• 締切済み

住宅ローン減税(譲渡損失)を教えてください

居住用住宅の買い替えをして譲渡損失を出した場合、損失部分を数年にわたってローン減税を受けられますが(租税特別措置法第41条)、その損失部分のローン減税が終わった以降は、どのような取り扱いになるのでしょうか? また、その場合の計算方法についても教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • BIDU
  • お礼率0% (0/1)

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

損失の繰越のことでしょうか。 譲渡してしまった住宅にかかるローンは控除対象になりません。 譲渡代金でローンを返済したが残債が残ってる場合には、この残債が「損失」として損益通算され、通算できない額は繰越される制度があります。 条文を出されておられますが、少し違うような気がいたします。 こちらの勉強不足でしたら、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税

    住宅ローン減税について教えてください。 適用条件に借入金の年末残高が2000万円以上残っているとありますが、例えば、15年の住宅ローン控除を選んでいて、13年目などが1900万だった場合、減税(還付)措置は適用されなくなるのですか? それとも、額が減って還付されるんですか?その場合、およそどの程度の-が予想されるものなのでしょうか? 色々調べてるのですが、計算方法が分らず…。おおよそで良いのですがどの程度なのか教えてください。

  • 譲渡損失と住宅減税についておしえて下さい。

    譲渡損失控除を来年確定申告しようと思っているのですが、その場合住宅ローン控除も併用できるのでしょうか?たとえば繰越控除で3年繰り越されたとして、その間は住宅ローン控除は無しで3年後から10年間なのですか?それとも3年分は消滅して7年間しか受けられないのでしょうか?

  • 住宅ローン減税の適用可否

    住宅ローン減税は法律上、「居住者が家を購入した際」となっています。 海外に居住(住民票も抜いています。)中、日本で家を購入し、1年後に帰国し、入居した場合、 帰国後以降、住宅ローン減税を適用させることは可能でしょうか?

  • 住宅ローン減税の制限は?

    今年7月に居住用マンションを購入しました。住宅ローン減税を受けようと思っています。が、今年母が亡くなり相続財産があります。相続税を払う予定にしていますが・・・ これは,一時所得となるのでしょうか?その年の収入が多いと住宅ローン減税が受けられないと聞きましたが。また、受けられない場合、来年度以降はどうなるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン減税

    平成11年にマンションを購入しました。 1年ほど居住したものの、その後は転勤に伴い賃貸しせざるをえず、居住できなくなった為に、住宅ローン減税の対象から外れました。 このたび異動元に復帰し、あと数ケ月で賃貸し契約も切れる為、再び当該マンションに居住できそうですが、その際、住宅ローン減税の再適用は可能でしょうか? 可能となる場合、手続きはどのようにすればよいでしょうか? 確か、減税対象期間は15年くらいあったと思います。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 住宅ローン減税について

    家を建てるのですが、土地の決済が年内、工事は来年の春以降を計画しています。 現在、借入を計画している銀行ではつなぎ融資をおこなっていないので 土地のローンと住宅のローンの2本立てになるといわれました。 こうなった場合の住宅ローン減税はどうなるのでしょうか? 住宅のローン部分のみ適応になるのでしょうか? 教えてください。

  • 買換えの住宅ローン減税

    現在持家で既に旧住宅ローン減税を使っている場合、例えば今年買換えをした場合に新住宅ローン減税は使えるのでしょうか? また使える場合、新たに10年間・500万円の内容で良いのでしょうか?

  • 住宅ローン減税の住宅借入金等の区分?

    住宅ローンを組み、去年、確定申告をしました。 今年は年末調整で済まそうと思ったのですが ちょっとしたミスがあり今年も確定申告をする羽目になりました。 それで、税部署まで会社を休んで行くのも面倒なので 今年はe-taxで確定申告をしようと思ったのですが ローン残高証明書の数値を入力する画面にて 「住宅借入金等の区分」欄があり 租税特別措置法の番号を入力する所があります。 しかし、銀行からの残高証明書には番号が空欄で記載されておらず この画面から先に進めません。 銀行に問い合わせても分からないと言われ困っています。 一応、試しに適当な番号を入れると先に進め最後まで出来ますが 記載誤記でいろいろ文句を言われ還付されないと困りますので 正しい数字をどなたか知りませんか? アドバイスをお願い致します。 分からない空欄の所は下記です。 「住宅借入金等の区分」欄 「租税特別措置法41条第1項第 ? 号該当」 「租税特別措置法第41 条の3の2第3項第 ? 号該当」 「租税特別措置法施行令26 条第 ? 項第 ? 号該当」 「租税特別措置法施行令第26条の3第 ? 項第 ? 号該当」 欄の「?」に該当する数字。 以上、よろしくお願い致します。

  • 離婚の場合の住宅減税の計算について

    確定申告の住宅減税で、登記2分の1、連帯債務の借入金で認められていました。しかし離婚による財産分与で、登記全部自分へ、借入金も連帯債務から単独債務になった場合、どうしたらいいかわからず、専門家に聞いたら 平成2年の裁決で「既存住宅の取得として認められるが、租税特別措置法26条により、どちらか一方だけ認められる」と聞きました。市販の本にはまさにそのとおり書いていました。 しかし、その26条を見たら、「2以上の家屋の取得がある場合は、主として居住する一の家屋についてのみ認める。」とあるが、住宅は1軒で2軒ではないのに解釈がおかしいと思うので、その部分の解釈がいいのかお聞きしたいと思います。専門家の方の意見をよろしくお願いします。

  • FP・譲渡損失における損益通算について

    居住用財産の買換えなどで多額の譲渡損失が出たとき、 損益通算によっても削除できない分がある場合は翌年以降3年間 繰越控除が認められる。ということですが、 損益通算によって削除できないということは、 その年の課税所得合計額=ゼロ=所得税は発生しないのでしょうか? FPの不動産の項目で譲渡損失の繰越控除の適用を受けた年にも 住宅ローン控除を適用できるとあり、 損益通算により所得税=ゼロなのに住宅ローン控除???  ということで頭が混乱しています。 正しいご解答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう