• 締切済み

保育士になる!でも年一回短期のイベントバイトも…

いくつかにたような記事を見つけて読んだのですが、 自分に当てはまりそうもなかったので教えください! わたしは来年度就職で保育士を目指してます。 でも、いままで参加していたイベントのバイト(年一回で3日ほど)をこれからも続けていきたいです そのバイトのために正社員の雇用を諦めるのもダメかなと思うし、かといって正社員になってイベントに参加できないのも嫌で。 正社員でも副業可能なところは探せば存在しますか?見たところ無さそうで無いものなのかなと。 そして、副業不可でも年に一回でだったらわからないものですか? どうしたら両方出来るのでしょうか(>_<)就職の希望などの締め切りが差し迫っていて わがままな話なのですがどなたか教えてください おねがいします

みんなの回答

回答No.2

あなたは保育士になっていないようですけど、そんなに簡単に正社員の仕事は取れるでしょうか?(私はこの業界は知らないです)?なぜこの質問をするかというと、先に正社員の保育士の仕事をもらってから、悩む内容だと思うです。受かってもいないのに、悩んでもしょうがない。 しかし、年に3回のイベントのバイトために正社員をあきらめようかと考えるなら、正社員は無理な気がしますよ。別にそれはそれでいいと思いますが。 ちなみに私は副業しています。本業はエンジニアで、たまに通訳をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一般的に副業を認めている場合でも、本業に支障を来たさない場合に限っている場合が殆どです。 家業の手伝いとか執筆活動とか、本業が休みの日の講演活動とかが多いです。 そのイベントの時期がいつなのか知りませんが、 必ずそのイベントの期間に休みが取れるとは限りません。 職場によって休暇の取り方は様々ですが、新入社員が真っ先に休暇を押さえるっていうのも・・・ね? 黙って副業をして、バレたら最悪の場合は解雇ですよね。 正直、甘いと思います。 社会人になったら、何かを諦めないとならないこともあります。 それが出来ないなら、正社員は諦めたらいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登録制のバイトについて

    正社員のOLです。 副業を考えてますが、普通のアルバイト募集ではなかなか受からずにいます。 そこで、イベントスタッフなどの登録制のバイトを応募してみようかと考えてるのですが、履歴書不要だし完全自由なんで、正社員の副業としては好都合ですよね?? どなたかアドバイスほしいです。

  • イベントのバイト

    最近、イベントのバイトがしたいな、と思っている者です。とくにテレビ局で行われているバイトがしてみたいな、と思います。(いまであれば、お台場冒険王とかです。もう来年からはないみたいですが)ただ、そういうことをしているところは、テレビ局ではなく、いわゆる下請け会社の方がやっているのですよね。ということは、どうやって、バイトの求人を探せばいいのでしょうか?それとも、そういうところはバイトではなく、ちゃんと正社員の方がすべてやっているのでしょうか?

  • 1年でバイトを五回は変えすぎですよね?

    1年でバイトを五回は変えすぎですよね? 就職活動をしようと思っているフリーターです。 でも今年だけで、5回ほどバイトを変えています。 理由は人間関係や持病(持病で辞めたのは一ヶ所だけ)です。 面接で「五回もバイトを変えている」 と言うのはかなり不利ですよね? 言わない方が良いと思いますが、言わなくてもばれますか?

  • 3年保育で3歳から保育園に入れたいと考えているのですが…

    3年保育で3歳から保育園に入れたいと考えているのですが… 月々のお金はいくらくらいなのでしょうか(∋_∈) 旦那が22歳と若くまだ年収300万円しかありません。なので私も正社員で働いており共に年収300万円で合算して600万円です(ToT) だいたいでいいので教えていただけますでしょうか?

  • 大卒でイベントスタッフはもったいない?

    知り合い(男)に都内の大卒で イベント会社(コンサートスタッフなど)に正社員で就職した20代後半の人がいるのですが 「大学出てるのにもったいないね」と言われていました。 バイトならもったいないでしょうけど 正社員でイベントスタッフでももったいないですか?

  • 働きながらバイト

    みなさんこんにちは。 私は現在正社員として働いていますが、バイトもして収入を増やしたいと考えています。 しかし今の会社は副業禁止なのです。 年末調整でばれるとかってあるのでしょうか? 会社にばれないようにバイトをする方法はあるのでしょうか?

  • すぐに辞めたバイトでもバレますか?

    どうしても合わず、2ヶ月間でバイトを2ヶ月で辞めて、現在求職中です。その前は正社員で5年以上働いていました。今探しているのも バイトなのですが、2ヶ月で辞めた職歴を隠して履歴書を書くと やはりまずいと思われますか?プラスの印象にならないと思うので 隠したいのですが、雇用保険で発覚するのでは、と。  ちなみに正社員時代の失業保険は理由あって失効したので、問題なのは2ヶ月分だけなんです。無効になっても惜しくはないのですが、新しい雇用先が、ハローワークに(雇用保険を)申請すると、2ヶ月勤務していたことがばれたら、どうなるんでしょうか?  

  • 正社員のバイト(派遣登録)について

    みなさんこんにちは。 正社員のバイト(派遣登録)についてご意見お聞かせください。 私は今正社員として働いてます。 もちろん会社は副業禁止です。 バイトもしくは派遣登録して副業したいのですが 自社にばれずに副業するにはどうすればよいのでしょうか?

  • 就職イベント

    現在大学3回生の女です。最近いくつかの就職サイトに登録し、エントリーをし始めました。とうとう就職活動スタートといった感じです。そこで就職イベントに参加しようと考えているんですが、たくさんあってどこのがいいのか分かりません。 これは参加してよかった!!と思うおすすめ就職イベントがあれば教えてください。

  • 幼稚園か保育園か2年保育か3年保育か

    3歳.0歳の2児♂のママです。私の住む地域は幼稚園も保育園も激戦地域です。保育園は200人前後の待機児童で幼稚園は3ヵ所程、見学に行きましたが前日から並ばないと入れなかったり手数料3000円払い抽選で入れるか否かという状態。うちの地域は殆ど3年保育で入れる為2年保育なら、そういった苦労なく入園出来るとの事。主人はそんなに焦らなくても2年保育で充分と言ってます。私も子供と過ごす事が楽しく、苦じゃないので2年保育でも構わないのですが公園で会う同い年の子の殆どが3年保育で友達がいなくなってしまうし周囲と違うと上手くいかないんじゃないかと不安です。幼稚園が決まったママさんに定員割れの幼稚園なら今から来年4月入園で間に合うと言われましたが、希望の幼稚園に入れたいのが本音です。私は現在育休中で保育園も選択肢も視野に入れています。うちの地域には私立幼稚園しかなく1人分の月謝で保育園なら2人通園出来ます。今の主人の収入だと、どちらにしろ私が(扶養の範囲内で)働かないと保育料が厳しいです。両親と同居の為に保育園の優先枠が低く待機児童で(両親は共働きで父母共に夜勤の為、昼間はみてくれました)。長男が1歳になってから両親に預け正社員で働いてました。その頃の長男は友達はおろか同世代と接する機会は皆無。当然、祖父母っ子になり私に見向きもせず癇癪ばかりでしたが専業主婦になって一緒に過ごす時間が増えたら私から離れないし癇癪もなくなりママっ子になりました。また同世代のお友達に飢えており,公園に行っても誰かがいなきゃ嫌という位なので,3年保育のが合うのかなと感じています。母親である私の気持ちが第一なのでしょうが,子供の為なら頑張って働けるし多少金銭的に厳しくても専業主婦も苦じゃありません。皆様の意見を聞かせて頂けると有り難いです。 (1)定員割れの幼稚園で3年保育 メリット:即入園 デメリット:家から遠く下の子を連れて送迎,給食,園バス無 (2)希望の幼稚園で2年保育 メリット:園バス,給食有,費用が1年減 デメリット:友達がいなくなる,3年保育の方達と私も子供も馴染めるか (3)保育園 メリット:働きやすい,給食有,保育園が安価 デメリット:祖父母同居の待機児童の為,優先枠が低く,いつ入園出来るか分からない。来年4月入園は不可。

Windows11 PC-N1555EKLのDVDの再生方法
このQ&Aのポイント
  • Windows11 PC-N1555EKLでのDVDの再生方法について教えてください。
  • ノートパソコンのWindows11 PC-N1555EKLでDVDを再生する方法を教えてください。
  • DVDの再生方法について、Windows11 PC-N1555EKLの操作手順を教えてください。
回答を見る