• 締切済み

露骨に無視される私って

chupakuの回答

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.3

完璧に誰かが噂を流したんだと思います。 実際うちの隣は、引っ越しが決まっていた隣の人に何かを聞いて、態度が変わりました。 うちにとっては、態度を変えてくれて良かったのですけど、どうも感じ悪くなりました。 引っ越し前に、良い事だと思ったのか、私が困っていることを、言ったはずです。 内容は布団を長時間たたき続ける。自分がたった今スーパーで買ってきたラーメン5袋を、家の前で遊んでいる娘にくれたり、わざわざ取り寄せた、お好み焼きセットをくれたり、なんか変なおばさんで、どう対処したらいいかわからないと、引っ越しするおばちゃんにチラッと、言ったことがあります。 その日を境に、布団たたきのおばちゃんは、態度が急変しましたから、すぐにわかりました。 わかったいるから、まだ良いですが、もし心あたりがないのなら、一番相談しやすい人を捕まえて、なんかおかしいけど、と聞き出すといいですよ。 大変な人違いや、誤解かもしれないですから。 もしかして、娘さんのことかもしれないから、この先の事を考えたら、早い方がいいかもしれないです。 もうそんなに無視されているんじゃ、失うものはないから、怖くないでしょう。 ダメ元で、原因探したほうがいいと思います。 暇なおばちゃんたちは、憶測でどんどん話を広げることもあると思いますよ。 誤解なら解くべきです。 身に覚えのない噂の根源は探るべきです。 意味無くはない。

jwpdmgmt
質問者

お礼

ありがとうございます(泣) 子供の事を考えると この先 不安です 根源 探ります!!

関連するQ&A

  • 無視について

    約2年間程、ほぼ毎日行っている銭湯があります。 仲良くなった人や、挨拶をする人も沢山でき、一日の終わりの癒しみたいな感じで大変気に入っています。 そこで仲良くしていたおばさん60代から、急に無視されるようになりました。 それまでは挨拶をすればしっかり返してくれるし、 おばさんからも声をかけてもらったり、世間話をしたりしていましたが、 2.3日前あたりからいつものように挨拶をしても、こちらを見ず、完全無視になりました。 はじめは聞こえていないのかなと、挨拶の返事がないのも気にしなかったのですが、完璧に私だとわかって無視をしていると思いました。 なぜそうなったか全く身に覚えがないのですが、 おばさんが私に気に入らない事があって、 無視をしているのかなと思いました。 無視をされるのは気分が悪いですね。。 いい年齢してなにやってるんだろうと思います。 特に非がないなら、おばさんには無視をされても 挨拶はして通う事もできますが、 別の銭湯に行こうかなとも思います。 本当は、今行っている銭湯が近くて綺麗なので毎日行きたいです。ちなみにおばさんも水曜日、土曜日以外はきていて、22時~24時頃までいます。 おばさんを含めて仲良くしている若い子達に、 なにか知らないか聞いてみたいですが、 大人気ないかなとも思いますし、 出来るならおばさんとも仲良くしていった方が私も良いです。 ただ年下や若い子なら柔軟なので、自分から話しかけてわだかまりを解消できますが、おばさんはガンコなので声をかけても絶対に応じないかなとも思います。 小さな事ですが皆さんならどうされるかお伺いしたく投稿しました。 よろしくお願い致します。

  • 誤解で十年以上無視されています。

    十年以上前の話です。 近所に障がいのあるお子さんを持つ女の人がいるのですが、私が近所のおばさんと立ち話をしていると、その女の人がお子さんを連れて歩いてきてお互いに挨拶をしました。 そのすぐ後、一緒に話してたおばさんが「あの子どんな風?」「奇声をあげたりするの?」など質問をしてきました。 そんな話は嫌だったので「そんなことはないよ」「一生懸命学校に行ってるよ」と答えたのですが、その間おばさんはチラチラと女の人とお子さんを見ていました。 もう本当に嫌になったのでやんわりとおばさんに別れを言い帰宅したのですが。 それから今までずっとその女の人に無視されています。 おそらく私たちがお子さんの事を話しているのが聞こえたのか察したのか…。 これは勘違いされるような行動をしたと自分でも分かったので一言でも話して謝りたかったのですが、完全無視でとりつく島もありませんでした。 でもその女の人は、一緒に話してたおばさんにはにこやかに話しているのを目撃したんです。がく然としました。 なんで失礼な事を言ったおばさんではなくて、私だけが無視されるのでしょうか。 悲しくて、でも自分の行動はされる側としたら気分のいいものではなかったなとも思い、でも何故私だけ?とずっと悩んできました。 今からでもなんとか誤解を解き、関係を修復する事はできないでしょうか?

  • 職場で挨拶しないおばさんは無視するべき?

    職場で挨拶しないおばさんは無視するべき? 職場で挨拶しても 無視するおばはんがいます。 その人と接しなくても仕事はできるのですが どうすればいいのでしょうか。 当方、 30前の男なので血の気が多くて キレそうになるときがあるのですが、 何とか深呼吸して防いでるのですが。。

  • 近所ママに無視される

    相談ですよろしくお願いします。 30代主婦、小学生の子供と来年から小学生になる子供がいます。 5軒先の奥さんがある日突然、私を無視したり愛想がわるくなりました。下の子が同い年ですので以前はよく話をしたりする仲で一度ランチをしたりしたことがあります。近所のうわさをする彼女に同じように話をしていたのですが顔を合わせるたびにあまりよくない噂をする彼女に嫌気がさし少し付き合いに疑問を持つようになりました。 そのようになった時期に何かを察知したのか彼女が露骨に無視するようになったのです。 すれ違っても目もあわせず挨拶もしない。こちらからは挨拶をするようにしていましたがすごく嫌がって挨拶をとりあえずしてくれるという状況でした。 友人にも相談した結果、バカらしくても挨拶だけはするようにして相手にしない!!というのを徹底していましたが・・・ 最近、何も理由も分からないのに何で私が無視されて媚をうっているように機嫌よく挨拶して・・・挙句に嫌な顔されなければならないのか 整理がつかなくなってきました。すごく腹が立ってきて・・・・ 顔をあわすとドキッと動悸がしたり気分が悪くなります。 このまま徹底的にこちらも無視することもできますがやはり子供が同級生というのと近所というのがあり迷います。 何が理由でこうなつたかは分かりません・・・ 近所という事を考えるとやはり今までどおりバカらしくても 挨拶をしていくべきなんでしょうか・・・・ 何か理不尽な相手の態度に対応しきれずに悩み相談させていただきます。 同じような体験をされた方・・・どのように対処すべきなのか教えてください。

  • 近所の人に無視されました

    引っ越してきてまもなく、近所の人に無視されました。 5軒離れたところに住む人で、引っ越しの挨拶をしたときはにこやかに対応してくれたのですが、しばらくして道ですれ違ったときに挨拶しても無視されるように・・・。 付き合いは全くないので原因が分からず、嫌な気分になってしまいました。 挨拶したくない人もいる、と思い、私からも挨拶をしないようにするようにしましたが、 なんとなく気持ちがすっきりしません。 同じような経験をされたかたはいらっしゃいますか? 心の持ちようを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 挨拶を無視する近所の人への対応

    挨拶を無視する近所の人への対応 近所に変わった人がいて、誰が声をかけてもちらっと見るだけで、全く無視する人がいます。毎朝のように家の前に立っていて、子供を幼稚園に送る時にどうしてもそこを通るので、こちらからはにこやかに「おはようございます」と挨拶をするのですが、ちらっと見るだけで無視されます。3歳の息子は(すぐ泣く子ではあるのですが)怖いのか、涙目になります。「どうして何も言わないの?」って。(その都度、「うーん、聞こえなかったのかな?」とかフォローしていますが・・・) 私がその人を全く見ずに、その人をいないものとして、ずっと息子に話しかけつつ通れば、息子のストレスは軽減するでしょうが、なんとなく挨拶しないということが、私にはしっくりこなくって、どうしようか思案中です。 正直に「世の中にはいろいろな人がいるから、挨拶したくない人もいるんだよ。でも、こちらからはきちんと挨拶しようね」と息子に言って、挨拶を続けるか、その人をいないものとして扱うか・・・ 皆さんなら、どうしますか?アドバイスをお願いします。 (私たち親子が特にその人に嫌われている訳ではなく、どの人に対してもそういう態度をとる人です。)

  • 挨拶しても無視する親戚

    私の実家は次男の家系、目の前に住んでいるのは長男の家系です。長男である叔父はやり方が酷いという事で、他の親戚や仕事関係の人からも過去色々恨みをかっていたそうです(自殺した親戚もいるくらいなので)。その妻である叔母は嫁に来た時からうちの母の事を嫌っていたようで母は昔から無視されていて、そういう愚痴もよく聞いていました。 私は子供の頃は普通に従兄弟の家にも遊びに行っていたし、無視されるような事もありませんでしたが、10年ほど前に家同士お金の問題でケンカするようになってから(うちは避けられない理由でよくお金を貸していましたがほとんど返してもらっていません。共同で商売していた理由で相当な額なのです。)叔母から無視されるようになり(1mも離れてない距離でそっぽを向いていて挨拶しても全く無視。家の前ではご近所の目もあるせいかたまに挨拶を返してくれる時もありました)、従兄弟の姉の方もこちらが積極的に挨拶しなければ見向きもしない感じです。。叔父と従兄弟の弟の方は普通に(建前上?)挨拶はします。私も本当に家の問題で嫌な思いをしたので、さすがに昔のように仲良い付き合いは出来ませんが、せめて目の前に住んでいるのだから、家の前で会った時や道ですれ違った時くらい会釈や挨拶くらいはしたいと思っていたのですが、やはり何度か無視されて悲しい気持ちと共にもう自分から挨拶したくないという思いに変わりました。 私と夫は今私の実家に住んでおり、2ヵ月後徒歩15分くらいの場所に引っ越す予定です。夫は家の事情なども知っており、あんなの知り合い以下なんだから、放っておきなさい(あちらが無視ならこちらも無視)と言います。確かに私もそう思いますが、釈然としません。。

  • 挨拶されても無視する人

    無視する人のみに聞きます。 近所だけど名前を知らない人、同じ職場だけど名前を知らない人。 「こんにちは」「おつかれさまです」と挨拶をされても意識的に無視する方いらっしゃいますか? それは何故か教えてもらえませんか? 親がそうだからですか? 私には理解出来ません。 挨拶を強要しても仕方ないですが、普通はするものだと思っていますので。

  • スポ少 ママ友が無視

    子供がスポ少に入っています。友達と一緒に入団したのですが、最近1人のママ友から無視されるようになりました。おはよー!と言っても無視。他のママ友が来ると笑顔で挨拶…。思い当たる事がなくて、他のママ友に聞こうと思ってはいますが、他のママ友も私を無視している事知っていると思うので聞けません。トラブルのせいで、練習の後子供達が遊びたいとなった時に、無視しているママ友に気を使ってか、ウチだけ誘いづらい感じです。私を無視するのは全然構わないのですが、子供は関係ないのに…何故?って感じです。これから、多分誘われない事が増えてきたりすると思うから、子供が悲しい思いをする前にスポ少を辞めるか悩み中。何かアドバイスをお願いします。

  • 挨拶をしても無視する人への今後の対応は?

    カテゴリーがこちらでいいのか分からないですが、よろしくお願いします。 私は小さい頃から親に 「バカで仕事は出来なくても、挨拶だけは忘れるな」 と言われ育ってきました。 近所の方や親戚はもちろん、知っている人には必ず挨拶はするようにしています。 時には、遠くで居てたり言い損ねた?時でも会釈だけはするようにしています。 ほとんどの方は挨拶や会釈で返してくれて、こちらも気持ちがいいのですが、中には完全無視する方も居ます。 近所なので、お互い顔見知りで何処の誰だか十分に分かっているはずなんですが、完全無視です。 ほとんど毎日に近いくらい会う人も完全無視です。 (ちなみに、田舎で地区内の家は全て旧家?です) こんなんでも、親は「せめて会釈だけはしておけ。」と言いますが、なんかこんな奴に会釈するのも馬鹿馬鹿しく思うときもあります。 こんな時はどうすればいいのでしょうか? やはり、会釈だけはしておくべきでしょうか? アドバイスをお願いします。