• 締切済み

一体会社で何をしているのだろう・・・

こんばんわ 社会人5年目の中小企業で働くサラリーマンです。 最近自分がなぜ表題のようなことを思うようになったのかは理由があります。 今から1年前、生産管理の工程から他の製造ラインの管理をまかされる ことになり移動しました。しかし移動してから知ったのですが 実際には生産管理をするわけではなく機械のオペレーターをやることになっていました。 自分は大卒で将来的にも管理業務をしたいと思っていたんですが いきなり高卒、パートの方々と製造するラインに組み込まれました。 仕事のほうも単調でこれまでに比べると退屈すぎて何も考えなくても 毎日が流れていってしまうそんな職場です。 正直この一年何度も辞めたいと思いましたが転職できるようなスキルもなく 悶々と過ごし、いったい会社で何をしているのだろう・・・という気持ちになってきました。 なぜ大学を卒業して給料を高めにもらっているのにこんなところで・・・という気持ちを 抑えています。 もう会社に行きたくなくなってきました・・・。 こういう経験みなさんはないですか? みなさんならどういう風に現状を乗り切りますか?

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

No,2の方と同じく、機械の事も知らずに生産管理は出来ないと思います。 そもそもスケジュールが組めないし あなたが機械に無知な管理する側だとして 工期がおしてて オペレーターに期間を聞いたら「もっと早く出来るだろ」と思いたくなるでしょう。 機械のスピードを音速レベルにするなんて出来るわけがないので 何をどうやっても短縮しようがない期間はあります。 それを知らないと管理は出来ません。 定期的なメンテや修理もあるでしょう。この時間も必要だけど そういうものを知らないと、やはり「もっと早く出来るだろ」と思いたくなる。 修理にしても、業者を呼ぶかその場でどうにか出来る事かの判断が出来る人が必要で 管理する側は修理の方法を知らなくても、 そういうのが必要なのは分かっていなければなりません。 でないと製造側とぶつかるばかりなのでね。 何も考えずに流してる場合ではありません。 不具合が起きたらすっ飛んで行って何とかしてみましょう。 何とか出来る人がいるなら、その人がやってる事を観察しましょう。 機械が複数あって、今1台しか見ていないなら他も見ましょう。 私は2台しか見てなくて、3台も見る能はないので、これ以上はお勧め出来ませんが。 >こんなところで・・・ 心臓部をこんな呼ばわりって… 今、あなたはいずれ管理にまわる側として必要な事をやっているのです。

  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.2

この会社では、もう移動は発生しないのでしょうか? 大卒で将来的に管理業務をしたい、ということであれば、現場の仕事を覚えるのは立派な仕事です。もう一生移動は発生しない、というのであれば確かに考えてしまうかもしれませんが、本当に管理できるようになりたいならば、ここは全力でこの仕事をするべきです。そうして初めて、その現場の問題点、改善点などが見えてくるものだと思います。 あなたはいきなり「管理」する側にいけるほど優秀なのでしょうか? 私が知っている「できる上司」のほとんどは、こういった現場仕事(それこそパートやアルバイトのやるような仕事も)を、その場の誰よりも早く正確にこなしていました。それができるからこそ、その仕事の問題点、管理するうえでの注意点、やる気を出させ、生産性をあげるために必要なことを見極めを行え、その内容に下も納得できるのです。 現場を知らない上司ほど、使えない奴はいません。 どんな職場でも学ぶべきことはあります。 仕事そのものにはなくても人間関係や人の動かし方、幅広い人と関わることで見識が広がる、ということもあります。 少なくとも質問者さんは「なんで大卒の俺が高卒やパートと働かなければいけないんだ」と見下している時点で、まだまだと思います。あなたは彼らの何倍も仕事をあげられるのですか?彼らの働きを向上させたり、やる気を引き出したりしていますか?「他よりも高めに給料をもらっている」自覚があるなら、彼らと同じだけ働いていては、ただの給料泥棒です。同じ職場で同じことをしていても「彼ら以上のこと」を見出していかなくてはならないのがあなたの立場ではないのでしょうか。ただ「つまらない仕事」と思っているだけでは何も変わりません。 何事も、あなた次第ですよ。 参考まで。

gogo723
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり無気力人間になっていた自分に喝を入れてくれてすっきりします。 もっと自分にできる精一杯を現場の中で見つけていこうと思います。

  • flemys
  • ベストアンサー率22% (22/98)
回答No.1

せっかくだから、生産ラインの人と仲良くなってみてはどうでしょう。 かっこいい言い方をすればコネクションを作るってことですね。 その人達を管理する立場になった時に 生きてくるんじゃないかと思います。 前の上司に、「あのおっさんは仕事しないでブラブラしてほかの課でダベってばかり」 と言われていた人がいました。実際に実務をやらせても人並み以下でしたし。 しかしその人は今現在、結構上のポストにいます。 ブラブラしながら広いコネクションを作っていたようです。 こういう人を世渡り上手と言うんでしょうね(もしくは政治巧者) どうしても納得いかないなら、直接の管理職に相談ですね。 それでもだめなら人事担当に相談です。 あと、移動× 異動○ です。 管理業務をやりたいなら間違えちゃダメなとこです。

gogo723
質問者

お礼

いろいろな考えがあるのですね・・・。 他の回答者さんに高卒者やパートを見下しているとご教示頂いたので flemysさんのような考え方も参考になります。 別段仲が悪いわけではありませんがそういう風に見ていた面もあるので・・・ 文字間違いの件失礼しました。 お恥ずかしい・・・。

関連するQ&A

  • 生産工程管理は無理?

    今回、生産工程管理の募集に応募しようと考えているのですが、全くの未経験どころか社会人経験すらありません。アルバイトで携わったことすらありません。こんな私でも採用される可能性はあるのでしょうか? また、併せて工場勤務のオペレーターの業務も募集しております。こちらから応募し、内定→生産管理に昇格なんていうこともあるのでしょうか?一応大卒です。 回答、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 食品生産管理という仕事について教えてください。

    食品工場で食品生産管理職を募集していたのですが、 「食品製造ラインの管理業務や製造工程の管理」 を担当するらしいのですがこれは現場で製品の製造に従事しつつ、人員の配置や在庫管理などの管理をすると捉えてよろしいのでしょうか? 文章が下手ですみませんがご意見お願いいたします。

  • 大卒を高卒と偽り就職することは可能ですか?

    こんにちは。 現在、就職活動を行っている大学3年生です。 私は、物作りが好きで製造業に興味を持っています。 そこで、ライン工として物をひたすら組み立てる作業を行いたいと考えています。 しかし、大卒だと製造業では、生産管理職として現場で働く人をまとめ管理する仕事をしなければなりません。 私がやりたい仕事は物を実際に作ることであって、人を動かす事ではありません。 せっかくやりたい仕事が見つかったのに、【大卒】という区切りがあるだけで出来ないなんてあんまりです。 高校時代にやりたい事が見るから図、大学に進学した私が馬鹿みたいです。 もうどうせなら、大卒を伏せ高卒として就職活動を行いたいのですが、そういった事は可能なのでしょうか?

  • 印刷会社の生産管理って

    どんなお仕事なのでしょうか?印刷オペレーターを希望してたのですが、会社の方から生産管理をしてみないか?と言われて困ってます。どんな内容の仕事なのか教えて下さい。

  • 製造現場に大卒

    私は某メーカーに勤務しています。これからは 製造現場にも大卒を配属するそうです。もちろん 作業員としてではなく、一通りの製造工程を 理解させ責任者としてアルバイトの管理や 品質を管理したりさせる、つまり1ラインの 責任者みたいです。 確かに今までは高卒の人が就いていましたが、 品質管理など高度な専門知識が必要になり また優秀な人材は大学に進むので高校生は 採りたくないみたいです。でも今まで高卒の 人がやっていた仕事を大卒がやると当然 人件費は高くつきますよね。そこらへんの ことはどうなんでしょう?その分作業員を 極限まで減らして対応するのでしょうか?

  • 生産管理ソフト

    製造業において、生産管理タイミングや量をを決定する要因は、直接には顧客の発注と言う事になるかと思います。 小規模な製造の場合は、顧客の注文に合わせているだけで、ある程度の管理は出来ると思います。 しかし、製造量が大きく、製品種類も多くなってくると、顧客の発注情報のみでは生産量の変動が大きすぎて、うまく製造ラインを動かすことが難しくなってきます。 そこで、見込みで製品を投入し、ある程度製造ラインが平均して動くようにします。 また、場合によっては、中間の工程に仕掛品のプールなどを作る場合もあるかと思います。 この、見込み生産や仕掛かり在庫をどうするかというのは、過去の発注量や最近のトレンドなどを考慮して決定する事になると思いますが、そういった要因をパラメータ化して、効率よく見込みや中間仕掛かりの目安をはじいてくれる生産管理ソフトというのはどんな物がありますか? 生産管理ソフトいうと、生産状況の管理や数量の管理などの機能は前面に出てくるのですが、それ以外の機能については、いよいよ導入に向けて打ち合わせるぐらいの話にならないとなかなか出てこず、情報源も限られるので、評価も偏った情報しか出てきません。 そこでこの場で、実際に導入された方や、ソフトを製作されている識者の方の御意見を伺えればと思います。

  • 製造職の将来の仕事内容は?

    製造職をしている人は将来的にはどういった仕事をするようになるのでしょうか? はじめのうちはラインなどで働いたとして管理職になれば ルーティンワークが少なくなり労務関連や生産管理、 営業などしたりするのでしょうか? また、大手と中小企業とでは仕事内容は違ってきますか? 出来れば大手であれば転勤は多いですか? 何かわかる方教えてください。

  • 各部署や人事におけるやるべき仕事について教えてく…

    各部署や人事におけるやるべき仕事について教えてください 部品製造業ですが、各部署や人事における仕事の配分が明確でありません。 教えていただきたいのですが。  ?受注をうけて現場に図面がおりてくる流れ(私の会社は図面が現場に流れてくる期間は3日から5日かかります。その間に製番取り・原価計算・材料手配・図面の整理も兼ねてです。図面の確認は生産技術課長・製造課長・製造部長の印鑑も押してようやく現場に下ります。)ペーパーリードタイムが長すぎるとの意見があります。この問題点もやるべき仕事が明確でないからなのか。  ?製品が完了したときのラインキーパー的存在はどこの部署で誰がすべきなのか、  ?そして以下の部署や人事のやるべき仕事は何なのかを教えていただきたいのですが。 製造部長・工場長・製造課長・グループ長・ 生産管理課・工程管理課・生産技術課・

  • 作業工数削減について

    当方AV機器の製造会社の製造現場に勤めています。 今年の社内目標が作業工数の削減/年15件と掲げています。 50種類の機種があり工程含めると160工程くらいあります。 はっきりいって今立ち上げ段階である程度問題つぶしているため年/15件は難しいです。 それでもしなくてはいけないので 私が考えている工数削減としては (1)物の移動を少なくし、作業効率を図る (2)ラインのタクトバランスを見直す (3)作業者がしやすい作業内容に見直すため治具の効率化を図る (4)工程短縮できそうなとこを検討し設計に相談してもらう (5)設計的要因でモノづくりがスムーズにいってないところを設計に見直してもらう 皆さんならどういったことに取り組みますか? アドバイスください

  • ミンチの製造工程

    日本語能力を高めるため、ビジネスで使う日本語を練習しています。 おかしいところがあれば、ご指導いただけると幸いです。 会議で同僚に見せる書類: 12月20日に既に現場の管理職と確認しました。 商品の生産工程が変わっていません。 原料はミンチを加えることがありましたが、製造中に簡易で完全ではないミンチを抜きます。目視でミンチがめちゃくちゃでしたら、ミンチを取り除いて使わないようにします。 今の製造工程は、手順書に沿って行っています。 次回の生産時に、製造工程に異常があるかどうか確認します。 以上

専門家に質問してみよう