• 締切済み

整骨院でセクハラ行為

kaiyukanの回答

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.3

お友達とか付いて来て貰っては? そんなAVみたな事が現実あるんですね

9060ma
質問者

お礼

そうですね。誰かについてきてもらうのがいいですよね。本当にAVの世界ですね~世の中おかしな人は、やっぱりいるんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 整骨院の面接で受けたセクハラについて。

    当事者ではありませんが、代理で質問させて頂きます。 整骨院の面接に行き、履歴書チェック等を行った後、 「少し作業内容の確認をします。」 と言われ、院の上階にある スタッフルーム(ワンルームマンションの1室)に通されました。 担当の方と2人で密室という環境です。 初めは寝かされて背中や腰のマッサージをされ、担当の方にも同じようにしてマッサージを行いました。 ここからが本題なのですが、スーツだったので、まずはスカートとストッキングを脱ぐように言われました。 「筋肉の動きを見る為に、衣服の上からだと確認しにくい」との事でしたので、タオルを貸してもらい脱ぎました。 同じように、担当の方も下着姿になり、お互いふとももや恥骨付近のマッサージとなりました。 (面接でここまでするのかな)と少しおかしいと思いながらも、整骨院の面接は初めてだったので、勉強だと思い我慢しました。 次に、こちらがうつ伏せになり、下着を少しずらされてマジックのような物で、筋肉の線などを書かれながら講習を受けました。 その後、担当の方が仰向けになり、下着をずらして腰骨前面のマッサージとなりましたが、男性器が半分見えた状態となっておりました。 見えていることを伝えようかと思いましたが、恥ずかしかったのもあり、そのままマッサージを始めると、男性器が勃起してきました。 かなりびっくりしましたが、我慢してマッサージを続けた所でそれ以上の事は無く、その日の面接が終わり帰宅となりました。 ということを帰宅した妹から相談を受け、面接という名のセクハラ(猥褻行為)ではないのかと思い、質問させて頂きました。 業界の事を全く知りませんので、この様な面接が普通なのかわかりません。 保健所なり法的機関なりに相談して注意してもらうことは可能でしょうか。 謝罪や処罰を与えたいという気持ちではなく、嫌な気持ちになる人を今後出さないように注意して頂きたいという気持ちです。 長くなりましたが、少しでも多くのお知恵を拝借させて頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 整骨院でのセクハラ?と骨盤の歪みが痛くて困ってます。

    先日肩こりでマッサージへ行ってきたのですがなぜか治療されたのはお尻や骨盤や胸の辺りやしまいには股の間に手を入れてくるので、何だかおかしいと思い「すみません肩をお願いしたのですが?」と聞いてみたところ肩はほんの少しで終わってしまいそれも素人にマッサージされているような感じでセクハラされたような感じがして悔しくてたまりません。 おまけにお尻や骨盤を押されたときに歪んでしまったようで今も痛くて困っています。 もう、整骨院に行くのは怖いので病院へ行ってみようかと思うのですが病院で骨の歪みを直してくれる所はあるのでしょうか? この事で悔しくて最近イライラして気持ちが落ち着きません。 どうかご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 通っている整骨院の先生のことで。

    通っている整骨院の先生のことで。 とても親切で気に入っているのですが 診察台でマッサージを受けている間中、話しかけてきます。 仰向けの時はいいのですがうつぶせの時は態勢が正直辛く 調子が悪くて行っているのに話しかけてくるので 相槌を打ったり返事をする度に首を持ち上げることになってゆっくりできません。 こちらも話しを合わせてしゃべることになり、疲れます。 先生はどの患者さんにも同じように接しています。 コミュニケーションをとろうとして気を遣ってしゃべっているのだとわかるのですが こちらも気を遣ってなんだかめんどいくさいのです。 おまけに「今日は顔が疲れてますね」なんて言うし。 たまには黙っていたいということをどうやって伝えたらいいでしょうか? 整骨院には行きたいのに先生と話すのがうっとおしくて 行きにくくなってます。

  • 整骨院の保険適用について。

    頸椎と腰椎のヘルニアで数年前から悩み、痛みが出るたびに整形外科で治療を繰り返してきました。 整形外科通院をやめて、整骨院に変えたいのですが、保険適用できますか? 整形の治療は主に、湿布とリハビリですが、「痛みとうまく付き合いましょう。」というだけで、だんだん不安になりました。 友人から一度試しに変えてみたらといわれ、整骨院へ行ってみたいのですが、同じ月に整形外科で治療を受けてたら 整骨院では保険はききませんか? 部位が違ったら大丈夫ですか。このところ膝も痛み、整形ではだるさのために下肢のマッサージのみしてもらってました。 以前子供が同じようなことがあった時に、整骨院は保険適用外になってしまったことを後で聞きました。(今回の整骨院ではありません) 主人の扶養に入ってるので、あとから組合の方から確認の書類が届きます。 今回、整骨院で治療前に確認しようと思ってますが、どのように先生に伝えるのが正しいのかよくわからず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 整骨院への通院

    何度か質問しているものですが、追突事故で(100%被害者)整形外科と整骨院に通院しております。 事故後、整形外科でCT,MRIの検査をし異常はなく薬を出されております。整骨院の治療費は医師の指示がないと出されないとのことですが、整形外科の先生に診察の時、聞きそびれ後から電話で次の診察までに鍼灸やマッサージなどすることに問題があるのか聞いたら、痛みが和らぐのであればいいでしょうと言っていただいたので、整骨院に通うことにしました。 保険会社からは色々と質問をうけ(具体的にどのように医者から指示されたのか、部位はどこだ等)その後、整骨院に行きましたが、保険会社から部位を少なくするように言われたと聞かされとても気分を害しております。 そこで質問なのですが、 1.私の場合、医師の指示が出たという判断でよいのでしょうか。 2.保険会社が整骨院へ直接治療費を負担してくれることになったのですが、整骨院も慰謝料は払ってもらえるのでしょうか。 事故後は会社も休んでおりましたが、今は無理をして出社もしています。一日も早く元の生活を取り戻せるようにがんばっているのにこういうことは保険会社の人には理解されないものなのですね。 保険会社の人が治療に関し口出しされて本当に不愉快です。

  • 整骨院の先生のあそこが・・・

    なるべく男性の方にお聞きしたいのですが・・・ 先日、仕事疲れで整骨院へ行ってきました。電気をあててもらい、担当の先生にストレッチをしてもらったのですが、 初めて行ったこともあり、かなり手加減されて、やさしいマッサージでした。 先生は見た目は細いのですが、身長がとても高くかなり大柄で力がとてもありそうなひとで、私が細いので、あまり強くできないといっていました。(私20代後半、先生30代半ばくらい) そのため、マッサージはなでるようなさする感じだったのですが、最後に肩のストレッチをしてもらったときに、腕を伸ばして後ろに反る体勢で、先生に寄りかかってストレッチするのですが、私の背中に先生のあそこが思いっきり当たっていました、きゃ~!><! 整骨院の先生はいろんな人のマッサージをしてきていて、慣れていると思うので、いちいち反応していたら大変だとおもうのですが、やはり男の人ですと、女性の体をマッサージしたら、体が自然に反応してしまうことってあるのでしょうか・・・?教えてください。

  • 整骨院での肩こりの治療

     子供のころから首・肩のこりがひどかったのですが、今はパソコンに長時間向かう必要があり、特に作業が長い日が続いた後などはかなりひどいです。普段は、湿布を貼ったり、運動したりしてやりすごしていますが、作業が長くて湿布や運動で治らないような時は、マッサージしてほしいと感じます。  整形外科は、飲み薬・貼り薬の治療で、自分で湿布を貼るのとあまり変わりませんでした。今は別の持病で薬を飲んでいるので、飲み薬はこれ以上増やしたくないです。マッサージは、クイックマッサージと整体に行ったことがあり、整体は気持ちがよかったのですが、高くて、お金がないと行けません。クイックマッサージだと、いまいち楽にならなくて。  整骨院で、保険がきくという看板を見かけたのですが、整骨院で肩こりの治療をされた方、どのような治療でしたでしょうか?まだ整骨院は行ったことがないんですが、マッサージですか?整体の時は、肩や背中をもみほぐしてもらって気持ちよかったのですが、首をごきっと言わせるのだけは怖かったのでやめてもらってました。整骨院ではそういうことはできるでしょうか。  どういう治療をしたか、できればいくらくらいだったかも知りたいです。

  • 整骨院の相場は?

    今日、保険のきかない整骨院へいきました。見てもらったのは、肩(慢性的肩こり、右肩の痛み)腰(10年前から定期的に歩けなくなる程)です。初診料を含め4万4千円取られました。高いですよね? また明日、予約を入れたのですが、9万円かかります。そして3回目は3万5千円、4回目以降から1万9千円と言われました。 ここは知人の紹介で知りました。その方は14万円かけて通院した結果、半年に1回のペースでくる腰の痛みは治ったと言っていました。 自分の場合20万位かかるみたいです。 まだ半信半疑です。どなたか助言をお願いします。

  • これからの整骨院について

    1ヶ月ほど前から整骨院補助として働いてます。資格とかがないので、これから400万円払って学校にいかないといけないんですが、正直不安です。現状の整骨院の乱立、不正請求問題、実際うちもそれですし、資格ないけど、マッサージしてます。近い将来、いつかメスが入る業界なんじゃないか?とか、保険はずされるんじゃないか?とか、これから先細りな業界なのか?とか考えてしまいます。今年度の柔整師の合格者、例年の半分になるみたいだし、だんだんこの業界が淘汰されてる気がして…そんな中で高いお金払って学校に行くのに非常にリスクを感じるし、このまま働いてて大丈夫か?という気持ちになってきました。長くなってすみません。整骨院業界、これからどうなると思いますか?

  • 腰痛と整骨院

    先週突然、歩くと腰にピキーンと痛みが走り歩くのにも気を遣うようになりました。 ※日頃から10kgの赤ちゃんを抱いて家事をしたり買い物をしています。 主人の休みが日曜日しかないので整形外科に行けず、どうにもこうにも痛かったので日曜日も診て頂ける整骨院に行きました。 健康保険の話から始まりとても怪しげ。(整骨院に関してのこちらの質問や回答を見ていたので…。)自費にしてもらいました。(3000円程度でした) 電気やマッサージをしましたが、マッサージ(指圧?)がとにかく痛くて泣きそうでした。痛いと言いましたが筋肉が張っているから痛いと言われゴリゴリされました。なんでも、筋肉が張って炎症をおこしていて筋肉の間にある神経に触れているから痛いのだとか…。 翌日、腰痛は悪化しました。 日頃の疲労の蓄積だと言われ来週も行く予定ですがマッサージの痛みが酷くて怖いです…。 整骨院での治療を続けるべきか、整形外科で1度診てもらうべきか悩んでいます。 ちなみに整骨院では来週のマッサージまで時間があくので塗る湿布をもらいました。