• ベストアンサー

成績で赤点になってしまった・・・・

joshua52の回答

  • joshua52
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.8

はじめまして。 >気持ち的にはめっちゃ恥ずかしいです。 たぶんそうですよね^^ あなたの質問を読んで、この数十年間一度も思い出さなかったことを思い出しました! 高1、だったか高2だったかで、何の教科か忘れましたが、赤点取りましたね(汗) そのときどんな気持ちだったか全然思い出せませんねぇ。 そんな自分でも、教える仕事に就いてますよ^^ 留年しなきゃ問題ないですもの、いいじゃないですか?(笑)

mfkdshgwog
質問者

お礼

留年するのは嫌なので、頑張りたいです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 進級と赤点

    全日制の公立高校に通う高校2年生です。理系です。 数学が苦手で1学期に赤点をとってしまいました。2学期は回避できたのですが、先日の数学のテストのできが悪く赤点がつきそうな気がします。 私の通っている学校は10段階評価で1が赤点です。 学期毎に欠点補修を組んでくれ追試験に合格すれば1→2になり赤点は解消されます。 以前聞いた話では1,2,3学期の成績を3で割り評価が2以上ならば進学できるそうです。 一応今回赤点で評価が1になっても通算でぎりぎり6になるので進学はできると思うのですが、その場合にも追試験と補修を受けなければならないのでしょうか? また、追試験を受けた場合に不合格ならば留年してしまう可能性もあるのでしょうか? 提出物は漏れなく提出しています。 また、数学IIIの勉強で非常に苦労しています、オススメの勉強方法とかがもしあれば教えてください。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • あるものにはまってしまって・・赤点だらけです。。どうかこんなあたしにアドバイス下さい。。

    高1です。今すごく精神的につらいんです。それはテストの赤点です。高校初めての中間テストであたしは9教科中、7教科も赤点を取ってしまいました。ほぼ9教科赤点でもよかったぐらいの点数です。それにクラス順位も最下位でした。たぶん原因はKAT-TUNにはまってしまったことだと思います。かなりはまってしまいテスト週間だったのにコンサートへ行ってしまいました。それにはじめてのコンなんでコンに行ける日まですごくドキドキしてて勉強もろくにしてませんでした。今でも勝運が気になって一日中離れません。だからといって勝運のことをあきらめられないんです。だから今でも毎日家に帰ったらすぐパソコンをつけて、掲示板を毎日チェックしている自分がいます。もうそれが癖になってしまったんです。勉強にも集中できなくて・・。それにあたしが今すごく心配しているのが留年です。あたしの高校はそんなにレベルは高いほうじゃないのに、勉強面に関してはすごく厳しい気がします。赤点を何回も取ると留年になってしまうようです。あたしはそれがすごく怖くて、7月あたりにもう期末テストが始まるのですが、次赤点取ったらどうしようとか・・思ってしまって、どの教科ももいい点数取らないと留年になっちゃうから気持ちが焦ってしまって逆に何からはじめたらいいかすごくパニックになってしまうんです。そこですごく聞きたいことがあります。○例・次の期末テストでもし赤点ラインが30点だとしたら、35点でぎりぎり赤点を間逃れたとします。これでも留年になっちゃうんですかね?もっと70点とか取らなきゃいけないんでしょうか。 ○もし次のテストで赤点を取ってしまったらもう留年決定ですよね・・?一応提出物はだしてます。すごくバカらしいですが真剣に悩んでます。元々勉強はすごく苦手な方です。もう学校が嫌です。どなたかアドバイスや勉強の取り組み方について教えて欲しいです。お願いします。

  • 赤点で留年

    某県の県立の進学高校に通ってる高校一年生です ボクは数学βと化学の成績がわるく いつも赤点をとってしまっています。 この前の期末ではとんでもない点数をとってしまいました…(泣 提出物はある程度だしています(人並みに) 出席日数も足りてます。 留年ってありえますか? ボクの高校では一つでも赤点を取ると進級できない仕組みです しかし、まわりには赤点を取ってる人が結構います。 もちろん勉強もがんばります。 いま、危機感を募らせものすごく勉強を頑張ってます。

  • テスト 赤点

    この前高校に入って初めての中間テストを終えました。英語の論理表現で26点を取ってしまいました…完全に赤点です。英語が苦手で自分なりに努力はしていましたがこんな点数を取ってしまいました。期末テストで何点取れば赤点回避できますか??論理表現の勉強方法もついでに教えて頂きたいです。よろしくお願いします

  • 期末考査で全教科赤点

    高校1年生です。 今回の期末で全教科赤点をとってしまいました。 高校には多少遅刻はありますが、 単位がとれなくなるほどではありません。 提出物も完璧ではないですが出していると思います。 授業態度もそこまで悪いわけではないと思います。 留年になるでしょうか?

  • 赤点について

       中間テスト 32点(平均51点)  期末テスト 22点(平均30点あるかないか)  提出物、授業態度は真面目にしてました。  この成績で一学期の通知表は赤点がつきますか?  (100点満点方式で30点未満が赤点です)

  • 赤点って・・・

    今日、高校の中間テストがありました 高校生になって始めての定期考査だったので 張り切って勉強していたのですが、 授業であまり触れていないところなどが 結構出題されて全然出来ませんでした…。 もしかしたら赤点になってしまうかも知れません もし赤点だった場合は一般的にどうなるのですか? 追試なんかをするのでしょうか? また赤点だった場合次回の期末でいい点をとるなどで カバーすることは出来るのでしょうか? あと、1年間あまりに成績が酷すぎると 進級できないそうですが、 進級できない生徒はどれくらいるんですかね?

  • 赤点

    高1です。学年で英語だけ赤点になってしまいました。春休みに追試があるんですが、先生は受からないと留年といっています。ホントなんでしょうか?うわさだと大丈夫だと聞いたことがあるが

  • テスト赤点

    高校入学初めての中間テストで赤点を取っていそうで怖いです。教科は英語です。 不安に押しつぶされそうですどうすればいいですか。助けてください

  • 助けてください。赤点と生物についてです。

    先日学年末テストがありました。 まだ返ってきてはいませんが、どう考えても赤点ギリギリの点数しか取れてないような気がします。 私の学校では赤点は平均点の半分以下(未満かどうかは曖昧です)なのですが、今までのテストはなんとか上回っていたようで、内申も1、2学期共に2でした。 1学期までの平均は60くらいだったのですが、2学期から、演習プリントを丸々出すようになり、平均がなんと80を越えてしまったのです。 2学期の中間の時点で、先生が「マイナス(赤点-取った点数の累計)のあるやつには、点数の横に書いておくから、参考にして、頑張るように」と言って、配っていましたが、その時はなにも書いてありませんでした。 期末のときは運良く60くらいとれたのですが、今回は30くらいになってしまいそうです。 今回のテストも2学期と同じく、プリントまるまるなので、平均は80、もしかしたら90いくかもしれません。 そこで疑問なのですが、自分の持ち点というのは、自分の取った点数-平均なのでしょうか。それとも自分の取った点数-平均の2分の1(つまりは赤点)なのでしょうか。 もし、前者だった場合を考えると・・・。 追認考査もありますが、その先生曰く「追認は落とすためのものだから、今までの定期考査とは、比べ物にならないほど、難しいものを出す」と言うものらしいのです。 私は私立専願で2月5日には、入試が終わるので、その後だったら全部時間を生物の勉強に回せます。 追認考査までは、5日からおそらく1週間ほどはあるはずです。 そうなった場合は、どのような勉強をしたらいいのでしょうか。 範囲は生物I(新過程)のすべてだと言っていました。 知識は、入試科目でもなかったし、上記の通りぎりぎりの勉強しかしていなかったので、ほとんど記憶には残っていません。 具体的な参考書や、問題集の名前を挙げてもらえると嬉しいです。