• 締切済み

住宅ローンの返済が困難に

-phantom2-の回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

融資を受けた金融機関にリスケジュールを相談しましょう。 リスケジュールとは金融機関と月々の返済額やこれからの返済期間についてもう一度話合いをすることです。 例えば、月返済額を今の半分にする代わりに、残りの返済期間は今の倍にするというような事を話合う訳です。(実際には借りてる期間が伸びるのですから、金利がかさんで総返済額は今より多くなるが、今の月々は楽になるという事です) 借りてる側の年齢などで上記が無理な場合もあります。(例えば返済を倍に伸ばしたら完済時に70才を超える場合などで、この場合は70才までしか伸ばしてくれません) またご主人が返済することが出来なくなったとしても、質問者さんを含む誰か(同居の子供で良い)にある程度の安定した収入が無いと、リスケジュールの相談に乗ってくれない可能性があります。 つまり半額にして期間は倍にしても収入が無ければ、いずれは行き詰まる可能性が高いからであり、破綻を先延ばしにするだけなら売却しての清算を勧められると思います。 >減額や免除の方法はありませんか? 減額については上記の通り、月々は減るけど期間は伸びます。 免除は私が知る限りありません。銀行は借り主が返済能力を無くすというリスクに備えて、その物件の抵当権をつけてますから、それを免除してては付けてる意味がありません。 質問者さん側にまともな収入が無いなら、諦めて他の手段を考えられた方が良いように思います。 あちこちに相談してる内に、変な弁護士や整理屋に引っ掛かって痛い目を見る可能性があります。

finetop2
質問者

お礼

こんばんは、-phantom2-さん。 >諦めて他の手段 売却すれば、多大な売却損が生まれます。 他に引っ越すとしても、元手もありません。 ということで困っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの返済について

    知人が、住宅ローンを支払えなくなり自宅を売却に出しています。 住宅ローンなどの借り入れ金の返済が出来なくなった場合、元金据え置きで、金利だけ支払う方法があります。 しかし、金利も全額支払えない状態です。 家を売却し、返済できるようになる間、金利を半額だけ支払うか、家が売却できるまで延滞することなどできるのでしょうか?

  • 住宅ローンの返済が困難になった場合

    約11年前に建売住宅を購入しました。 住宅金融公庫+銀行の住宅ローンで二口借り入れています。 住宅購入後、数年で勤務先の会社の経営状態が悪くなりボーナスが支払われず、預金や保険を取り崩して今までは住宅ローンの支払いをしてきました。 そしてもう預金も底を尽きかけています。 それでまた今回、会社都合で退職をせざるを得ない状況になりました。 再就職と言っても年齢的にもそう簡単に出来るとは思えませんし、再就職できても今よりも収入が増えるとは考えにくい状況です。 住宅ローンを返済し続ける事はかなり困難です。 自己破産を希望しておりますが、自己破産をするのにも何か一定の条件のようなものがあるのでしょうか? また、自己破産以外に何かよい方法はあるでしょうか? どうぞよろしくご教授下さい。

  • 住宅ローンを減額することはできるでしょうか。

    父が多重債務により、住宅ローンを返済するのが困難になっています。住宅ローンの総額を減額することはできるでしょうか。お願いします。

  • 住宅ローンの返済猶予について

    住宅ローンの返済猶予について 昨年職を失い支払い(月額約8.5万)が困難となり銀行に相談したところ「ナカユロリ」?とゆうやりかたで1年間だけ大幅減額してもらいました。本年8月で猶予期間も終わり、9月より上乗せ分を含め9万ほどの支払いとなりました。 ローンは25年であと3年ほどで終了なのですが現在53歳、就職できない状況で妻のパートで食いつないでいる現状で、とても満額支払いできません。 そこで相談ですが、何か制度としてローン減額あるいは引き伸ばし方法があればご教授ください。

  • 【住宅ローン一括返済(住宅売却に伴なう)】

    【住宅ローン一括返済(住宅売却に伴なう)】 一昨年に購入したマンション(35年ローン)を売却する予定です。 売却代金-購入金額(ローン残額)=マイナス となります。住宅ローンは一括返済となると思いますが、マイナス部分を分割返済は可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃればお教え頂ければ幸いです。

  • 住宅ローンの返済について教えてください

    住宅ローンの返済について教えてください。 私(長男、既婚、30歳)は8年前から賃貸アパート暮らしです。 一昨年、実家の父(62歳)が家の立替をしたいと言い出しました。 定年退職後の父は住宅ローンが組めないため、 私名義で1200万円の35年ローンを組みました。 当初は、返済は父がする、不足分は父の死亡保険でという話でしたが、 最近になって、いずれは一緒に住んで残りのローンを支払うのが当然だと言うようになったのです。 私は、将来的にも一緒に住むつもりはありませんし、 いつ転勤になるかもわからないのに、ローンと家賃の両方を支払うだけの収入もありません。 父は一年前から働いていますが、(非正社員、収入は不明です) 住宅ローンの組み替えも難しいですよね? いずれ住宅と土地を売却する以外に、何か方法はありますか? ただ、住宅も土地も父の名義なので、一緒に住まない事で 全て長男の私に譲ると言っていた相続の内容も変わるのではないかと 心配です。(既婚の姉が一人います) 取り越し苦労かもしれませんが、何か負債がなるべく減るような対策があれば教えていただきたいと思います。 無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの返済額減額について

    お給料が10万円位減り、住宅ローンが払えなくなりそうなのですが、銀行に相談して毎月の返済額を減額(8~9万円)してもらおうと考えていますが、現在の支払い条件がボーナス払い無し、支払期間も最大限(70歳くらいまで)だとすると毎月の減額方法はないのでしょうか?子供はまだ5歳で親子借り入れとか出来ないですよね?何か方法があれば教えていただきたいのです。(金額は16万円で、うち10万円弱が利子だと思います)良い方法が無い場合は売却して残債を払っていくしかなくなってしまうのです。

  • 住宅ローン返済方法について質問いたします。

    住宅ローン返済方法について質問いたします。 現在所有している自宅を4900万で売却に出していて、2900万円の住宅を購入予定です。  (住宅ローン残債は、3300万円ほどです。) 売却費用(仲介手数料引くと4700万円ほど)で残債分を一括返済し、 残った代金で購入予定の物件の頭金にする予定でしたが、 銀行の事前審査で購入予定分の住宅ローンのNGが出てしまいました。(地方銀行が2つとも) 理由は、現在カードローンの返済中で200万円ほどあるからだと思います。 ちなみに現在返済している住宅ローンの銀行とは別の銀行です。 (年収は700万円 勤続11年 大手企業です) それで、現在利用している住宅ローンはそのままで(でもその物件は売却する)、 新規に購入する住宅を売却した資金で一括購入する、ということはできませんでしょうか? 抵当権等の関係で難しいかと思ったのですが、他に良い方法が考えつかず困っています。 何か良い方法がありましたら、教えていただきますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン返済困難の場合の自己破産について

    婚約者が住所を置いている実家が住宅ローンの返済困難な状態です。 債務者である父の退職や疾病で返済が困難となり自己破産を検討して います。 専門家に聞いたり自身で調べて策を講じているようですが… ■その場合、同居人である母と婚約者の収入状況で 免責を受けられない可能性があるのでしょうか? 婚約者からは住所を移さないと母と婚約者も自己破産しなければ ならないと聞きました。 支払い義務は債務者であり保証人などになっていない限り同居人は 自己破産せずに済むのでは??と思うのですが… 住宅ローンは特殊だからと否定されました。 ■同居人も破産しなければならないのでしょうか? 婚約者は迷惑が掛けたくないからと婚約解除も考えているようです。 家族になる相手の事なので少しでも良い方法が見つかればと考えて おります。 【参考までに補足情報】 ・両親60歳前後(父:アルバイト・母:派遣) ・婚約者30代前半(会社員) ・別居の弟20代(会社員) ※婚約者や弟も実家に返済に充てるお金を協力しています。 A居住物件ローン残額 ・約2500万円 (地価からして同額もしくは多少下回るくらいかと…) 居住している物件以外に、マンション一室を 所有しており賃貸として貸出しているそうです。 Bマンションローン残額 ・約1500万円 (家賃収入より返済額が上回り売却も困難な物件かと…) ■弟さんは融資を受けられれば居住物件を家族間任意売却で買い取り、 Bマンションのみを自己破産で整理するよう考えているようです… これって免責不許可になったりしませんか?? 情報不足・無知ですみませんアドバイスいただければ幸いです。

  • 住宅ローンの返済の途中に・・???

    お詳しい方、宜しくお願いします。 以下は、仮の相談です: 住宅ローンの返済の途中に、事情が変わって、その部屋を出て行きたいとします。 その時に、物件を売って、ローンの未払い分に充当してローンを終わらせるのが順当かと思います。 が、それ以外に方法はないものでしょうか? 例えば、その物件を賃貸に出して、家賃収入を得る。 ローンは、自分名義?なので、自分が払い続ける・・・ これは、住宅ローンの契約内容によっては、NGなのでしょうか? となると、みなさん住めなくなった時点で、全て売却しているのでしょうか? 回答お願いします。