• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文学部の就職)

文学部の就職について考える

tekcycleの回答

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

早稲田や慶應に行けるのであれば、関関同立は楽勝でしょう。 関関同立レベルから下で良いなら、関西であれば、大学はあります。別に東京行きを考える必要はありません。 早慶レベルであるなら、今から理数から逃げずにきちんとやっていけば、京大阪大神戸大はどうか判りませんが、大坂市大辺りになら受かるでしょう。 理数は、中学高一高二の時点でさっさと撤退を決め込むと、もうどうにもならないでしょう。 お金の心配をするならそういうことはしないに限ります。 数学の勉強の仕方。 英語と同じで、簡単なことができないのに難しいことはできません。 Be動詞を知らないのにBe動詞の過去形が解るわけがありません。 同様に、分数ができないのに方程式の分数が解けるわけがありませんし、一次関数ができないのに二次関数ができるわけもありません。 何だか判らないけれど丸暗記だけしておけば良いんだろう、は最悪です。 勉強しても勉強しても、一向にできるようにならないでしょう。 料理などとも似ています。 本を読んでやり方を覚えたところで、それで包丁やフライパンがスラスラ使えるわけではないでしょう。 何度も指を切ってやけどをして、沢山の失敗を積み重ねて、それで使えるようになるはずです。 数学も、やり方を覚えました、ではダメなんです。 基礎問題を、解いてみてどうなのか。解けるまで繰り返すことです。 解けるまで繰り返していないのに、失敗を積み重ねる段階なのに、その練習段階をテストでやる人の成績は、大概悲惨なものとなります。 中学数学ですと、教科書参考書を読んで理解をする、といっても難しいでしょう。 まず基礎問題等で手がスラスラ動くようになることが先でしょう。 それから理解し直す方が良いでしょう。 それから、徐々に問題の難易度を上げていくことです。 それをせず(しなくてもできていれば良いんですが)、いきなり宿題レベルのことに手を出したり、応用問題ばかりに手を出すと、力は付きません。勉強時間が殆ど無駄になります。 理科は、授業をよく聴いたり教科書参考書を良く読んで、内容をしっかり理解することです。 何が何だか判らないけれど、丸暗記しておけば良いんでしょ、というものではありません。 実は社会もそうですけど。 勉強のやり方を間違うと、学力自体伸びません。 すると、色々な選択肢が消えていきます。 大学は、概ね、学力自体が学費に変換されてしまいます。概ねバカほど高く付きます。 早稲田だの慶應だの、そういう意味では大して立派ではないのです。

warei
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 理数も(自分で言うのはなんですが)全然だめ、凄く悪いというわけではありません。 でも、文系の教科が目立っていますし、国語が好きなので。 あきらめるつもりはもっぱらありません! ですが、どうもテストの点数が伸びず…。 まず、基礎をきっちり自分のものにしていきたいと思います。 学費はバカほど高くつく、というのは何となくわかります。 同じ高いなら、学力はいい方が良いのかなと思いまして。 今日の朝、ふと同志社の文学部(国文学科)と近畿大学の法学部なら どちらがいいのだろう…と思い質問させていただきました。 長文でのご回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法学部or文学部

    現在高校三年生です。 今まで私大の文学部を第一志望に考えていたのですが 塾の面接の際に、法学部の方が就職の時に 幅が広がるから、法学部受験も考えてみたら?と アドバイスを受けました。 そこで法学部を第一志望にする事に決めたのですが 法学の勉強は何だかすごく難しそうだし 本を読むことが好きなので文学を研究する方が 自分に合っているのではないか・・・とも思い、 第一志望をどちらにするか悩んでいます。 実際、就職の時に、法学部と文学部では どのような差があるのですか? また私はマスコミ系(出版社)に勤める事が夢なのですが やはり大手の出版社に就職するなら 少しでも偏差値の高い学部を目指した方が良いのでしょうか。

  • 『文学部の就職における可能性』

    『文学部の就職における可能性』 僕は今年仮面浪人をした者です 法政大学人間環境学部 →今のところ慶應義塾大学文学部に進学予定です もし文学部に進学するとしたら気になるのが就職における問題です 文学部の就職は実学系他学部に比べたら劣るとよく聞きます それは、ただ単に文学部だから、文学部学生の性質的に就職に対してガツガツしてる人が少ないから、文学部の人が実学系他学部の人が一般に希望するような職種を志望する割合が低いから、女子が多いからなど様々な要因がありますが、文学部だからと言って金融や商社を志望してはいけない理由はないと思います そこでお伺いしたいのが、例え文学部であろうと能力があれば金融、商社に行けるというのがただの気休めとしての嘘なのか、それとも可能性があるという意味で本当なのかです (実学系学部ではない文学部でも実学の資格で武装すれば法学部、経済学部、商学部などと同じスタートラインに立てるかどうかということです) スタートしてからは個人の本質なのでどうにでもなりますが、資格武装をしても同じスタートラインにも立てないことがあるとしたらとても残念なことだと思ったからです 日本は本音と建前の国ですし、今なお学歴差別もあると思いますし、仮面浪人の経験も不利になる可能性もないとは言えません TOEICや中国語、簿記2級、FP2級、宅建、パソコン関連の資格は取ろうと思います ただ文学部だからというだけで、これらの資格をとっても相手にされないのなら、語学が好きなのでフランス語でも頑張ろうと思います もちろん可能性があるなら上記のような実学系の資格取得に励みます 経済学部、商学部は? →慶應のこれらの学部は入学後に数学を多用すると聞き、数学が嫌いなので最初から眼中にありませんでした 法学部は? →落ちました SFCは? →総合政策、環境情報ともに合格しましたが、大学生という多感な時期に東京に行かないことはあまり考えられない 早稲田は? →慶應のリッチなイメージが生きていく上でプラスになると考えているので気が進まない ちなみに専攻は比較的就職に有利と言われる社会学や人間科学を考えています

  • 慶應文学部と中央法学部だったら

    先日、一浪していた娘がやっと大学受験を終えました。結果としては、MARCHに幾つか合格したうち、滑り止めとして中央大学の法学部法律学科に入学金を納めていたのですが、今日になって慶應文学部にも受かっていることが分かりました。娘は文学部でやりたいことがあるそうなので100パーセント慶應に行くつもりのようですが、親としては文学部で就職があるのか不安です。最終的には本人が決めるにしても、その前にこの不安を話して法学部を勧めてみた方が良いのでは?とも思っています。ただ、娘は完全に宅浪だったうえ、もともと理系だったにもかかわらず夏が終わってからいきなり文転、社会科目まで変更して勉強した結果での慶應合格なので、今何か言って合格に水を差すのも気が引けるのです。 大学名だけで見れば 慶應>中央 なのでしょうが、中央でも法学部なら慶應と迷うくらいの価値があると思うのは間違いでしょうか?私も娘の上の子も高卒だったため、あまり大学の事情には詳しくありません。ただ、文学部は就職で不利だという話はよく聞くので心配です。文学部であっても世間の評価的には慶應のほうが良いのでしょうか?

  • 文学部の就職率

    文学部の就職率 文学部は就職率が悪いとよく聞くのですが 文学部のなかでも英文専攻をしていても 就職率は悪いのでしょうか? ちなみにいま外大で英語を専攻しているのですが 有名私大文学部の英文学専攻への編入を考えています。

  • 文学部と法学部だと、どちらがいいんでしょうか?

    大学受験生です。文芸のことをたくさん学びたいので、文学部を志望しているんですが、三者面談では先生に「法学部の方が就職先もたくさんあるから、法学部にしてみれば?」と言われました。文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか? 回答よろしくお願いします>_<

  • 文学部について

    大学進学で文学部を考えています。 少し小耳に挟んだのですが文学部では就職を考えるときにあまり就職がないというような内容のことを聞きました。 文学部の中の学科にもよるとはおもうのですが、 こういったことは本当なのでしょうか? また就職という点では法学部や経済学部のほうがつぶしがきくものですかねぇ?

  • 文学部、法学部について

    高校生男子です。学部選択で悩んでいます。文系だと思います。 経済学部は数学が嫌なので、あまり考えていません。 英語が大の得意なので文学部にしようかとも考えました。でも、よくよく考えてみると自分が関心を持っているのは英文科で扱いそうな英「文学」や英語という言語の研究ではなく、実用英語なのです。実用英語って文学部でなくても、独学や英会話学校とかでも結構学べますよね? 現に私は独学で英語力を英検2級から準1級に合格するレベルまで引き上げました。(さすがに1級は厳しいけれども) そして何より就職が悪いという噂なのです。中学時代の塾の国語の先生も「文学部は絶対やめたほうがいいよ。物書きか教師くらいにしかなれないから」といっていました。私は就職で人より優位に立てるようなコネも特別な才能もありません。早慶(以上)のレベルの文学部の就職について詳しく教えて下さい。 結局、消去法で法学部を出て官僚でも目指す、という事で落ち着いています。とはいえ法学部で学ぶ喜びを見出せるでしょうか? せっかく大学では好きな事を学べるのに?(こんなことを言いながら私も英語以外にはあまり興味が無いのですが) 私は法学部は「法律暗記学部」だと思っています。もし法学部に行って何かいい事があったら教えてください。 ちなみに最近私は名前(姓・名)に多少興味があります。研究している大学、機関があったら教えてください。できればそういうマニアックな学科に行った場合の就職についても教えて下さい。(あまり無いとは思いますが) なるべく早急に解答して頂けると幸いです。

  • 文学部史学科で就職についてお尋ねします。

    初めまして。 私は高校3年生で、そろそろ大学を決めなくてはなりません。私は史学(特に古代西洋史)にとても興味があり、入学したら遊ぶのではなく、勉強したいと思っています。 ですが、文学部では就職に不安があります。できれば歴史に関係のある職業に就きたいのですが、あまり多いとは思えません。史学科では、どのような職業に就けるのでしょうか? あと、就職に力を入れている、史学科のある大学も教えていただければ幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 法学部と文学部で悩んでます。

    法学部と文学部で悩んでます。 来春、大学入試予定の受験生(女子)です。 志望は、国立大学の旧帝大クラスの法学部です。 自分として、将来に対する具体的な希望はまだはっきりしてないので、とりあえず、文系として法学部に入っておけば、一番確実だろうと思い、志望しています。 ただ、自分の性格上(おだやかで、のんびりしている)、司法試験を受けて、法曹界に入るようなことは、あまり向いてないのではないかと感じています。 また、できれば、民間企業には勤めたくないので、法学部を出たとしても、私のような性格でやっていけるところがあるのかわからない状態です。 自分的には、日本史などの歴史がとても好きなので、文学部のほうが向いてるのかなとも思っています。ただ、文学部は、就職はあまり有利ではないと聞くし、事実、歴史を勉強してもそれが役に立つ仕事というと、学校の先生、歴史博物館などの学芸員、あとは大学で研究を続けて教授を目指す、くらいしか思いつきません。 自分としても、法学部のほうが将来役立つことが多いのはわかっていますが、好きな勉強をしたい気持ちも強く、悩んでいます。 いろいろアドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 立命館大文学部の就職について

    立命館大文学部日本文学研究学域の就職率、就職先について教えてください。 私は司書を目指しているので図書館学を履修できるこの学域を考えているのですが、実際に司書になる方はどのくらいいるのでしょうか。 また、この学域でも公務員を目指すことはできますか? また、立命館大文学部日本文学研究学域、佛教大文学部英米学科、滋賀県立大人文学部国際コミュニケーション学科のうち、一番就職に有利だと思われる大学はどこなのでしょうか。 今のところ第一志望は立命館ですが、学費のこともあり、どこに進学するか決めかねています。 進路選択の上で非常に悩んでいます。 なるべく詳しい回答をお願いします。