• 締切済み

エンターキーの不調

kngj1740の回答

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3

デスクトップならキーボード交換、ノートなら修理依頼です。バラして元通り組みたいられる自信があれば分解して修理。メンブレン、フレキなどを点検、清掃、再挿入など。

shirokurousagi
質問者

お礼

遅くなってすみません。 電源を切ってしばらくして起動させたらなおっていました。 機械には全然詳しくないので、こういうとき機械そのものに対処できる人が羨ましいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キーボードの不調

    ノートパソコンキーボードのでの変換・決定・改行が出来なくなって困っています。今もこうして改行が出来ずにいます。変換後にスペースも入れられません。文字下の破線が変換後消えません。どうか助けて下さい・・・

  • USキーボードのエンターキーについて

    USキーボードを使っていてふと思ったのですが、エンターキーの上に\のキーがありますよね?ぼくのノートパソコンのキーボードはそのキーとエンターキーが「もともとつながってましたよ」と言わんばかりの形をしているのですが、これってどうしてこうなっているのでしょう。 また、日本語のキーボードから乗り換えたばかりで、たまにエンターを打ったつもりで\を打っていることがあり、不便に感じています。何とかして\を打ってもエンターキーとして認識させることはできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Mがエンターキーになったまま戻らなくなりました

    Windows7のノートパソコンを使っています。 キーボードの入力がおかしくなりました。 触った感じ、Mがエンターキーになっています。文字が打てず、Windowsにログインできなくて困っています。 スクリーンキーボードを使用してみましたが、こちらもMがエンターキーになっていました。 元に戻す方法などあれば教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • キーボードが変

    私のPCはソニーのバイオノートパソコンなんですが、 この前、突然キーボードでちゃんと文字が打てなくなりました。 ローマ字漢字入力にしているのすが、 「i」のキーボードを押すと「5」になり、 「@」のキーボードを押すとエンターと同じ機能、改行してしまいます。 jkluioは123456となり、 mは0になります. Fnというボタンを押しながらだとちゃんと打てるのですが、Fnを押しながらだと、変換も出来ません. どうしたら直せますでしょうか.

  • キーボードの不調

    キーボードの不調 ノートパソコンを使用しています。 年季の入ったパソコンで、キーボードがところどころ凹んでいます。 このところ、「Shiftキーが5回連続で押されました。固定キー…」 というメッセージがたびたび表示されます。 キーの凹みのせいだろうと、Shiftキーをとりはらったりしてみたものの それでも表示されます。 今はUSBで別のキーボードを使用しており、こちらに原因はないようです。 どうも、凹みのせいでShiftキーが勝手に押されている状態にあるようです。 どうすればよいでしょうか。

  • ENTERキー時々二度押しと認識される

    もう今まで使っていたSONYノートPCがぼちぼちヤバそうなので、TOSHIBAノートPCを買いました。 使い心地はいいのですが、たまに漢字変換の決定で[ENTERキー]を押すと二度押しと認識され改行・決定(ブログ掲載)されてしまいます。 これはノートPCのキーがおかしいのか、SONYとTOSHIBAのキーの癖が違うのでしょうか?

  • キーボードのエンターキーがはずれそうです

    5年間愛用のノートPC(NEC PC-LL7305D)キーボードのエンターキーがはずれそうです。押す頻度が一番多いからでしょうね。アドバイスお願いします。

  • キーボードについて

    最近、キーボードの調子がおかしく、勝手に改行されたり、変換しないうちに入力が確定したり、カーソルが勝手に移動したりします。 やっぱりキーボードが壊れたということでしょうか?ソフトウェアー上の問題ということはないでしょうか?ノートパソコンなのでキーボードの交換は出来ないし、保障期間は過ぎているのでメーカーに修理依頼をすると高くつく気がして、不便ながらごまかしごまかし使っています。ソフト的な問題なら、最悪リカバリーできるのですか・・・。知恵をお貸しください。

  • キーボードの打ち方(カタカナ変換)方法教えて

    これまでデスクトップのパソコンで大きいキーボードを使用していたのですがこの度、小さいノートパソコンに買い替えまして、いきなりカタカナ変換で困っています。例えば、今までのキーボードですと、みついすみとも、と打ち、F7キーを押せばカタカナ変換できていたのですが、今度のノートパソコンのキーボードでは、そのようにしても、お天気マーク?のようなものが真ん中下に出るだけで、「F7キーのところにあるマーク」上手く、カタカナ変換できません。どなたか詳しい方、ご教授よろしくお願いいたします。「ありがとう」はさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  • キーボード入力の不調について

    もうすぐ2年になるノートパソコンです。急にワード等で文字を入力すると、変換がスピードについてこなくなりました。へんなところで変換せずに止まってしまいます。特にワードで感じています。 それ以外インターネットなど問題ないです。修理?パソコンが重くなってる?など思って、とっても時間かかるのですが、変換を待ちながら使っています。どうしたらいいでしょか?