• ベストアンサー

病気を受け入れることができない夫

nine_of_cupsの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

ショックのお気持ち、良くわかります。 私の両親もDMで、私自身もつい最近DMのボーダーに引っかかってしまいました。両親がDMなので、かなり気をつけていたのですが、駄目でしたね、残念ながら・・・。 8ヶ月経ったということですが、8ヶ月も経った、のでははありません。 8ヶ月だろうが、1年だろうが、ショックはショックですからね・・・。 >宣告された時のショックが尾を引き、最近では食事もずいぶん残してしまいます。(カロリー計算しているのに)病気を受け入れることができず、ストレスとなり1ヶ月に1、2度爆発をします。 いやいや、受け入れていらっしゃりますよ。だからこそ、食事が怖くて出来ないのです。私もそうでしたから。両親のこともあって、分かっていたつもりでしたが、いざ自分も、となると情けないかもしれませんがショックで、怖くなりました。今でも時々怖いのです。 無理に励まさなくてもいいと思います。現在通院されていると思いますが、次回の診察の時、奥様も一緒に主治医の先生にお会いして、現在の家庭での状況を相談されてみてはいかがでしょうか。そして、奥様のお気持ちも一緒に伝えてみてください。先生にもよりますが、専門の先生でしたらその辺の対応はなれたものですよ。 また、病院によっては、DMの人の会などもありますので、それとなくそういう会に入って情報交換してみるのもいいと思いますよ。DMの患者さんをもつご家族の方の声も聞けると思いますしね。 今何かを勧めても、中々うん、とはいえないと思いますので、奥様は通常通りに振舞ってください、そして、主治医の先生にご夫婦の胸のうちを正直に相談してみてください。

chisaryou
質問者

お礼

励まされるアドバイスありがとうございます。2度ほど主治医の先生とは会いましたが、このような悩みは相談していませんでした。次回の検診のとき伝えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 飲酒で考えられる病気は?

    私は7年位前から糖尿病と診断されていて3年前からインスリンを使用しています。わかる範囲の数値は以下の通りです。 3年より以前・・・血糖値130~135(食前)体重72kg 3年前・・・血糖値250~300(食前)HbA1c 12 体重72kg 現在・・・HbA1c 5.4 体重64kg です。 ウォーキングをしていた時期もありましたが現在はしていません。 HbA1cが順調に下がり始めたのはこの半年間ぐらいです。 恥ずかしい話ですが食事制限、アルコール制限は全くしていません。 最近(半年前から)HbA1cが正常値ということで調子に乗ってかなりアルコールの量が増えました(毎日焼酎の4合ビンは確実に空ける)。 それなのに血糖値が下がってきたことが少し不安です。 この2,3日前から背中に痛みを感じるようになりました。 糖尿病よりもそちらのほうが不安です。みぞおちの裏辺りです。 考えられる病気を教えて下さい。

  • HbA1cと空腹時血糖の関係について

    HbA1cと空腹時血糖の関係についての疑問があります。 当方糖尿病を患っており、 発覚時のデータは HbA1c:6.7 空腹時血糖値:170 体重:85kgというものでした。 その後、約2ヶ月間食事と運動に気を使い、 HbA1c:5.0 空腹時血糖値:113 体重:71kgという結果になりました。 ここで、HbA1cの割に、空腹時血糖値が高い気がするのですが、 これは一体何を示唆するのでしょうか? 逆ならば食後の血糖値の下がりが悪いんだなと、 納得することができるのですが。 ご教示願います。

  • HbA1cの検査値を6.8%

    6月の血液検査でHbA1cの検査値が6.8%でした。確か6.5パーセント以上で糖尿病だと聞いていましたので、自分もついに糖尿病になったのかと最初はがっくり来ました。そのときの体重が83.5kg(身長171cm)。それで、これではいけないと、初めてダイエットに取り組みました。ダイエット法は主に運動(自転車)中心で、それに加えて間食の量を減らしました。9月10日現在体重は75kg(体脂肪率23パーセント)です。本日診療所で再検査をしていただきHbA1cの検査値が5.9% 空腹時血糖106でした。 運動と食事療法で検査値を下げることができると聞いていましたのでその成果が出てきたのだと喜んでおります。ただ一方で糖尿病は代謝異常なので治らないという説もあるそうなので、不安でいっぱいです。HbA1cが6.5%を超えたのは一度だけなのですが、一度だけでも超えれば糖尿病と診断され、不治の病に罹ったということになるのでしょうか。それとも、この2か月ダイエットに取り組んだことを続け、体重をコントロールすれば治るものなのでしょうか。 不安でいっぱいです アドバイスよろしくお願いします

  • これは糖尿病になりつつあるのでしょうか??

    おとといワンコイン健診で糖尿病の検査をしてもらいました hba1cと血糖値を測定しその日のうちに結果がでたのですが12時間食事してない状態で血糖値101hba1c5,6でした 看護士の方にこの数値は大丈夫でしょうかとたずねたらまったく問題ないと言われたのですが不安です。なぜなら2ヶ月前に血液検査をしたときには血糖値97でhba1cが5,6だったからです 2ヶ月の間に0,6もあがるのはおかしくないですか?ひょっとしたらもう糖尿病になっているのではないかと思ってしまって不安です。ほかの病院で見てもらう必要はあるでしょうか?

  • HbA1cが6.5で澱粉質を大きく減らすのはOK?

    人間ドックでHbA1cが6.5で糖尿病と言われました。 血糖値を上げるのは糖質だけだというので 食事は今まで通りに食べてごはん・ぱん類をほとんど食べない 生活をし体重を一定に保つようにしたらHbA1cは下がりますか。 なにか生活上で支障が起こるかどうかもお教え下さい。

  • 一ヶ月で糖尿病になることってあるのでしょうか?

    先月病院で血液検査をしてもらったのですが血糖値やhba1cといった数値は平均値に収まっていました。それから1ヶ月たったのですが最近喉が渇いたり体重が少し落ちたりしています。もしかしたら糖尿病の症状がでてるのかも?と思ったのですが血液検査から1ヶ月程度で糖尿病になることはありえるのでしょうか?

  • 糖尿病に効く飲み物は?

    HBA1Cが12.4で立派な糖尿病だと宣告され一生血糖値のコントロールが必要だとも言われました。そこでお茶代わりに血糖値を下げる飲み物がいろいろなメーカーから出されていますので飲もうかとおもっていますが効果はどうなんでしょうか?

  • 1型糖尿病の彼女

    1型糖尿病(知識があまりございません)についてご教授ください。 私は今年30歳、彼女は今年29歳になります。 つきあって1年半、そろそろ結婚を考えるようになってきました。 彼女は10歳の頃から1型糖尿病を患っており、インシュリンを自分で打ったり、ポンプでの治療を行っています。 そこで質問なのですが 1 彼女のHbA1cが10~11%なのですが、血糖コントロールしてHbA1cを下げて妊娠することは可能でしょうか?(担当医からは当然今のままでは妊娠は許可できないと言われました)彼女が言うには「長い間インシュリンを打っていて自分のインシュリンがほぼ0なのでコントロールが非常に難しい」といっていました。 2 これから結婚生活を迎えるにあたり、何かサポートできることはありますでしょうか? 3 彼女は血糖値が下がったときにお菓子の糖分で血糖値をあげようとしていますがこれは正しい方法でしょうか? 4 彼女は157cm 65kgとおデブちゃんです。糖尿病の方々は低血糖を起こさずにダイエットすることは可能でしょうか?太っているよりも普通の体系のほうが血糖コントロールをしやすい?HbA1cは下がりやすいのでしょうか? 長々と羅列させていただきましたがよろしくお願いいたします。(特に糖尿病患者さんの声を歓迎しています)

  • 1型糖尿病:2つ課題あります

    こんばんは。 1型糖尿病。 添付の画像通り、(本日の検査結果)HbA1cは基準値内ですが、血糖値は高めです。 膵臓はある程度インスリン生成しているため、インスリン注射はランタスXRソロスター1日1回2単位です。 身長 171 cm、体重 65 kg ご質問。 1)HbA1cの値は良いですが、どうしたら血糖値が下げられますか。 2) 糖尿病になる前に体重は75 kgでしたが、10kgも痩せてしまいました。体重はできれば70 kg位まで上げたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか。筋トレが一番でしょうか。正直に言いますと定期的に運動はしていません。たまにはGymの機械で歩くぐらいです。 よろしくお願い致します。

  • 糖尿病の食事療法で体重が減ります

    私は糖尿病だと診断されました。2型です。両親や祖父母をたどっても糖尿病の人はいません。それに痩せています。なのに何故なってしまったのかショックでたまりませんでした。私はHbA1cが6.0で空腹時血糖も高かったのです。先生は薬物療法も考えておられたのですが、とりあえず食事療法と運動療法で頑張ってみましょうとのことでした。 私は160センチ48キロという体型で、標準体重は55キロなのでもともと痩せていました。それなのに、食事療法を始めて1週間ほどで体重が2キロも落ち、食べてもすぐにお腹が減るし、体重は少しずつですが減っていきます。あまりにも痩せていくのが心配なのです。痩せすぎるのも、他の病気になったりしそうで怖いのです。やはり、痩せていても食事療法を厳しくしないといけないのでしょうか。