28歳無職職歴なし、社労士を目指しています。

このQ&Aのポイント
  • 28歳無職職歴なしの男性が社労士を目指しています。コピーライターを目指していたが、心筋梗塞で倒れ、その後入院とリハビリを経験。就職活動も難航し、社労士の道を選びました。
  • 社労士の資格を目指すために勉強中の28歳無職の男性。就活はせずに勉強に専念しており、東京に戻る予定です。受験は厳しいかもしれないが、一度受けた後は東京での正社員就職を目指しています。
  • 28歳無職の男性がコピーライターから社労士への転身を目指しています。心筋梗塞で倒れてからの入院とリハビリを経て、社労士の道を選びました。現在勉強中であり、受験後は東京で就職を目指しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

28歳無職職歴なしです。社労士を目指しています。

現在28歳の無職の男です。来年の春で29になります。しかし、職歴はありません。 ● 24歳で大学を卒業してからは、コピーライターを目指して養成講座に通い、広告代理店でも常勤のアルバイトをしていました。アルバイトを始めて約1年後に心筋梗塞で倒れてしまいます。3週間意識がありませんでした。当時のことはあまり覚えていません。 長い入院生活、手術、リハビリの日々・・・長かったです。倒れてから1年後の2010年10月に医師から「もう回復したと言ってもいい状態だね」という言葉を聞きました。それから就職活動を始めます。 始めは前述の通り代理店でアルバイトをしながらコピーライターを目指していたということもあり、クリエイティブ系の職種に絞って履歴書を出していました。経験を生かせると思ったので。しかし、未経験で尚且つ年齢がネックになったのか面接まで進める会社はほとんどありません。気づけば年が変わり春が来ていました。 ● その頃になるともうクリエイティブという希望は捨てて、業種職種問わずに履歴書を出す日々。そんな時に職安の方に「障害者手帳を持っているなら障害年金の申請でもしてみれば?」と言われます。(バイパス手術を受けたので心機能1級の身体障害者手帳を保持)。 申請に伴い事前に自力での申請は困難だということはわかっていたので、社会保険労務士に相談してみることにしました。3軒ほど事務所を回ったのですが、2軒目までは「これ(心筋梗塞)だけでは(申請の通過は)無理ですね・・・」と言われてしまいます。 藁にも縋る思いで門を叩いた最後の社労士事務所。そこで運命的な出会いが。社労士の女性が物凄く親身になってくださり、依然就活を続けていた僕は「こんな人になりたい」と思います。事務所から出る時にはもう申請は二の次で社労士を目指すことで頭が一杯でした。 ● 今僕は社労士を目指して勉強中です。実家にも戻りました。就活はしていません。勉強に専念しています。勉強が進むにつれて1回の受験で合格することは難しいと思うようになりました。もちろんそれを目指してはいますが。 そこで最近は受かるにせよ、落ちるにせよ、どちらにしろ受験は1回っきり、受験後は東京に戻ることを決めました。来年度の受験は8月末ですので、再上京は9月か10月になると思います。 ● 長々と余計なことを書いてしまいました。すみません。皆さんに質問というか、相談があります。 先ほども申し上げたように、社労士試験の合否に関係なく来秋に上京しようと思っています。 東京で生きて行くために、そして年齢的にも正社員で職種を問わずに就職できればという気持ちがあります。が、できれば働くならばコピーライターのようなクリエイティブ系の仕事をしたいと今でも考えています。(社労士試験に受かっていれば無論社労士として事務所勤務ですが・・・) 僕のような状況、スペックでそんなことを言っている場合ではないでしょうか?(というか言ってられないと思いますが・・・) 皆様からの(厳しくも暖かい)ご意見、ご指摘をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

貴方の言っていることは、十分に謙虚で現実的だと思いますよ。 社労士を第一志望としながら、ダメな場合は他の就職先を探すと言っているのですから。 社労士を目指すに至った動機も極めて純粋です。 28歳はまだまだ若いです。頑張ってください。

medeinjapan
質問者

補足

ありがとうございます。 自分の選択が間違いではないと励みになりました。 お礼申し上げます。

その他の回答 (3)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

私の会社でも社労士の顧問はいます。 ただ、でもそれは安全や健康に気を使う会社だからであり、そうでない会社は全く無縁です。多分契約していない会社のほうが圧倒的に多いでしょう。 税金の税理士のようにないと困る仕事でもないので、開業して顧客を獲得するのはよほどのノウハウや営業力がないと難しいのではないかと思います。 その前に資格をとっても実務経験がゼロではまず契約は取れないでしょう。このことは真剣に考えることが必要です。 資格と言うものは運転免許のようなものでそれがないと一定の仕事はできない(自動車の運転ができないように)けれども、それがあっても確実に事業ができるものではない(免許があっても運送会社の社長にはなれないように)と言うことです。 要は仕事のノウハウと営業力だと思います。これは試験勉強では教えてくれません。 コピーライターのようなクリエイティブ系の仕事は私は無知ですが、でも年齢的に30を超えるとそろそろリーダーで後輩を引っ張る年頃ですね。 その時に全くの素人を採用することがあるのだろうかというのは疑問です。 多分ないでしょうね。 でも日雇い労働をやりながら作家になる人もいるわけですから、最後は才能次第だとは思いますが。その点の自身はいかがでしょうか。

回答No.3

http://majima-jyuku.com/road%20to%20success/8.htm 社労士って食えるのか(社労士 真島伸一郎) 多くの人が「社労士なら手頃だし、なんとなく価値がある資格のような気がする」 と考えている 。実は、意気込んで開業した人達の多くが、1~2年で開業社労士を辞めてしまいます。 ・・・・ この事実を、多くの受験校はひた隠しにしています。それはそうでしょう。こんな事実が世の中に広まったら、受験者数が激減してしまい、受験校は商売になりません。 ・・・・ 社労士資格は、それ自体ではなんの価値もない。 ただし、社長を説得し顧問契約まで結びつける"営業力"があれば別だが、普通ない。あるのは専門知識だけ。 ↓ 実際に社会保険労務の資格を取って活動したが仕事が無くて 社会保険労務の合格書を破り捨てた合格者がいます http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/diary/?ctgy=5

medeinjapan
質問者

補足

またっすかw

回答No.2

  >ご意見、ご指摘をお待ちしております。 貴方が決めた、貴方の人生です。 他人がとやかく言う筋はありません、頑張ってください  

medeinjapan
質問者

補足

別の質問ではどうも。 頑張ります!

関連するQ&A

  • 就職と社労士取得、どちらが先か

    今年3月に関西の大学(産近甲龍レベルですが知名度はそれ以下)を卒業する者です。 臨床心理学を専攻しておりまして、先月臨床心理系の大学院に不合格になりました。 受験浪人をしようとも考えましたが、1浪して大学に入学した口なので就職を決意しました。 職種としては、大学の勉強の中で社内の労務管理やメンタルへルスに興味を持ったので、人事や労務などを希望しております。 しかしながらこの状態で就活をするよりも、人事・労務に関連の深い社労士の資格を取得した上で就活をするほうが就職の選択肢がひろがると考えました。 社労士の勉強は2月の終わりにやっと始めたのですが、無職のまま無我夢中に勉強していけば8月の試験に合格するのではないかと思っています。 大学の事務にその旨を伝えると、「社労士は就職に全然意味がないから、1ヶ月後の入社を目指して今すぐ就活しなさい」と言われました。 資格予備校に学費を納入する直前でしたのでかなりびっくりしました。 そこで質問ですが、今すぐ就活をする(今年入社、あるいは来年入社を目標)か、8月の試験を終えた後に社労士取得見込みとして就活をするか、どちらがよいと思われますか。 長文ですいません。 どうかよろしくお願いします。 (ちなみに社労士の試験が終えた後にメンタルヘルス・マネジメント検定の勉強もしていこうと考えております。)

  • 社労士の受験資格

    自営業の嫁、37歳です。今まで帳簿等の手伝いをしてましたが、来年から本格的に事務の仕事をする予定です。その為、商業科の勉強を生かして、簿記受験の為勉強してます。空いてる時間を利用して、事務に関係する資格を所得していきたいと思ってます。将来は社労士を受験したいが、高卒は、受験対象外と認識してます。やはり、無理でしょうか?他の方法で、社労士を受験する事は、出来ますか?よろしくお願いします。

  • 職歴なしで、社労士の資格を取得しても就職はあるのでしょうか…?(20代女)

    いつもお世話になっています。 今春、25歳で福祉系大学を卒業し、社会福祉士の資格を取得しました。 介護福祉士の求人・社会福祉士でも介護の求人だと多いのですが、条件のよい(公的機関・完全週休2日制の総合病院など)福祉系の求人はなかなかないです。 同じ大学の同期たちも、労働条件の悪い福祉施設の介護職に就職するか、全く福祉と関係のない職に就くしか選択肢がなく、私の場合も後者を選びました。前者を選んだ同期たちは2~3ヶ月で離職していると聞きます。私の場合は、労働条件はそこまで悪くないにしても、人間関係が悪くて(お局さまと2人きりの課でした)、精神を患い、5ヶ月で辞めざるを得ませんでした。金融機関で事務をしていたのですが、同期は短大卒の20歳ばかりで、年齢のハンディがあるのも、辛かったです。 現在は、社会福祉士の資格が必須で、労働条件がよさそうな職を探していますが、そういう求人はハロワでも月1~2回のペースでしか出ません。前から、社労士の資格をと思って勉強していたのですが、結局、今年の受験は見送りました。専門学校に行くのが精一杯だったのです。父は「社会福祉士の資格なんか役に立たない、早く社労士の資格を取れ」とうるさいです。でも、社労士の求人もあまり見たことがないです。本当に、社労士試験に合格すれば、まともな職に就けるんでしょうか? また、社会福祉士の職探しに失敗したら(今年中に契約社員以上で職が見つからない場合)、社労士事務所のバイト(社員は無理だと思うので)をしながら、社労士の資格取得のために勉強した方がいいのでしょうか?全く関係のない職で働きながらの社労士の勉強はかなりきついと感じます。年齢も年齢なので、できれば、早く再就職したいと考えています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 26歳職歴なし、高卒今現在無職

    恥を覚悟で質問します。 タイトル通り私は今現在26歳です。 経理の事務の仕事につきたいのです。  取得資格は、通信高校を病気のためなんとか20歳の頃に卒業。 普通免許、PC検定、日商簿記2級、全経電卓検定2級  しかも精神障害者で統合失調症で、20歳のころから障害者年金を もらっているので、バイトなどを始めても源泉徴収で障害者であること がバレてしまいます。バレても表向き法的には問題がないのですが、やはり無理があり、職場に居られなくなり1か月程度で辞めてまうことがほとんどです。 障害者の殆どがそうなのでしょうが、仕事に就けなくてかなり鬱状態で自殺も考えています。 日商簿記2級は今年取得しました。 薬を飲んでいれば、なんとか働くのは大丈夫なのですが、年齢的にも就職はこれからどんどんきつくなって行くばかりです。 なので、焦りを感じます。 事務は経験が無いとなかなか雇ってもらえません。経験を積みたいのですが、そういうわけにもいかず、トライアルで応募したり、障害者枠で応募したりしますが、身体障害者は雇ってもらえますが、精神障害者は 病状が目に見えない分、雇いにくいのかほどんどオープンでいっても 雇ってもらえないと聞きます。 東京にでも行って仕事を探したほうが良いのでしょうか? 毎日、就けもしない事務の経理の仕事に就きたいということばかり考えてしまって、とても苦しいです。この苦しみから逃れるにはどうしたらよいのでしょうか?仕事に就けない場合、時間だけはたっぷりあるので 行政書士や社労士、日商簿記1級の勉強をしていたほうがよいのでしょうか、職歴は持てませんが、年をとっても資格は取得できます。 ですが、もし一生仕事につけないのならなんのための勉強をしているか と苦しくなり、勉強する決心をつけないで寝てしまうばかりです。 人間はだれもが年をとって生きます。 私はどこか経理で雇ってくれるところがあるならば、一生懸命働きたいし、雇ってくれないなら、勉強して生きて行くしかないと思っています 。どうかよい、回答をお願いします。

  • 34すぎて社労士への就職

    社労士の就職について。私は明後日で34歳です。社労士になりたいのですが、受験資格である行政書士試験にまず受かるか微妙なため受かったとしてその後社労士試験も一発で受かったとして最速で資格取得が来年8月になりますが、その頃にはもう35歳です。最速でこれです、落ちればさらに1〜2年くらいかかれば36〜7歳もあり得ます。社労士の就職はできますか?もう厳しいでしょうか?職種にもよるとは思いますがこのくらいの年齢の就職はなかなか厳しいですがあるとこにはある、といった感じとは思いますが、(それこそ、私は今介護をしてますが、人手不足の介護職などなら可能と思います)そこそこの難易度の資格があったとしてもそれでも厳しいでしょうか?それとも大丈夫でしょうか?意見が欲しいです。社労士は年齢層が高いみたいに聞いた事もありますが、、

  • 社労士関係の仕事

    私は兵庫県に住む23歳の男です。 現在、社労士の資格にむけて勉強中です。 昨年に初めて受験しましたが不合格でした。 以前より、社労士の事務所等で働きながら資格取得を目指そうと思ってるんですが、給与計算や労働保険等の手続きの経験が無いために電話で断れるのがほとんどです。 ハローワーク等に行って探してますがなかなかです。 そこで、何かいい求人サイトとかありませんでしょうか??未経験者でもOKのような社労士事務所や総務関係の仕事はありませんでしょうか?? 何でもいいので情報があれば宜しくお願い致します。

  • 社労士に向けて、年金アドバイザーかDCプランナーか

    来年、社労士の試験を初めて受験しようと思っています。 その前に来年の3月にある年金アドバイザーかDCプランナーのどちらかを社労士の勉強も兼ねて勉強しようと思っています。 どちらも年金に関する試験ですが、確定拠出に触れているかどうかというところで違うようです。 社労士の試験に向けて受験するとなるとどちらの方がよいでしょうか。 どちらも3月で一週違いなので悩んでます。。。

  • 社労士事務所でスキルアップするには

    2ヶ月ほど前から社労士事務所でパートで働き始めました。 実は私はまったくの未経験者。 まだ右も左もわからずただ言われたことをなんとかこなすだけの 毎日ですが、今まで感じたことのない仕事への興味、意欲を感じながら 働いています。 また、職場の社労士の方々、事務の方々全てが輝いてみえるんです。 この仕事を一生の仕事にしたいと、まだ働いて2ヶ月のパート主婦が 何を偉そうにと思われるでしょうが、本当にそう思っています。 そのために、ただ毎日忙しく言われた仕事をこなす以外に、 自分なりに少しずつでも勉強をしたいと思っています。 ただ、残念なことに私は高卒です。社労士になるには短大以上の経歴が 必要ということを知り、一瞬で夢は断たれてしまいましたが、 それでもこの職種に精通してやりがいをもって働ければと思っています。 今は、何から始めればいいのかさえわからず、職場の皆さんには こんな大それたこと恥ずかしくて聞けないので、こちらで質問させて 頂きたいと思っております。 資格はとれないことを覚悟で社労士の勉強をする以外に たとえば私でも取れる似たような別の資格や、始めるといい勉強、独学法等 何でも良いのでアドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社労士と簿記3・2級の並行勉強

    社労士の来年度合格を目指しこの4月から勉強を開始する者です。(全くの初学者) それと並行して簿記の6月と11月の試験を2・3級合格目指してがんばろうと思っていますが並行勉強は厳しいでしょうか?? 3級はこの2月の受験経験済ですが勉強不足のため不合格。また新たに4月から11月まで簿記の資格学校に通って2・3級の資格講座を受けようと考えています。 社労士の勉強1本に絞ったほうがいいでしょうか??ちなみに社労士は学校に通わず独学で勉強予定です。2・3級を独学にして社労士の方を資格学校に経済的に無理してでも通った方がいいでしょうか?? 仕事を辞めて臨むので勉強時間はたっぷりあります。 どうかアドバイスお願いします><

  • 海外の大学を卒業し社労士に

    2012年に中国にある大学の本科を卒業しアルバイト生活をしながら、社労士を目指し勉強しているものです。 単位は210単位を修得し、卒業証書も成績書もあります。 今更ながら、海外の大学を卒業したものは社労士になれない可能性があることを知りました。 僕の様な場合でも受験資格は無いのでしょうか? どうか回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう