• 締切済み

遺産相続について調べたいのですが・・・

母が離婚し、2歳の時から1度も会わずにいた父が2年前に亡くなったと連絡を受けたのですが、遺産として少しもらっただけで、父の内縁の妻が隠している郵貯や銀行の口座を調べることはできるのでしょうか?ただし、口座番号はわからないのですが・・・

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

あなた個人では「個人情報保護法」に関係するところが多いので無理かと思います。 やはり専門家(弁護士さんなど)のお世話になることに。 しかし、全体の雰囲気で判断して経費を払ってまでそこまでやるかということもあります。 暮らしぶりから見て相続人の人数とどれくらいの遺産総額があったのか見当がつけばいいのですが。 ちょっと気になるのは、お父様が内縁状態だった? 彼女の個人財産は全額は分配されない心配も。 手早く、分配のときの話を整理しておくと良いでしょう。

sakuratosora
質問者

補足

戸籍を調べたら子供は私一人です。母と離婚後は入籍しておらず 相続人は私だけです。内縁の妻には何の権利もないと思うのですが・・・ 弁護士さんにお願いすれば遺産がどれだけあるのか調べてもらえるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お父様の預貯金は亡くなった後、内縁の妻の立場では、お父様名義のものであれば、郵便局や銀行にいくら隠し口座を持っていてもそこから引き出せないかと思います。 貴方のお母さんは関係ありませんが、貴方は娘に変わりないのですから、貴方の印鑑がないと引き出せないでしょう。貴方以外に娘や息子がいた場合、全員に印鑑が必要かと思います。 でも、すでに貴方は遺産を受け取ったとのこと。 ただ、お父さんが亡くなる前から、ある程度計画的に、徐々に内縁の妻が自身の口座にお父さんのお金を振り替え(入金)していたとしたら、それはあくまでも彼女のお金であり、貴方には関係ないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続について、教えてください。

    遺産相続について、教えてください。 3年前父がなくなり、そのときに残った父名義の銀行口座、証券口座をすべて母の名義に変更しました。 そのときに遺産分けすればよかったのですが、今さらですが、父の口座の遺産を、法定相続の通り、遺産分けをする、母に請求することができるのでしょうか。すでに母名義に変わってしまってるんで、、、、、よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    この間祖父が亡くなりました。父とは50年くらい会っていませんでした。祖父は離婚していて内縁の妻がいました。(現在も健在)子供は父だけです。このような場合相続人は父だけなのでしょうか?また、どこからか(役所とか)遺産相続人へ通知が来るのでしょうか?何分初めてなことなのでよろしくお願い申し上げます。

  • 遺産相続の期限&養子縁組解除

    たびたび、お世話になっております。どうか、アドバイスをお願いします。 2月に私の母が亡くなりました。 その後、父(70歳)とは遺産のことで険悪になり冷戦状態にあります。父には内縁の妻と、その間に産まれた子供が1人います。父は財産目当てで、母の母親(私の祖母)と養子縁組をして母と結婚しました。 そのようなことがあったので母は心配して、私に自筆証書遺言を残しました。その遺言書は裁判所の方に提出致してます。遺産額は¥5000万以下です。母の(遺言書)意志の通り、父にも腹違いの妹にも何一つ譲る気はありません。 (1)最悪、裁判で遺言書の力を使うか、遺留分の減殺請求権を行使するかとも思うのですが、できれば放置しておきたいと思います。 しかし、母の銀行口座や遺産相続の手続きは、いつまでも放置しておけるものなのでしょうか? (2)父は、遺産の件が落ち着いたら内縁の妻と再婚(子供を認知する為に母に内緒で勝手に、両方とも結婚と離婚してた。)ようとしています。    元々、父の実家ではないので、なんとか養子縁組解除をさせて父が再婚した場合、戸籍上の私、父(母の実家と縁切り)、内縁の妻、義理の妹の籍はどうなるのでしょうか? (3)最終的に内縁の妻と子に財産(母の実家の)が分与されることになっても、今のところ2人とも母に対して申し訳なく思っているので、2人の良心にかけてみたい(放棄)とは思ってますが、その前に何か良い方法はないでしょうか?

  • 遺産相続

    数日前 父が亡くなりました。 33年前に父と母が離婚し姉と私は母に引き取られました。 父は数年後再婚し息子が一人います。 再婚相手は数年前に亡くなっています。 今回の質問は父が亡くなり母の家に父方の兄弟と息子(30歳)が来たことでの質問になります。 父方の兄弟と息子が来て判を押して欲しいと母に(姉と私に説得してほしくて)言ってきました。 父と母の離婚原因は父の酒癖です。 父が酔うと暴れ出し母と姉と私は裸足で何度も外へ逃げ夜中寝た時間を見計らって帰りました。 離婚の慰謝料もないし決められた養育費も母は1度も貰ってません。 それなのに判を押せなんて…。 少しでも遺産があれば母に渡したいんです。 1)父の残した遺産は誰が相続できるんですか。 2)父の家は7軒の真ん中の建売なんですがそれも相続の対象になるんですか(息子が住んでいる) 3)父と母が離婚していて姉と私が相続できるのはどれくらいですか 長くなって済みませんが教えて下さい。

  • 遺産相続について

    私の両親は25年ほど前に離婚しました。 私は父親に付きましたが、その父親が昨年早々他界しました。 昨年の暮れに25年消息のなかった母親から連絡があり、私としても母の安否が気になっていたため会うことになったのです。 母の話のよると離婚後しばらくして再婚していたのだが10年程前に再婚相手が亡くなり今は1人で暮らしているとのことでした。 そこで母の言う事には自分が死んだときに住んでいる土地、家、預金を私に贈与したいと言うのです。 そこで気になるのが、はたして私が遺産を貰う事が出来るのでしょうか? 母は私の父と離婚した時に当然籍を外していますし・・ 母は自分が亡くなった時に遺産を兄弟に取られるのを心配しているのです。 やはり一番いいのは遺言状として残しておいた方が良いですか? もし遺言状もなく母が亡くなったら遺産は国?に没収されるのでしょうか? どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

  • 父が遺産相続の代理人

    私は現在20歳なのですが、 10数年前に両親が離婚し、4年ほど前に母が亡くなりました。 そして、そして、当時私が未成年だったため、 父が代理人として、母の再婚相手と調停を行い、 約2年ほど前に遺産が入ってきました。 そして今年私は20歳になったので、 父に母の遺産が入った口座のカードと通帳を渡すように言っているのですが、 父はそれに応じようとしません。 これは単純に親の裁量ということで済むのでしょうか? また、父は調停の費用で30万かかり、 それをその遺産から払った、と言っているのですが、 遺産分割の調停というのはそんなにお金がかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産相続!

    両親は離婚しています、私は父親の戸籍に入っています父方には再婚者との間に一人「子」がいます、私には実弟が一人います「同じ性」です。此処から質問ですが離婚した私の実母の遺産相続権利はどうなるのでしょうか?父親の再婚者の「子」にも権利があるのでしょうか?又弟は4年前に脳梗塞で植物人間状態で入院中です其の弟には内縁の妻が居ます其の人は実母とは全く面識もなく(実母の離婚後)40年後に内縁関係になっていますので・又実母との間で任意後見人制度を結べばどの様になるのでしょうか?・・弟は相当額の生命保険に加入していまして既に内縁の方は預貯金も含め手にしております・弟の内縁者には何としても実母の遺産を一円も渡したく無いのです。

  • 一向に連絡のない遺産相続

    私は母と2人で暮らしています。母と父は10年前に離婚し、その後父は他の方と結婚をしました。その父が3年前にガンで亡くなりました。父の後妻は父が亡くなる2年前に病気が原因でなくなっています。父と後妻の間には小学生の2人の子供がいます。その子の親権は父の弟夫婦が受継いでいます。 父が亡くなる前に、私は何度も病院に足を運び、亡くなった後のお葬式、告別式も父方の親戚と問題なく出席していました。 しかし、父が亡くなって3,4ヶ月すると父の弟から遺産分割をしなければならず、銀行預金を引き落とすのに私の実印と署名、そして代理人として弟さんへ委託する旨の委任状が必要とのことで、それら一式の書類にサインと必要書類を添付して送り返しました。 しかし、その後2年経っても一向に連絡がこないので、私から連絡したのですが、電話にも一切でることはなく、父が勤めていた会社の退職金の支払を担当している弁護士さんが弟さんに電話をしたことも、私が頼んだというような誤解をされていて、一向に連絡がとれないまま今の状態になってしまっています。 弁護士に内容証明を送るよう言われ、去年の4月に内容証明を送りました。その返答は今後代理人から連絡をさせるという内容でしたが、そこからまた連絡が一切ありません。 父が亡くなって3年が経ちますが、まだ私にも遺産を受取れる権利はあるのでしょうか? 私にとっては最愛の父で、その父が生んだ後妻との2人の子供には何の責任もないので、遺産などを頼っていませんでした。 しかし、母が病気になり治療費の工面が難しく父の遺産を少しでも貰えればと思っていますが、全くどう対処していいのか分かりません。 私には父がなくなって3年経った今でも、遺産相続の権利はあるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 遺産相続について

    去年の暮に母が亡くなりました(ずーと同居でした)父は20年位前に亡くなっております兄弟は2人ですが兄が2年前に亡くなっています今は私だけです兄には子供が2人おります母の、ゆうちょ銀行の貯金なのですが私と姪2人の3人が相続の権利並びに配分の率も調べて分かりましたが母の葬儀費用は私が出しました又同居時に介護や看護の世話も毎日しておりましたが、その分は遺産の配分に上乗せ出来ないのでしょうか甥や姪は別居して介護はしていません教えてください

  • 父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放

    父親の遺産相続を放棄したら、母親からの遺産相続も放棄したことになりますか? だいぶ昔の話になるのですが 父と母が幼い頃に離婚 兄弟はいません。 母親についていきましたが父はその後再婚し子供も作っていたようです。母は9年前に亡くなりました。 だいぶ前に父も亡くなっていたことがわかり、小さな土地の相続権があるとご子息から連絡があり判明しました。 遠方ですしどう考えても利用価値のないものでしたので、相続を放棄しようと思っています。 その関係で色々調べていたのですが 9年前に亡くなった母のほうにも土地の遺産があるということがわかりました。 この遺産は母の母から相続したものでした。 母側の遺産の土地は相続したいのですが、父親側の遺産の放棄をするとこちらも全て相続権がなくなりますでしょうか? また相手のご子息に連絡する必要はありますでしょうか?(私はたぶんその必要はないと感じていますが) はじめてのことで 相続放棄の範囲がどこまでなのか事前に調べてから対応したく、宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFルビ Ver.9 COMPLETEを使用して、タイプライターの文字にふりがなを入れる方法を教えてください。
  • もしくは、他の方法でふりがなを入れることができるソフトウェアがあれば、教えてください。
  • ルビを入れる方法が分からず困っています。お知恵をお貸しください。
回答を見る

専門家に質問してみよう