁護士資格

    行政書士→司法書士と資格をとった者です 現在21歳です いよいよ最後の戦い・・・弁護士資格に挑みたいと思っています!! 司法書士をとるまではバイトをしつつ1日6時間独学でとっていましたが 弁護士資格は仕事をやめて1日10時間独学で励むつもりです 質問です 司法書士資格を取るレベルの人物が1日10時間勉強したとして 何年で弁護士資格をとれるものでしょうか

  • 弁護士の業務

    弁護士法3条2項では 2 弁護士は、当然、弁理士及び税理士の事務を行うことができる。 とありますが、司法書士、行政書士の業務は書かれていません。 弁護士は、司法書士、行政書士の仕事はできないということでしょうか?

  • 司法書士は弁護士より依頼費用が安いですか?

    最近テレビのCMや電車の車内広告で弁護士事務所や司法書士法人の宣伝をよく見かけますが、司法書士法人に依頼した方がだいぶ安上がりですか? もちろん、弁護士がすべての法的問題を扱えるのに対して、司法書士が扱える業務範囲には制限があることは承知しています。 近年、日本の新人弁護士は就職口があまりなかったり、かなりの安月給でしか職にありつけない事例が増えているそうですが、その一因が司法書士の台頭なのだそうですね。 不動産取引関連の問題では、大部分が司法書士でも扱えるものなのでしょうか?これからの趨勢として、弁護士事務所も司法書士事務所もコンビニ化していきそうですか?

  • 司法書士資格取って東京で就職ありますか

    司法書士資格を取ったとして東京で事務所等の求人で就職することは容易ですか? また就職倍率は高いんでしょうか?

  • 弁護士と司法書士の業務

    弁護士になると、司法書士の資格も自動的についてくると聞きました。 しかし、資格としてできるかどうかではなく、実際の業務として、司法書士が専門にしている不動産の登記とか、弁護士はできるのでしょうか?

  • 弁護士と司法書士の資格統合について

    弁護士と司法書士の資格統合について 弁護士と司法書士の資格統合について インターネット等で調べていますと、数年後には弁護士と認定司法書士が統合されると噂があります。 是非、統合してほしいものと願いますが、皆さまの予想ではどうなりますでしょうか? 仮に統合になれば、司法書士は司法修習生からやることになるのでしょうか? ヨーロッパでは、弁護士と司法書士が統合されたとの事ですが、具体的にどのように統合されたのでしょうか? 推測になりますが、宜しくお願い致します。

  • 弁護士の就職難について。

    弁護士の就職難について。 来年ロースクール入試を考えている者です。 報道されている弁護士の就職難って実際はどうなんでしょうか? ランクの低いローに行った人や新司法試験の合格順位が低い人が就職できないだけなのか。 大手事務所や東京しか志望してないから就職できないのか。 それとも本当に場所を選ばなくても就職先がないのか。 理由は一つだけではないとは思いますが、どなたか知ってる方がいたら教えてください><