• 締切済み

乗り物に乗るとお腹が

私は乗り物に乗るとお腹が痛くなります。 そろそろ家を出ようと思ったらお腹が痛くなりトイレに行きます。 家を出る前にトイレに行っているのにバスに乗ってしばらくするとまたお腹が痛くなり目的地に着くまで耐え、降りたらトイレに直行。という感じです。 毎回同じバス、何十回も乗っており、降りるところも同じ、いつも1人で乗っています。一時間ぐらいです 最初は緊張していましたが、今は緊張しませんし、音楽聴いたりしています。 たまに、友達の車に乗った時もお腹が痛くなるときもあります。 車の教習所に行っているときも車に乗る前はお腹が痛くなっていました。これは緊張からだと思いますが… 毎回お腹痛くなり困っています

みんなの回答

  • qy8ls3pt7
  • ベストアンサー率52% (374/706)
回答No.1

過敏性腸症候群かもしれませんね。 こちらのHPをよく読んだ上で、該当するようであれば、医師の診断を受けた方がいいと思います。 http://ibsnet.jp/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重い乗り物酔い

    幼い頃から10分位車に乗ると気持ち悪くなり良く吐いてしまう子供でした。次第に車に乗っただけで吐き気を感じるようになり修学旅行等では食事をもどしたりとか苦労しました。バス、飛行機、船、車、全てダメみたいで飛行機で初めて酔った時は何回もトイレに駆け込みもう胃酸しか出ないのに吐き続け横になれないし脂汗で本当に死ぬかと思いました。。バスも、酷い時は数回途中駅で降りてもどしたりする時がありました。かなりキツかったです。私は乗り物酔いすると下痢もたまにしてしまうのでそれもとても苦しいものでした。旅行も好きで良く行きましたが、吐き気との戦いで終わるなんてザラなので今は何処にも行く気がしなくアウトドア大好きな性格が必然的にインドア傾向になってしまいそれがとても残念なのですが。今までで1番重かったのがバスに乗ってて激しく酔い目的地で降りてもどしたのですが帰りのバスでも更にひどく酔ってしまい、うちに着いて5時間も吐きつづけました。下痢もおこしてしまい、脱水症状で手足が震えだして立ち上がる事すら困難になりこれはまずいと思って這いつくばりながらタクシーで夜間病院へ行くとやはり脱水症状で即入院。3日間絶食で点滴されました。家で吐いてる間に体を冷やし過ぎたみたいで入院中わ39度の熱を出してました。。こんなに酷い乗り物酔いをする人間が私の周りにはいないのですが、他の乗り物酔いする方はこんなに重くなったりするものなのでしょうか?今でわトラウマになり車の音や動く車を見ることすら少しこわいです。市販の酔い止め薬は高いので何とか軽くしたいのですが、もう乗らない方法しかないのでしょうか。

  • 乗り物酔いを直したい!

    僕はよく乗り物に酔います。 車やバスはもちろん、ブランコなどもだめです… 先日、数人の友人と一緒に遊園地に行ったのですが、僕一人だけコーヒーカップに乗れず、さびしい思いをしました。 なので、どうしても乗り物に強くなりたいのです。どなたかいい方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お腹の調子が・・・

    トイレに行けない状況、緊張するとお腹が痛くなります。 最近で言えば高速バスに乗ってからすごく不安になったり 観光地に行ってきたのですが、近くにトイレがないと 不安になり、神経がお腹に集中して、トイレに行きたくなります。 トイレに行っても、便が出る時、出ない時があるので読めません。 一日に4~5回くらい行きました。 過去には通勤途中になると腹痛になりトイレに行ってました。 考えられる病名は何でしょうか? このままでは生活を送る事に支障が出て困ってます。 宜しくお願い致します。

  • 乗り物酔い

    彼氏が乗り物、とくにバスが苦手です。 たった30分のバス移動も嫌がって、いつも私が彼の家までいかないとなりません。 たまには来て欲しいなー、と言うと、自転車で来るといいます。(車、バイクなし) たった30分なのに、日によってはしんどかったのに来てやった、など言うので、そんなにしんどいのかと疑問です。私はまったく酔いません。本を読んでもゲームをしても平気です。というか、乗り物が大好きなので、正直理解できないし、長距離ならまだしもたった30分かかるかかからないかです。弱い方は本当に酔うんでしょうか? 教えてください。

  • バスに乗れなくて・・・

    今度保育園で、親子バス遠足があります。 私は三半規管が弱く乗り物にすぐ酔うし、目的地まで降りられないと思うとお腹が痛くなって便意をもよおします。 通勤電車も急行とか快速は、いつトイレに行きたくなるかわからないので怖くて乗れず、いつも各駅停車しか乗れません。 普段から満員電車は避けて乗るか、自分で車を運転しています。 子どもはバスに乗って一緒に行きたいと思いますが私は無理です・・・どうしたらいいでしょうか。

  • 緊張で?低体温で?おなかがゆるい…

    まず、最初に悩んでいることを言うと 授業中におなかがゆるくなります。 小学校6年生の終わりくらいからです。 中学に入っても治らず、朝、すっきり出すことができずに、そのまま学校へ行くと、今は鳴ってほしくないという感情から不安になってしまい、そして朝起きて排泄が出来てないが故に休憩中にトイレにいっていました。 1年生くらいのときは何が悪くて、何でおなかがなるのかわかっておらず、とりあえず正露丸を毎朝飲んでいました。 そして試験中におなかが鳴ってしまいました。 おなかがすいたときの音ではなく、トイレをガマンしたときの音です。 ほんとに恥ずかしくて、そこからトラウマが始まりました。 そしてその時ようやく気づきました。 トイレをガマンするとおなかが鳴るということが…。 おなかというよりも、肛門あたり・・・? トラウマはトラウマを生み、 学校へ行く=また鳴らないか=緊張する=よけいトイレのことを考えてしまう=おなかがゆるくなる という関係が生まれました。 私は今一番何を悩んでいるかというと、 ずばり授業中おなかが常にゆるい状態なのでつらい! 素直にトイレに行ってもいいですか?といいたいです。 でもそれが毎日だったら?恥ずかしくないですか? だから私はいつも授業始まる前に、どうかおなかがまたゆるくなって、トイレに行きたくなりませんようにと思うことからはじめます。 学校に行かなければトイレにいけなくなってしまい、 これから先だって授業はあるし試験もある。検定だってある。免許の試験だってある。免許とるための教習中も鳴ったら恥ずかしい。映画もおちおち鑑賞できません。 原因を調べると… 低体温の人によくみられると聞きます。私の平熱は5度3部くらいです。これら以外にも原因はこれかも?というものはあるのでしょうか? また、治す場合、何科にいけばよいですか?

  • いい乗り物酔い対策ありませんか?

    今年の6月頃に3つの県をまたぐ、ものすごく長距離な 修学旅行に行くのですが、私は乗り物酔いがひどく、 特にバスや車なら10分程乗っているだけでも具合が悪くなってしまうほどで とても困っています。 しかも、その修学旅行では目的地についてからの 移動手段がほとんどバスで、しかも乗っている時間も 一番少なくても1時間以上乗るようなので、今から憂鬱です・・・。 それから普段、酔い止めは「センパアQT ジュニア」というのを 使っていたのですが、使用年齢が14歳までらしく、 私は今年、修学旅行に行く前に15歳になってしまうので 酔い止めも変えなければならず、それも心配しています。 でもその酔い止めは酔ってからでも効くことが多くて 私にあっているような気がするので、次は「センパアQT」の大人用を 使おうかな、と思っているのですが、どなたかそれを 使ったことのある方がいらっしゃればどんな感じだったか 教えていただけるととても助かります。 使ったことのないものを突然修学旅行で使うのも心配だし、 そのことで不安になって酔ってしまいそうな気がするので・・・ そのほかにも、オススメの酔い止めがある方は是非教えてください。 あと、みなさんが普段している乗り物酔い対策があれば ちょっとしたことでもいいので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 乗り物酔いが治らない・・・

    車・電車・バス等の 所謂、乗り物酔いに悩まされています。 更には、 フカフカのベッドや揺れるソファーですら 酔ってしまうほどです。 飛行機や遊園地の遊具では全く酔いません。 様々な乗り物酔い防止方法がありますが、 幾らそれらの対策を施しても一向に改善できません。 最終的には酔い止めを飲むのですが、 酔いは解消されても、 お薬を飲んだ後には身体の不調がでてきてしまい、 翌日まで身体が戻らず憂鬱です。 知人には自律神経が云々~と言われましたが、 何だかよくわからなくて・・・。 私は貧血気味なのですが何か関係はあるのでしょうか? 乗り物酔い体質をなくすことはできないのでしょうか?

  • 乗り物酔い

    自分は乗り物酔いがとてつもなくひどいです。 車は乗っただけで気持ち悪くなることもしばしば、電車は一駅で、ちょっとやばい・・・状態。バスは動いて1,2分でブルーに。 みんなと話したり、歌ったり、寝たり等したら酔わないと聞いて試しましたが、全然ダメでした。 でも原付や、遊園地にあった荒い波の上を下るゴムボート?とかはまったく酔わないんです。 ちなみに酔い止めなども試したましたがききそうにありません。 朝食もなるべくとり、ちゃんと寝て、(朝早いときは無理なんですが)がんばってるんですがダメです。 誰か助けてください!><この調子じゃ、車の免許酔いが怖くてとりにいけそうにないです・・;;

  • 極度の乗り物酔いでトラウマに悩んでいます

    私は乗り物酔いが酷くそのことで悩んでいます。子供のうちは車やバスがだめでしたが今は特急電車や新幹線や飛行機もだめです。過去の苦痛がトラウマになって乗り物に乗らなくてはならない何日も前から気分が鬱になります。密室性や一度乗ったらしばらく降りられないというような不安もパニックの原因になります。診療内科に行けば私のようなケースでも何か良い処置を施してくれるでしょうか?また他に何科で相談できるでしょうか。 ちなみに市販の酔い止めは全く効かず、薬自体も嫌なトラウマの一つとなっています。アロマテラピーなんかも試していますが効果が得られないです。旅行へ出掛けても目的地へたどり着けることなくUターンしてくることがほとんです。そんな自分に嫌気が差すし相手にも申し訳ない気持ちでいっぱいになり余計気持ちが切迫してしまいます。このままもう一生旅行ができないのか…考えるだけで恐ろしいです。もし、極度の乗り物酔いを克服された方がいらっしゃればお話を聞きたいです。

MFC-J700DのWindows11対応について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J700DのWindows11への対応が確認中です。
  • 現在、対応の可否は不明ですが、今後の確認結果によっては可能になる可能性もあります。
  • パソコンを買い換える際には、対応状況を確認してから判断しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう