• ベストアンサー

ひきつづき

30歳女です。清掃の正社員になるとして、月給がどのくらいが妥当なのでしょうか。同じ勤務時間でも15万~20万円位幅がありまして、違いってなんだろうと思いました。経験は1年半程度ありますが、ビルクリ資格は持っていません。 清掃の正社員を目指すには、初めから正社員に応募するのと、正社員登用ありのフルタイムパートを受けて数ヶ月働き、それから正社員にさせていただくのとどちらがよいのでしょうか。このようなことで悩まれた方がいらっしゃいましたら教えてください。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

経験者は優遇されます。アルバイトになって正社員を目指していると正社員になった時の給料が低いことを理由に退職することが困難になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不採用からの採用・・。

    7月中旬にとある個人クリニックにて面接を受け、その後不採用通知を受け取りました。 そしてその後もなかなか職が決まらずにいたとき、面接から1ヶ月半以上経ってから突然採用の連絡をいただきました(採用した人が働けなくなってしまったとの事。) 医療事務未経験の為、パート勤務での応募だったのですがやはり将来を考えて正社員登用を望んでいたので先方に電話をしたところ「パートではなく正社員で良いですよ。」とお返事をいただきました。 ですが、採用を受けるべきか迷っています。 休日数に対して給与が少ないこと、そして突然不採用から採用となりパート→正社員可能とのこと。 簡単に正社員登用に切り替えは出来るものなのでしょうか? 求人誌にも何度か載っていたのでどうやら人が集まらなかったようです・・・ 今採用をいただいているクリニックで働くべきなのか、別の所に応募した方が良いか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 嘱託社員・パート社員の正社員登用

    人事担当者の方に回答をいただければ、大変ありがたいです。 当社には20年近く嘱託社員として勤務している方がおります。 (私が入社する以前から既に嘱託社員として勤務されてましたので なぜ、嘱託契約なのはわかりませんが・・・) 既に長年勤務されておりますし、勤務時間についても正社員と何ら 変わりありません。 パート社員についても、名称だけで正社員同様フルタイム勤務となって おります。 嘱託・パート社員それぞれ1年契約で雇用契約を結んでおりますが、 長期に渡り勤務しているし、仕事ぶりも悪くは無いし正社員に登用 したいと考えています。そこでお聞きしたいのが、正社員登用 とした場合、当然正社員同様の待遇にしなければならないと思うの ですが、特に注意しなければならない事は何かを教えていただければ と思っております。 一番気にしているのは、退職金の件です。 嘱託・パート社員には退職金支給の規定はありません。 正社員となった場合、退職金計算をどこを起点として行うべきなのか 等、悩んでおります。 乱文にて失礼いたしましたが、よろしくお願いいたします。

  • パートから正社員への登用

    私パート社員で入社し2年9ケ月経過しました。社の就業規則にはパート社員から正社員への登用は記しておりません。勤務日数は正社員並み、勤務時間は1時間少ないだけ。ある年数経過するとパートから正社員への登用制度があると聞いたことがありますが、本当ですか?採用時、求人票に[正社員への登用あり]とあった覚えもありますが、不確かです。ご回答よろしくお願いいたします。                

  • フルタイムのパート

     現在、就職活動中の主婦です。 求人広告などをみていて、正社員とパートの区別について質問いたします。 【フルタイムで勤務する場合のパートという扱いと正社員の扱いについての決定的な違い】とは何になるのでしょうか? 実は、今面接を受けている会社では、「勤務体制はパート、勤務時間は9時から17時半までのフルタイム、時間給計算となります。社会保険は入社と同時に加入」という説明を受けています。  具体的にパート勤務であるがための不利益な点が知りたいです。 また、企業側へ確認すべきことがありましたら教えてください。

  • 正社員とパートの応募について

    閲覧ありがとうございます。 現在、正社員とアルバイト・パートを同時に募集している求人(飲食店)があり、そこに正社員希望として応募しようと考えております。 この企業でとても働きたいと強く思い正社員が厳しいのならアルバイト・パートとして入社し正社員登用制度があるので、そちらを目指して働きたいとも考えてます。 この場合、履歴書の備考欄にどのように記載すれば良いでしょうか。それとも記載せずに面接の場でその旨伝えるのがよろしいのでしょうか? また、最初から正社員として勤務するのが厳しいのならパートから正社員を目指して働きたい。というのは採用担当者様から見てどう思いますでしょうか。 教えて頂けると幸いです。

  • 転職について悩んでいます…

    24歳、女性です。 衣料品の販売(パート)について約1年半たちました。以前から、勤務時間・人間関係・仕事内容に不満を感じており、転職を考えていました。 求人誌に条件の合った企業(事務パート)を見つけたので応募したいのですが…給与で悩んでいます。 現在は時給800円~1000円、夜22時までの7時間労働で(保険等を差し引き)月給11万円程度です。半年ごとに少しですが賞与も出ます。 新しい企業は時給800円で18時まで働き、手取り(保険等を差し引き)月給10万円を切ると思われます…。賞与もありません。 社員登用の制度もあるので、社員を目指す勉強の期間と思い頑張るべきでしょうか? しかし月20万円は稼ぐ友人を見ていると(もちろん仕事も大変なのだと思いますが)羨ましく思います。 働くうえで大切なのは給与か?職場環境か?何が自分にとって良いのか分からなくなってしまいました。 今の職場で耐えながら資格取得するなどして正社員を目指すのか、新しい職場で地道に頑張るか…。 助言を下さい(>_<)

  • 再応募について

    長文です。 現在就職活動中で、先月福祉系の求人(かなり長い間掲載されている求人です)に応募しました。 30代(女)で年齢的にも厳しいとは思うのですが、正社員での勤務にこだわっています。 先月応募した求人は、フルタイムのパート(1年毎の更新)で悩んだすえに職安で相談をしました。 1度面接で今後正社員の可能性はあるのかや職場見学をさせてもらっては?との事で パート求人に応募し、面接をしていただきました。 面接では、応募した求人に対しては今のところ正社員の可能性はなくあくまでもパート とのお返事。 この不景気で給与面で贅沢は言えないのですが、フルタイムパートで手取り10万弱、 正社員の可能性はないという事だとやはり不安に思い、 他にも応募者があり決定に10日程かかるという事でしたので、採否前に後日電話で辞退しました。 その後、同じ法人で就業場所の違う同職種(こちらの方が多少重労働)の求人がでて、今回は正社員での募集でした。 以前から考えていた職種で、その中で資格を取得してステップアップしていきたいと思っていたので やはり諦める事ができず・・・ このような自分勝手な再応募で採用される可能性はほぼないと思いますが・・・ こちらの法人の求人はチョクチョクだされているので、今回はあきらめた方がよいのでしょうか? よきアドバイスをお願い致します。

  • 難しいですか?

    パートから正社員になるのは難しいですか? コツか何かあるでしょうか; 特定の資格がないとショートパートしかできないので、資格取得まではショートパートで頑張ろうと思っています。 資格を取得したら正社員に応募出来るようになるのですが、他所から応募するよりハードル高いですよね… 受験資格に実務経験があるので、ショートパートからしか道がなく、しかしそれによって正社員が難しくなるのも困る…という状況です… どなたかアドバイスお願いします…

  • 清掃の正社員

    30歳女性です。清掃の正社員に応募しようかと迷っています。なるべく若い年齢層もいる会社がいいなと思っています。年配の男性に体を触られてセクハラで辞めた経験があります。現在はパートで事務と、短い時間の清掃をしています。アルバイトでは、朝清掃と夜清掃(オフィス)、昼のマンション清掃の経験が1年半程あります。採用されやすいものでしょうか。今のパートを辞めないといけないので、転職に慎重です。ただ、この先を考えても、社会保険等に入りたいと思いました。3ヶ月後に結婚しないかという話も出ていますが、今からでも正社員として働いていくのは人生にプラスかな?と 考えています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 雇用形態について(正社員とパートの違い)

    求職活動していく中で正社員でも時給の場合があると知りました。 正社員とフルタイムのパート(社会保険付き)はどこが違うのでしょう? 大手のフルタイムパートと中小零細の正社員で迷っています。 契約社員との違いは分かるのですが、調べるにつれ正社員とパートは時給給与の場合、同じではないかと思ったりするのですが正社員のメリット(賃金総支給の多い少ない以外)を教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう