• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文学部の就職)

文学部の就職について考える

horikirikkoの回答

回答No.6

自分のやりたいことを目指せばいいと思うけど。 (決して意図的に批判するつもりは毛頭ないけど、下の人の意見はあくまでこの人の考え方だから。  同じ大阪出身で東京の大学へ進んだという共通点があって、この人とは数年のお付き合いがある  からあえて言うけど)  そもそも大学文学部の内容をカルチャースクールと一緒に考えるところが、考え方が間違って  いるのでは?  文学部の実態がわかっていれば決してこんなことは書き込まないし。  そもそも文学部の履修内容はそんなに浅くはないし、結構奥は深いと思うよ  (それは質問者様にも強く言っておきますが)。    この数年の書き込みをみていつも思うが本当に義塾生?と思うことが多いので。  興味が続かないなんて書き込みは、あくまでこの人自身の考え方で、実際は  そんなことはない。    東洋史だろうが、西洋文学だろうが、文学部は研究好きな人が多いのも事実。  この人にありがちな、そのへんの三流大学と混同しているのでは?  三田キャンパスでも真剣に勉強している文学部生、文学研究科の院生は多いのだけど。  少なくとも私の知っている慶應の文学研究科の人たちは、よく勉強しているけどね。  優秀な慶応義塾生なら、こんな浅薄な内容の書き込みはしないものだけど。  (工学部=オタクの集まりという書き込みもよくするし)    それに慶應文学部から大学院へ行く人数は結構多いよ(法科大学院ができた法学部は  人数的には大学院へ進む人数が多いのはやむをえない。それ以外の他の文系学部に比べれば  文学部は院へいく人数は多い。  まして難関大学の文学部は文系学部の中では院進学者は多いほうだけど。  それが就職に不利になるという話しは抜きにして。  質問内容から外れたところから出発したけれど、  文学部の内容は決して浅いものではないということを言いたかったので。  それに高校入試前だけど、あなたの質問内容と志望高校のレベルからすると、  あななたの学力からすれば現役で同志社くらいならば大丈夫だよ。    そして結論は、それ以上の大学を狙えば済む問題なのです。  予備校関係者がよく口にするけれど「文学部へ行きたいけど就職が心配という人は  できるだけ難易度が高い大学の文学部を狙え」と。  そうすれば就職面のハンデは少なくなると。  もちろん下の人も言っているけど「100%成功するという保証はないのだけれど」  それでもベターであることには間違いない。  現に私の同級生でも京大の文学部へ進んだ二人は、就職時には一人が早々とM菱○○U○○銀行に  内定を決めていた(エントリーしてすぐに会社側から採用したいとの申し出があったらしい)し、  もう一人にしても他の学生よりずっと早く○○電力に内定を決めていた。  二人とも文学部の不利など微塵も感じさせなかった、と言っていたけど、まあ京大レベルの  大学ならば当然の話でしょう。  同様に東京の一橋大学の社会学部が不利なんてこともないし。  一橋なんて社会学の一端として西洋やアフリカの魔術を研究しているような先生のゼミでも  大手企業に引く手あまただし。  >文学部は就職率が悪いなどと言われ、   わかっているよね。日本全体の大学の文学部を集計するから平均値が悪くなるだけの話です。   日本全国で文学部を持っている大学など、どれだけたくさんあるかということ。   上位クラスの大学は、世間で言われているほどの不利はないよ。      あなたは大学の4年間しかできない学問を学べばいいと思うよ。   興味や関心がある学問は、それを学ぶことによってあなた自身を成長させてくれる。   人間は好きなことをやりだすと、頭を使うようになります。   NHKのEテレ番組「テストの花道」でも、謳い文句として毎回流しているではないの。   人は「考え方」を手に入れたとたん、頭が良くなる生き物である、と。   国文学科に進んで一人の作家の軌跡を追うのもいいし、そこに登場する人物の心理を   分析するのでも構わない。   また背景の社会や文化について考察し、自身の批評や注釈を行っていける能力を   養っていく方法などもあるし。   だから大学4年間のなかで、好きな学問をやって、自分の可能性を広げていき、そこから   職業についても考えていけばいいと思うよ。   そこで難問が立ちはだかっってきたら、またそれを乗り越える工夫を重ねればいい。      文学部は就職先が少ないなんてことを考えること自体が、会社で嫌われるところの   代表的なマニュアル人間の思考だよ。     新聞や雑誌やテレビなどのマスコミ関係、博物館や美術館の学芸員(倍率高いけど)、   司書や教師だけが文学部の就職先ではないし。   文学部だからこそ、いろんな可能性が広がる。   東南アジアや中央ユーラシアなどの後進国では、自国の歴史や文化財の発掘をしたくても   知識がないから日本の大学へ応援依頼をする、なんて話も阪大あたりの文学部には   きているし。         法律の勉強なんてやる気になればいつでもできるよ。そりゃあ裁判官になりたいのなら   法学部から法科大学院へ行くのが早道だけど、法学部以外から弁護士になっている人間は   多い。      今の大学生の欠点は、情報化が進みすぎて最初から自分自身を狭い枠内に押し込めて   しまうことだと思うけど。   法学部へいかなければ弁護士になれないとか、経済学部でなければ就職が悪くなるとか、   でも決してそんなことはない。   文学部へ行ったとしても法律の勉強はできる。また社会人になってからでも法律の勉強や   国家資格の勉強などはできる。   それは頭のよしあしではなくて、どれだけ創意工夫で頭を使って効率的に目的を遂行   していくことができるかかが大切。      いままでの質問文の内容から推測すると、あなたくらいの人ならばそれができるはず   なのだけど。   上位の有名大学の学生が何故企業に人気があるのかわかるよね。   それは別に大学名ばかりではないのだよ。      有名大学出身の学生は自分が経験をしたことのない困難・障害にぶつかっても、   自分の頭で考えて(必要ならば文献や書物を読みながら対策を練るなどの)行動が   できるから。   中学、高校で図書館や本屋に行くこともせず勉強してこなかった学生は、自分の知らない   事柄に対しては指示待ちしかできない人間が多い。   いや、そもそも中学、高校で勉強してこなかった人間に社会人になってから勉強しろと   いっても無理なことが多い。     だから企業は、学部などは関係なしで優秀な人材を欲しがる。   優秀な大学出身者ならば、例えば文学部出身だろうが経理部に配属すれば、   自ら率先して独学でも簿記や財務諸表の勉強をする。   企業はそれがわかっているから、できるだけ優秀な学生を採用しようとする。   その結果、一流大学からの有名企業の内定数が多くなる。   東大出ても使い物にならない、なんて意見がよく見受けられますが、   確かに東大出身者でも社会で適応できない人間はいる。   でも東大だからこそ、そういう人間が注目される。(逆にそういったひとかけらの   人間よりも、何十倍もの優秀な人間が東大出身者には多い)   世間で名も知られていない大学ならば、社会に対応できない学生がいるなんて   意見を述べてもだれも注目はしない。   大事なことは、この手の話は多いほうが一般的であること。   学歴のない人、無名大学出身の人でも頑張っている人は多い。   でも卒業者全体から見ると、どうしてもその割合は有名大学に劣ってしまう   ということ。   定着した観念をひっくり返すのは難しい。   また悲しいことに企業面接等では、そういった優秀な人材を見出すのは至難の業、   だから会社の人事部は無難な人選をしてしまうこととなる。      最後に付け加えて。   東京の私大へいってもメリットはあるけど、早慶(上智も)以外ならひとくくりに   されることも多いよ。   なんせエントリー先の企業で、多くの私大のライバルたちとかち合うから。   明治、立教、中央、青山学院、法政、学習院、津田塾、東京女子 等々・・・・   東京の私大は学生数が多いので、それだけライバル校が多いということ。   へたしたらエントリー段階で埋没してしまう。   その意味からも東京へ出るなら、私大ならば早慶が有利となる。   それに、せっかく東京へ出るのだから東大文IIIとまではいかなくても、   一橋大社会くらいは狙ってみたら?      そうでなければ、わざわざ東京へ出ていかなくても関西の阪大や神戸大で構わないと   思うけれどね。   東京で下宿することを思うと、コスパを考えても、このへんの大学なら東京でも十分に   勝負できるよ。   ただし東京のマスコミならば東京の大学が実績はあるけれど(といって東京私大が   有利になるとは限らない。倍率が高く超激戦なので)   ということで大変長くなりましたが、決めるのはまだまだ先だから、   とりあえず参考までに。 

warei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文学部の履修内容が浅くないからこそ、そして国文の奥が深いからこそ、 ひかれております。 そしてたまたま見た立教大学文学部さんの就職率と、 12月1日だったことで日本の大学生の就職率が出ていて、混乱していました。 え?なんで?と。それはすぐに自分で解決することができましたが…。 やはり同じ文学部なら上の大学のほうが、人生も心も豊かになれるのかな、と思いますが。 うーん、やはりメリット、デメリットが考えれば考えるほど出てきますね。 決めるのはまだまだ先ですので、ゆっくり自分の将来を考えて、 すぐ先の試験の勉強をがんばりたいと思います。 長文でのご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法学部or文学部

    現在高校三年生です。 今まで私大の文学部を第一志望に考えていたのですが 塾の面接の際に、法学部の方が就職の時に 幅が広がるから、法学部受験も考えてみたら?と アドバイスを受けました。 そこで法学部を第一志望にする事に決めたのですが 法学の勉強は何だかすごく難しそうだし 本を読むことが好きなので文学を研究する方が 自分に合っているのではないか・・・とも思い、 第一志望をどちらにするか悩んでいます。 実際、就職の時に、法学部と文学部では どのような差があるのですか? また私はマスコミ系(出版社)に勤める事が夢なのですが やはり大手の出版社に就職するなら 少しでも偏差値の高い学部を目指した方が良いのでしょうか。

  • 『文学部の就職における可能性』

    『文学部の就職における可能性』 僕は今年仮面浪人をした者です 法政大学人間環境学部 →今のところ慶應義塾大学文学部に進学予定です もし文学部に進学するとしたら気になるのが就職における問題です 文学部の就職は実学系他学部に比べたら劣るとよく聞きます それは、ただ単に文学部だから、文学部学生の性質的に就職に対してガツガツしてる人が少ないから、文学部の人が実学系他学部の人が一般に希望するような職種を志望する割合が低いから、女子が多いからなど様々な要因がありますが、文学部だからと言って金融や商社を志望してはいけない理由はないと思います そこでお伺いしたいのが、例え文学部であろうと能力があれば金融、商社に行けるというのがただの気休めとしての嘘なのか、それとも可能性があるという意味で本当なのかです (実学系学部ではない文学部でも実学の資格で武装すれば法学部、経済学部、商学部などと同じスタートラインに立てるかどうかということです) スタートしてからは個人の本質なのでどうにでもなりますが、資格武装をしても同じスタートラインにも立てないことがあるとしたらとても残念なことだと思ったからです 日本は本音と建前の国ですし、今なお学歴差別もあると思いますし、仮面浪人の経験も不利になる可能性もないとは言えません TOEICや中国語、簿記2級、FP2級、宅建、パソコン関連の資格は取ろうと思います ただ文学部だからというだけで、これらの資格をとっても相手にされないのなら、語学が好きなのでフランス語でも頑張ろうと思います もちろん可能性があるなら上記のような実学系の資格取得に励みます 経済学部、商学部は? →慶應のこれらの学部は入学後に数学を多用すると聞き、数学が嫌いなので最初から眼中にありませんでした 法学部は? →落ちました SFCは? →総合政策、環境情報ともに合格しましたが、大学生という多感な時期に東京に行かないことはあまり考えられない 早稲田は? →慶應のリッチなイメージが生きていく上でプラスになると考えているので気が進まない ちなみに専攻は比較的就職に有利と言われる社会学や人間科学を考えています

  • 慶應文学部と中央法学部だったら

    先日、一浪していた娘がやっと大学受験を終えました。結果としては、MARCHに幾つか合格したうち、滑り止めとして中央大学の法学部法律学科に入学金を納めていたのですが、今日になって慶應文学部にも受かっていることが分かりました。娘は文学部でやりたいことがあるそうなので100パーセント慶應に行くつもりのようですが、親としては文学部で就職があるのか不安です。最終的には本人が決めるにしても、その前にこの不安を話して法学部を勧めてみた方が良いのでは?とも思っています。ただ、娘は完全に宅浪だったうえ、もともと理系だったにもかかわらず夏が終わってからいきなり文転、社会科目まで変更して勉強した結果での慶應合格なので、今何か言って合格に水を差すのも気が引けるのです。 大学名だけで見れば 慶應>中央 なのでしょうが、中央でも法学部なら慶應と迷うくらいの価値があると思うのは間違いでしょうか?私も娘の上の子も高卒だったため、あまり大学の事情には詳しくありません。ただ、文学部は就職で不利だという話はよく聞くので心配です。文学部であっても世間の評価的には慶應のほうが良いのでしょうか?

  • 文学部の就職率

    文学部の就職率 文学部は就職率が悪いとよく聞くのですが 文学部のなかでも英文専攻をしていても 就職率は悪いのでしょうか? ちなみにいま外大で英語を専攻しているのですが 有名私大文学部の英文学専攻への編入を考えています。

  • 文学部と法学部だと、どちらがいいんでしょうか?

    大学受験生です。文芸のことをたくさん学びたいので、文学部を志望しているんですが、三者面談では先生に「法学部の方が就職先もたくさんあるから、法学部にしてみれば?」と言われました。文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか? 回答よろしくお願いします>_<

  • 文学部について

    大学進学で文学部を考えています。 少し小耳に挟んだのですが文学部では就職を考えるときにあまり就職がないというような内容のことを聞きました。 文学部の中の学科にもよるとはおもうのですが、 こういったことは本当なのでしょうか? また就職という点では法学部や経済学部のほうがつぶしがきくものですかねぇ?

  • 文学部、法学部について

    高校生男子です。学部選択で悩んでいます。文系だと思います。 経済学部は数学が嫌なので、あまり考えていません。 英語が大の得意なので文学部にしようかとも考えました。でも、よくよく考えてみると自分が関心を持っているのは英文科で扱いそうな英「文学」や英語という言語の研究ではなく、実用英語なのです。実用英語って文学部でなくても、独学や英会話学校とかでも結構学べますよね? 現に私は独学で英語力を英検2級から準1級に合格するレベルまで引き上げました。(さすがに1級は厳しいけれども) そして何より就職が悪いという噂なのです。中学時代の塾の国語の先生も「文学部は絶対やめたほうがいいよ。物書きか教師くらいにしかなれないから」といっていました。私は就職で人より優位に立てるようなコネも特別な才能もありません。早慶(以上)のレベルの文学部の就職について詳しく教えて下さい。 結局、消去法で法学部を出て官僚でも目指す、という事で落ち着いています。とはいえ法学部で学ぶ喜びを見出せるでしょうか? せっかく大学では好きな事を学べるのに?(こんなことを言いながら私も英語以外にはあまり興味が無いのですが) 私は法学部は「法律暗記学部」だと思っています。もし法学部に行って何かいい事があったら教えてください。 ちなみに最近私は名前(姓・名)に多少興味があります。研究している大学、機関があったら教えてください。できればそういうマニアックな学科に行った場合の就職についても教えて下さい。(あまり無いとは思いますが) なるべく早急に解答して頂けると幸いです。

  • 文学部史学科で就職についてお尋ねします。

    初めまして。 私は高校3年生で、そろそろ大学を決めなくてはなりません。私は史学(特に古代西洋史)にとても興味があり、入学したら遊ぶのではなく、勉強したいと思っています。 ですが、文学部では就職に不安があります。できれば歴史に関係のある職業に就きたいのですが、あまり多いとは思えません。史学科では、どのような職業に就けるのでしょうか? あと、就職に力を入れている、史学科のある大学も教えていただければ幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 法学部と文学部で悩んでます。

    法学部と文学部で悩んでます。 来春、大学入試予定の受験生(女子)です。 志望は、国立大学の旧帝大クラスの法学部です。 自分として、将来に対する具体的な希望はまだはっきりしてないので、とりあえず、文系として法学部に入っておけば、一番確実だろうと思い、志望しています。 ただ、自分の性格上(おだやかで、のんびりしている)、司法試験を受けて、法曹界に入るようなことは、あまり向いてないのではないかと感じています。 また、できれば、民間企業には勤めたくないので、法学部を出たとしても、私のような性格でやっていけるところがあるのかわからない状態です。 自分的には、日本史などの歴史がとても好きなので、文学部のほうが向いてるのかなとも思っています。ただ、文学部は、就職はあまり有利ではないと聞くし、事実、歴史を勉強してもそれが役に立つ仕事というと、学校の先生、歴史博物館などの学芸員、あとは大学で研究を続けて教授を目指す、くらいしか思いつきません。 自分としても、法学部のほうが将来役立つことが多いのはわかっていますが、好きな勉強をしたい気持ちも強く、悩んでいます。 いろいろアドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 立命館大文学部の就職について

    立命館大文学部日本文学研究学域の就職率、就職先について教えてください。 私は司書を目指しているので図書館学を履修できるこの学域を考えているのですが、実際に司書になる方はどのくらいいるのでしょうか。 また、この学域でも公務員を目指すことはできますか? また、立命館大文学部日本文学研究学域、佛教大文学部英米学科、滋賀県立大人文学部国際コミュニケーション学科のうち、一番就職に有利だと思われる大学はどこなのでしょうか。 今のところ第一志望は立命館ですが、学費のこともあり、どこに進学するか決めかねています。 進路選択の上で非常に悩んでいます。 なるべく詳しい回答をお願いします。