• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被災地の「がれき処理」は焼却するのが良いのですか?)

被災地の「がれき処理」は焼却するのが良いのですか?

このQ&Aのポイント
  • 被災地のがれき処理は焼却するのが良い方法なのでしょうか?焼却地の近隣住民の不安や被災者の避難先での放射能被害の問題が浮上しています。
  • 被災地のがれき処理を各自治体で焼却している現状について、その問題点や他の良い方法を探す必要性があります。
  • 被災地から逃げてきた人々の放射能への不安や焼却地の近隣住民の被害を考慮し、より安全ながれき処理方法を模索する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

現在、震災がれきをしょう伽置く処分されている自治体では、放射性物質は、焼却物からは観測されえ居なく それを監視している民間団体も、感知していません、≪平常値だそうです≫ おびえるなと言うのは不可能ですが、その数値を見る限り、震災がれきを焼却に伴う、放射性物質の心配は有りません 心配でしたら、民間団体と一緒に、観測したら、納得いくと思います 又当初言われていたセシュウム136だったかな、半減期30日ですので降り注いだセシュウムは他の物質に変換されています 只同じセシュウム137は、半減期が30年ですので137や、その他の放射性物質が観測されるのですが、数量自体が少ないのでほとんど観測されていません 少なくても有るのだからという人もいますが、 震災前にも世界中で観測されています、例えば温泉のラドンも放射性物質ですし、昔大気圏内でした核実験や、海洋でした実験によって震災前にも観測されていました 又太陽からも放射線が降り注ぐ為に、飛行機でアメリカに行くと被曝するそうですが、健康には問題ありません つまり友達の考えは、考え自体はおかしくはないが、考え過ぎです 又被爆地帯の震災がれきは、まだ規制値から規制線を越えて搬出されていません 焼却すると焼却灰の方が数値は上がるのですが、それさえも観測されていない以上、 心配し過ぎと思います≪心配するなとは言いませんが≫

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.6

次のサイトで環境工学の専門家、青山貞一氏と池田こみち氏が各県の現地調査でのデータや、専門家の立場から現状の焼却処理や全国での広域処理は間違っているとして、国会や各省庁、地方自治体などにも提言し、詳しい情報を公開されています。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm Alternative Media  独立系メディア E-wave Tokyo http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column-gareki1.htm 同上 特設スレッド:がれき広域処理 その中で提案されている方式は次等に纏められていますので参照下さい。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-fnp10177...html 原理的に間違っている 国の汚染瓦礫処理と 私たちの提案 概略の内容は次の通りです。 ######## 広域処理や焼却処理で空気中や河川などの周囲環境中に、日本中に汚染を拡散させるのは問題だ。 汚染物質は集中して隔離し、小山状の大きな堤防を形作り、コンクリート擁壁で囲い、どうしても流れ出てくる汚染水は処理施設により汚染度を減らして放出させる。 堤防は津波対策も兼ねるようにする事が可能、堤防上には木を植えたり防水の為にコンクリートで囲ったりする事も考えられる。 現地で多くの焼却施設が稼動している事、がれき量の見積りを再度調査したら、大幅に減少しており、各地方での処理が可能で、地方外に頼む必要量は非常に少なくなった。 遠隔地に高い費用を払って運搬して処理するのは合理的でない。 がれき広域処理や、雨が降れば山地からの汚染水流出で以前の値近くに戻ってしまったりする放射能除染作業(数兆円から数十兆円単位が必要ではないかと言われている)等は一部業界の利権と化してしまっている。 ####### その他にもこの環境総合研究所ではゴミ焼却場からのダイオキシン拡散問題、石油コンビナートの大気汚染問題シミュレーション等、長期に亘る調査研究報告等をされてきています。 また最近では原子力規制委員会が能力も無い下請けに、放射性物質の拡散シミュレーション を丸投げして、山は無視した平板状の地形上の拡散、風向を逆にしたりといった凡そ出鱈目の結果を発表して馬鹿にされていました。 ######## この研究所では地形や風向風速降雨等も考慮した、3次元放射能汚染拡散シミュレーションシステムを開発して、市販のパソコン上で実行出きるようにされています。 これは114億円を掛けて開発したが、福島原発事故時には有効には使われなかったSPEEDIのシミュレーション方式と同等の結果が得られるシステムです。 この研究所ではその結果を公表し地方自治体の個別の気象条件の要望にも対応されていますのでぜひ参考にして下さい。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column-erispeedi1.htm 原発シミュレーション

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.5

有害な放射性物質の無いがれきを償却しています。 認識を改めてください。無知は罪です。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

具体的にどういう危険性があるのか? その危惧には科学的な根拠があるのか? それとも心理学的に不安があるだけ? 震災瓦礫に関しては、木質非木質の基準放射能量があって、送り出す側と受け入れる側双方で計測しているよね? たまに見かける映像なんかを見ると、何か根拠があって反対するよりも 『もし何かあったどうするんだ』とか『兎に角イヤなモノはイヤ』的に、何となく安心できないから反対!と言っているようにしか見えない 言っちゃ悪いが、原発からかなり距離があってどう考えても大した影響のあるとは思えない地域から『自主的に』避難した様な人に限って (自己を正当化する訳でもないだろうけど)有りもしない被害をさも大問題の様に言い立てるから始末に負えない・・・・ あ~あ。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

津波の被災地域の中で福島なんて極一部です。 東北は仙台やその北方面なんて、関東よりもはるかに放射線濃度低いです。 最初の濃いのはみんな関東に流れちゃったしね。 でも瓦礫はたくさんあって処理しきれません。 福島で放射能汚染された瓦礫を持ち出すことは難しいと思いますが、それ以外を拒否る低能バカのたわごとを聞いちゃう行政もバカですよね。 自分たちは今後災害に見舞われても”他県の助けなど要らない”と宣言してるようなものです。

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • 9875548
  • ベストアンサー率13% (20/148)
回答No.1

福島以外の瓦礫について放射能はあまり問題ありません。 問題があるなら被災地でも処理できません。 また瓦礫処理も東北だけでは処理に時間がかかり過ぎます。 焼却しないと膨大な瓦礫の容積になりす。その埋め立て場所jは?

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう