• ベストアンサー

自転車の車道走行に関して

細い道で抜くに抜けない 何台も連なっている 道を譲る事はしない 走行速度が遅い 自分はバイクしか乗らないので自転車に対してこのように思った事はありませんが、会社の人が自転車の人たちに対してマナーが悪いと文句を言ってました。 皆さんはどう思いますか? 自分は「これが渋滞の原因になるのであれば、悪いのは車道を自転車で走る人たちではなく、自転車が軽車両で車道を走るべきだと決めている道路交通法だ」と思うので、マナーが悪いのは「道路は4輪車の物だ」と思っている運転手の方だと思います。 ちなみに、バイクで走行中に自動車の列に追いついた際、道を譲ってくれる動作(左端によって追い抜かれるための動作)をした運転手は見た事がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.6

自動車、バイク両方乗っています。(もちろん自転車も) >悪いのは車道を自転車で走る人たちではなく、自転車が軽車両で車道を走るべきだと決めている道路交通法だ」と思うので それについては同感ですが、 悪いのは、運転手でもなく、そんな明治時代の法律をながながと 引っ張り続けてきた、法務省の役人たちであり、言われても ぴんとこずに役人のいいなりになっている政治家であり、 劣悪な道路環境を改善しようともしない、国土交通省の役人たちであると 思います。少なくとも主要な都市部では自転車専用道を整備すべきです。 (大阪市はときたまみかけますが) 個別のモラル云々に帰するのは、あまり建設的ではないと思います。 が、自転車に関しては処罰、罰則、教育などが十分に実施されていない せいで、かなりマナー、モラルが悪いといわざるを得ません。 狭い脇道から大きな道路に一旦停止することもなく、飛び出してくるのは マナー以前に「車にはねられたら車が100%悪くて、 治療費まで全額賠償してもらえるとでも本気で信じているのか?」 それ以前に「お前らは自分の命がいらないのか?」と思ってしまいます。 ちなみに回答者はバイクに関しては10代の頃は一般道を100キロ以上の スピードで飛ばしていたこともある馬鹿者の口なので、 対バイクに対する気配り、目配りはかなりのものだと思います。 白バイも含めて後方100m以内のバイクの挙動については、 かなり神経質に把握するようにつとめているので、もちろん バイクが抜かしたい方向をさっとあけるようにしています。 もちろん山道ではハザードを出して、ゆっくり減速することもしばし。 まあ、わざと道をふせぐ運転者も多数いることは事実です。 絶対数が多い分、四輪車の悪質マナードライバーの数も多いです。 バイクを目の敵にしている、嫌なやつらもね。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「車にはねられたら車が100%悪くて、 >治療費まで全額賠償してもらえるとでも本気で信じているのか?」 >それ以前に「お前らは自分の命がいらないのか?」と思ってしまいます。 高校のころ一方通行を自転車で逆走してたら、脇道から出てきた車にぶっ飛ばされた経験があります。 あの程度の速度(たぶん徐行)であんなに飛ぶとは思って無かったので、単純に無知だから出来る技だと思います。 >少なくとも主要な都市部では自転車専用道を整備すべきです。 そこまで大げさに行かなくても、今ある歩道を白線で2つに分けて一方を自転車用にするだけでも良いと思いますけどね。

その他の回答 (12)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.13

>道路交通法で見当たらないことと、現実問題として片側2車線以上の道路では当然のようにされている行為ですから、 車線が分かれている場合には、「追い越し」の規定が異なる(26条2進路の変更の禁止)ので除外します。 >そのような規定は無いのではないでしょうか? 28条、「車両は他の車両を」とあり、どちらも単数です。したがって、複数の車両を一度に抜くことができません。 >第二十七条 2 18条が改姓されたようです。以前は、物との距離を1.0m、車の存在に気がついている人の場合は1.0m、車の存在に気がついていない場合1.5mだったのですが。  おそらく、改正の原因は、自転車の横を大型車が走りぬけた時に、大型車の後輪の前に自転車がかってに転んで、大型車の後輪でひき殺された事故の判例があります。この判例で、大型車の方に「風圧などで自転車が転ぶことがないように十分な間隔を空けること」という義務が課せられました。 ですから、1.0mという距離は、「できる限りどうろはしによった状態」です。 >免許を確実に持っている4輪ドライバーが危険な運転をしていると言うことでよろしいでしょうか? その通りです。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.12

<お礼>再び拝見しました。 社内の人たちに発想の転換を提案してみてはいかがでしょうか…… 自分はそのままで、相手の異性やお姑さんを変えたり、コントロールできるようになることを女性たちは希求しているようなのですが、他人を変えるのは先ず無理なので自分を変えることをお勧めしております。 たとえば、自転車が多いのは登下校・ショッピングの時間帯なので、そういう時間を避けるように生活のリズムを変えるのです。朝は2時間くらい早く出社し、静かな環境を活用して勉強したり読書したり執筆したりします。帰りも2時間くらい遅らせて、やはり勉強すれば不快な自転車と出あう機会が減るでしょうし、勉強できることで向上心を満足させ、社内的には意欲的であると好評価されるようになるかもしれしれません。 どうしても車道から排除したいのであれば(もちろんジョークですが)近隣のタクシー会社さん・運送業者さんらと協議して、故意に、人柱を立ててしまうのです。これを全国展開させ全国的に自転車の死亡事故がン十万人レヴェルで多発すれば、道交法に関わる人たちは考えざるを得ないでしょう。 ★自分の生活優先主義を止めて、譲り合い、互譲の精神を育みたいですね。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.11

自転車(ママチャリからロードレーサーまで)も、バイク(原付からリッターオーバーまで)も、車(軽から1トントラックまで)乗ったことあります。 最近の自転車はマナー悪いですね。特にロードレーサー。 うちの近所は海が近いせいか、休日の国道で目にしない日はありません。 私がロードレーサーに乗っていた頃は、渋滞路をすり抜けしているとき後ろからバイクが近づいたら、車の切れ目で「先に行け」と合図するか、広い場所で道を譲っていました。 最近の自転車乗りは絶対に譲ろうとせず、広い場所で抜いたらこっちが丁字路の赤信号で止っているときに歩道を走って抜いていきました。 だったら、最初から歩道に上がって道を譲れよって感じです。 バックミラーが無いせいか、急な車線変更で車の前に飛び出す人も多いです。 数年前には、ロードレーサーが歩行者をひき逃げ。歩行者は頭を強く打って死亡するという事故もありました。 犯人は捕まっていません。 自転車にもナンバープレートを!とすら思います。 実際に、東京の自転車便は自主的にナンバーを付けています。 事故が多いからです。 ちなみに、私は四輪乗車中でも渋滞中にバイクが来たら右に、峠などで後ろに付いたら左に避けて先に行かせます。

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.10

私は歩行者の立場も自転車の立場のバイクの立場も自動車の立場も経験します。 どちらかと言えばバイクが多いです。 どの立場から見てもマナーの悪い奴は自転車に限らず居ますよ。 歩行者: 家族や友達同士で横に広がり、歩道を塞ぐ。 わざと歩道の真ん中を歩いて自転車が来ても歩行者優先をアピールして譲らない。 前から自転車が来たらギリギリで避けるから後ろから来た自転車にぶつかる可能性が高い。 自転車: 歩道でスピードを出す。 歩行者にベルを鳴らして威嚇する。 歩行者が遅いと怒声を浴びせる。 歩道の真ん中を走行したり、蛇行気味に走行するので後ろからの自転車にぶつかる。 後ろを見ないで歩行者を避けるので後ろからの自転車にぶつかる。 対向自転車が歩行者を回避するために膨らんでも対向自転車が減速しないで突っ込んでくる。 車道の端を走行しないで自動車気分で走行する。(車両だとアピール) バイク: バイクは比較的隙間を先へ先へと考えているライダーが多いので遅い車両には腹が立つので空ぶかし、警告ホーン、ギリギリの通過で威嚇するのが多い。 走行中の喫煙(デカイスクーターに多い) 大音量での音楽(デカイスクーターに多い) 隙間を塞いで後方のバイクの流れを止める(デカイスクーターに多い) 自動車: バイク同様に空ぶかし、警告ホーン、ギリギリの通過で威嚇するのが多い。 走行中の喫煙 大音量での音楽 隙間を塞いで後方のバイクの流れを止める(左ハンドル車、タクシー、ワンボックス車) どの世界にも自分勝手は多いと思いますよ? 車に乗ってる時は、自転車はバイクが邪魔だし・・・ バイクに乗っているときは自動車や自転車が邪魔だし・・・ 自転車に乗っている時は、歩行者が邪魔だし、バイクや自動車が危ないし・・・ 歩行者の時は、自転車が危ないし・・・・ みんな一緒ですよ(苦笑) ただ、自転車は歩道でも車道でも邪魔者扱いだから目立つんじゃないかな?自転車も車道を走行するのだから免許制にすれば良いんじゃ無いですか?

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 それならついでに 歩行者と自転車に「逆走」 自転車に「二人乗り」 を付け加えてください。 バイクに乗ってて本気で威嚇したのは1度だけありますね。 駐車禁止の道路の信号の手前で急にハザードを出して縦列駐車をし始めたおばちゃんです。 どれだけ威嚇してもあせりながらも最後までやり通した神経の太さにはびっくりしました。 まぁ、そんな事はどうでも良いのですが、 >ただ、自転車は歩道でも車道でも邪魔者扱いだから目立つんじゃないかな?自転車も車道を走行するのだから免許制にすれば良いんじゃ無いですか? 免許制にしても邪魔者扱いは変わらないと思います。 ただ、自転車に免許が出来れば4輪側も多少見る目が変わるでしょうし、自転車も運転が良くなるとは思います。 >どの立場から見てもマナーの悪い奴は自転車に限らず居ますよ。 少なくとも、今回のアンケートの場合は自転車が悪いと言うことですね。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.9

自動車免許を持っているのであれば、道路交通法を知っているはずですが、誇示的のような状態ですと、いつ交通事故を起こしてもおかしくなく、危険極まりない生んでんです。 >細い道で抜くに抜けない 追い越し方法の規定があります。一度に追い越せるのは、1代だけです。しかも、隣の車両との間隔1mを空けなければ徐行する義務があります。 >何台も連なっている 通勤時間帯や通学時間帯では当然でしょう。 >道を譲る事はしない 安全を確保できるかどうか、たとえば、左側に1mの空間を確保し、自転車の幅通常60cmとペダルをこいだりする時の左右のゆれ20cm計1m、右側追い越す車との距離1m、合計3mを追い越すことが可能な距離、通常、後方50mから追い越し終了後50m(道路交通法規のどこか)、時速さ10kmですと1km、30kmですと330mの追い越しに必要な距離が必要ですから、直進500mの見通しが確保でき、かつ、道路の左側に看板などがない(看板などがあると、看板の50m手前から50m先まで左に寄れない)限られます。左側の安全確保を免許所有者がしているのか、が疑問です。当て逃げやひき逃げをしかねない状況です。 >走行速度が遅い 自転車で30くらい出してカーブなどを曲がろうとすると、かなり体を寝せる必要があります。すると、車両幅60cmではなく、80-90cmくらい必要になります(60cm+許容高さ*Cos(傾斜角))。結構横ぶれがありますし、しゃかん距離の確保が必要です。「何台も連なってい}て混雑している状況で、高速走行は困難でしょう。 おまけで >5人目がなくなったところで信号機が設置されました。 これは、国民主権の原則。行政権の乱用防止です。 設計段階での問題は除きます。設計段階ではなく、その後に発生した場合です。 交通事故が2ないし3件発生したら検討を開始し、6ないし7件発生する前に対応を取らなければならない という行政官に対する義務があります。 信号機設置に関しては、設計段階でしてきしているかどうかです。 自転車の交通量が増えたのは、郊外に別途タウンができて長時間通勤が発生した頃ですから、1975年頃です(この頃に駅前広場に自転車があふれるようになった)。駅前に駐輪施設ができ始めたのが1985年頃。つまり、1985年以前に建設されたないようについてはまったく考慮されていません。当然ですが、法改正されても旧法において合法な行為を旧法の下で行っていた場合には禁止できません(国民の財産権を保証するため。たとえば、法改正で道幅を広げることを義務付けたらば道路の両側に住んでいた人は家を失う。このことを避けるためにあらかじめ道路にするよと計画を示し、その後各庁工事を行う。戦争直後の計画すら実施されていないのが現状)。 なお、私の地区では、国道での通学自転車と通勤自動車との事故が多発して、結果として、分離することになりました。これは、国道とほぼ平衡した場所に土地改良が行われて農道が存在しました。この農道を舗装して通学自転車の通路とし他のです。標高差がほとんどないので、自転車で繁華街まで片道4-18km(集落によって異なりマス)を楽に走ることができる一方、標高差が激しい(標高差10-20m程度の峠超えがある)国道などを通らない様になりました。水田を住宅地等に代えたらば同様な問題が発生することは容易に推定できます。 近所のベットタウンでは、かなり遠回りして広い道に出る通勤用の道路と、公園などの公共用地を短絡道として使用する通学道路が建設され、分離が終わりました。極端な場合、自宅の裏側の道路を挟んだ所には、徒歩では裏側の道路を横断するだけ、自動車では約1km走って大通りを経由していくしか道がないという滋養京です。これも、計画道路の一部を歩行者専用道に代える事ができた(道路ということで、自動車も通れるとはしていなかった)計画都市だから可能だったのです。 既に建設された場合には不可能でしょう。というのは、「今後変更しない」ことを公示して設計された都市ですから。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 >一度に追い越せるのは、1代だけです。 自分もそのような事を教習所で習った気がして質問する前に調べては見たのですが、道路交通法で見当たらないことと、現実問題として片側2車線以上の道路では当然のようにされている行為ですから、おそらくそのような規定は無いのではないでしょうか? また、法律では抜かれる側の義務があるので、悪いのは自転車とも思えます。 第二十七条 2・・・道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。・・・ なので、 >自動車免許を持っているのであれば、道路交通法を知っているはずですが、誇示的のような状態ですと、いつ交通事故を起こしてもおかしくなく、危険極まりない生んでんです。 これがどちらを批判しているものなのかがいまいち分からないのですが、免許を確実に持っている4輪ドライバーが危険な運転をしていると言うことでよろしいでしょうか?

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.8

<お礼>拝見しました。 既存の道路に交差する道が改修されて立派な道路になりました。 結果、どちらが優先路だか見分けがつかないようになり、私は信号機の設置を警察に提言しましたが実現せず、案の定、交差点の事故が多発し4人がなくなりました。 5人目がなくなったところで信号機が設置されました。 私は彼(私が提言した警察官)に「既に5人亡くなった。人柱が立たないと信号機がセットされないのか!」と言いに行きました。 自転車のことも大量の人柱が立てば法律を改定するでしょう。 会社帰りの人が、お店でお酒を飲んでいるときに雨になり傘を借りて帰ると、酒気帯びと片手運転になってしまいますね。それに無灯火が加わる……といったことが頻発しそうです。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます >自転車のことも大量の人柱が立てば法律を改定するでしょう。 なるほど。法律の変更に伴う問題点はこれからなんですね。 しかし、今までの道路交通法を見て思うのは 1.ヘルメットの着用義務化 2.ライトの常時点灯 この程度の改正が関の山な気がします。 少なくとも歩道を走るべきと言う改正は無いような予感です。 そうすると、少なくとも社内にいる4輪ドライバーの不満は解消されませんね。

  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.7

 ぎゃーー  歩行者の立場からは自転車は車道に居て欲しいです。  だって、無謀運転をしても怪我するのは自分というセーブがかかるから。    最近は誰かが「自転車がオッシャレー」とでも言ったのか、若い人の無謀自転車が増えた気がします。  まるでレーシングゲームをしているかの如く、歩行者は障害物のポールとでも思っているかのように、スレスレで曲がられたり、ブレーキかけられたり、無茶苦茶です。  細い路で抜くに抜けない 以下4点は、普通にマナーがないだけだと思いますが・・・  車対車、歩行者対歩行者なら同種としてマナーを守らざるを得ないけれど、マイノリティな立場になると権利しか主張しないんでしょうね。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 細い路で抜くに抜けない 以下4点は、普通にマナーがないだけだと思いますが・・・ これってマナーが無いのは自転車と言うことでしょうか?それとも車でしょうか? 前文から行くと自転車のような気もするのですが、ちょっと自信が無かったもので。 > 車対車、歩行者対歩行者なら同種としてマナーを守らざるを得ないけれど、マイノリティな立場になると権利しか主張しないんでしょうね。 少数の立場が主張する=自転車ですかね。 しかし、この程度の事も自動車側が許容出来ないのなら自転車は車道を走れない気もします。

noname#113190
noname#113190
回答No.5

2番さんも触れられているように、自転車の車道通行が厳格になり、これまでは歩道を走っていた自転車までが車道を走るようになりますから、ますますトラブルは増えると予想します。 現実自転車を「車両」とする法律は時代に即しておらず、その前に自転車道の整備など、分離するべきと思いますけど、予算を考えるとどこまでやったらよいのか答えに窮します。 私自身は車の時も、クラクションを鳴らして逆ギレされるといけないので、追い抜ける場所までのろのろ走りますし、自転車の時は気がつくと道を譲ります、歩行者に対しても同様で、歩道で年寄りが歩いていて邪魔でも、ベルを鳴らして驚いて転ぶと大変ですから、我慢して後ろをついて行きます、大体お年寄りは気がつかないことが多くて、気がつくと譲ってくれますが、せかせることもないという考えですから、どうしてもなら車道に下りて追い抜きます。 ご質問者の経験ですけど、自転車はミラーがないので後方確認をしませんから、気がつかないのではないかな、私はバイクが来たら左端に寄ってしまいます。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 >現実自転車を「車両」とする法律は時代に即しておらず、その前に自転車道の整備など、分離するべきと思いますけど、予算を考えるとどこまでやったらよいのか答えに窮します。 個人的には、軽車両免許証等を交付すれば良いと思うんですが。 交番で交付できる程度の簡単な実技テストに、標識テスト8割~9割正解で交付。 未成年や高齢者は歩道が走れるようなので関係無いと思いますし、免許証が出来れば行政処分も可能ですし。 >ご質問者の経験ですけど、自転車はミラーがないので後方確認をしませんから、気がつかないのではないかな、私はバイクが来たら左端に寄ってしまいます。 自転車と自動車の勘違いですね。バイクだとよっぽど悪質に通せんぼされない限り、苦になりません。

回答No.4

自転車の人のマナーの悪さは目に余る事はあります。それは私が車を運転しているときもあれば、自転車を乗っているときも感じることです。 また、自転車を乗っているときに狭い道を停止し車に先を譲っても徐行もしないで駆け抜けていく車などには怒りも感じます。 当たらない自信があるのは分りますが、真横をかなりのスピードで駆け抜けられる時の恐怖を分らない車の運転手も多いと思います。 乗ってみないと相手の気持ちは判らないということでしょう。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 車は鉄の鎧ですから、バランスを崩しただけで怪我をする2輪車の気持ちは分からないでしょうね。 逆に、自転車は分かっててやってたんじゃ無いかと思っています。(現場を見て無いので真相は分かりませんが)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

どっちもどっち。 >マナーが悪いのは「道路は4輪車の物だ」と思っている運転手の方だと思います。 バイクの運転手にも、自動車の運転手にも、自転車の運転手にも、バス&トラック運転手にも「この道路は私の物だ」と思って走っている人が居ます。 そういう「我が物顔で道路を占有する人」を「マナーが悪い」と言うだけの話です。 その「マナーが悪い人」が「何に乗っているか?」は関係ありません。そういう人物は、自転車に乗った時もバイクに乗った時も自動車に乗った時も、分け隔てなく同じように「この道は俺の道だ!邪魔だ!どけ!」と言う運転をします。 問題は「運転している人物」にあるのであって「自転車だから」「4輪だから」「法律で車道を」と言うのは問題ではありません。 マナーが悪い人物は、何に乗ったところでマナーが悪いのは変わりません。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですよね。 今回の場合、社内の人たちは自転車が悪いと言う発言をしていたので、どうなのかな?と思いアンケートをとりました。

関連するQ&A