• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今更ですが)

通信制大学に通いたい22歳のフリーターが質問

shirokomoの回答

  • ベストアンサー
  • shirokomo
  • ベストアンサー率27% (122/443)
回答No.1

通信制なら学費は凄く安いです。 ただそれでもしっかり稼いでからにしないと、 何かあったときに学費を支払えず……ということもあり得ます。 私自身は仕事を辞めて学生に戻ったことはありませんが、 友人はそれをして、しっかり納得できたそうです。 一回目の大学で本当にやりたいことを見つけられず、 そのままなんとなく就職し、何となく社会人を続けているのが 嫌になって、その時どうしてもやりたいことが見つかり、 資格を取るために某大学に通信制で入学しました。 通信なら時間がかなり自由に利きますから、 勉強以外はバイト、と割り切ることも可能ですよ。 でもせめて社会人のうちに学費分だけはしっかり稼ぎましょう。 生活費はバイトでどうにかするとしても。

nao70t
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ぜひ入学までにお金を貯めたいと思います。

関連するQ&A

  • どうしますか?

    時間がある方ご回答お願いします。 一人暮らしで車のローン持ち。現在仕事をしていない状態。金銭面頼る人なし、帰る実家もなし。 資格をとるため仕事をしながら通信制の大学に通いたいと考えていて、そのため入学金とある程度の学費最低100万位は貯めたいと考えています。 貴方ならこの状況をどうしますか。正社員を辞めてから今までフリーターで生活してきました。ローンや生活費が中々痛手でお金を貯められないのが現状です…。 ちなみにみなさんは今やられている仕事に満足していらっしゃいますか?仕事をしなくちゃと思いつつ…何も決められません…。そんな自分に嫌気がさし元からない自信もさらになくなりました。 みなさんの意見を聞かせて頂ければと思い投稿させて頂きました。ご回答お願いいたしします。

  • 大学の通信

    今年20才になりますが来年から大学に行こうかと考えています。 しかし1人暮らし+大学の学費+車の教習所代を全て自分で払うので日中学校に行くのは難しいかと思い通信の大学に行こうかと思っています。 学びたい事は、英語などの外国語ですが 学科は法律などの法学科に興味があります。 調べたところ法政大学、慶應義塾大学、早稲田大学が出て来ましたが スクーリングや卒業しやすい大学はどこでしょう? また通信でも教育ローンは利用できますか?

  • 将来の夢について

    自分は 通っていた専門学校を辞めて 今19歳フリーターです 特待生だったため結構な額を払わなければなりません 今はアルバイトをしてコツコツとお金を返していこうと思ってます んで 返し終えたら 通信制の大学へ行こうと思うのですが 今だ 将来の夢が何なのか 自分は何になりたいのか実際の所良く分かっていません 19歳で将来の夢が定まってないと言うのは マズイと自分で思っているのですが 皆さんはどうお思いですか?

  • やりたいことがない恋人

    やりたいことがない恋人 私の恋人はフリーターをしています。 やりたいことがなく、いつか私と一緒に暮らすこと以外に特に夢はありません。 私はまだ学生ですが、やりたいことに向かって全力投球の日々で、 自分自身の将来像もなんとなくですが描いています。 彼とはお互いに将来を考えたおつきあいをしていて、 『自分が何をやりたいのかわからない』『やりたいことがない』 という彼に、私は何か見つけてもらいたいと思っています。 今までに学校や通信教育などで専門的な知識を身につけることや、 思い切って会社をおこしてみるとか、 とりあえず求人誌を2人で見まくるとか、 いろいろやってはみたものの、彼の心をとらえる選択肢はありませんでした。 やりたいことがないということが結構辛いようで、 私が大学で夢を持っていることがすごいことに思えると言っています。 彼は高卒であまり勉強も得意な方ではないですが、 地方から東京に来て一人暮らしをしているので、多少の生活力はあると思っています。 ただ、これから先、何も見つけられなかったら・・・と心配になりますし、 やりたいことが見つけられず苦しんでいる彼がかわいそうです。 もし彼の気持ちが分かる方や彼のような経験がある方、 また、私のように恋人がそういう状況だという方がいましたら なんでも良いのです、ご意見を聞かせて下さい!

  • 夢を追うべきか現実を見るべきか・・・

     現在地方国立大学工学部の4年生です。 他大学の大学院で学科は違うのですがやりたいことをみつけて進学しようと思い去年受験したんですが不合格でした。  現在所属している大学なら院浪人せずに大学院生になる方法があるのですが、やりたいこととは少し違ってきてしまいます。  夢は追いたいけれども、次に合格できるか不安です。さらに院浪人という立場に対しても不安を持っています。かといって、やっぱりやっとみつけたやりたいことなので諦めたくはない!って気持ちもあります。  こんなことは自分で決めろ!!!と思うのですがなかなか決めることができません。  大学まではストレートできています。ちなみに一人暮らしです。院浪人する場合も一人暮らしを続けるつもりです。親からの援助はなくなりますが、少しはお金を貯めてきています。  体験談やあなたの考え、感想、何でも良いので返事が頂ければ助かります。

  • 手取り15万ローン有りの一人暮らし

    26歳女性です 現在手取り15万で実家から車通勤しています 親ともケンカが絶えず一人暮らししてみたいという気持ちがずっとあったのと、転職して通勤時間が長くなったので今回一人暮らしを考えています。 【現在の自分の状況】 ・手取り15万 ・車のローン有り (月々2万) ・貯金50万 ・ボーナス年2回 各10万程度 【考えている内訳】 家賃    35,000~40,000円 水道光熱費 10,000円 食費     30,000円 (出来れば20,000円に抑える) 趣味交際費 20,000円 保険料など 20,000円 通信費 10,000円 ローン 20,000円 --------------------------------- 合計15万円 いま貯金を全てローンへ回せばローンはなくなりますが、何かあった時が怖くて分割にしてます。 一人暮らしするならローンは無いほうが良いと聞きますが、完済してある程度貯めてからするべきでしょうか? となると、直ぐにではなく年内に行動を起こすのが良さそうですか? ローンを完済したらその分は貯金に回します。 一人暮らしを始めてから車を売却することも考えましたが、諸事情でこの前購入したばかりなのでまだ手放せないです。 ちなみに一人暮らしした場合の駐車場は、会社が車を置かせてくれるので、会社の近くに住んで徒歩通勤にすればかからないです。 また、現在遠距離でお付き合いしている方がいて、結婚するなら2年~3年後になる予定です。 結婚する前に一人暮らししたいのと、遠距離の彼氏が遊びに来た時に便利なので考えていますがこの生活だと難しいでしょうか? そして内訳で抑えるべき所があれば教えて下さい。

  • 一人暮らしってそんなに大変なのですか?(都会)

    私は田舎暮らしの20代前半女性です。 夢があるのと 友人知人がほとんど都会(札幌)に行ってしまったということで 札幌に一人暮らしをするつもりです。 しかしその事をいうと両親に 無理だ!お金が無いとかいって生活できない!飲み屋で働くはめになる等 色々言われます。 夢があるので職業はしばらくフリーターをするつもりです。 札幌に実際に暮らしている友人(学生)は 生活費10万強位と言っていたので 10万ちょっと位はフリーターでも稼げると思ったのですが 私は甘すぎるのでしょうか? それではやっていけないでしょうか? どうかアドバイス等よろしくお願いします!

  • フリーターしながら学生すべきか・・・

    今年23になる♀です。 私は今年から通信制の短大に通っています。 今正社員で接客業をしているのですが、思ったよりも正社員で働きながら勉強するのが難しく、 情けない話完全に勉強が遅れています。 自分が勉強したくて短大に入ったのだから、今の職場を辞めてフリーターで学業中心の生活を送るべきかと悩んでいるのですが、私はいま実家住まいで、そろそろ一人暮らしをしたいと思う気持ちもあるんです。。 フリーターで一人暮らしをしている方は沢山いるとは思うのですが、 学生をしながらですと学業中心になりますし、厳しいですよね。。 23歳でフリーターというのもどうなんだろう。。と思ってしまう自分もいたりして、 頭がゴチャゴチャになってきました。。 最後にこの先どうするか決めるのはもちろん自分なのですが、 みなさんのご意見を参考にしたいです。 学業優先にしたいのなら今諦めること(正社員、一人暮らし)も必要ですよね? 情けなくてすみません。

  • 同級生との遅れ

    私は以前高校を中退して、今通信制高校に通っている男 (今年の誕生日で20歳になる)19歳です。 前から非常に悩んでいることがあります。 それは同級生との遅れです。 同級生は今大学2年で、学生生活をエンジョイしています。 それなのに、自分はまだ高校生……。 後輩と同じ学年です。 今年成人式があるのですが、そこで何年も会ったり連絡もしていない中学時代の友人などに何か言われたりしないかなど悩んでいます。 就職?それともどこの大学にいるの?と聞かれたら何て答えればいいのか……。 正直に言うのは抵抗があります。 今通っている通信制高校を今年卒業して、大学に進学する予定です。 将来の夢もあります。 事情があって高校を中退して自分が悪いのですが、とても悲しくなります。 同じ中学の同級生のTwitterなどを見ると、皆楽しそうに生活してて……。 今の学校の友達とも仲良くやっていますが。 こんな自分に助言などよろしくお願い致します。 (文脈のない長文失礼致しました。)

  • 美容学校の通信教育

    わたしは今一般企業に勤めています。しかし昔からの夢である美容師が捨てられません。わたしは21歳の男ですが今からチャレンジしようと考えています。やはり会社を辞めて専門に通いたいのですが、今の会社を辞めると授業料も払えません。美容学校に通信教育があると聞いたのですが、通信教育の現状や体験など教えてください。

専門家に質問してみよう