• ベストアンサー

社会保険費用

個人事務所で正社員5人の職場です。年度末だけ、臨時で働いています。1月末からで、1月は4日しか働いていませんが、経理から毎月社会保険完備費で3万円引くと言われたのですが、あり得ますか?1月の社会保険費用が3万円だとすると、高すぎる。詳しいかたいませんか? 時給1000円のフルタイムの事務です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160377
noname#160377
回答No.1

厚生年金保険料と健康保険料の合計額のことでしょうか。 内訳がわからないとなんともいえませんが・・・ 以前の仕事は社会保険でしたか?国保でしたか? 社会保険の場合は平成22年度の4~6月にもらった3ヶ月の給与の平均で、平成22年10月~1年間の額が決まります。 国保の場合は、平成21年1月~1年間の給与を元に、今月までの額。平成22年度分が4月から1年分に適用になります。 以前社会保険であれば、昨年度の4月~6月に、手取りではなく額面で、25万円平均くらい貰っていたなら、年金と保険の合計で、3万円くらいです。 おっしゃっている3万円に、今の給与(時給1000円フルタイム)は関係ありません。

realmylove
質問者

お礼

そうです。合計額です。遡って算出なんですね。ようやく理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

昭和60年10月分から改正は私が担当していました。ので参考にして下さい。 健康保険料料率男女同じ84/1000会社負担42/1000個人負担42/1000 厚生年金保険料料率男124/1000会社負担62/1000個人負担62/1000 厚生年金保険料料率女113/1000会社負担56,5/1000個人負担56,5/1000 標準報酬200,000×42÷1000=8,400・・・・(男女同じ)健康保険料 標準報酬200,000×62÷1000=12,400・・・・(男)厚生年金保険料 標準報酬200,000×56,5÷1000=11,300・・・・(女)厚生年金保険料 平成の現代計算の範疇になっていない給与月額は控除出来ない。保険料月額表を見て下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

日給8千円で4日勤務。ということは 1月の賃金は3万2千円。 明らかに社会保険料が高すぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートなのに社会保険完備と有給?

     時給850円の週4日以上パートの仕事で社会保険完備+有給休暇有りという求人がありましたが、時給制度なのに有給というのはありえるんでしょうか?    社会保険完備はフルタイムの4分の3以上の場合加入することが義務付けられているらしいんですが、時給制度の有給って他の会社でもあることなんでしょうか?

  • 社会保険はどこまで強制?

    時給900円で1日7、8時間のフルタイムなんですが、社会保険完備とあります。 今、面接の結果待ちなんですが社会保険に加入すると月給が11万くらいになると思うんですが、拒否できないんでしょうか? 受かるならやりたい職業で未経験可ということなので入社したいのですが、ここまで少ないとかけもちしなきゃいけないかなと考えてます。 社会保険は強制加入って聞きますが、こんなに少なくてしかもアルバイトでも天引きされちゃうんですかね・・・

  • 社会保険にはいりたいのですがどうしたら?

    臨時職員ではたらいています。 <現状> 正社員 8:30~17:15で月曜~金曜(祝日除く) 私    9:00~16:00で月に18日 この現状で社会保険にいれてもらえていません。 来年度どのように働くかを検討しているのですが 時間がこのままでも日数を増やしたら社会保険に加入させてもらえるでしょうか? 臨時職員でも8:30~17:15で月曜~金曜の勤務の方は加入してます。 家庭の事情で勤務時間を変更しがたく日数の変更で対応したいのです。 どうぞ詳しい方教えて下さい。 ※社会保険は、年金と健康保険を考えています。

  • 1ヶ月で退社した時、社会保険費はどうなるんですか。

    8月はじめに時給1000円で社会保険完備の派遣社員をして、一ヶ月で辞めました。 給与明細には健康保険、厚生年金は控除されておらず、時給1000円での給与額でした。のちに社会保険未納の通知が来ましたが、時給1000円 + 社会保険費 が給与ではないんでしょうか。 月末まで働いていたかどうかで決まるのでしょうか。 入社時に保険加入の手続きはしていません。 よろしくお願いします。

  • 社会保険

    よく求人のチラシ等で長期アルバイト、パート等でも社会保険完備というのをみかけますが正社員の社会保険とどこか違うのでしょうか?

  • 各種社会保険等

    私は近々アルバイト(販売接客)の面接を受けるのですが、各種社会保険等がありません。 もちろん社員登用後にはちゃんと各種社会保険に入れます。 ただそれまでの間がとても不安です。 ・時給850円~(経験による) ・昇給年一回あり ・場合により賞与あり ・社員登用 ・交通費全額支給     このような感じです。 以前派遣アルバイトでした。 ・時給1250円 ・交通費一部支給 ・有給あり ・各種社会保険完備 将来性から考えると、今回受けるアルバイトのほうが良いのですが、以前の給与面化などから考えると、少し不安があります。 皆さん850円~で各種社会保険が完備していないアルバイトで働いている人はどのようにしているのでしょうか?

  • 社会保険などを払っています。社会的立場は?

    私は約3年間、コールセンターで働いていました。雇用形態はアルバイトで時給制でしたが、週5日フルタイムの勤務で社会保険、雇用保険、厚生年金に加入し毎月給料より差し引かれていましたし有給休暇もありました。 このような場合でも「フリーター」なのでしょうか? アルバイトという雇用形態では将来が不安だったのでコールセンターの仕事を辞め、一度はweb系の正社員の仕事に就いたのですが私には合わずにすぐ辞めてしまいました。アルバイトでやっていたコールセンターの仕事が自分にはむいていたのではと思い現在は同じような仕事で契約社員として働いています。ですが、福利厚生はアルバイト時となんら変わりません。また別のコールセンターの求人を見つけ説明を聞きに行ったところ、やはり福利厚生などは何も変わらず時給制なのですが雇用形態は正社員だと言われました。 雇用形態が違うがどれも時給制で福利厚生などの条件も全く同じ。このような場合でも社会的に信頼されるのは正社員だけなのでしょうか? 私はアルバイトで勤めていたコールセンターの仕事がとてもやりがいもあり、好きだったのでできればまた勤めたいのですが、やはり社会的に信頼されないのであれば年齢的にも(25歳です)正社員で自分に合う仕事を探さなければと思い、とても悩んでいます。 どなたかお分かりになる方教えてください。

  • 社会保険完備のフリーターと、社会保険無しの正社員。

    わたしはずっと、フリーターよりも正社員のほうが良いに決まってる!と思っていました。しかし・・・ ・社会保険完備のアルバイト ・社会保険の無い正社員 将来を考えたときに、どちらがより良い選択なのかわからなくなってきました。 社会保険完備のアルバイトで、厚生年金にも入れるし、突然解雇されるような可能性は考えられないようなフリーターと、 正社員ではあるが、雇用保険すらなく、ボーナスもあってないようなものという場合と、 どちらがより「良い」のか・・・。 確かに、昇給のことを考えた場合、フリーターはほとんど昇給は望めませんが、それ以外に「フリーターのほうが良くない」とする理由が思いつきません。 ちなみにわたしは20代の女性で、フリーターも正社員も特定の職種を思い浮かべて比較していますが、今はそのどちらでもないところで正社員をやっています。 一般的にで構わないので、就職先として社会保険完備のフリーターと、そうでない正社員を比較するときに考慮すべきことなどありましたら、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 税務上の扶養と社会保険上の扶養について

    税務上の扶養と社会保険上の扶養について サラリーマンの夫がいます。 私は、18年の7月に転職をして、正社員からパートになりました。 フルタイムだったことと、正社員のころの収入で、 18年度は税務上も、社会保険上も扶養に入っておりませんでした。 今年は当初の予定では、金額的に多くなる予定だったので、 税務上も扶養に入らないつもりでしたが、お給料が減ったので、 どのようにすれば税金等の問題で最善かを考えたく、質問させていただきます。 現在ですが、 勤務日数・時間の関係で、社会保険はパート先で入っております。 (社会保険上では、夫の扶養に入る気はありません。) 社会保険料は毎月15,000円ぐらい控除されています。 しかし、8月、9月に病気で休んだため、その二か月は給料が減ってしまいました。 おそらく、年間の手取り額は130万を超えないと思いますが103万は超えます。 このことから、 私は夫の配偶者控除または、配偶者特別控除の対象になるでしょうか?

  • パート勤務の社会保険料について

    フルタイムのパートで、時給1210円で1日8時間、月21日勤務した場合、月給193600円になりますが、フルタイムのパートの場合ここから社会保険料はどのくらい引かれるのでしょうか? また引かれる社会保険料の内容も教えて頂きたいです。