• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10歳年上の彼からたまにスルーされます。)

10歳年上の彼からたまにスルーされる理由と対処法

milkhiyoの回答

  • ベストアンサー
  • milkhiyo
  • ベストアンサー率36% (75/206)
回答No.3

年の差っていうか・・・多分人柄なんですよねぇ。。 私30代女性です。 一回り年上の男性と付き合っていますが・・・ 私達の場合、逆に彼がボケたがるタイプで、私がスルーするんですよね。 私もすべてはスルーしないで、多少はのってあげますけど。。 だから「彼が30代だからスルーする」というわけではないかと・・・ あら?私も30代だから、30代の人間がスルーする年代なのかしら? まぁそれは良いとして。。 何でスルーするかと言われると・・・ 別に何も言いたくないから? あくまで私の場合ですが、うちの母親が昔からしょっちゅう親父ギャグ的なことを しかも同じようなことを何度も言ってるのを聞かされていたので そういうのにうんざりしてるんですよね。 だから母親が言うと「あーハイハイ」って冷たくあしらってますけど 彼にはそんな態度も取れず。。 なのでスルーですね。 まぁギャグとボケは違うとは思いますが・・・ そんな私に「流さないで」とか言われるとシンドイですね。 彼は私が流しても何にも言わないですけど。 あなたの彼も、特に何も言うことが思いつかないからスルーするんだと思いますよ? もしくは「面白くない」と思っているかもしれませんね。 だって面白かったらさらに広がると思いますもの。 「あなたの性分であり個性だから妥協してやめたくない」というのであれば 「彼がそういうのを流すのもそういう性分だから」と言われてしまえばどうしようもないですよね? 言うのは自由です。 だから私も彼に「そういうこと言うのやめて」なんて言いません。 あなたも彼に「流さないで」と強要しちゃいけないんです。 「ちょっとー!流さないでよ笑」だけで済むなら良いんですけど 「次から流しちゃいけないの?」と思わせたら、彼にとっては負担だと思いますよ? 負担に感じさせてしまったら、話すことがイヤになってしまい、最終的には会いたくないって なっちゃうかもしれない。 あなたがやめられないのであれば、彼にスルーされたら悲しむんじゃなくて 「こういうネタはスルーされるんだな」 と研究していったらどうですか? 何かで盛り上がったなら「こういうのは拾ってくれるんだ」って どういうのはスルーされて、どういうのは乗ってくれるか。 それを見極められたら、スルーされる回数が減るのでは? でもやりすぎには注意ですよ。

mugichoco1228
質問者

お礼

別になにも言いたくないから。 、、、納得です。 一度は流すなと伝えようか考えたことがあったのですが、 思い留まっておいて良かったです。私にボケるなと言われるのと同じくらい (かれの場合は更にか)しんどい要求になってしまう、軽く伝えても考えすぎてしまうのではないかとは思っていました。 ただ、彼も冗談を言ったり(それに私が乗る場合は掛け合い可能)上記の通り二割は乗れて盛り上がれていたので、なぜスルーされるのかが疑問でしたが、回答者様の回答を読んで気付かされました。内容は似たり寄ったりなボケでも、きっと彼の中で真面目に捉えてしまうボケ(スルーの対処)と、ボケとして捉えられるボケがあるのですね。 「ボケたんだから反応せぇや」と自分の考えを押し付け彼を変えて行こうとするのではなく、 いまのお互いありのままの状態で付き合いつつも、 互いが心地よい、面白いと思われるポイントを探して行く方に目を向けて行きたいと思います。 回答を読んで本当にスッキリしました!より良い関係になれるよう、これから日々努力して行きたいと思います!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 近頃、仲の良い女の子がいます。最近、文房具を交換したり、メールもそこそ

    近頃、仲の良い女の子がいます。最近、文房具を交換したり、メールもそこそこ交換してます。 髪の毛切ったよ~とか割りと身近な感じのメールです。 彼女は、そんなに男子と仲良くするタイプでは無いんですが、自分とは仲良く、ボケとツッコミの掛け合いをやる感じです。また、悩み相談何かもちらほらあったりします。 関係が良好なのは、間違い無いんですが、恋愛に発展するんでしょうか?回答よろしくお願いします

  • 漫才

    現在、主流となっているコント漫才やボケとツッコミとの掛け合いから笑いが生まれる漫才ではなく、爆笑問題(時事ネタ漫才ではなく、昔やっていた発想重視の漫才)やツービート(たけしが独特の毒を高速で吐くような漫才)などの、ボケが一方的にしゃべりまくり、ボケとツッコミとの掛け合いが少ないような漫才は今の時代にやっても流行らないのでしょうか?個人的に物凄い速さで繰り出されるボケに圧倒されるような高圧的な漫才が好きで、今の若手にもこのような漫才をする漫才師が出てきて欲しいなぁと思っています。

  • この若手芸人の名前教えてください。

    コンビで ツッコミが一方的にしゃべり ボケが話すんだけど無視される。 と言う芸風です。 ツッコミがちょっとイケメンな感じで ボケの方は滅多に落ちない 吉本のお笑いの学校を 落ちたことがあるそうです。

  • 好きな女性に対して辛口なツッコミを入れることってありますか?

    好きな女性に対して辛口なツッコミを入れることってありますか? (お笑い芸人のボケとツッコミみたいな感じ) 突っ込むって好きだからできるんですか? それとも異性と思っていないからできるのでしょうか。 嫌いな女性に突っ込むことってありますか?

  • しずるさんやはんにゃさんやジャルジャルさんフルーツポンチさんなどはどこ

    しずるさんやはんにゃさんやジャルジャルさんフルーツポンチさんなどはどこが面白いんですか?トークも面白くないしあんまりボケたりもしないし。しかもボケとツッコミの差が激しすぎますよね。ツッコミなんか素人とそんなに変わらないしボケの方が特別濃いわけでもないのにツッコミは本当に薄すぎますよね?ダウンタウンさんやブラックマヨネーズさん、さまぁ~ずさんおぎやはぎさん、千原兄弟さん、タカアンドトシ他にも色々いらっしゃいますがこの人たちみたいにボケもツッコミもかなり目立っている若手コンビが今一組もいないような気がします。このままお笑い界は衰退してしまうのでしょうか?

  • 2歳児のボケ&ツッコミに疲れます。

    2歳児のボケ&ツッコミに疲れます。 2歳10ヶ月になる娘が親の感心を集めたいのか、頻繁にボケけます。わざとママに向かって「パパ~♪」とボケ、「ママですよ~!」とツッコミがくると満足そうに笑ったり、「ママ!お皿持って『ごちそうさまでした』って言って!」といわれ、まだ中身が入っているお皿を持って「ごちそうさまでした」としかたなく言ってみると、「まだあるじゃん!!」と娘がツッコミ、げらげら笑います。道を歩いているだけでもちょっとした穴があると顔を突っ込んで「あーした天気になーれ!!」と何度も何度も大声で叫びゲラゲラ笑います。「早く帰るよー」と引っ張ってもしつこく続けます。それだけ書くとそれほど問題もない明るい子って感じなのですが、私自身がボケ&ツッコミと無縁の関東育ちで、やや生真面目というか何でも直球しか投げられない感じの方だったので、こんな娘にどう対処してよいかわからないのです。天真爛漫な娘のボケが続くと、私をバカにしているのではないか、わざと不快な気分にさせようとしているのではないかと感じはじめイライラしてきてしまいます。ダンナさんは関東育ちですが、両親が関西人ということもあり、適当にツッコミを入れて、しつこい娘のボケにも嫌がらずにつきあっています。私もダンナさんのように自然と娘の冗談に付き合えるようになりたいと心から願っています。 娘のボケに「もう、いい加減にして!!」とイライラして結局怒り飛ばしてしまったり、泣かせてしまったりして、娘が寝たあとに深く反省する毎日なのです。ユーモアある人をあこがれることが私自身多かったので、ユーモアある人になるかもしれない娘の可能性をこのままでは私がつぶしてしまうかもと思い、ますます悩んでしまいます。私がイライラするまで娘がボケ続けるのも、うまくツッコミができてないからわざとどんどんとエスカレートしていくのだと思っています。娘と今後コミュニケーションを良くするためにも、ボケとツッコミについて学ばなくてならないように感じています。何かボケツッコミのコツのようなものはございますでしょうか?もしくはノウハウが書いてあるお勧めの本とかあれば教えてください。 また、冗談の多い大人と会話をしていたり、お笑いのテレビを見てても、全く面白くなくて疲れる人も多いです。強烈にこちらの笑いを無理やりでも引き出そうとしているタイプの方はどうも苦手みたいで、会話の中にユーモアセンスが感じられつつ、自然とこちらが笑顔になったり、ふきだしてしまったり、楽しい気分になれるような人が本当に素晴らしく思えます。2歳児なので無理もありませんが、娘は前者のタイプで私をイライラとさせるのでしょう・・・。前者よりは後者のタイプの方の方が万人に受け止めてもらえるように思うので、どうせ人の笑いを狙うなら、後者に娘はなってほしいと願っています。 どのようにしたら後者のタイプになれるのでしょうか。ボケ&ツッコミのノウハウを学ぶ以外にも、私にできることがあれば是非教えてください。

  • くりぃむしちゅー 上田晋也さんのツッコミ

    この方はツッコミが上手いと言われていますが本当にそうでしょうか? 何でも無理にツッコめばいいという感じで、結構見ていて不快です。 例えば、畑違いの芸能人(お笑い芸人以外)や素人さんへの容赦ないツッコミ。 そんな方がボケた訳じゃないのに、嫌味や文句にしか聞こえない上から目線の長たらしいツッコミ。 ツッコまれた方は顔が引きつっていることもあります。 それでも容赦なくガンガンいく。 ツッコミに愛が感じられず、相手のボケの良さを引き出すツッコミではなく、相手を潰しにかかるツッコミに思えます。 だってボケてないですから。 相手をイジる場合でも相手の良さなんて引き出さない、ただ潰してるイジり方に感じます。 MCやってる番組では、もうイジメにしか感じられないこともあり、最近はめっきり観る頻度が減りました。 皆さんはどう思われますか?この人のはツッコミですか?

  • ボケの多い女は恋愛対象外でしょうか?

    中2女子です。 好きな人がいるのですが、その人はけっこう笑いをとる派で、いわゆるボケ担当みたいな人です。 なので私はその人のツッコミ役的な感じでいきたかったのですが、 私、結構無意識にボケていたらしくその人と話すときは大抵私がボケ、その人がツッコミみたいな かんじになってしまいます。 笑いをとるのが好きなその人にとって私は恋愛対象にされていないのではないかと思ってしまうの ですが、どうなのでしょうか。 アホらしい内容に思えますが真剣に悩んでおります。 たくさんのご意見おまちしております。

  • 柿木は渋柿?

    私の家に富有柿(当然甘柿)の樹があります。 去年の秋に甥っ子たちが柿の実を持って帰って庭に種を植えたところ芽を出しまして、 今では50cmくらいになっています。 ところで聞くところによると種から育てた柿は渋柿になるとのことですが、本当でしょうか? 親樹が甘柿でも関係ないのでしょうか? そうならば接木が必要になるのでしょうか? 詳しい方お教え頂ければ幸いです。

  • 彼の冗談がわかりにくい・男性の方に質問したいです

    お付き合いをして約1年になる彼(27歳・会社員)がいます。 関西のお笑いがとても好きで、『俺の会話は8割が冗談だよ』といいます。 私も一応関西人なのですが特別お笑いが好きでも嫌いでもなく お笑い番組なども見ません。(私はあまりテレビを見ないのです) 彼はいつも冗談ばかり言っていて、会話に必ずボケと突っ込みを要求してきます。 さらに私がオチのない話をしたら軽くあきれていました。 私がほしがっているアクセサリーがドラマで使われていた物だと 知ったら、冗談で軽くバカにされてしまいました。 その冗談を言われたとき冗談だとわからなかったので、 自分の好きなものや自分の好みを彼にバカにされたことがとてもショックでした。 すぐしょげてしまう私も弱いのでよくないと思うのですが・・・。 ただいくら冗談であっても、相手が傷つくかもしれない言葉は 冗談でなくなってしまていることになんとか気がついてもらいたいのですがどう伝えたらわかってもらえるでしょうか。 彼はお笑いとかが大好きですから彼の好きなことを否定しないよう こちらの気持ちも分かってほしいと考えています。 決して悪い人ではありませんし、とてもやさしくて将来も約束しています。 ただいつでもいつでもボケと突っ込みを要求されて、頻繁に冗談を言うので、正直疲れてしまいます。