• 締切済み

こんな時の履歴書の書き方は?

nyhkの回答

  • nyhk
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

主人がそんなかんじで転職歴があり、同じ様な 疑問をもっていたことがありました。 結局1ヶ月程度のものは記載しませんでした。 でもそうすると空白の期間ができてしまうので、 当然面接では「この間は何をしていたのか」と 聞かれるそうです。 そこで「実はこういう会社に1ヶ月ほどいましたが、 ~というような事情によりすぐに退社いたしました。 期間が短かったもので、記載はいたしませんでした」 というような説明をしたそうです。 それで特におとがめはなかったそうですよ。 もし隠したとしても、社会保険や厚生年金の手続きなどで わかってしまうと思います。 今は転職も珍しくないですし、やむをえず1ヶ月で 退社ということもよくあることなので、特に 問題にはされなかったようです。 人によっては「転職癖があるんだね」なんて皮肉を いう人もいますが・・・。 でもそれでもちゃんと再就職しましたよ。 正式にどうなのかはわかりませんが、ひとつの体験談 として・・・。

kkoji
質問者

お礼

貴重な体験談ありがとうございました。 空白の期間を書くのもやなので、正直に書こうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 履歴書に記載するにあたって、履歴詐称にならないか

    Aという会社を約30年勤めたのですが、 Aの会社の業績不振で、事業撤退、会社の閉鎖の 方向に進むので、早期退職で辞めました。 就職活動を頑張って、この4月からBという会社で 働き始めました。 しかしながら、B会社を諸事情により、 5ヶ月間で辞めることになりました。 労基署(ハローワーク)的にはBの会社は、 勤めた期間が短いのでB会社の雇用保険は効きません。 A会社の雇用保険が効くということです。 労基署的には最終職歴はA会社になります。 次の会社を探す時、履歴書にはB会社を記載するのは 辞めようと考えています。 これは履歴詐称になりますか。 ご教示いただきたく、よろしくお願いします。

  • 履歴書の書き方について

    35歳の男性です。 直近入社した企業が反社会的勢力とのつながりがあったため、入社2ヵ月で自己都合退職いたしました。今回の短期での転職についてはしっかりおつたえできるのですが、実はこれで転職回数が6社目になります。 過去に試用期間内に1社(A社)退職した経験があるのと、 とある企業(B社)在籍中に一度退職して1ヶ月ほど他社(C社)で働いて出戻った経験があります。 A社とC社は履歴書に記載せずに転職活動をしても良いのでしょうか? 決して嘘を記載するわけではないのですが、 『記載しない』ということも私文書偽造や経歴詐称として、入社後解雇の自由になりえるのでしょうか? 法律に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 履歴書における試用期間

    履歴書に採用されたあと試用期間があったことを記載することは必要ですか? 現在転職活動をしていますが、今勤めている会社は3ヶ月試用期間がありその間は賃金も違い雇用保険などもなかったのですが。 また試用期間を書いていないことは職歴詐称になってしまうのですか?

  • 履歴書の職歴

    履歴書の職歴をごまかしたらばれますか?たとえば退職して数ヶ月の空白の期間を埋めて直前まで勤めていたことにするとか、そもそも勤めていないのに詐称するなどです。

  • 履歴書の職歴について

    履歴書の職歴欄に関してお聞きします。 私は、昨年の4月よりある会社で勤務していたのですが、 同時に別の会社の採用試験を受けるため、たしか4月10日頃に 履歴書を提出しました。 その際、まだ勤務して数日だったので(試用期間中だったので) 履歴書の職歴を「なし」にして提出してしまいました。 その後、その会社から内定をいただいたのですが、 友人から「経歴詐称に当たるのでは」と言われました。 また、内定をいただいた会社は今年の4月からの勤務なのですが、 3月中に履歴書をもう一度提出して欲しいと言われました。 その場合は、職歴欄には前の会社のことを記入しなければならないの でしょうか?ちなみに、前の会社は昨年8月で退職しています。 私自身、履歴書の職歴についてあまり深く考えずに 履歴書を書いてしまったのですが、たとえ数日勤務しただけでも 「経歴詐称」になってしまうのですか? アドバイスをお願いします。

  • 住民税が原因で職歴詐称がバレることはありますか?

    職歴詐称について。住民税が原因で職歴詐称がバレることはありますか? 悪い事は承知の上でお伺いします。 現在転職活動中の者です。 転職活動が長期化してしまい困っています。 2010年11月にA社を退職し現在に至ります。 履歴書には2011年11月にA社を退職したと書くつもりです。 「正直に書けばいい」と思われる方もいるでしょうが、はっきりいって正直に書いたら採用どころか書類選考すら通らないと思います。 今後新しい会社で働き始めたら住民税が原因で職歴詐称がバレますか? 昨年(2011年)の収入は雇用保険のみで今年の収入はありません。 今年の住民税の支払いは免除になっています。 職歴詐称が良くないや批判的な答えは受け付けていません。 詳しい方回答お願いします。

  • 同じ会社に再入社3回、履歴書にどう書けばいいでしょうか?

    お世話になります。 同じような質問が多かったのですが、自分とは少しケースが違うので新たに質問させて頂きます。 現職より転職を考えているのですが、職歴をどのように記載すればいいのかが分かりません。 職歴は ×年×月 A社入社 → ×年×月 A社退社(7ヶ月程度) ×年×月 B社入社 → ×年×月 B社退社(半月程度) ×年×月 A社入社 → ×年×月 A社退社(3年程度) ×年×月 C社入社 → ×年×月 C社退社(1ヶ月程度) ×年×月 A社入社 → 現在 というような状態です。 B社、C社ともに試用期間中に一身上の都合で退職しています。 このように職歴が浅い場合履歴書には記載しなくても良いのでしょうか? また、過去の質問より雇用保険や年金の加入記録より転職先の会社に職歴が分かる場合があるとのことですが、雇用保険の履歴など自分で調べることはできるのでしょうか? 非常に困っています。どなたかご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 履歴書・職務経歴書の内容について・・・。

    こんばんは! 私は27歳で現在、転職活動しています。 今までの職歴が3度あり、いずれも短期間で退職しています。 そこで、直近の2社は職歴として記載し、最初の職歴をあえて空白にしようと考えています。 もし、面接で空白期間をたずねられたらアルバイトをしていたと答えようと思っています。 在職期間を詐称しているわけでもないので経歴詐称にはならないですよね? やはり正直に書かないと詐称となり解雇となるのでしょうか?

  • 履歴書、職務経歴書の詐称について教えてください。

    履歴書、職務経歴書の詐称について教えてください。 2009年9月に体調を崩しA社を退職しました。 体調が落ち着き、今年4月にB社に就職しましたが、どうにもひどいところで、早めに転職しようと思い4日で退職しました。 そして8月からC社に採用が決まりましたが、履歴書に嘘をついてしまいました。 ひとつは、A社の雇用期間。 辞めた時期は正直に書きましたが、2年半の勤務を4年と偽ってしまいました。 (ダメだとはわかりながら、転職回数が多くまた2年半だと短いためマイナスになってしまうと思い・・・) もうひとつは履歴書にB社を記入しなかったこと。 B社では健康保険、厚生年金の手続きはしませんでしたが、雇用保険の手続きは済んでいました。 よって、雇用保険被保険者証の提出で前職の部分以外を省いた「被保険者証」の部分だけの提出で一見バレないですが、調べればすぐにわかってしまいます。 また、それにい疑問を思い、A社の雇用期間も調べればわかると思います。 ひとつ嘘をつけばどんどん嘘を重ねることになる・・・ こんなびくびくするなら正直にすればよかったと猛烈に反省しています。 2000人くらいの規模の会社なのですが、一般的に職歴など調べるものでしょうか? 雇用保険被保険者証の提出は、被保険者番号を見て手続きするためのものだと思うのですが、その際に前職の会社名など、企業の人はチェックするのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 就職活動 履歴書の書き方を教えて、

    12年勤務した会社を辞めました、次の会社に就職しましたが、合わないため2か月で辞めました。今回3度目の転職です、 現在就職活動をしていますが、履歴書に2か月で辞めた会社の職歴を書くのですか。 書かなくても良いのでしょうか、 どうするのがいいのですか、 A社に応募するとき、過去に1週間で辞めた会社はありますがこれは履歴書に書きませんでした、、その後A社に12年勤務しました。