• ベストアンサー

スマホで録音したファイルの場所について

スマホで録音した(オーデイオレコーダーで)保存ファイル(拡張子3gp)の場所がわかりません、 ソフト自体を起動するとメールで送信しかできません・・ スマホとPCとUSB接続してファイルを探そうとしたのですが見当たりません お助けください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

どのスマホで何のソフトでしょうか?それによって全く異なります。 パソコンに繋いでmicroSDのファイルを見ることができるのでしたら、スマホを繋いでマイコンピュータからSDカードを開いたあと 右上の検索窓に*.3gpと入れて検索すると拡張子.3gpのファイルが全て表示されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホの録音データ

    スマホで録音データしたデータをPCに保存したいです。 スマホとPCを繋ぐとファイル名は 「〜〜〜.amr」 になっています。 何かしらに変換が必要かと思うのですが、方法が分かりません。 フリーソフトでの変換方法、保存方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 (アンドロイドスマホ⇒WinPCです)

  • 携帯で録音した子供の歌声ファイルの保存について

    携帯で録音した子供の歌声ファイルの保存について こんにちは。携帯電話(Sony Ericsson製)のボイスレコーダー機能で、子供の歌声を何件か録音して楽しんでおりましたが、今度携帯電話を機種変更することになりましたので、子供の歌声ファイルをPCに移動して保存したいと考えております。 しかし、メール添付でPCに送信しても、PCではそのファイルが開けませんでした。 ファイルの拡張子は、「.3g2」となっております。 これは携帯電話でしか再生できないのでしょうか。 子供の成長記録として保存しておきたいので、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?

    電子ピアノで録音したものをPCにUSBケーブルで入れることが出来たため、保存しているのですが、それを鳴らすことができません。多分形式が対応していないのだと思うのですけど、↓これをMP3やWAVに変換することが出来るソフトはありませんか?もしくはこのファイルで曲を鳴らせるものがあれば教えていただきたいです。 録音したピアノ CASIO CELVIANO 拡張子 CSR

  • スマホの動画、ファイル名を変えたら消えました!

    先日、スマホで撮影した動画をメールに添付してもらい、動画をパソコンに保存しようと思い、動画のファイル名を変更、その後パソコンに表示されているスマホの画面から動画を選択してもパソコンでは見る事が出来ませんでした。 一度パソコンからスマホを取り外し、再接続をしたところ、名前を変更したファイル自体が消えてしまいました。 パソコン上から、全てのフォルダをくまなく探しましたが、同じファイルは見つかりませんでした。 拡張子(?)も含めて、動画のタイトル(ファイル名)を全て変更した場合、こういう感じでスマホ自体からファイルが消えてしまうのでしょうか? それとも、どこかに移動したりしているのでしょうか? ネットへの流出などもあるのでしょうか? あまり詳しくないので、心配です…。 よろしくお願いします。 スマホはドコモのアクオスフォンSH-06Dで、パソコンはASUSK50IJです。

  • 電子キーボード録音

    電子キーボード(使用機器:CTK-4000)を使い、PCに接続してリアルタイムで演奏を録音したいのですが、それが可能なフリーソフトなどありますでしょうか・・・ 機器にはMIDI(CTK-4000とPCとをUSBで繋ぎ)として保存は出来るのですが その保存したファイルをPCでは聴く事が出来なくて、今回の質問に至りました 宜しくお願いします

  • スマホにCDを録音

    以前なも質問しましたが、未だに録音出来ません。 スマホの容量空けたのになぜ録音出来ないんでしょうか? バージョン6.0以降のやり方を書いてくれてますが使ってるスマホは9.0で機種も対応してます。が、手順通りしたいけど説明と機種の画面が違ってどうしたら接続出来るのかやり方がわかりません。 それに録音ドライブを接続しても「対応したUSBデバイス、またはWi-Fiデバイスを接続して下さい」た出ます。 何が一体どうなってるのかわかりません。 どなたか助けて下さい。お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • スマホ側のファイルをパソコン側から編集

    1ヶ月ほど前、普通のケータイからAndroidスマホにかえました。普通のケータイのときは、パスワードなどを書いたテキストファイルを、そこに保存していました。 スマホにかえたので、より便利にしたいと考え、スマホに保存されたテキストファイルを、スマホでもパソコンでも編集したいと思っています。 テキストファイルをクラウド上のサーバーに保存すればよいのは知っていますが、パスワードなども書かれていますので、やりたくありません。 テキストファイルをスマホ本体またはSDメモリに保存し、USBケーブルで接続したWindowsパソコンからそのテキストファイルを編集することは可能でしょうか? USBケーブルではなく、Bluetoothで接続したパソコンから編集できればもっとよいのですが、いかがでしょう? なお、USBケーブルで接続したパソコンから、スマホ側のテキストファイルの内容を見ることはできましたが、編集したものをスマホ側に保存することはできませんでした。 また、ファイル管理アプリを入れたところ、Bluetooth経由でパソコン側のファイルをスマホから見ることはできました。 よろしくお願いいたします。

  • スマホへ送ったPDFファイルの保存場所はどこへ?

     自分のPC(ワード)で作成した年賀状を、PDFファイルでスマホ(au, FJL22)へ送りました。これをメールなどに添付して知人に送付したいと思っています。  しかし、このファイルを他の写真と同様、「フォト」に保存して、メールやLINE、Messengerに添付したいのですが、保存がうまくできません。つまり「フォト」に保存できません。  この方法が正しいのか? PDFなのでいけないなら、他のどこへ保存し、その都度取り出して添付できるようにするには、どのようにしたらいいのか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホの200SHとPCが接続できません

    スマホの200SHとPCをUSB接続して、音楽をスマホに入れたいのですがPC側が認識しません。 ファイル転送ソフトとしてデフォルトのMedia.JetをPCにインストールしたのですがやはり、スマホをUSB接続してもそのソフトのデバイス欄に何も表示、認識されません。考えられる原因を調べたのですが、 1.USBデバックの有効 2.提供元不明のアプリ 3.USBストレージモードにしてマウントする 1.2番は設定できたのですが、解決にならず。3番に関しては、設定自体見つからなかったのでわかりません。 一応、他のvistaのPCで接続したところ認識しました。しかし古いPCなので今使っているPCで認識させたいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 携帯の一部の録音ファイルをパソコンに取込めないが?

    添付画像は古い携帯(シャープ402SH)の録音機能「スーパーボイスレコーダー」に録音されたファイルを携帯本体に表示させさらにUSB接続のパソコンに「スーパーボイスレコーダー」内のファイルを表示させたものです。 携帯本体の最後のファイルは「2021-08-12…」となっており本体では再生も出来ました。 しかしながらパソコンでは「2021-08-11」までしか認識出来ない為ファイルをトリミングソフトに取り込んでの加工が出来ません。 その後の録音「2021-08-13」は携帯本体にもパソコンにも表示され加工後の保存が可能です。 携帯再起動でも変わらないこの「2021-08-12…」ファイルをパソコンに取り込む方法は有るのでしょうか? お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

RoHS対応のAUDIOケーブルはどれ?
このQ&Aのポイント
  • RoHS対応のAUDIOケーブルを探しています。
  • エレコム株式会社のDH-MMCN10はRoHS対応品ですか?
  • 購入する前にRoHS対応かどうか確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう