• ベストアンサー

無職23歳。これからについてどれがいいのか

その他でもなんでも結構です! 1月に会社を解雇され、失業保険をもらいながら就職活動をしてきました。 けっこう受けました。 が、求人も少なく決まりません。 そろそろ保険もきれてしまい、生活費を稼がねばいけない為働くことにしたのですが 今の行動によって未来が変わってきてしまうような気がして決断できません。。。 (1)企業で事務のパート(正社員登用なし、時給750円)をしながら就活を続ける。 (2)企業で契約社員(正社員登用有、月6日休み・残業月平均30時間)をしながら正社員になれるよう頑張る。 (3)自分の働いてみたいお店があり、そこフルタイムでバイトしながら就活する。(時給850円、サービス業) (4)コンビニで毎日5、6時間夜働く。(時給750円)昼間は就活を続ける。 どれも大した変わりないように思うかもしれませんが 1度フリーターになると就活が厳しくなるかな?とか 昼間働きながら就活できるかな?とか 今まで事務をしていたので事務の勉強になるようにパートでもいいから事務の仕事を続けてたほうがいいのかな? とか実際のところどうなんだろうと悩みます。 働きながら就活はやっぱり大変ですか??(´・ω・`) ぜひアドバイスお願いします!

  • 39kko
  • お礼率33% (6/18)
  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

・基本的に退職後3ヶ月を超えると再就職が難しくなります、6ヶ月を超えるとさらに難しくなります  (私が通っていた、就職斡旋コンサルタント会社の社内データから、3ヶ月未満で60%位、6ヶ月未満で80%台:数字は累計)  一応のめどは6ヶ月以内です >働きながら就活はやっぱり大変ですか??  ・(4)なら面接の時間が確保できるでしょうから、及び就職活動の時間が自由に取れるので、6ヶ月以内に再就職する自信があるのならお勧めします   (1)と(3)では休みを取るにしても自由に取れないでしょうし   応募も有る程度限られてくるでしょうから難しくなるでしょうね  ・今までの状況から6ヶ月以内の再就職が難しいと考えるのなら  (2)になります、その職でスキルを上げる(仕事に関するスキルだけではなく社会人としてのスキルを磨く事も可能です)   収入が安定するので、勤務時間終了後、通学して資格を取るとかで自分の望む職に必要な基礎を積む事も可能です   正社員になれる様に努めるのはもちろんですが、再就職も視野に入れて勤める事も出来ます   その際、職歴として、アルバイト・パートよりも契約社員の方が履歴は良くなります ・#3さんの公共職業訓練校に関しては、給付期間内に入学できないと、失業給付の延長は出来ませんから、これからですと無理になります  (入学試験に受かっていて、入校日が給付期間内の入校でなければいけない:入学時期が決まっている・・試験はそれ以前に行われる)  公共職業訓練校はこれから、入学試験を受けて、合格すれば入校する事も可能ですが、その場合は(4)の状態で通う事になります ・#3さんのコンサルティングは有用だと思います、どれを選択されるにしろ、受けた方が今後の活動にプラスになると思います  

その他の回答 (6)

noname#106567
noname#106567
回答No.7

同年代です自分も3月に解雇されました。 解雇されたのは、契約社員で働いていたところです。 もともと正社員で仕事をさがしていましたが条件に合う会社がなく仕方なく契約社員で入り働きながら正社員の仕事を探そうと思っていましたが結構大変でした。ですができなくもないですよ。 ただ毎日働いていて毎月給料がちゃんと入るのでどうしても危機感がなくなります。 自分は、契約で入り継続して就活をした方がいいと思います。契約で入った会社で正社員になれればラッキーだと思います。 自分は、失業給付の日数がなくなるまで正社員の仕事にこだわりなくなったら契約か派遣で仕事をして正社員の仕事を探そうと思っています。 バイトやパートは、給料が少なくなるのでなるべく避けたいですね。

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.6

>働きながら就活はやっぱり大変ですか?? 体験的には大変に厳しいです。 働いている以上拘束されます。 空いている時間に下調べを(ハローワークでも求人サイトでも)して先方にアポを取るんですが、当たり前ですがたいていは9時~17時です。 またアポが取れて面接が決まってもたいていは9時~17時です。 それも月~金です。 サービス業なら土日もありでしょうが、自分の仕事との兼ね合いで面接に行けるのは限られています。 就活だけをやっていた期間は週に数社は回れましたが仕事と掛け持ちになると1社行けるかどうかなんて状態です。 個人的には若干手持ちのお金があったので就活だけを集中的にやった期間はありました。 掛け持ちは本当に大変ですし、自らチャンスを捨てているような感じです。

  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.5

質問者さんの失業保険の給付期間がわかりませんので、ハローワークに相談とあっさり書きましたが、少し言葉足らずだったかもしれません。補足します。 今はこういうご時世ですから、臨時・追加の公共職業訓練が続々と行われるようになってきています。そうしたものは民間専門学校などに委託しての公共職業訓練が多く、入校時期や試験日など、いろいろなパターンがあります。ですから、ハローワークにご相談ください、と申し上げているのです。 また、万が一、希望の訓練コースの入校時期が失業給付期間終了後でも、訓練受講はできますし、この場合、失業給付は受けられませんが、奨学金(学費充当分ではなく生活支援費としての)の貸付制度もあり、一定条件(訓練修了後一定期間内に就職など)に該当すると返済が免除されたりする新制度も発足しています。このあたりの詳しい情報もハローワークで教えてくれます。 ハローワークのカウンセラーはアルバイトや非常勤の方も多く、基本的にあまりお勧めできませんが、こうした訓練コースや新制度の情報はきちんとしたパンフレットが用意されていますので、正確な情報が得られます。 このあたりの情報は、前の回答の専門機関のカウンセリングの中でも得られます。 もちろん、民間委託でも委託元は職業訓練校で、あくまで公共職業訓練ですので、費用や就職支援は基本的に公共職業訓練校と同じです。 ノーチャンスの、意味のないアドバイスはいたしませんので、ぜひご参考になさってください。

  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.3

普通に考えれば、皆さんおっしゃるように2番だと思いますが、正社員になれる可能性がどのくらいあるのかわかりませんので、お勧めしきれませんね。 そこでアドバイスですが、 (1) 公共職業訓練を受ける、という選択肢もあります。訓練期間中は当初の受給期限にかかわらず失業保険が受給できますし、バックアップを受けて資格取得もできます。あくまで就業を前提とした訓練なので、就職活動のために訓練を休んでもそれは出席扱いとしてくれて失業保険受給に影響ありません。もちろん、訓練期間中に就職が決まれば、修了前に辞めても全然問題ありません。訓練校に直に求人も来ますし、校から就職支援(求人の情報提供とか履歴書の書き方や面接時応答のアドバイスなど)も受けられます。今からなら、6月or7月開始のコースもありますので、ハローワークに行って職業訓練を受けたいのですが、と相談してみてはいかがでしょうか。訓練受講料は無料ですが、教材費は実費です。 (2)ここでの皆さんのアドバイスも大変参考になると思いますが、対面式のキャリア相談がありますので、質問者さんの職歴や適性、希望などを具体的に受け答え、診断しながらのカウンセリングは、もっと突っ込んだ質問もできますし、かなり有効だと思います。ただし、ハローワークのカウンセラーは本物の専門家ではない場合が多いと聞きますのでお勧めしません。 「ヤングワークプラザ」という、厚生労働省所管の、就職や職業に関しての相談やカウンセリングに応じてくれる機関があり、ここには専門のカウンセラーがいますので、ご利用になってはいかがでしょうか。都内だと渋谷にあります。他にもあちこちにあります。「ヤングワークプラザ」で検索してください。 また、「キャリア・コンサルティング」という、もっと専門的な職業生活設計全般に係わる総合カウンセリングをしてくれる公的機関もあります。ヤングワークプラザのカウンセリングよりも深く専門的なカウンセリングで、職業適性検査も行ってくれます。こちらは要予約で、1時間程度のカウンセリングになります。 雇用能力開発機構のURLを載せておきますが、自治体でも行っていますので、「キャリアコンサルティング」or「キャリア・コンサルティング」で検索してください。 なお、いずれも無料です。 (参考URL) http://www.younghw.go.jp/ http://www.ehdo.go.jp/gyomu/d-1-a.html

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

#1さまと同じく、私も[2]が良いと思います。 フリータとかアルバイトなどをしてしまうと正社員への敷居が高くなります。 職歴は大切だと思いますよ。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>働きながら就活はやっぱり大変ですか??(´・ω・`) 厳しいと思います。 選択肢の中では(2) が一番いいと思います。 正社員になれればいいし、なれなくても残業でしっかり稼ぎ、 貯金をすれば、次の就活のための資金にできそうです。 その中で、事務職希望なのであれば、事務系に有利な資格などを とるための勉強にあてるなどするのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 仕事をしながら仕事を探す

    去年設立された企業にフルタイムのパートとして去年の6月から働いているんですが, 時給700円で先行が不安です. 通勤時間も2時間としんどいです. 転職したいと思っているのですが, 仕事をしながら仕事を探したいと思っているのですが,どうやってやれば効率的にできますか? 身分が不安定なパートではなく厳しいと思いますが, 正社員希望なんですが.

  • 究極の選択?

    私の年齢は36歳、現在パートとして働いています。 就職活動をして内定が出ました。 どちらの道に進もうか迷っています。 みなさんならどの道を選択しますか? (1)大手企業で引き続きパートとして働く。 (役職はパートリーダーで正社員でいうところの主任。時給は1,080円程度) (正社員登用制度有り、2~3年で正社員になれる(はず?)) (社会保険完備) (2)零細企業で正社員として働く。 (従業員2~3名の会社、給料は年収でおよそ300~400万円程度) (大手企業のような安定性は無し) (社会保険完備) 皆様の忌憚の無い意見をお待ちしております。

  • 転職について悩んでいます…

    24歳、女性です。 衣料品の販売(パート)について約1年半たちました。以前から、勤務時間・人間関係・仕事内容に不満を感じており、転職を考えていました。 求人誌に条件の合った企業(事務パート)を見つけたので応募したいのですが…給与で悩んでいます。 現在は時給800円~1000円、夜22時までの7時間労働で(保険等を差し引き)月給11万円程度です。半年ごとに少しですが賞与も出ます。 新しい企業は時給800円で18時まで働き、手取り(保険等を差し引き)月給10万円を切ると思われます…。賞与もありません。 社員登用の制度もあるので、社員を目指す勉強の期間と思い頑張るべきでしょうか? しかし月20万円は稼ぐ友人を見ていると(もちろん仕事も大変なのだと思いますが)羨ましく思います。 働くうえで大切なのは給与か?職場環境か?何が自分にとって良いのか分からなくなってしまいました。 今の職場で耐えながら資格取得するなどして正社員を目指すのか、新しい職場で地道に頑張るか…。 助言を下さい(>_<)

  • 社会保険費用

    個人事務所で正社員5人の職場です。年度末だけ、臨時で働いています。1月末からで、1月は4日しか働いていませんが、経理から毎月社会保険完備費で3万円引くと言われたのですが、あり得ますか?1月の社会保険費用が3万円だとすると、高すぎる。詳しいかたいませんか? 時給1000円のフルタイムの事務です。

  • 雇用形態について(正社員とパートの違い)

    求職活動していく中で正社員でも時給の場合があると知りました。 正社員とフルタイムのパート(社会保険付き)はどこが違うのでしょう? 大手のフルタイムパートと中小零細の正社員で迷っています。 契約社員との違いは分かるのですが、調べるにつれ正社員とパートは時給給与の場合、同じではないかと思ったりするのですが正社員のメリット(賃金総支給の多い少ない以外)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • どちらを選びますか??

    23才男です。 急な事情で家を手放すことになりました。もはや学生時代のように、ゆっくりと、いつになれば決まるか分からないような正社員としての就職活動をしている暇はなく、大至急パートを探しています。しかし、いずれは社員登用や転職で、正社員に就くことを考えています。 そこで、パートとして働きたい会社が2社あるのですが、どちらに行こうか迷っています。1つは、大手の明○乳業(製菓)さんの工場、もう一つは朝○食品工業さんの工場です。電話で話を聞いたところ、 1.前者は夜勤フルタイム、23:00~7:00までの7時間勤務で、PCを一切使わない完全な肉体労働(1時間休憩)、23:00から5:00(休憩を除いて5時間分)が時給1380円、それ以外は920円、プラス夜勤手当(1250円)、残業一切なし、1日あたり約1万の収入。しかし、正社員登用はほぼ100%ないとのことです。 2.後者は、時給850円スタート(場合によって1000円程度まで昇給あり)、フルタイム、8:30~17:30(休憩1時間、残業あり)、主にデスクワーク。正社員登用の可能性はそこそこあり、それが無理でも1ランク下の、準社員登用があります。 いずれもパートで、賞与はありません。 最初は、給料が高い前者にしようと思ったのですが、完全な肉体労働で、それもパートとしてするような単純作業となる と、将来転職することを考えると、不安です。 前者の場合、社員登用はほぼ絶対無いとまで言われたので、何年かそこで経験を積んで、正社員として別の会社に転職するしかないのです。 ここで問題なのは、いざ転職となった時に、果たしてそのパートとしてやるような肉体労働が、正社員の採用面接でアピールできるほどの経験になるのか、ということです。仮に正社員として転職できても、肉体労働の経験しかないのだから、普通に行けば、転職先でも肉体労働が中心となると思います。 私はそこまで体力に自信はなく、工場での激しい肉体労働を長年続けられる保証はありません。従って後者にしようと考えいるのですが、どう思いますか? ちなみに、働く会社の近くに住むつもりなので、家と会社の距離は関係ありません。

  • フルタイムパートの福利厚生

    よろしくお願いします。 男性40代です。 就活中で、自分の志に合った勤務先(福祉関係)が見つかりました。 しかし面接(合否の評価は無い面談)を受けて、正社員は今は無理だけどフルタイムパートなら‥との話が出ました。 私はこれまで正社員でしか働いた事が無く、給与体系には疎いので、あれ?じゃ健保も年金掛け金も雇用保険などなど福利厚生はナシ??と、その職場を迷ってます。 そこは、フルタイムで働くと、 時給1,000円 × 8時間 月~金(5日間)で、月19~21日の勤務日数との事です。 単純にですが、年収は190万円余りになります。 以上の話しまでしか面談時はしなかったんですが、雇用制度的には、社会保険 • 年金 • 介護保険 • 雇用保険などの加入は、私の就労条件の場合ではどこまで可能なのでしょうか? ぜひご教授頂けると助かります。 特に正社員にはこだわっては無いです。

  • 社会保険に加入するか扶養範囲にするか・・

    一年前に正社員の会社を辞めてパートで働いています。 時給1200円週3日の条件です。月約12万円。 夫の130万円までの社会保険の扶養には微妙に入れないため現在、国民年金・国保を払っています。 時給1000円で働き方を選べる会社のパート先を見つけ、来月から勤めようとおもっています。 これから交渉するのですが、130万円迄の働き方で扶養手続きするか、フルタイムで社会保険加入してもらうか悩んでいます。 正社員並みの時間目いっぱい働いても年収200万円位です。 資格があるので時給はパートの中では一番高いようです。 どんなに働いてもこれ以上は増えません。 万が一自分ひとりで生きていく事になったときこれで食べて行ける?という金額ですね。(別に離婚する予定ではありませんが) 同じ労働時間の夫が年収800万円と考えるとなんだか馬鹿らしくなってくるのですが、日数を気にしないで、仕事を思いっきりするほうを選ぶか、どうせ安いなら扶養範囲で働くか決めかねています。 48歳なのであと12年くらいは働きたいと思っています。

  • 社会人3年目で、現在無職です・・・

    私は現在、求職中です。 正社員での仕事を探そうかとも思うのですが、1日8時間労働に体力的、精神的に自信がなく、「最初は少しずつやっていこう」と思い(そう思って、もう3年ですが・・・)、1日5~6時間ぐらいのパートの仕事を探して、働いています。しかし、パートで1日5~6時間で週5日働いても、月収7万円ぐらいにしかなりません。 私の場合、パートで働いていても、いつも1ヶ月で辞めてしまいます。 だから給料もまったくない月もあり、足りない金銭面は、親に出してもらっています。 親に金銭的に頼りたくないので、私が働くしかないのですが、月収7万円では実家暮らしでも足りません。 でも、社会人歴3年でパートも続かない私はどうすればいいのでしょうか? 1、正社員で働けるところを探すべきでしょうか? 2、パートを地道に頑張ってみるべきでしょうか? 3、短時間で高時給の仕事を探すべきでしょうか? どなたかご意見ください。お願いします。

  • 24歳 中卒 無職

    中学を卒業してからアルバイトを転々として過ごしてきました。いずれも短時間で社会保険などに入ったことはありません。 去年、過食嘔吐とうつ状態になり約2年間勤めたパートをクビになり、この一年は病院通いをしていました。 最近心も落ち着いてきたので社員登用ありの仕事や社会保険のある正社員やパートの仕事を探してハローワークやヤングジョブステーションに通っていますがなかなか見つかりません。 どうしたらいいのか途方に暮れています。 とにかく資格を取ろうとホームヘルパー2級の通信講座に申し込みをしました。 24歳でも就職することはできるでしょうか?

専門家に質問してみよう