自作PC vs メーカー製PC、どちらがいい?

このQ&Aのポイント
  • 40代会社員女性です。悩んでいます。予算は10万円~15万円です。用途は、イラストレーターの使用、動画の編集等です。固まったり遅くなるのは嫌なので、作業付加がかかってもサクサク動くパソコンが良いです。
  • 過去自作したことはありますが、今は初心者同然です。現在使っているパソコンはトラブルが多く、モニター以外は使えるので、本体だけ自作して交換しようと思っています。
  • 家族はメーカー製のパソコンがいいと言っていますが、自分としては疑問があります。電器屋で見たパソコンはほとんどがWin8搭載であり、タッチパネルのものはほとんどなかったため、メリットはあまりないと感じました。自作がいいと思うものの、タブレットPCの流行も少し気になります。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作PCがいいか、メーカー製がいいか

40代会社員女性です。悩んでいます。予算は10万円~15万円です。 用途は、イラストレーターの使用、動画の編集等です。 固まったり遅くなるのは嫌なので、作業付加がかかってもサクサク動くパソコンが良いです。 過去自作したことはあります。ただ10年以上前のことなので、今は初心者同然です。 現在使っているのは、2年半前に購入したマウスコンピューターです。買った直後からトラブルが多く、最近はちょっと付加をかけるとすぐに落ちてしまいます。モニターなどはまだ使えるので、本体だけ自作して交換すればよいかと思っています。 しかし、家族は「メーカー製のパソコンがいい」といいます。自分としては、メーカー製の15万程度のパソコンで、自分の期待するようなものが買えるのかという点に疑問があります。 今日電器屋に行き、PCを見てきましたが、Win8搭載パソコンがほとんどでした。しかしタッチパネルのパソコンは殆ど無く、これならばメーカー品であるメリットはあまりないな・・・というのが率直な感想です。 自作がいいと思うのですが、タブレットPCが流行っている今、今風ではないのかなとも思いますし・・・何でも構いませんので、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.3

既に決心されているようですね。 経験がおありで使いやすかったのなら自作がいいですよ。 10年前とのこと、2002年ならCPUは1GHz行ったとか64BitOSとか そんな時代ですね。 Pentium4、Athlon64の時代、組み立て手順等はほとんど変わってないですね。 Intel系CPUがLGAというCPU側にピンのない形状になっている程度です。 (その分マザーボードがデリケートになっています) CPUクーラーのつけ方もフックで引っ掛けるのではなく プッシュピン方式になっています(ネジ留めもあります) プラットフォームはあいもかわらずATX主流です。 10年以上ネジ位置が変わってないのは面白いですよね。 ただ、LANだとかサウンドだとかマザーボードにたくさん載るのが普通になりましたので ATXよりはMicroATXが主流になっています。 HDDはSATAばかりになったため、電源のコネクタ数は変わりましたね。 電源といえば、電源つきのケースも減りました。今は別売りが普通です。 メモリはDDRからDDR2、DDR3と変わってきましたがつけ方は一緒です。 個人的に自作で一番難しいと思うケースのスイッチからマザーへの配線ですが これは各社マニュアルがわかりやすくなったこと、 そもそもマザー側が色分けしてあったりすること等進化していて 楽になりました。まあこれは10年前でもやってるメーカーはやっていましたが。 ご存知かもしれませんがメインメモリを大量に使われるなら 32Bit版Windowsですと4GBまでしか使えません。 今メモリは安いですので64Bitを選んで下さい。 ソフトの対応は別途確認をお忘れなく。 あとは面倒だと言われるなら自作ショップのブランドPCは 単に自作部品を組み立てているだけなのでつぶしがききます。 とはいえ大手はもうパソコン工房、Faith、TwoTopのユニットコム社 ドスパラのサードウェーブ社くらいしか地方には選択肢ないのですが……

cocoro6_6v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 今や電源は別売りになっているのですね。なるほど~。 以前作ったときは、ケースと電源は一体でした。 CPUも、800MHZくらいだったような気がします。パーツの進化はめざましいですね。 ケース、電源(500wくらい?)、マザーボード、CPU(i7の結構いいもの)、SSD(これが私にはよくわかっていない・・・HDの代わり?)、ビデオカード(ある程度いいもの)、メモリ(増強)、DVDドライブ アバウトですが、こんな感じで作れるのでしょうか? 10年前、サウンドカードはオンボードでしたが、きっと今もそうですよね。 パーツについて勉強して、年内目標に作ってみます!!

その他の回答 (4)

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.5

#3です。 そんな感じでOKです。 SSDの説明を忘れましたね。 ソリッドステートドライブの略でようはディスクに磁気記録するのではなく メモリにデータを保存するドライブです。 物理的に運動するパーツがないためすべて電気信号ですむため 非常に高速、音もなく消費電力・発熱も少ないです。 デフラグも基本的に不要です。 ただし容量単価は割高になるため SSDだけではデータ容量がオーバーする、という場合が多いと思います。 そのためにシステムドライブをSSDに、データドライブとして HDDを別途、というような使い方が一般的になってきました。 SSDとHDDの使い方、接続はまったく一緒です。 サイズは一般的に2.5インチHDDとSSDが同じです。 HDDの容量は2TBを超え、セクタの大きさが変わってしまったため 古いOSでは使えなくなってたりしますが Windows7以降なら問題ありません。

cocoro6_6v
質問者

お礼

再回答ありがとうございます! SSDとHDDを併用して使うのが良さそうですね。 作るのがとても楽しみです。ありがとうございました。

noname#180728
noname#180728
回答No.4

私自身は中古のワークステーションを購入し、ビデオカードの交換、メモリの増設、電源の交換、HDDをRAID-0にする(いずれも中古を調達)などの改造を加えて使っています。 価格からDELL Precisionシリーズを買うことが多いですけど、富士通のCELSIUSシリーズが改造が容易でなかなか良かったです。 メリットとしては安いこと、Xeonプロセッサーなどまともに買えませんが、中古だと安く入手できる、メモリも新品はめちゃくちゃ高いですが、中古になると逆にECC/Reg付は嫌われるので安いなどメリットは多々あります。 元もと長時間安定して稼働できるように設計されているので、安定性や拡張性もあり、基本的にアップデータはメーカーサイトから入手できるのでお手軽感もある。 注意点は、一般のリサイクルショップ等ですと安く売っていますが、サーバー専門店は高いので、一般の中古ショップで選び、1台1台構成が異なるので(SCSIが付いていたり)必要な物を見分ける必要もあります。

cocoro6_6v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ものすごく勉強になることばかりで、質問させていただいてよかったと感じています。 ワークステーションの中古を改造・・素晴らしい!PCを知り尽くしている人じゃないとなかなかできないことですね。 Xeonプロセッサーというものがあることも初耳で、そのほかの用語も調べることでとても勉強になりました。 私も知識がついたら、取り組んでみたいです^^

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

基本的な電気の知識と工作のノウハウがあるのであれば ミニタワーで組んだ自作PCは、長期間に渡って使い続けやすいのが特徴です。 私は、よけいなソフトがついてくるショップブランドやメーカー製PCが嫌で 2000年あたりから自作PCばかり、故障で困るようなことはありませんでした。 もちろん、マウスコンピューターのようなショップブランドPCでも ミニタワーより大きい物は、汎用の部品がほとんどなので 代替部品は、5年くらい経っても入手できるものがほとんどです。 メーカー製パソコンでは、ほとんどの場合、M/Bが専用設計か 汎用のものとは、微妙に違うM/Bを使っているので 保証期間が終わったあと、純正M/Bのために メーカー修理で直すか、修理をあきらめるという状況に陥りやすくなっています。 汎用M/Bで無理になおしてもリカバリー不能で積むこともありえます。 反面、メーカー品には有償サービスとして、3年か4年までの延長保証や 過失や天災による破損にも対応する保証が用意されている場合があります。 ですから、3年程度で買い換えることを想定するのであれば メーカー品で、そういったサービスを利用するほうが安心かもしれません。 たとえばEPSONやHPなどは、HDDクラッシュに対応したデータサルベージ保証も付けられますが EPSON Directのミニタワーは、汎用M/Bを使っていそうなモデルがあるので そういうのを購入して、保証が切れたら、汎用部品での修理も検討するという考え方も良いと思います。 (私が最後に新品購入した据え置きPCは486SEですが、現EPSONはWindows付きなので買いません[苦笑]) 修理自体については、自作PCで、部品を予備として入手してあれば 最短30分から1分で、修理を終えて作業を再開できます。 予備が無くても、近所に販売店があるなら、翌日に直せると考えれば… メーカー品の出張保守サービスと比較することになるでしょう。 性能については、イラストレーターであれば、3DCGに強いGPUを搭載する必要は無いでしょうから 充分なメモリーを搭載しておけば、あとは標準的な構成で充分だと思います。 イラストレーターで、高いクロック周波数と、同時実行スレッド数のどちらが効果的か知りませんが 後者であればi7の同時8スレッドのものが欲しいところです。 しかし、同クロックのCore2DuoとCore2Quadでの性能差が大きくないのであれば 現行CPUでもi5の上位のものとi7の下位のものを比較して検討すればいいと思います。 Windowsは、XPでも7でも、デバイスドライバーが標準搭載されていないものが多いので インストールの手間がほかのOSに比べると、非常に煩雑な面はあります。 ただ、現在ではインストール済の環境を、イメージファイルとしてバックアップし リカバリーシステムに近い使いかたができるソフトなどもあるので 余計なソフト入りのメーカー製PCより、自作PCのほうが管理しやすいかもしれません。

cocoro6_6v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 周囲に自作PC仲間がいないので、相談相手もおらず、情報に餓えていました。 やはり、自作する方向で考えてみます。10年前自作したPC時々掃除をすることで故障することも無く、使いやすかったなと思います。自分で選んだパーツにも愛着がわきますし・・・ 家族が欲しがっているメーカー製パソコンは、次の機会にします。 本当にありがとうございました。

cocoro6_6v
質問者

補足

すみません、もしご覧になっていたら教えてください。 GPUと書かれていて、よく調べてみたら、最近のCPUはGPUを統合?しているのですね。 ということは、グラフィックボードは、今や必要ないのかなと思いまして・・・

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.1

わたしも以前は一般的なソフトを使用するだけでしたのでマウスコンピューターだったのですが、 専門的なものを使用することになったので自作することにしたのですが、 自作経験も同じように10年以上前でしたが現在は日本語マニュアルも充実しており、 ソケット形状も刺せないところには刺さらないようになってて、 組んだ感想は昔よりもかなり楽に組めました。 お考えのとおり、自分の使う仕様に合わせた内容に組めるのはいいものですし、 大抵の通販ショップに使いたい仕様を言えばパーツチョイスもしてくれます。 不安であれば組み立てサービスもありますので心配することはないと思いますよ?

cocoro6_6v
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近はマニュアルが充実しているんですね!ちょっと安心しました。 通販ショップでチョイスもしてくれるんですね。便利になりましたね。 安心して、自作しようと思います。楽しみです。

関連するQ&A

  • 自作PCよりはメーカー製PCの方が信頼あるの?

    自宅用PCはWindows11自作デスクトップパソコンです。2012年に初めて自作PCをフルカスタマイズオーダーし、10年目で3台目となりました。メーカー製PCが故障したから自作に走りましたが、私の兄弟も、自作はお金がかかるから辞めておけ、地元のパソコンショップも辞めておけと言われました。不具合を楽しむものであると店員からも言われました。 今の3台目もグラボを接続すると調子が悪くなりますので、グラボは取り付けていません。大体、電源、マザーボード、グラボのいずれかが故障すれば、たちまちどのパーツも不具合を起こし、何が原因なのか分からぬまま、全てのパーツを買い替えるという事の繰り返しです。 自作パソコンのパーツっておもちゃじゃないのって思う程、私は不具合を経験してきましたが、メーカー製の方が全部のパーツを組み合わせた際の動作検証もしており、サポートや修理耐性も万全なので(延長保証を付けている場合)、メーカー製のPCの方が信頼は高いのでしょうか?

  • メーカー製PCについてお尋ねします。

    自作PC3台目ですっかりメーカー製PCからは離れてしまった私ですが 、昨今のメーカー製PC(ノート、タブレット、デスクトップ)にも 不具合は多数発生しますか?トラブルはありますか?相変わらずメーカーによっては沢山の必要の無いアプリがインストールされているのですか?昔と違い、今はメーカー製PCでもサポートは1年を超えると、冷たくなるか、スルーされますか?購入時に延長サポートを有償で契約しておかないと、メーカー製PCでもサポートは充実してないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 自作PCかそれともメーカー製PCか?

    今はWindows7を使っています。7の次OSがでたころにはまた買い替えるよていなのですが、その頃は自作PCが良いのでしょうか?それともメーカー製PCが良いのでしょうか?使う用途は動画編集、YOUTUBE投稿、ホームページ作作成、たまにゲームなどです。予算は本体だけで10万円です。

  • 自作PCを自作してオークションで売るに関して

    パソコンを自作するのが好きです。が、自分には一台あれば十分です。そこで自作PCを作っては売る、つまりネットオークションで売りたいのですが、儲けなどは一台あたり、500円もでればいいです。オークションはまだ未経験です。なくても赤字にならなければいいです。が、だいだい動作確認用の仮OS(私の今使用中のもの)をいれて購入者側には確認後HDDを削除してもらいます。(違反ですか?)要するにOS無しでも自作PCは3万くらいかかります。オークションで自作PCを売りさばいている方にお聞きしたいのですが、仮に3万オーバーのPCって売れますか?この値段だとセレロンD、メモリ256MB、HDD80GB、オンボードVGA、コンボくらいですが。どのくらいの利益が出るのか?(売り込み方によると思いますが)それともこんなの小銭稼ぎにもならないのでしょうか?やめといたほうがいいのでしょうか。TV機能を付けるなどの付加価値をつけるとかも考えています。

  • メーカー品か自作か迷っています

    将来パソコンを買うときは、テレビ録画機能をつけようと思っていますが、その時にメーカー製のパソコンを買うか、パソコンを自作するか迷っています。 性能はWindowsXPおよび次世代Windowsが満足に動作するほどあれば十分(メインメモリーは256~512MB、HDDは160~200GB、CPUはできればインテル系で2.5GHz以上、ペンティアム・セレロンはこだわらない)ですが、メーカー品ではVAIOならテレビ録画はもちろんDVDや音楽との連携も強く、他のメーカーでもDVDとテレビでリモコンが共通して使用できる機種も多いです。つまり、PCが家電感覚で使用できるというメリットがあります。 一方、自作の場合はどうしても家電感覚で使用するには無理があります(リモコン制御のできるTV録画キットやDVDプレーヤーソフトはほとんどありません)が、メーカー品に比べ低予算でハードディスクや光ディスクのドライブを増設できます。メーカー品の場合は一部機種以外はハードディスクドライブや光ディスクドライブを増設するとなれば外付けしかないですが、自作なら内臓ドライブが2台まで接続できます。内蔵ドライブに魅力を感じるのは、外付けと違いドライブのスペースを気にしなくていいからです。拡張性も自作のほうが高く、ビデオ関係の器具の増設にはもってこいです。 PCを家電感覚で使用したい反面、内蔵ドライブをメーカー品より容易に増設できる自作も捨てがたいです。メーカーPCか自作PCかの決定についてのアドバイスを教えてください。 なお予算はできれば20万円以下、高くてもせいぜい25万円までです。形式はフルタワー・マイクロタワー・一体型どれでもOKです。主にHDD・DVDレコーダーとしての使用を考えています。

  • 半分自作PCについて教えてください

    こんにちは 前に買ったメーカーPCがめちゃ性能が悪く 買い替え考えてるのですが 例えば自作PCでケース&UPU&クーラー&マザーを買って 他は今あるメーカーPCのパーツを使った半分だけ自作みたいな 形でパソコン作ることは可能でしょうか? その場合安いし改造という形で0S移植もなく 簡単に出来るような感じするのですが・・ 教えてください

  • 自作PC vs メーカーパソコン

    現在,新しいデスクトップPCの購入を検討している者です. 今まではメーカー製のパソコンを購入してきましたが,後学の為にも自作PCも検討してみようかと考えています. しかし,既存のPCのパーツ差し替えぐらいならやった事があるので,PC内の大まかなパーツ構成などは知っているのですが,ゼロからパーツ選びをするのは初めてです. そこで質問なのですが, (1)自作PCのパーツ選び,パーツ調達をするための知識が得られる本ってありますか?※できれば,最近のトレンドについて書かれた雑誌ではなく,基本的な知識についてまとまっている本だと嬉しいです. (2)検討の手間,最終的な費用などから考えて,自作PCはメーカ製PCに比べてどれほどのメリットがありますか?※率直な感想でも良いので教えてください. (3)予算12万円程度で考えると,例えばD●LLで購入するのと,これから自作PCを検討・購入するのと,性能・費用の面で比較してどちらを選びますか? ※具体的な例を挙げて頂けるととても参考になります. 以上よろしくお願い致します.

  • 自作PC

    最近、Haswellが気になって仕方がなかったので、自作してみました。 そこで、入れるOSでWindows7か、Windows8かで非常に悩んでおります。 というのも、使い慣れている7をサポートの2020年まで使うか、それとも、初期段階の8を購入して慣れておくかで悩んでます。 別にモニターはタッチパネル対応でもないし、タブレットも持ってないし……。 どうすればいいのでしょうか?

  • 自作PCについて

    最近になって自作PCに挑戦したいと思っています。 いろいろ雑誌やネットで調べているうちにいろいろと疑問がでてきたので、書いていきます。 ・今現在でも自作PCはメーカー(ショップ)PCより(金銭的に)お得なのでしょうか? ・あまり知識のない人でも自作PCの作成は可能なのでしょうか? ・私はゲームPCを作ろうと思っているのですが、おすすめのパーツ(CPU等)ありますか? ・ノートパソコンの自作は可能でしょうか? の4つです。よろしくお願いしますm(__)m よければ、自作PCを実際に作ってみた感想などを書いてもらえると幸いです^^

  • デスクトップPCを買うか自作PCを作るか迷ってます

    高校一年の男子です。 新しいPCを買おうと思うのですが、 前から自作のPCにも興味があり 自作で作るかメーカーの物を買うか迷っています。  用途は、 プログラミング(C/C++など) DTM・DAW 動画・音楽編集 PCゲーム  です。 そのためのソフトウェアや、そのほかのソフトウェアは、自分で調達出来ると思うので 初めから入っていなくても大丈夫です。 メーカーの物ならオススメな物を 自作の物なら、アドバイスを あと、メーカー、自作共に目安の値段を良かったら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m