• 締切済み

■□枝雀さんの落語 音源探してます!□■

60歳になる親父が大の落語好き。 その中でも枝雀さんが一番好きなんです。 で、1974年9月30日 FM大阪の「FM上方寄席」という番組で放送された、 『喧嘩の仲裁』というネタを親父は録音したそうです。 しかし、誰に貸したか今はもう手元になくて、 市販のCD等にも収録されていないんです。 なんとかもう一度、聴かせてあげたいのですが、 どうにか方法はないものでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

見るのが遅くて遅くなりました。 結論は、小生のライブラリーに有ります。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

正確には、「長持」の演目だったみたいですね。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4449/data10.html この場では、規約の関係で公式情報しか提供出来まんので、CD等になっていない以上、個人録音を直接当たって頂くのが妥当だと思いますが、もし関西圏にお住まいでしたら、大阪にある「ワッハ上方」の演芸ライブラリーに音源が保管されているかも知れないので、そちらに問い合わせてみては如何でしょうか。 運良く保管されて視聴可能であれば、館内視聴の形で聴くことが可能だと思います。 (貸し出しは、行なってません。) http://www.wahha.or.jp/ これで駄目なら、粘り強く個人所有の音源を自力で探して頂くしか手がないでしょう。

noname#193761
noname#193761
回答No.1

どうらんの幸助  では

kidd_is_kid
質問者

補足

ご教授ありがとうございます。 ただ、 どうらんの幸助 ではありません。 確かに、 どうらんの幸助 は喧嘩の仲裁をする話ではありますが、違います。 『けんかの仲裁』は、枝雀さんがたった1回、上記でした演じなかった落語です。 幻とも言われているようですが、どなたかが音源を持ってらっしゃると信じています。

関連するQ&A

  • 桂米朝 上方落語大全集

    宜しくお願いします。 以前LPで出されていたタイトルの物が、昨今CDで再販されました。購入を検討してますが、以下の事を知りたいです。 (1)放送禁止用語が削除されてないか?つまり、変にいじくられてないか。 (2)ライブ音源か?スタジオ録音は、聞いていて味気ないので。 (3)禁止ネタも、完全収録されているか?具体例を出すと「算段の平兵衛」です。 どなたかご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • 多地域のFMラジオがききたい

    「ラジオ」というカテゴリーがなかったのでこちらにさせてもらいました。 題名の通りFMラジオを他地域から聞く方法はないでしょうか。 大阪で青森FMや岩手FMをきくなど…。 あと別の質問なのですがその番組がいろんな地域でやっているんだけど時間帯が違う…ということはラジオでも収録→放送している番組があるのでしょうか? 詳しくないので全くわかりません…よろしくおねがいします

  • たかじん1MAN

    ネット局で見ているのですが、この番組は毎週リアルタイムなネタを扱っていますが、放送日である火曜日の昼間に収録して撮って出しで放送していたりするのでしょうか?

  • MDやテープからの音源取り込み

     毎回質問ばかりで申し訳ありません。50歳の手習いで少しずつ覚えて行きますので、宜しくお願い致します。  地元のコミュニティFMで、70年~80年代の音楽(当時でいうフォークやニューミュージック)を毎日一時間にわたり放送しています。あまりに懐かしくMDやテープに録音し聞いておりますが、それを何とかCDとして保存したいと考えております。MDやアナログ音源のPCへのダビングにつきましては、CREATIVE社の「Sound Blastar Digital Music LX」を使用しHDDに落とし、その後CD-Rに焼き付けようと考えましたが、間違っていませんでしょうか? また他に簡単な方法がありましたらご教示をお願い致します。  FMを録音したMDを見ますと、一時間番組が一つのタイトルで録音されております。なかには不要な曲もあるのですが、曲単位で分割できないものなのでしょうか? 多数のMD等から必要な曲だけ集めて、CDを作成したいのですが。 以上2点に付き宜しくお願い致します。

  • 「直球ラジオどまんなか」のテープありませんか?

    FMぐんまで、かつて放送されていたラジオ番組 「直球ラジオ、どまんなか」(月~金)。 FMラジオだけど しゃべりまくり、やり放題の ハジケ番組でした。 しかしほとんど記録されたものがありません。 どなたか放送を録音したテープを お持ちではありませんか? また、もし無くても ご存知のかたがいらしゃったら 印象的だった内容を教えていただければと思います。

  • 音楽フリーソフトの使い方がわかりません。

    PCのネットで聞く、FMラジオのストリーミング放送をPC,またはCD-Rに保存したいのですが、どうしたらいいでしょうか? という質問に下記のフリーソフトを使ってみてください、というお答えが帰ってきました。 ですが、私はPCの使い方も素人同然、おぼつかないゆえ、フリーソフトを開いたとたんに「???」でした。 私の録音したいFM番組の回が10月19日で更新されてしまいます。 このフリーソフトで、保存するやり方をどなたか教えていただけないでしょうか? またこのソフトの他にも、保存できる方法などありますか? ちなみにFM番組のストリーミング放送は、Windows media playerで再生できます。 番組はbay-fmのストリーミング放送内のものです。 当方のPCはWindows XPです。 「超録~パソコン長時間録音機」 http://pino.to/choroku/

  • NHKのラジオ放送で流れた、『ブルックナー交響曲第4番』についてのお尋ねです。

    最近(先月~今月)、NHKのラジオ放送で流れた『ブルックナー交響曲第4番』の詳細=アーチスト、収録年・場所等について知りたく思います。チャンネル、番組名は不明です。(FMの「ミッドナイトポップライブラリー」であった可能性が大ですが、断定できません。)番組表は、一昨日以前のものの掲載が無いので(←古いものを出す方法は有るのでしょうか?)、局にも問い合わせ中ですが、以前、別件でご回答頂けなかった事も有り期待薄です。ご存知の方、教えて頂けると幸いです。

  • HDD内蔵ブルーレイレコーダーにFM放送の録音

    オーディオ、AV機器に詳しい方に質問いたします。 よろしくお願いいたします。 近いうちにHDD内蔵ブルーレイレコーダーを購入予定です。 これの外部入力にFMチューナーをつないでFM番組をハードディスクに録音出来ますでしょうか。また予約録音も可能でしょうか。 現在はMDデッキに接続して録音していますが、深夜の2時間番組の為モノラルにて録音していますのでFM放送の意味がありません。当方のMDデッキはモノラル録音にすると、2倍に時間の録音が可能です。(80分のMDディスクなら160分録音可能) 下手な文章で申し訳ございませんが、このような使い方をされている方、また知識をお持ちの方、回答をよろしくお願いいたします。

  • 枝雀の落語の演目が知りたい

    二代目.桂枝雀の演じた落語の演目(題名)が知りたいです。 舞台設定が古道具屋で客の男と店の主人との掛け合いで話が進みます。枝雀師匠お得意のとぼけた男の明後日の方向から攻めて来る注文に、常識人の店の主人は四苦八苦すると言う内容で、古典落語の「上燗屋」と非常によく似た話の流れですが、主人公の男は酔客ではなくてシラフです(登場人物は客の男と店の主人のみ)。「上燗屋」では酔客が皿からこぼれた豆や付け合せの唐辛子ばかりをつまみながら値段を尋ね、店の主人はメニューに無いモノですので答えに窮して「そんなモノではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが印象的です。 この話でも全く同じ様な掛け合いが行われ、客の男が古道具屋の並べた商品を次々と手に取りながらあれこれ試してみるのですが、結局は何やかんやと難癖を付けて買わずに戻し店の主人に「お試しのお代は幾ら?」と聞くと、店の主人は肝心の商品を買った訳ではないので渋々と「お試しだけではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが強烈に印象に残っています。またこのやり取りの間中、男はずっと最初に手に取ったヒゲ抜き(毛抜)を使ってヒゲを抜いており、最後のオチも「すっかりヒゲが無くなったのでもう何も要らねぇや」と終わります。 つまり「上燗屋」の設定を変えただけの全く同じ話だと思われるのですが、自分で調べた限りにおいては類似する演目の情報が全く無くこれ以上どうやって調べたらよいのかも皆目検討もつきません。「落語+古道具屋」で検索すると「道具屋」という演目が引っ掛かって来ますが、全く違う話でした。 記憶を辿るとTBSかNHKの朝5時位にやっていた落語番組で観た様に記憶してます。時期はハッキリと覚えていませんが、20年以上前だと思います。それ以降も機会がある度に落語番組などは観ていますが、この話はその時に1回きりしか観た記憶がありません。ですのでもしかしたら「上燗屋」を元に枝雀師匠がアレンジした創作落語だったのかもしれません。

  • 枝雀さんの落語の題

    以前聞いた桂枝雀さんの落語なのですが、題目がわかりません。 おわかりの方、教えていただけないでしょうか。 以下のような内容なのですが、詳細部分は間違っているかもしれません。 <記憶している内容> ・ふらりと、うどんや(そばや?)に立ち寄る。 ・品書きもなにもない ・うどんを注文し、食べるが、よく見るとどんぶりも中身もなく、店もない。 ・なぜうどんやとわかったのだろう、というおちでおわる。 それほど長くない話ですが、古典か創作かも分かりません。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう