• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車はそんなに悪者ですか?)

自転車はそんなに悪者ですか?

kehiの回答

  • ベストアンサー
  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.5

車に乗れば「自転車は本当にマナー悪いよな」自転車に乗れば「車マナー悪いな」と、なる人が大半かと思います。 お互いが少しずつ気を使えば良いと思いますが、難しいですね。 一方的に悪い場合と言うのは実際少ないと思いますよ。 自転車側がミスをしても、車側が危ないかもしれないと気をつけていれば防げる事故も多いとは思います。 その逆もですが。 悪者とまでは思いませんが、自分が運転していると自転車に限らず怖いです。

noname#165446
質問者

お礼

ほぼ回答者様と同じ見解です。 >車に乗れば「自転車は本当にマナー悪いよな」自転車に乗れば「車マナー悪いな」と、なる人が大半かと思います。 たしかに、そうだろうと思います。 私は、自分が車に乗っている時は、自転車は歩行者だと思うようにしています。 反対に、自転車に乗っている時は、スピードの出ないオートバイに乗っていると思うようにしています。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車の正しい乗り方は原付と同じですか?

     自転車も人身事故多発から車両として認識するような呼びかけがされていますが、どういう乗り方が自転車の正しい乗り方なんでしょうか?。  原付と同じように乗ればいいのでしょうか?。  

  • 自転車の車道走行に関して

    細い道で抜くに抜けない 何台も連なっている 道を譲る事はしない 走行速度が遅い 自分はバイクしか乗らないので自転車に対してこのように思った事はありませんが、会社の人が自転車の人たちに対してマナーが悪いと文句を言ってました。 皆さんはどう思いますか? 自分は「これが渋滞の原因になるのであれば、悪いのは車道を自転車で走る人たちではなく、自転車が軽車両で車道を走るべきだと決めている道路交通法だ」と思うので、マナーが悪いのは「道路は4輪車の物だ」と思っている運転手の方だと思います。 ちなみに、バイクで走行中に自動車の列に追いついた際、道を譲ってくれる動作(左端によって追い抜かれるための動作)をした運転手は見た事がありません。

  • 車道を走る自転車

    車道を走る自転車にクラクションを鳴らしてもいいんでしょうか。 自転車は「軽車両」だから本当は歩道を走っちゃダメ、車道を走らなければならないんですよね。でも最近運転していて車道を走る自転車が邪魔でしょうがありません。危ないです。 横をすり抜けようとしたら突然ふら~っと車側に傾いてくる自転車とか、車道の真ん中を走っている自転車とか、腹が立ちます。でも一応弱い立場(歩行者と一緒?)だからクラクションをむやみに鳴らすのは気が引けます。 歩道で走ったら危ないと言われ、車道を走ったら邪魔と言われる自転車の立場もかわいそうなんですが・・・。 どういう対応をするのがベストなんでしょうか。

  • そもそも、どうして自転車は原則車道なんでしょう?

    道交法で軽車両扱いだからというのはわかってます。 疑問に思うのは、なぜ自転車が「車両」扱いになったのか。 対歩行者との事故が目立つようになってきたから規制が強化される、それは理解します。 ただ、その理由付けとして、自転車は車両だからというのは都合の良い方便に思えてなりません。 マナーを呼びかけても改善の幅が小さいから、ルールで縛ってしまおうとするための。 自転車が「車両」扱いになったそもそもの理由をご存知の方、ソースなど教えていただけませんか? ソースなしでも、こんな理由だったんじゃないの?という私見も歓迎します。 やれやれ、子供の遊び場が路地裏だった時代が懐かしいわい。

  • 自転車の歩道走行禁止について(車目線版)

    下に似たような質問がありますが、そちらは自転車目線であり僕の方は車目線での相談になります。 最近、自転車は歩道を走れとの警察からの通達がありましたよね。 理由は歩行者と自転車の事故が多発しているからです。 自転車が歩道を走れば歩行者との事故が発生する。 当然だと思います。 ですが、じゃあ自転車が車道を走るとどうなるのか? 歩行者と自転車の事故が減り、代わりに自転車と車の事故が増える。 そう思いませんか? 歩行者と自転車の事故よりも、自転車と車の事故の方が死亡率は高いです。 そもそも日本の道路は自転車が走る前提で作られていない所がほとんどです。 車が走ってるすぐ横を自転車が走るのは、ドライバーにとってとても怖いと思いませんか? というのも、日本では自転車と車が事故を起こせば基本的に車が悪いって事になるケースが多いです。 もちろん、自転車が車に突進してきたとかは無しで。 車側としては、少し接触しただけで大怪我もしくは死亡してしまう自転車が、すぐ横を併走してるのはものすごく恐怖じゃないですか? 怖くないってドライバーが居たら自転車を轢き殺しても何とも思わないって事なので、それはそれで人間として問題ですが。 もしも自転車の人が大怪我や死亡してしまったら、加害者も被害者も人生は大きく狂ってしまいます。 僕が恐れているのは、今回の警察の通達で車道を走りなれてない自転車が車道を走るようになりかなり自転車と車の事故が増えるんじゃないかと。 あと、自転車版の方も書いてましたが路上駐車の車を避けて車に跳ねられるケース。 これも増えると思います。 フラフラしてる買い物帰りのオバサンもいますし。 前置きが長くなり申し訳ありません。 つまり、 今回の自転車車道走行の通達について、僕は『警察って危険な事を言い出すなぁ』という印象です。 自転車と歩行者の事故が減っても、自転車と車の事故が増えたら本末転倒ではないか? 皆さんはどう思います? あくまでも、自転車と車の併走の危険性がメインの質問です。 論点がズレるので、自転車のマナーやドライバーのマナーについての解答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 自転車のすぐ横を高速で走る車?

    自転車で車道の左端や、 路側帯の中を走っていると、 車が自転車のすぐ横の手の届く近くを、 全く減速しないで、 ビュンビュンと高速で追い抜いて行きます。 これは、 交通違反ではないのですか? マナー違反ですか? 自転車は風圧でフラフラしたり、 もし接触して転んだら、 自転車も体もグチャグチャになるのでは? どうして自転車から十分な距離をとって、 自転車に危険にならないくらいスピードを落として、 ゆっくり安全に追い越さないんだと思いますか? どうしたら、 車が車道で弱者の自転車をまともに保護するようになりますか? こんな危ないのが野放しだから、 車にひっかけられて自転車乗りが怪我したり、 死亡したりする事故が起きているのでは? 自転車は車道を走れと言われても、 こんなに車道が危険なら、 歩道を自転車で走ってもいいですか?

  • 横断歩道と自転車

    前後にそれぞれ車がいる状態で、旧中仙道(左右一車線)を時速30km/h位で走っていました。 或るところで、自転車を手押しの、5-60代の男性が道端で地面を指差して怒っているのと目が合ってしまいました。 しばらくしてから気がついたのですが、その人は横断歩道があるのに歩行者を無視して走るとは何事だと言うことを表現していたのだと気がつきました。(そこにいたのは、彼以外のも2~3人、くるまの途切れるのを待っていたようでした。) そこで頭の中で法規集をめくって見ましたが、答がありませんでした。以下、実際は兎も角、交通法規はどうなっているか教えてください。 Q1: 信号のない横断歩道は何時でも歩行者優先で、常に手前で停車しなければいけなかったでしょうか?つまり、怪我させたら95%以上(もしかして100%)運転者の過失となる? Q2: 自転車は確か”軽車両”と言って、歩行者とは同じではないが、サドルから降りて押していると歩行者と同じになると思っていますが、正しいでしょうか? 普通免許取得後35年、法規とは随分ご無沙汰しています。ご確認おねがいします。

  • 巻き込み事故は自転車が悪い?

    交差点で、車で自転車を巻き込んで(未遂?)、自転車の追突だ。って、普通言います?。 もちろん、自転車も安全に走る義務はあるけど。 ルールもマナーもない自転車乗りがいるのは否定しないけど、だからって、巻き込み事故を、自転車が悪い。ってはならないと思いますが。 左折自転車と右折自動車の衝突では自転車に過失があるから賠償責任があるとか、巻き込みは自転車が車道走るからだとか、意味不明な質問や回答が見られるんですが。 他人に教習所から、やり直せ。て言う前に、自分でやりなおせば?、と思いますが。

  • 自転車の交差点横断

    自転車の交差点横断 先日車を運転し左折しようとしたら横断歩道の上を自転車が渡って来たので慌ててブレーキを踏み、事なきを得ました。しかしよく考えて見ると自転車は軽はつくけれども車両です。自転車が横断歩道を渡るということは道路の右側を走っていることになり、道路交通法違反になるので、もし渡るなら自転車から降りて歩行者として渡るべきだと思うのですがいかがでしょうか。  免許を取得して数十年経ち、法規がよくわからなくなっているのでお教え願えれば幸いです。  ちなみにその自転車は自転車にとって道路右側の歩道を走り、そのまま横断歩道に入ったものと推定されます。  

  • パーキングビルのエレベーターに自転車は載りますか。

    離れた街へ軽自動車に2万円の折りたたみ式ノーサスルック車を積んで遊びに行くことが有ります。 それで軽自動車を街中のパーキングビルに停めて、そこで自転車降ろして街中へポタリングに出たいのですがパーキングビルの5Fとか6Fにクルマ停めた場合そこから自転車で走り出す時にクルマ用の下りスロープを自転車に乗って走り降りてもいいでしょうか。 あるいはパーキングビルのエレベーターに自転車載せて昇降してもいいのでしょうか。 もちろん、載せる時は折りたたみます。