• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元気な体がほしい)

元気な体がほしい!6時間寝てもがんばれる体になりたい方法を教えてください!

ponkouの回答

  • ponkou
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.4

体力やスタミナをつけたいなら有酸素運動が一番です。 私は、エアロビクスやダンスのdvdを見て踊るのを 毎日30分程度と縄跳び10分やってかなり体力やスタミナが付きました。 年齢にもよりますが、成長ホルモンがたくさん出ると格段に体が元気になり 見た目もかなり若返ります。なので、加圧トレーニングもお勧めです。 私はこれで寝つきと寝起きがよくなり、とにかく体が楽になり、疲れにくなりました。 加圧トレーニングは5万円ほどする専用ベルトが必要ということになってますが、 私は古くなったハイソックスで代用してやってますが何の問題もなく効果が出ます。 体力増強と健康増進と心身の若返りと精神の健康にはチベット体操もお勧めです あっという間にできる短いヨガの一種ですがとても効果的です。 疲れてもすぐ回復する体は普段からある程度激しい運動を続けると作れるみたいです 冷え対策も運動で筋肉を増やして発熱量を増やせば解決です。 http://www.amazon.co.jp/5%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%93%E6%93%8D%E2%94%80%E2%94%80%E8%8B%A5%E3%81%95%E3%81%AE%E6%B3%89%E3%83%BB%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%89%88-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/dp/4309268137 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%8A%A0%E5%9C%A7%E3%80%8D%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3-DVD%E4%BB%98-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BEDVD%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E7%BE%A9%E6%98%AD/dp/406280509X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1354290524&sr=1-1 http://www.hirou.jp/P04/05-1.html

shinumaeni
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 たしかに加圧とかよさそうですね、それだと一人でもできますし。 あまり人の集まるところへいくのは苦手というか体調を崩してしまうので一人でコツコツできるのがいいと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体がだるく吐き気がします。

    最近、体が妙にだるく(特に肩がすごく重く感じます)、ずっと吐き気がして困っています。なんと言うか、一日中車酔いをしている感じです。また、時には頭痛を伴うこともあります。 2週間ほど前から歯医者に通っており、歯茎の炎症を押さえるために、抗生物質と他の薬3種類を飲んでいました。服用してから初めの1週間は何もなく、次の週から体の異変に気づいたので、副作用かもしれないと思い、病院で血液検査もしてもらったんですが、どこにも異常が見られず、低血圧と薬で胃がやられたのかもしれないということで、胃薬をもらったんですけど、それでも治りませんでした。 ここ何日かは良かったんですが、また少し同じような症状が出てきました。確かに私は低血圧で朝が苦手ですし、時々立ちくらみがするんですが、低血圧が本当に関係してるんでしょうか?これは気分的なものから来るものなんでしょうか?薬では治らないんでしょうか?詳しい方がいましたら、お願いします。 今は、歯の薬は飲んでいません。

  • 体の痛みについて

    私の母(72才)は、激しい体の痛み(首、肩、手足)と、振るえ、不眠で半年前から床に臥せってしまいました。若い頃から、特に年を重ねてからの重労働によるものと思います。病院で受けた検査に特に異常は無く、私としては、体質的には決して丈夫ではない母がここまで働いてこれたのは、何時も前向きの、楽しい性格のお陰であったに違いないと思うのです。医者は皆、不安神経症、うつ病と言い、精神安定剤、うつの薬等処方しますが、本当の体の痛みを癒すことは出来ません。又飲み薬の量が母にとっては少し多すぎる様にも思えるのです。「重い物を持ち過ぎて-。」とか、「気持ちが一段落した途端に急にー。」などと医者には説明するものの、解ってもらえないという諦めもあります。この様な体の痛みや振るえ、どうしたら直す事が出来るでしょうか。専門の医師、ご存知ありませんか.鍼灸、レーザー治療なども良いと聞きますがどうでしょうか。住まいは東北ですが、遠くてもかまいません。それから、痛み止めの薬は皆、胃には良くないでしょうか。胃に負担の少ない痛み止めの薬あったら、教えてください。お願いします。

  • 薬の飲み方について

    例えば病院で処方された頭痛の痛み止めをお昼に1錠飲んで夜、胃痛のため市販の胃薬を飲むということは問題ないのでしょうか。頭痛薬は1日朝、夕1錠ずつ飲むとされているものを昼だけ服用、胃腸薬は朝、昼、夜3錠ずつ飲むとされているものです。1日のうちで違う薬をこのように飲んでも大丈夫なのでしょうか。 この場合の頭痛薬の朝と夜の2回ということは12時間の間隔をあける必要があるということですよね。頭痛そのものはあまり薬が効いた感じはなくてお昼飲んで3時間程度でまた痛みが復活してますがこれでも薬の成分は体内に 残っているのでしょうか。

  • 原因解明して元気になりたいんです・・・

    以前よりずっと体調が悪くて困っています。 症状としては、朝起きるとフラフラします。そのまま動くと吐き気がします。体がだるくてボーっとしていることが多く、しょっちゅう頭がふわっと浮く(エレベーターに乗ってるような感じです。)ような感覚を覚えます。  頭痛が起こることも良くありますし、最近ごくまれにですが、寝ているときなど急に心臓がドクドクなって、息苦しくなることがあります。で、一日中とても眠いです。 目のさめてる時間のほうが短いんです。関係ないかもしれませんが生理痛もひどく、必ず薬を飲んでいます。  どこか体がおかしいのでしょうか?  人間ドックなどに行ったほうがいいのか悩んでいます。  診察を受けるとすれば何科にいったらいいのでしょうか?  以前病院に行ったら医者に世の中にはもっと症状のひどい人はたくさんいるし、あなたのしんどさはたいしたことがないと言われてしまいました。朝がしんどいのは怠けなのでしょうか。

  • 体が疲れる

    初めまして。 少し質問させていただきたく投稿させて頂きます。 私は20歳の大学3年で性別は女です。 週5くらいで4時間、土日は8時間バイトをしています。 ここ2年くらい気になっているのですが、とても疲れやすいのです。 朝起きても体が重く、授業中は眠たい。 そしてバイトを何時間入ろうと同じくらい疲れてしまい、家に帰ると眠たくて体が重くて家事を手伝うことや運動も全然できません。 また肩コリが酷く、右腕が肩が痛くてジンジンとします。 偏頭痛もあり、首も痛いです。 この状況から毎日明るく元気になりたいのですが、一体何をしたらいいのかもわからずにただただ毎日を過ごしています。 どうしたらいいのでしょう? こんなことをしたら・・・とかこんなものを食べたら・・・とかもし何かアドバイスございましたら、宜しくお願いします。

  • 体力をつける&やる気を出す方法

    今、私は毎日、仕事を辞めたいと思っています。 このままではいけない、やる気を出さなければ!と常に考えていますが、いざ会社に行くとやる気が出ず、だるくなります・・・ 元々、虚弱体質で持病もあるのですが、最近、体調が芳しくなく、毎日、何かしらの症状が出ており(喘息の発作止めや偏頭痛の痛み止め、胃薬、婦人系漢方など)薬を複数服用しています。 体調不良&体力不足&薬の飲み過ぎのせいで、やる気が出ないせいかもしれませんが、本当に困っております。 更に、仕事の終わった後や休日でも身体がだるく、しょっちゅう寝ているかボーっとしています。 趣味もやらなくなり、どこか行くのも億劫です。 このままではいけない!と思うのですが、そうすればやる気が出るでしょうか・・・? 又、虚弱体質でも体力が付く方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 元気になる方法

    こんにちは。 早速質問に移らせていただきます。 今日一日中気分が落ち込んでいます。 そこまで悪い運が度重なったわけではないのですが、 iPodを洗濯機に回してしまいました(ショートすると怖いので今は陰干ししています)。 昨日、友人と口論して傷つけたり傷ついたりして、目が覚めても気持ちが落ち着かず、 八つ当たりなどもしてしまいました。 出かけるのもおっくうで、でも何をしたいのかもわからなくて、 勉強をしたいのですがどうしても気分が切り替えられません。 生理の時もこんな感じなのです……。 こんなときって不思議と体のあちこちが痛くなるし、頭痛もします。 寝ちゃおうかなとも思ったのですが、目がさえてしまって全然ねむくなりません。 こんなときってどうすればいいですか?

  • 何かの病気でしょうか?(胃腸)

    もとから虚弱体質なのですが(頭痛持ち・胃腸が弱い) 何かストレス的な事があると すぐ胃が痛くなります。 ひどい時は 市販の痛み止めを飲まないとならないほどに・・。 (精神的にもっと強くなれれば・・と思うのですが) そして胃痛が2日程続き その後は胃もたれ程度になり そのあたりから腸が張ってきます(膨腸感?) 腸がゴロゴロ動き ガスが多く出て 胃やら腸やらお腹全体が膨満感といった感じになります。 でも翌日には治り そしてようやく本調子になります。 この間 3~4日程。 寝込むほどではないのですが どんな薬飲んだらいいかもわかりません。 何かで悩むたびにこんな状態なので 自分でイヤになってしまいます。 胃腸を強くしたいです! 先日 初めて胃カメラをしましたが 軽い胃炎以外 異常はありませんでした。 精神的なものが胃腸に及ぼす影響ってこんなに強いものなのでしょうか?

  • 体の痛みにノリトレン?

    頚肩腕の炎症で体が寝てもさめても痛い状態が3ヶ月ほどつづき, 整形外科では「ミオナール」「ビタミン」「リハビリ」など,で治療してきましたが 根幹治療にならず,背痛で日中も仕事がつらいです.(固まった息苦しさに何回も溜息が出る) で,色々調べ良い病院を見つけましたが. 治療方針も納得. が,もらった薬が「ノリトレン」(うつ病の薬) “睡眠の絶対確保=痛みを過敏に感じる神経の沈着を計る” 凄く理解できたし,先生もいい人なのです. で,ちょっと抵抗は有りましたが薬を1日夕方に一回飲んだところ 次の日の朝に「軽い頭痛」~~~が時間がたつにつれて 頭が割れそうにいたくなり,次の日もそうでした. が,驚くことに体中の痛みが消え肩こりも腰痛も消えました. 勿論背中の痛みもです. 20年ぶりの体の感触で嬉しいです! が,舌も感覚がざらつきに変わり,めまいがしてきたので 先生にすぐ相談したら「薬は中止」になりました. 薬をやめ3日たちましたが,外科的な痛みは未だになく 倦怠感だけが残っています.元に戻るのも怖いですが 再度診療に行きますが, # 予約で一杯なので月末に診療になってしまいました. 痛みの症状を緩和してくれるものなのでしょうか?ノリトレンって. ご参考に聞かせてください.

  • 体のダルさをどうにかしたいのです

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、此処最近(今までもそうでしたがこれまで以上に)体も気分もダルく沈み気味です。 休みの日は10時間以上寝ていられるし(しかもそのせいでさらにやる気が起きない悪循環;) 仕事のある日も、7時間くらいで起きれることは起きれるのですが、座り仕事でいつも眠い。 さらに、仕事も特に急ぎの仕事が無いので、職場でもダラダラしがちです。 自分ではこんなではだめだと思うのですが、いったい何を変えたらシャキッとできるのでしょうか? ちなみに、朝ごはんをちゃんと食べると頭が冴えると言いますが、朝は時間がなくパン食です。 夜に栄養のあるものを食べつつ、サプリメントなどで足りない部分を補えればと思うのですが、こんな私に必要な栄養素って何でしょうか?