• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:爪に横線や厚みが…)

爪に横線や厚みが…

rokutaro36の回答

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

21歳女性で、爪に筋が入り、でこぼこ。 中学時代から、始まる。 となれば、真っ先に疑うべきは、 鉄欠乏性貧血です。 つまり、生理が影響しているので、中学時代から、 ということです。 内科で、貧血の検査を受けてください。 治療が必要ならば、治療を受けてください。

pockypony
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、すみません。 rokutaro36さんの回答、とても参考になりました! 何件か病院を回ってやっと原因が分かったのですが 爪の乾癬という皮膚病でした(;_;)

関連するQ&A

  • 手指の巻き爪の解消方法を教えてください。

    足指の巻き爪に関するご回答で参考があれば、と思ったのですが、自身の悩みに該当しなかったので投稿させていただきます。 手指、特に中指、薬指、小指の爪が、「使う前のホッチキスの芯」のような形に巻き爪になってしまいます。 痛みはありませんが、芯の形で角にあたる部分から折れて深爪になることも多く、困っています。 よい解消方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 爪が真っ白

    左の中指,小指,薬指の爪が真っ白になってます さらに,根元の部分がもろく はがれる寸前です。 やっぱり水虫ですヵ? でも,なるべく親に気付かれないように治したいンですけど どうすればイイですヵ?

  • 横爪(><)

    小さい頃に爪を噛んでいて。 いま横爪で悩んでいます。 薬指と小指と親指はこのまま 伸ばしたら縦爪になりそうなんですが。 人差し指と中指が無理っぽいです。 小さな事でもいいので なにかありませんか(><)

  • 爪が伸びずに薄く剥れ血が出てこまってます

    宜しくお願いします。 5・6年前ぐらいから両手親指・小指、右手中指だけがなかなか爪が伸びず薄く剥れて深爪みたいになり酷い時には血が出て本当に困ってます。 はじめは爪の水虫だと思い2つの病院(皮膚科)に行って見てもらったのですが、水虫の症状ではないらしく具体的な病名が分からずじまいで今に至ります。 その他の爪に関しても以前に比べ薄く伸びにくくなってます。爪を切らないのに深爪のようになり、酷いときは熱を持つぐらいです。 症状として 親指・小指・中指のみで特に右手中指爪が酷く見た目は縦に筋が何本も入っていて端の方から縦にめくれます。表面は縦筋に沿って凹凸があり、爪の先は薄くほとんど爪が伸びないです。親指に関しては表面がざらざらで外側の方から縦に剥れたり細く薄く横に剥れ深爪の状態になり出血もあります。 本当に治したいので誰か教えて下さい。宜しくお願いいたしします。 もし必要であれば爪の症状が分かる画像も送りますので宜しくお願いします。

  • 爪が黒く分厚い

    タイトルにあるとおり両足の中指、薬指、小指が黒ずんでいて爪が分厚いんです。 爪を切ってみると裏側から何かが生えてる感じなんです(ダンゴムシの足みたいな感じです) 水虫なのかダニ?なのかわからないんです。 一日中靴下とスニーカーを履いて仕事をし、疲れて帰ってそのまま寝てしまい朝までそのままなんてことも、、、 こういう習慣がよくないんでしょうか 皮膚科に行く前にご意見よろしくお願いいたします。

  • 爪の色が茶色く変わってきました!

    両手の薬指と小指の爪の色が茶色く変色してきました。付け根からではありません。どの指も指先の方4分の1から3分の1が茶色っぽくなっています。3年ほど前に右手の薬指から始まり1年ほど前から右手の小指や左手も2本も始まりました。爪を切ると爪自体が変色しています。中年の女性です。爪は伸ばしたりマニュキアをしたことはほとんどありません。自分で髪を染めるなどの指が着色しそうなこともしていません。白髪はありませんが美容院でほとんどわからない程度に明るく染めています。シャンプー時に染料が着色したのでしょうか?家族は指の爪と接している毛細血管から出血しているのでは?といいます。それならどんな病気だろう?と不安です。どなたか原因に心当たりがありませんか?また対処法をご存じでしたら教えてください。

  • 爪がすぐ割れるのは栄養が不足?

    歳のせいか、手指の爪の先が簡単に割れる事が多くなりました。 今49歳(男性)です。若い頃は頑強だったのですが、ここ数年 で、僅か1ミリほど伸びただけで、薬指や小指の爪の先が欠けたり 裂けたりします。 何か、特定の栄養素が足りないのでしょうか。 その場合、どんな食物を採ればよいのでしょうか。 どなたか、同じような症状を克服された方がおられましたら 教えていただければ幸いです。 (ここ数年、痛風のクスリを飲み続けていますが、因果関係 はあるのでしょうか)

  • 爪のガタガタ・・・

    私は小学2年生のころから くすり指が縦にガタガタしだしました。 それから現在中学2年までに小指、中指、と広がってきてしまいました。 病院に行くと「水虫」と言われていちおう ほかの病院にいったら「あせも」と違うことを言われました。 他にも、「カビ」だとかいろいろ言われたのですが・・・ いったい何なんでしょうか?

  • 爪水虫はナゼ足の小指にできやすい?

    こんばんは。 足の爪の水虫は、よく小指にできやすいと聞きますが、なぜ小指なのでしょうか? 小指にできた後は、順番に薬指に移っていくのでしょうか? 主人は、幼少期から小指にだけ水虫がありました。 が、5年くらい前から、薬指も同様になってきたそうです。 しかし、まだ中指~親指までは異常なしです。 これは、中指~親指までは指の間隔が広いため、移りにくいということなんでしょうか?? 小指にできた水虫は、いずれ5本とも感染するのが常ですか? だとすると、どれくらいの年月かけて感染するのでしょう? 主人の場合は小指→薬指に感染するまで20年近くかかっています。 なぜ、5年前から突然感染したのか・・・不思議です。 体力等が落ちてきたからでしょうか? それと、足の爪の水虫は、両方の足でほぼ同時に進行するものですか? 主人は、左右同時に小指がやられ、薬指感染も同時期でした。 薬治療をするつもりですが、完治してもまた爪水虫になる可能性ってあるんでしょうか?せっかく完治しても、またすぐに水虫になるなら、治療も無意味だと思いますが。。。 そもそも、水虫は感染するものですが、先祖代々水虫家系だったということでしょうか? 感染ではなく、自ら単独で水虫を発症することもありますか? 主人の家系は水虫になりやすいようです。 体質は皆、胃腸が弱い。汗はかかない。痩せ型。虚弱体質。です。 胃腸の調子が悪いときは、常に足の指の間が痒くなり、ひっ掻くと水状のものが出てきています。 そして、胃腸の調子が回復すると、指の痒さも全く消えるそうです。 胃腸の調子が良ければ、指は全く痒くないとのこと。 これが水虫ですか?? ちなみに私には全く移りません。同じマットを共有していますが。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 爪が薄くて困っています。現在は人差し指と中指の端がはがれかけています。

    爪が薄くて困っています。現在は人差し指と中指の端がはがれかけています。 マニキュアのおしゃれなどほど遠いというところです。 何かよい方法ありましたら、教えて下さい。