• 締切済み

アロエを食べています

長年胃の調子の為毎日1日2回食べています。去年の3月11日依頼自宅で育てたアロエを食べていました。今はそのアロエも無くなり花屋で購入するには放射能の危険性はどうなのか食用として心配です。

みんなの回答

  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.2

洗ったり、表面を削れば、まったく問題ありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

自宅のと同じぐらいの危険性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 広島の原爆ドームは危険?

    どこかで聞いたことがあるのですが、 原爆ドームは今でも放射能が漏れているから観光は危険っていうのはどうなんでしょうか? 放射能は例えばチェルノブイリ原発付近が今でも立ち入り禁止なように、長年に渡って残ると聞いたのですがそれだと原爆ドームも危険なんでしょうか?

  • 放射能物質量について助けてください。

    放射性物質について、TVで、『出ている放射線の数値が、胃のレントゲンの放射線より少ない数値なので危なくない』なんていってますが、 このまま放射能の数値が下がらず、同じ値で数日続けば、レントゲンと同じ量の放射線を何回も浴びることになり、危険ではないかと思うのですが、違いますでしょうか。

  • 子宮を大きくする方法、アロエによる子宮収縮

    20代前半の女です。妊娠はしていませんが、将来は出産を望んでいます。 私は、便秘が酷くてここ3週間毎日自家栽培したアロエを食べていました。葉まで食べてしまった日もあります。 便秘には効いたのですが、過剰摂取による影響が心配で、ネットで調べてみました。 すると、「アロエは子宮収縮作用があるので妊婦は摂取しないように」 との事でした。 そこで、質問なのですが、妊婦で無い私でも、出産する際に危険でしょうか? また、ご存知でしたら子宮を大きくする方法も教えて下さると嬉しいです。 質問ばかりでごめんなさい。 どなたか御回答よろしくお願い致します。

  • 原発事故の危険性について知りたくないですか?

    最悪の事態も想定しておくべきじゃないですか? 放射性物質は 今だに漏れ続けています 被爆し続けていますが テレビでは 放射性物質の安全性ばかり強調しています 言いたい事 都合の良い事ばかり言いますが 危険性についても説明するべきでは ないですか? 最悪の事態も想定しておくべきでしょう 直ちに健康に害は なくても 二十日以上ずっと毎日 毎時 毎秒 放射性物質を出し続けていれば 蓄積量は それなりの量になるのでは? 日に日に発表される数値が大きくなりますが 1100ミリシーベルトなど即死するような数値や放水口から330メートルも離れたところで法令限度の4385倍の濃度の放射性ヨウ素131を検出 などの数値についての説明があいまい 自主避難とは 無責任ですし IAEAなどの忠告も聞かない 放射能で ガンになるとか白血球が減る 目に障害がでる 奇形児が生まれるなど色々言われていたと思います 放射能の危険性についても伝えるべきだと思いませんか? 今のままで良いと思いますか?

  • 牛肉以外の食品放射能汚染の危険性…?

    あの原発事故から一体何日が経ったでしょうか。 いまだ放射能汚染が止まらず汚染食品が流通している危険な状況ですよね。 牛肉は汚染が発覚し対策がとられることでしょうが、 他の食品にも問題となる危険性はあるのでしょうか? 可能性が高い食品があるとすればそれはどのような食品でしょうか? 民間などによって調査されて発覚してからという後手ではなく、 政府が先手を打って危険性を低減するような努力はされているのでしょうか? 食品の放射能汚染についてであればどんなことでも結構ですので回答してください。

  • 原発の一次冷却水漏れ事故は危険ですか?

    次のような新聞記事がありました。 「泊原子力発電所2号機(加圧水型軽水炉、出力57万9000キロワット)の再生熱交換器室で、一次冷却水が漏」れたと発表した。外部への放射能の影響はないという。 一次冷却漏れというのはよく聞くのですが、たしかテレビで非常に危険だと聞いたおぼえがあります。 しかし新聞の調子も事故ではなく故障ていどの軽い扱いです。 そもそも一次冷却水が漏れるとどれほど危険なのでしょうか? そして、そういう事故がよく起るのはなぜでしょうか? 部品の強度が足りないのでしょうか? 放射能のせいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ジクアス点眼液3%

    ジクアス点眼液3% を処方されました。 12才身長140cm30kg男子 ドライアイの治療薬で去年できた薬だと説明を受けました。日が浅く子供に大丈夫か心配です。 ネット上で調べると 「動物における眼組織移行3) (参考:ウサギ)ウサギに3%14C-ジクアホソルナトリウム点眼液を単回点眼したとき、結膜、角膜などの外眼部組織に高い放射能が認められた。結膜及び角膜では、点眼後5分に最高放射能濃度を示し、点眼後24時間には最高放射能濃度の4~30%となった。」 という記事があり「放射能!!」びっくり!子供に大丈夫でしょうか?まだ日が浅い為か一般の口コミにも出ていない様なので誰か詳しい方・使った事のある方是非コメントを下さい。

  • 毎日100兆ベクレルは安全?

    原子力保安院は民主党の勉強会で福島第一原発からまだ毎日100兆ベクレルの放射能が放出されていることを明らかにした。 これまでは、一日24兆ベクレルと発表してたのだが、実は毎日100兆ベクレルでてましたということみたいです。原子力保安院はいろいろ隠してて後だししてくるんですね。レベル7もあと出しでしたね。 この毎日100兆ベクレル放出されているという放射能ですが、これも100ミリシーベルトには及ばないので『安全』と言えるんでしょうかね。

  • 紫外線と放射能の危険の比較は妥当か?

    放射能の危険に関して、紫外線と放射能の危険の比較は妥当かどうか教えてください。 つまり、紫外線に当たり過ぎるとガンになる恐れがあるそうで、心配な女性は帽子を深くかぶったり、黒い長い手袋というか腕布をしています。しかし、真夏の炎天下に外出するとき男は日傘をさしませんし、女性でもしない人もけっこういます。 もし、紫外線の悪影響を避けるにはどうすればいいか専門家に聞けば、紫外線に極力当たらないのが望ましいと答えるのではないでしょうか?(ビタミンDだったかの合成の問題はおいといて) セシウムの放射線の危険性もこの程度に考えれば良い問題なのでしょうか? つまり、セシウム1000mSv/年で喫煙者の発がん発生確率と同じくらい。だったら、毎日1時間外出して紫外線に当たることと、例えば放射線20mSv/年と同じくらいとか何とか言えないものでしょうか? 少なければ少ない程よいというのは不安をあおるだけです。そんなことは分っているけどできないことを言っても仕方がないです。 紫外線と比較しての表現で妥当なら、そしてその値が分ればそれなりに判断できるのですが。

  • 安いお米が危険な理由教えて下さい。

    出かける前の為、お礼も出来ていないのに質問しすみません。 放射能とは関係なく煎餅などで使われている安いお米が危ないと聞きました。 実はメーカーに問い合わせて放射能が心配で新米を使う前のお煎餅を買いだめしてしまいました。 安いお米かもしれません。 どう危険なのでしょうか? (数年前どこかの企業が捨てるお米を使い問題になったカビでしょうか?) 菓子類でも新米でないお煎餅なら安全だと思い、すでに家族でよく食べていまして・・・ 亀○のお煎餅です。 工場が東北だったと思いますが、それも併せて危険でしょうか? 新米から検査をしてるようですが、逆に新米で検査を通ったのを買った方が良かったのかなんて思っています。

このQ&Aのポイント
  • ノックアウトオプションでは、ロット数とノックアウト価格でオプション料(証拠金)が決まる。
  • ロット数を上げれば、少ないpipsで大きく稼げるし、ノックアウト価格を広げることで損切りラインを広げることができる。
  • ノックアウトオプションでポンド系で10万円を稼ぐためには、適切なロット数とpipsを選ぶ必要がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう