• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死ねって言われました)

友人からの叫びに傷ついた私。口には出さない言葉の重さと怒りの向き先に疑問

このQ&Aのポイント
  • 友人からの過激な言葉に、私は深く傷ついています。彼女の怒りを引き起こしたのは私のミスであり、すぐに謝罪しましたが、人に対して「死ね」という言葉を使うことは適切なのでしょうか?言葉の重さと怒りの向き先に疑問を抱きました。
  • 友人とのやりとりで、彼女から「死ね」という言葉を受けた私。その言葉の意味と重みについて考えさせられました。私自身も落ち度があることは認めますが、人に悪意をぶつけるには他の表現方法があるのではないかと疑問に感じています。
  • 友人からの叫びによって傷ついた私。彼女の怒りを受け止めつつも、言葉の使い方について疑問を抱いています。人に対して「死ね」という言葉を使うことは傷つけることしか生まないのではないかと考えています。私はこれから注意して言葉を選ぶようにしようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.2

身近な人の死が非現実的な程幸せな人なんでしょうね。 態度悪いのは本人が気づかなければどうしようもありませんし 貴方が気づかせてあげようとするのはお節介でしかありません。 ミスしたのなら誠心誠意謝りましょう。 謝罪と一緒に相手の態度を批難するなんて謝罪のうちに入りません。 謝る立場なら相手の表現なんて批難する権利ありません。 (本当に腹が立って縁を切るというなら話は別ですが……) 態度を指摘するなら謝って、関係を修復した上で日を改めて 落ち着いた頃に態度悪いよ、実は傷ついてたんだよ、と打ち明けましょう。 一緒にしたら謝る気ないだろ、と思われるのがオチです。

noname#173958
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全くその通りでした。まずは謝罪、そののち傷ついた事を告げる。私がする事はここまでで、説法は傲慢でしたし全然反省できてないですよね。 ご指摘ありがとうございました。 頭を冷やします。 ちなみにミスっていうのは、 一年前に開いて頂いた合コンの幹事を覚え間違いしていた事です。死ねと言った子が私を誘ってきたのですが、実際の幹事とその男性たちを連れてきた子はまた別の子で(女と男が従兄弟)、それを一緒くたに覚えてしまっていて、あの男性達は、死ねと言ってきた子の従兄弟だったよねという前提で話を広げてしまったのです。 なので、不本意ながら身内として捉えられたことが許せなかったのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#171881
noname#171881
回答No.7

>「もちろん私が120%落ち度があるけど、(省略)人に悪意をぶつけたいなら、傷ついた、腹が立った、ムカついた、頭にきた、正直顔見たくない、ありえない、などの語源を駆使して表現すべきで、 死ねなんて人に向かって言ったらいけないよ。私は凄く傷ついたよ。死ねなんて人に言われたの久しぶりだよ。もう言わないで。でも本当にごめんなさい、それだけ嫌な気持ちにさせたって事だよね、気をつけます。本当にごめん。」 ◆? おっしゃる語源を駆使して使用されたら、質問者さんは傷付かないのですか?・・・はさておき、「死ね」と言われたのが久しぶりということで、過去にも言われたことがあるKYなのでしょう。そのKYに反省しなかった点で言えば何を言われても我慢すべきじゃないかと、私は思いますね。※謝って済むなら落ち度120%なんてするもんじゃないですよ。 ◆本心で謝ることに、相手の指摘はズルです。もとはと言えばの火種をつけたのは、どちら様なのでしょう。こういうのを正真正銘の【逆ギレ】というのです。

noname#173958
質問者

お礼

なるほど~ほんとそうですね。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.6

死が二人を分かつまで一緒にいろってことなら、逆にありがたいではないですかい? 「いい大人が人に死ねっていうのはどうなの?」というのは間違いで、大人だろうと子供だろうと、生き死にを間近に知らない人は、どの年齢になっても軽んじているものですよ。 もし僕が「マジ死んで」なんて言われたら、そいつの髪の毛をぐっと掴んで、こう言うでしょうね「親がぴんぴんしているような奴が、知ったようなクチきくんじゃねーよ」と。

noname#173958
質問者

お礼

そうですね、もちろん全ての人間がそうでしょう。 いい大人がと言ったのは、何も分からず物を言いがちな学生の浅はかな時期はもうとっくに卒業してるんだからという意味ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.5

つい言ってしまったのでしょう。きっと、その人も反省しています。許してあげれば一件落着です。

noname#173958
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 はい、許しました^^ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.4

こんにちは。 確かに、友人さんの発言はひどいですが、 でも、もしも本当にあなたに「120%落ち度がある」なら、 >死ねなんて人に向かって言ったらいけないよ。私は凄く傷ついたよ。 とあなたが主張しても、ほぼ通じないと思います。 何故なら、 あなたがその友人に対して謝罪しているのか説教しているのか、 本当に申し訳ないと思っているのか開き直っているのか、 分からないからです。 それに、もし向こうが相当頭に来ているなら、今何を言っても受け入れてもらえないでしょう。 あなたがその友人に謝罪しどうしても仲直りしたいのなら、 自分側の気持ちは伝えず、 「それだけ嫌な思いをさせてしまった」と自分が言われたことはとりあえず我慢するか、 >人に悪意をぶつけたいなら、傷ついた、腹が立った、ムカついた、頭にきた、正直顔見たくない、ありえない、などの語源を駆使して表現すべきで、 死ねなんて人に向かって言ったらいけないよ。私は凄く傷ついたよ。死ねなんて人に言われたの久しぶりだよ。もう言わないで。 この、相手に説教していると捉えられそうな部分を割き、 「そう言われて自分も落ち込んだ」くらいにしておくほうがいいかと。 相手の気持ちが落ち着けば「私もひどいこと言った」と気付いてくれるかもしれません。 そのときに「傷ついたよ、でもそれだけ嫌な気持ちにさせてしまったんだと反省した」と言えば、 仲直りの方向に向かいそうです。 今後もう付き合っていくつもりがないなら、 友人の発言について指摘し、自分の主張をしたら良いです。 どのように自分の気持ちを伝えるかは、 「今後の相手との付き合い方」によりますよ。

noname#173958
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。 皆さんのご意見を参考にし、自分の主張はさておき謝りました。 そののち、相手の方から「でもカッとなってごめん」と言われましたので、うん、死ねはさすがに傷ついたよ、もう言わないで。でも私が言わせたんだからほんとごめんね。という方向で主張しました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

これ以上、険悪なムードになるなら、それでいいでしょう。 「でも、ごめん、人は永遠に死なないよ。死ぬというのは、あなたの観念間違いである。 だから私はなんとも思っていない、だからもっと別の言葉で返して欲しかった。」 という提案もあります。 これはある意味、事実でもあります。

noname#173958
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 話し合いをし、和解することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

それで伝わる人なら、そんな台詞は言いません 「確かに私が悪い事をしたと思います、しかし、死ねと平気で言える人と、今後お付き合いする気はありません、非常に残念です」 くらい言ってあげなさい

noname#173958
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 もう少し頭を冷やしてから、後日、物申したいと思います。 今はただ謝罪します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知りたくない事をワザワザ教えてくれる人達に疑問

    派遣社員として働いています。 職場は女性ばかり四十人程います。 プライベートで仲の良い人達もいれば、 恥ずかしい話、仲がこじれて嫌悪な雰囲気の人達もいます。 よくある事ですが、陰口悪口が酷いです。 それは仕方ない事ですが… 自分が悪口の対象になっていた事をわざわざ教えてくれる人達がいます。 私はそれが嫌でたまりません。 仕事の手順が悪いとかいう陰口なら、参考までに教えてくれたんだなって感謝しますが、悪意のある陰口をわざわざ教えてくれます。 仲の良い人達なので、私の事を気遣って教えてくれるんだと思いますが、正直 悪口を言ってたグループにも、教えてくれた人にも腹が立ちます。 私だったら、わざわざ相手が傷つく様な事は言いません。 私が考え過ぎなのかもしれませんが、皆さんはどうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 陰口について

     私の友達たち(ABCDEFにします)は陰口を平気で毎日毎日、 話題=陰口 みたいで、仲の良い人の悪口(その場にいなかった人)とか たくさんいっています。  前の質問の答えを見て悪口を言わない人になり、 悪口の話題になったら切り替える。それを守り今も続けています。 悪口を言う人は弱い人っていうのも分かりました。 いくら自分を護りたいっていっても、 毎日毎日悪口いって何が楽しいのでしょうか? どういう神経してるのだろうと思いますか?  今日学校でそのグループから抜けた子と話していました。 (今日はABCDEFは新人戦でいません。) 普通の会話をして楽しかった、久しぶりだなと思いました。 それでABCDEFの話題になったとき教えてくれたのですが、 「Aってさ、CDEFの悪口言ってるみたい、ほぼみんなに対して悪口をいっているよ」 「え!そんなに?」 「Bのことが好きな友達の悪口すごい言ってるヽ(`Д´)ノってか嫉妬ばっか、本当に同じ部活じゃなくてよかった。」 というような内容でした、 なんで嫌いな人だけじゃなく仲の良い人の悪口を平気で言えるの? なんで嫌いな人にはいじめみたいなことするの? 私が好きな方(友達)の悪口は全然嫌なところでもないのに なんでそんな嫌なところに変換!?なんで悪口が浮かぶのΣ(゜д゜;) って思うのですが回答者さんはどう思いますか? 悲しみ、怒り、疲れを通り越し呆れてきました・・・。 ごめんなさい。頭がごちゃごちゃで変な質問になっていると思います たくさんのこんな気分を害する質問に答えてくれる回答者さんありがとうございます。 書き忘れましたが、・・友達というのは女です。

  • いじめの集団から脱することは損な生き方?

    いじめって思うようなことがあって「そういうの良くないと僕は思うんだけど」って言いました。 悪口みたいな陰口のような、みんなでハブク感じです。 「その子に落ち度があったみたいな言い方があったけど、そんなの知らないし、過去じゃなくて今だと思うし、そやって貶めるような傷つけるような、カッコ悪いことを俺はしないよ」 なんて言っちゃいました。 結果的にそれで孤立するかもですが、でもそういう人と仲良くなる必要もないのかなって思っています。 LINEでハブられてた子から「ありがとう」ってきました。 僕は「そういう嫌がらせみたいなのカッコ悪いから、そういう自分になりたくないから、俺はしただけだから、俺は無視もしないし?こんど映画行こうよ。」みたいなこと言いました。 すると映画行くことになりました。 結果的にいえば、自分もターゲットでハブられました。「善人気取り」とか言われるけれど、僕の本心だから、そういうことをしている人の言葉だから気にしないようにって思うとひとりでいることの楽さ、集団の悪意からの脱却の開放感のような。  親が「そういう生き方損するよ」っていいました。 僕は「損したとして、俺はそんな生き方はしない。綺麗なものを綺麗だと思うし、いいなって思うことをどんどん吸収するし、カッコ悪いことを認めて得しなくていい」って 親は「それは若いから出るんじゃない?」て言われました。 けれど、僕はそんなクリアに生きていきたいなって思います。 友達は減ったけど、新しい友達はできたし、これでよかったのかなぁなんて思ってます。 けれど、やっぱり、本当に不正を許さないような、こういう悪意に従わないことは損するタチなんですか?

  • 人から一回も悪口・陰口を言われない人

    人から一回も悪口や陰口を言われた事ない人に質問なのですが、 何か気をつけている事があれば教えてください。 私はどこへ行っても悪口・陰口をされます。 しかし、もちろん仲のいい友達もできます。 そんなもんなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 『人への悪口は自分に返ってくる』ことについて

    18歳男です。 よく『誰かに対して悪口や陰口を言うと、いずれは自分に返ってくる』と聞きますが、この場合どうなるのでしょうか? 例えばBがAに対して悪口を言っていたとします。そしたら今度はAがBに対して悪口を言うようになるのでしょうか? それともA以外の人から悪口を言われることになるのでしょうか? あと、この『誰かに対して悪口や陰口を言うと、いずれは自分に返ってくる』というのは本当なのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 陰口

    初めまして、16歳の女です。質問があって参りました。いじめ相談か恋愛相談かどちらか物凄く迷ったのですが、彼氏に関してなので恋愛相談にしました。 私には彼氏がいます。彼とは付き合ってもうすぐ5ヶ月になります。彼は正直言って本当にヘタレで、どちらかと言えば私のほうが男らしいほどです。でもそんな彼にもいっぱい優しいところがあって、私は彼が大好きです。 でも最近(?)ショックなことがありました。彼が裏でかなり陰口を言われていたのです。陰口を言っている人は主にクラスの人たちでした。何故彼が悪口を言われているのか私にはよく分かりません。今のところ私は、彼の容姿と、少しオタク?なところが関係しているのだと推測しています。関わったことのある人ならまだしも、彼とほとんど関わりを持たない人までもが彼の悪口を言っています。彼に関しての陰口を知ったのは、主にクラスメートのHPの日記などからでした。彼は物凄く卑劣なあだ名で書かれていて『きもい』やら、ブログ見た~ヒいた~とか、携帯の裏には…とか、とにかく絶対プラスではないことを書いていました。ちなみにその陰口を言っている中心の人は、自分と同じ部活の人でした(その人とは仲悪いんです。。) 彼氏が陰口を言われていても私が彼を好きなのは変わらないつもりです。でも、彼が悪口を言われる対象になった原因は私を嫌悪する人のせいだ…ということは私のせいなのでは…とか、彼が言われていたら私も言われるのでは…などと考えてしまいます。彼はこのことを全く知りません。それに、彼はちょっとしたことで凹んでしまうので陰口のことは絶対言えません。だからと言って、クラスの人たちが彼の悪口を好き放題言っているのを黙って見るのは正直めちゃくちゃ辛いです。そのせいで最近私も色々不安になって、悩んでいます。 単刀直入に、私はどうすれば良いのでしょうか?このままだと傍観して終わるような気がします。それともいっそのことほっといた方が良いのでしょうか? 明快な答えが出なくても良いので、何かアドバイスもらえますか?お願いします 長々とごめんなさい

  • 悪口や陰口を言われなくなる方法を、教えてください。

    女子高生です。 幼稚園の頃から「悪口・陰口」を言われてからというもの、 小学生→中学生→高校生とずーっと言われ続けているのですが・・・。 1回悪口や陰口を言われた事がある人は、 ずっと言われるのでしょうか? 言われなくなる方法って無いのでしょうか? 小学校・中学校は私の悪口を言う人がたくさんいたので、 高校は「小・中と同じ学校だった人達」がいない、遠い高校を選らんだのですが、 やっぱり「悪口・陰口」を言われます。 別に顔も普通の顔だし、 身だしなみもキチンとしてるし、 友達も新しく作ったし、 後は普通の人より少し静かなだけで、他は全然大丈夫だと思うのですが。 ウルサイ系の人から話しかけられても無視せず、 ドキドキしていながらも「えっあ!・・・おはよう。」と言ったり、 うつむいたりせずに、ちゃんと顔を上げながら笑顔で受け答えもしています。 それなのに、 何故か「悪口・陰口」を言われてしまいます。 「やっぱり私って悪口とか陰口を言われる人なのかな?」と思ってしまいます。 どうすれば良いでしょうか? ウルサイ系の中でも、 笑いながら「なんで__さん(私)の悪口言ってんの?」と会話しながら聞いている子が1人いるのですが、 どういう返答がかえってくるのか、 耳をすませていると「なんか・・・ねぇ。見てると悪口が言いたくなるから(笑)」と言っていました。 まだ「顔や性格・体格」の悪口を言ってないだけマシか・・・。 と思っているのですが、やっぱり嫌です。

  • どうして悪口じゃないと否定するんでしょうか?

    久しぶりに会った友達が人の悪口ばかり言うので「聞きたくないよそんな話」って言ったら逆切れされました。「全部悪口じゃん」って言ったら「一言も悪口なんて言ってないよ」って言うんです。悪口も少しならしょうがないというかスルー出来るのですがマシンガントークのように私に浴びせてきたので嫌になってしまいました。あと私に対して「つまらない人間になったね」って言うんです。つまらないのは認めますが、悪口だってつまらないと思うんです。 こんな話を聞かされるために会いに行ったのかと思うとがっかりしてしまいました。。もう次はないですが、どうして悪口って認めないんでしょうか。。

  • 人間味

    悪口をまったく言わない人って気味が悪いですか? 私は他人のことを悪くおもったりするのは嫌です。 他人のことを嫌ったり恨んだりしたくないんです。 むしろしてしまうとしてる自分が気持ち悪いというか・・・ よく私は他人の愚痴(陰口や悪口、不満など)を聞かされたりするのですが  これは口が堅いと信頼されているということなのだろうか・・・  他人について悪く言う人は信頼してもいいのだろうか・・・ なんて考えたりしてみて、色々なサイトを見て回ってるうちに 「悪口を全く言わない人は人間味がなくて気味が悪い」 見たいな事が書いてあったので もしかして私は他人から気味悪がれていたりするのだろうか と、思い質問させて頂きました。 他人のことをあまり悪くおもいたくないと考えるのは変ですか? 悪口を全く言わないのは気味が悪いでしょうか? そこまで深刻に考えてるわけではないので、 あまり深く考えずに思ったことを回答して下さると嬉しいです。 (読みにくい文でごめんなさい。)

  • 謝罪をスルーした彼氏

    謝罪をスルーした彼氏 私は19歳、彼は39歳のカップルです。 昨晩、彼とLINEで小さな喧嘩をしてしまいました。 今朝「昨日はごめんね」とLINEした後、喧嘩とは全く関係ないLINEも送りました。 数分後、喧嘩とは全く関係のないLINEの方には返信が来ましたが、謝罪の方はスルーされました。 小さな喧嘩と表現しましたが、実際は私が一方的に腹を立てただけで、彼はあまり怒っていないと思っていました。しかしながら、彼が謝罪をスルーしたということは、彼は本気で怒っているということでしょうか? 個人的には、怒っているにしても、謝罪に対し何らかのリアクションをとるべきだと思います。 正直、39歳にもなって謝罪をスルーするなんて人としてどうかと思います。 彼は何がしたいのでしょうか?