• ベストアンサー

車道のまん中を走る自転車は道交法的にOKなのですか?

道交法では、自転車は車道の左端を走るのが基本だと聞いておりますが、 東京都心を車で走っていると、車道の真ん中を走り、車間をバイクの ようにすり抜けて行く、スポーツタイプの自転車をよく見かけます。 あれは道交法上、問題はないのでしょうか? また、一部ですが、非常にマナーの悪い方がいます。 先日、かなり危険な運転の方がいたのでとっさにクラクションを鳴らしたところ、 こちらを睨みつつ中指を立てて(FUCKサインですね)去っていきました。 私は怒りというよりも、あまりの身勝手さに呆然としてしまいました・・・。 彼らは「アンチ自動車・自転車優位主義」みたいな思想を持ったグループ (例えは悪いですがヘルズ・エンジェルスや暴走族のような)なのでしょうか? それとも単にその人のマナーが悪いだけですか? (勿論、自動車の中にもマナーの悪いのは腐るほどいますが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.3

ロードバイクは時速30キロ程度と原付と大差ない速度で走っていますので、挙動としては自転車と思うよりは「原付」と思ったほうがいいと思います。 路上駐車を避けながら、それなりのスピードで安全に走ると車道の真ん中を走ることも、車の脇をすり抜けることもあります。 ロードバイクってそういう「原付並みに危険」な乗り物です。 行政も自転車にはきわめていい加減な対応をしてきました。 子供の乗る玩具車と高速で走行するロードバイクを一緒くたに考えて規制していますし、道路もきわめて適当に作られています。(車道を走行していると渡れない自転車専用信号とか平気で存在している)なので、ロードバイクが法規道理に走ってもかなり自動車からみて邪魔になるのは事実だと思います。 私は自転車のりですが、毎日路上駐車とか交差点で客待ちしているタクシーとかを呪いながら走っていますよ。 ただ、悲しいことに自転車のりでマナーの悪い人は相当います。自転車には免許が不要ですので、飲酒運転や信号無視をしてもかまわないと思っている人多すぎです。最近は取り締まりも厳しくなってきているようですが、個人的には自転車にも免許はあったほうがいいと思っています。 ただ、車の運転する人も自転車のことを知らなさ過ぎです。

ricemen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ロードバイク」というのですか、初めて知りました。 あそこまで高速だと、確かに免許制にしたほうが良いかもしれません。 確かにクルマの路中は自転車乗りにとって忌々しい存在でしょうね。 自分もたまにママチャリに乗るとそう感じます。 クルマ側が自重しなければならない問題だと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

まず、自転車が車線の真ん中を走ることにつきましては、車道が1車線道路か2車線以上の道路かによって変わってきます。 1車線道路の場合は、お見込みのとおり、自転車は車道の左端を通行することとなります。(道交法第18条第1項) 2車線以上の道路の場合は、一番左側の車線を通行していればそれでよく、必ずしも左端を通行する必要はありません。(道交法第20条第1項) なお、都内ですと、一番左側の車線を違法駐車車両が占拠している区域も多く存在しますので、そのようなケースでは、自転車もやむを得ないケースとして左から2番目の車線を通行することができます。(道交法第20条第3項) クラクションの件につきましては、ご質問者様が「危険を回避するためにやむを得ず」鳴らしたのであれば、ファッキューを出した側のマナーとか品位に大いに問題があると思います。 しかし、クラクションを鳴らさずとも危険を回避できた状況にも関わらず鳴らしたのであれば、ご質問者様が違反行為をしたとなります(道交法第54条第2項)ので、やや致し方ない部分もあるかもしれません。(いずれにしても、品位に問題アリでしょうが。) 件の自転車乗り、ひょっとしたら、危険の程度がクラクションを鳴らすほどのものではなかったと感じていた可能性もあります。 > 彼らは「アンチ自動車・自転車優位主義」みたいな思想を持ったグルー > プ(例えは悪いですがヘルズ・エンジェルスや暴走族のような)なので > しょうか? そういったグループは存じませんが・・・ つい最近までは、車道はまさに「自動車優位主義」であったことは否めず、近年自転車が増えてきたため、現在は車道交通状況変化の過渡期にあるものと考えております。 そのような過渡期現象として、自転車優位のような意識を持つ人もそれなりに存在するかもしれません。 最近、「自転車は車道」といったフレーズを良く耳にしますが、しかしこのフレーズのみが一人歩きし、肝心な車道を自転車で適法・安全に走る方法については、残念ながらほとんど啓発されていないように感じます。 また、自動車運転者の中にも、自転車の交通方法を正しく知らない人が多く、仮に自転車が適法な方法で車道を走っていても、自動車に通行妨害されるなどといったことも多々生じてます。 さらには、マスコミが、視聴率欲しさからか、異なる交通方法間の敵対心をことさらに煽るような報道を頻繁に繰り返してます。 こういった要因が重なれば、一部に「自転車vs自動車」という敵対意識が生じても、不思議なことではないように感じます。

ricemen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 道交法上の解釈について詳細にご説明いただき、よくわかりました。 クラクションを鳴らすべきだったかどうかは・・・お互いの「見解の相違」になってしまいそうな微妙なラインですね。 車道を自転車が走ることについて今は過渡期である、というのも仰るとおりだと思います。 車道からも歩道からも邪魔者にされたら、自転車は行き場がないですね。

回答No.1

私も詳しくありませんが、自転車は軽車両に分類され、車道の一番左側を走るという決まりがある筈です。 最近の自転車利用者のマナー、確かに悪い人も眼に付きますね。 自転車優位主義ということも無いのでしょうが、人間は身勝手ですから、自己中なんですね。

ricemen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クルマ、自転車、バイク、歩行者・・・自己中なマナーの悪い方はどこにでもいますね。 もう少し「ゆずりあい」の社会になればよいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 自転車は車道の真ん中を走るべきなの?

    先日TBSの「ひるおび」で、自転車のルールについて特集していました。 その中で、自転車は車道を走るべきと言っていて、パネルを使って説明していました。 その時、司会の人が、車道の左端に自転車のマークを貼ろうとしたところ、自転車のルールに詳しい人が「本当は、真ん中が一番いいんですけどね。」というようなことを言っていて、司会の人が「ここですか?」と確認し、車道の真ん中に自転車のマークを貼ったところ、「そうです」と言っていました。 集中してテレビを見ていたわけではないので、言い方は違うかもしれませんが、確か車道の真ん中を自転車は走るのが一番いいと言っていたような気がします。 この時のパネルの道路が2車線だったか、1車線だったかは覚えていないのですが、少し調べたところ、2車線の場合は左側の道路の真ん中を自転車が走るのはルール上構わないようですが、自転車が道路の真ん中を走ったら危なくないですか? しかも、やむを得ず真ん中を走るならともかく、左端を走るより道路の真ん中を走る方がいいなんて、おかしいと思うのですが、本当にルール上はそうなのでしょうか? ロードバイクのような速い自転車ならともかく、ランニング程度の時速しか出さない私のような自転車も道路の真ん中を走った方がいいんですか? 絶対に危ないし、そんなことしたら車は渋滞して迷惑ですよね?絶対に車にクラクションを鳴らされると思うのですが…。 自転車ルールに詳しい方、ぜひ教えて下さい。 また、「ひるおび」をご覧になっていた方、間違っている所がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自転車が車道を走ることについて

    自転車が車道を走ることについて 自転車は、法律で、許可の標識がない限り歩道ではなく車道の左端を走行しなければならないとなっているはずなのですが、先日、自転車で車道のすみを走っていると、通り過ぎる車にクラクションをならされたり、交通ルールには詳しいはずの公共交通機関のバスにもクラクションをならされたりして、非常に怖かったです。もちろん歩道を自転車が走っていいとの標識はありません。私自身、段差の多い歩道は避けたいのですが、どうすればいいでしょうか? また、私の走っていたその道をロードバイクの人も通っているのですが、なぜかとても安心して走っているように見えます。やはり慣れなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 自転車の車道走行に関して

    細い道で抜くに抜けない 何台も連なっている 道を譲る事はしない 走行速度が遅い 自分はバイクしか乗らないので自転車に対してこのように思った事はありませんが、会社の人が自転車の人たちに対してマナーが悪いと文句を言ってました。 皆さんはどう思いますか? 自分は「これが渋滞の原因になるのであれば、悪いのは車道を自転車で走る人たちではなく、自転車が軽車両で車道を走るべきだと決めている道路交通法だ」と思うので、マナーが悪いのは「道路は4輪車の物だ」と思っている運転手の方だと思います。 ちなみに、バイクで走行中に自動車の列に追いついた際、道を譲ってくれる動作(左端によって追い抜かれるための動作)をした運転手は見た事がありません。

  • 自転車専用レーンで、自動車の停車

    車道左端に設置された 自転車専用レーン に 人の乗降のため、自動車を 車道左端にある 自転車専用レーンの部分に停めて良いのか? 駐停車の方法は道交法で 車道の左端となってます。 細かく言えば路側帯により違いはありますが。 今回の質問は 車道の左端に停車する場合 自転車専用にあたる部分に入り車道左端部分に停めるのが正しいのですか?

  • 自転車で車道を走っている方

    こんばんは。 自転車で車道を走るのがルールですよね? 私はそう習ったので車道を走っているのですが、町中ではよくクラクションを鳴らされたり、横に並ばれて怒鳴りつけられます。 「危ないから車の横へでてくるな」 とかです。 でも歩道を通るわけにいかないので我慢するんですが、最近妙な事件が多いから後ろからはねられないか心配です。 それでとりあえずミラーをつけようと考えているのですが、みなさんはどのような走り方をしていますか? ちなみに私が走っているのは京都なのですが、路上駐車が多くてそれをかわすのに1mくらい間隔をあけて追い越しているので、実質1車線を占拠してしまっているからかもしれません。 あと車道の左端の雨水が流れるような場所ではなくて、舗装されている部分の左端なので、私を追い越そうとする車は隣の車線にはみ出さないといけないからかもと思います。 ロードバイクではないですが、ツーリング用の似たような自転車です。 普通の自転車よりはスピードが出ていて、一応ヘルメットは着用しています。 よろしくお願いします。

  • 自転車は車道を走るべきか

      自転車の運転に関する警視庁の指導によると、「自転車は、車道が原則、歩道は例外」であるとはっきりと指導しています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/five_rule01.htm 以前よりこれについては疑問に思っていましたので、ここで質問します。 これは歩道と車道が平行して走る一般道路において、自転車は軽車両なので歩道ではなく車道を走りなさいとの指導と捉えます。 また車道のみが走る一般道路(環七や環八の陸橋など)においても、自転車は軽車両なので車道を走りなさいとの指導と捉えます。 そしてもし自転車が間違って歩道を走り、通行人と接触したなら、これは軽車両が歩道を走ったとする道路交通法違反に問われると捉えます。 しかしながら現実の問題として、いわゆるママチャリなどの圧倒的多数の自転車は車道ではなく歩道を走っており、警察官はこれを見ても誰も注意することはありません。 なぜ警察官は歩道を走るママチャリを注意しないのでしょうか。 またママチャリが一般道路の車道を走ると一般自動車の進行妨害になることが普通であり、実際タクシーなどは直ぐにクラクションを鳴らして自転車が車道から出るように警告します。 このようなタクシーの行為は道路交通法違反ではないのでしょうか。   もちろんサイクリングスポーツ車などは自動車と平行して車道を走っているものもたまに見られます。 ただしサイクリングスポーツ車も車道のみが走る一般道路(環七や環八の陸橋など)を走るのはあまり見たことがありません。 警視庁の指導はこのような場合も自転車は軽車両なので車道を走りなさいと指導しているのでしょうか。 以上、かねてより疑問に感じていたこと、白黒はっきりさせたいので教えて下さい。  

  • 自転車は車道を走れ。でも自転車側も危ない。

    私は毎日自転車で通勤しているのですが、自転車は車道を走れといいますよね。 1車線ずつしかない車道に、1mくらいの歩道。歩道の縁石の外の白線は50cm程度ありますが道が悪く、自転車の車輪をとられて転びそうになります。 あまりの道の悪さに歩道に入れば、左側通行の自転車の私と、右側通行の歩行者がすれ違います。ときどき、歩行者の方がまったく避けようとせず真ん中を歩き続け、こちらがブレーキで止まらなくてはならない。まぁこれは歩道に入った私が悪いので仕方がないのでしょうが…。 朝の通勤ラッシュ時、歩行者も車も多い中、歩道の外の白線内をデコボコしながら走っていると、車にクラクションを鳴らされたりします。 たしかに狭い車道なので、邪魔でしょうが、自分は正しくマナーを守っているつもりなのにクラクションとか…。ものすごい不快でした。 また、原チャリが信号待ちの車を次々抜いて白線の上を走ってきたときにはヒヤリとしました。もし、原チャリが自転車の存在に気付かずにせまってきたら…と。 都会の広い道路ならまだしも、車通りの多い田舎の狭い道では自転車自身もマナーをきっちり守ると逆に危険だったりします。 それでも歩道は走るな、という法律ができてしまうのでしょうか。 自転車専用道路があるところもありますが、ないところをどうやって走ればいいのでしょうか。専用道路ができるまで危険にさらされながら通勤しなければなりませんか? 安全に自転車通勤をするには、ヘルメットをかぶるとかしないといけないんでしょうか?

  • すり抜けするなら原付と自転車ではどちらが良いか

    渋滞して混雑している道路をすり抜けして走るなら 原付バイクと自転車ではどちらが良いと思いますか。 自分的には 自転車は基本的に車道の左端を走ることとなっていますので http://law.jablaw.org/rw_pos_basis 車道の左端を走れば違反走行にならないし 渋滞で待つこともありません。 だから、自転車のほうが優位かな と思いました。

  • 道交法(警笛について

    道交法上では「警笛鳴らせ」の標識がある場所でクラクションを使わなければならず、それ以外では使う事を法律上では定めていないと聞きました。 例えば、安全のために自動車の通行を歩行者や自転車へ伝えるためのクラクションも法律上ではドライバーの安全義務に相当しないとの事でした。 例えば、クラクションを大きな音で鳴らしたりし、歩行者もしくは自転車が驚き横転して怪我やもしくは死亡した場合、法律上ではどうなるのでしょうか? 威嚇行為?のような事になるのでしょうか。 法律上での判断と事故事例や判例などをご存知の方、教えてください。

  • 自転車の子どもに車道を走らせるな?

    先日、片側1車線の道路をクルマで運転中、前方の乗用車がセンターラインを大きくはみだし車線変更した。どうやら自転車を追い越すようだ。視界に現れたのは自転車に乗った親子連れ。道路中央寄りに母親、路肩寄りに子どもが並び走行している(画像)。 子どもは、乗り慣れていないのか、ふらふらしながら1メートルほどペダルをこぐと、足をつけて止まってしまう。補助輪がないと長い距離を走行できないのであろう、危なっかしい。そのすぐ横を大型のSUV(多目的車)が通過したわけで、子どもが抱いた恐怖心は想像に絶するであろう。 反対車線にはガードレールで囲まれた歩道があるのに、母親の判断は非常に残念だ。ヘルメットをかぶらせても、身体がむきだしとなり走行が不安定となりがちな自転車で、子どもに車道を走らせるのは虐待に等しい。 それにしても「自転車は車道 」という言葉が一人歩きしていないか。道交法は、人力車や馬車が走る道路を想定して制定されたものだ。4輪の自動車が主役となった現代の車道にはそぐわない規定が残っている。時代錯誤的な条文を放置した立法府の責任は重い。軽車両(自転車)に関する部分は抜本的に改正すべきか?