• ベストアンサー

アスガード7とは?

taaboo1の回答

  • taaboo1
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.1

 学習研究社(Gakken)の小学生向け学習雑誌『~年の科学』誌上で、昭和49年から連載された漫画です。連載終了年はわかりませんが、少なくとも昭和51年3月号までは続いていました。同時に複数の誌上で(異なる学年向けに)並行して掲載していたようです。最初に私が見たのは『3年の科学』で昭和49年度に掲載されたバージョンで、ひおあきら氏が作画をしていました。まずこちらについて述べます。  ストーリーは一話完結で、ガオスなる悪の組織がもたらす地球人類への脅威に、タイトルの由来となった正義の味方の7人組が立ち上がり、科学の力で平和を取り戻すというものです。このとき登場する科学の力の理解に小学3年生の理科の学力が必要であるところがミソで、学習雑誌の面目躍如といったところです。  アスガード7は(ちなみに北欧神話の神々の国の名がAsgardであると知ったのはずっと後、大人になってからのこと…作品中に何ら説明はなかったし)つぎのメンバーで構成されています: ケン・マナブ(リーダーの青年。「学研」を逆さにすると…) ロミ・オハラ(美少女)   …この二人は普通の人間で、あとの五人は異形のものたちです: マシンマン(後の特撮ヒーローとは無関係で、こちらは顔があのハカイダー(『人造人間キカイダー』)にそっくり)   …他のメンバーは人間の体と他の生物の顔(それにふさわしい特殊能力も)を併せ持っています: ニンジャ(カメレオンの顔と人の体、何にでも化ける能力あり)   ↑↓バイクとは無関係… ハヤブサ(ハヤブサの顔と人の体を持ち飛行できる) バービー(ビーバーであって美少女ではないw) キリキリキッド(カミキリムシの顔を持った人で、昆虫人間ならではの能力として鋭敏な長い触角を使って地中を探ったりもできる)  なお、翌昭和50年度に『4年の科学』に連載されたバージョンではキャラクターデザインが大幅に変更され、全員が普通の人間になり(こちらのハヤブサは002にそっくり)、マシンマンがいなくなった代わりに博士(←定番ですなあ)が登場して7人組となりました。作品自体も、読者の年齢が上がったことを考慮してか漫画から絵物語風に(読み物が中心で、要所に漫画がはさまれている形式に)変わったり、敵がガオスでなく自然の猛威や地球外生物をふくむ様々なものとなったりと大きく変わり、題名と登場人物名が共通するだけの別作品と考えてもよいくらいになっています。  その翌年度(昭和51年4月から)の『5年の科学』では同じ石森章太郎氏による”S・Pハーレー”が始まりましたが、他の学年でどのようになっていたかはわかりません。回答者は専門の漫画誌研究者ではなく、当時”アスガード7”を夢中になって呼んだ少年(現ossan)にすぎないので。

noname#6105
質問者

お礼

ありがとうございます。 てっきり、アニメ作品かと思いました。 なんだか、サイボーグ009みたいな構成ですね。 掲載されていたのが、学研の本では、一般に 認識されない訳ですね。 コミックス化されていたら、是非読みたい 内容です。 気になるのは、キリキリキッドと、マシンマンです。 特撮ヒーローに似ているようなので。 詳しいご説明、感謝いたします。。

noname#6105
質問者

補足

補足して申し訳ありません。 もう一人の回答者さんの内容と、細部が微妙に異なっていて、とても迷っています。 これが決定的だ、という決め手がありましたら、 ぜひお教えください。 お二人とも、非常に密度の高いご回答で、嬉しく思いますと共に、とっても悩んでいます。

関連するQ&A

  • 石森プロの「パットントン」について

    家に、「石森プロ パットントン」って書いてある箸があるのですが、それって、石森章太郎の作品なんですか?パットントンって、どんな作品ですか?教えてください。

  • 風鈴捕物帳(’78)、「原作」石森章太郎・・・?

    先日(2014年2~4月)、時代劇専門チャンネルで「風鈴捕物帳」(主演/西郷輝彦、放映/1978-79、制作/テレビ朝日・東映)を見ておりました。 テロップに「原作/石森章太郎」とあったので、原作を読んでみたいと思って、探してみたのですが(anazon・楽天・まんだらけ・ふるいち・等々・・・)、全く発見できませんでした。 絶版なのかと思って、今度はウィキペディアその他で情報を探ってみるも、出て来るのは、「風鈴捕物帳とは石森章太郎の劇画を原作とした時代劇である。」とあるだけで、その原作が、いつごろ、何という出版社(雑誌)から出てたのかは、全くわかりませんでした(おもいあまって時代劇専門チャンネルに質問のメールを送ったのですが、返事はもらえませんでした)。 そこでどなたか教えてください。 石森章太郎が描いた「風鈴捕物帳」という漫画(劇画)は存在するのでしょうか(オープニングのタイトル・バックにはそれらしきイラストが映るのですが)。 また、存在しないのなら、なぜ原作者として名が出ているのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 仮面ライダークウガ~響鬼の原作石ノ森章太郎になっていることの疑問

    仮面ライダークウガ~響鬼の原作石ノ森章太郎になっているけど、クウガ・アギト・響鬼は解るにしても龍騎・ファイズ・ブレイドがホントに石ノ森章太郎が原作を書いたのか疑問です。 たとえば龍騎はカードを使って変身をするなんて石ノ森章太郎が健在のころはカードゲームブームが来るなんて想像もできなかったはずです。 石ノ森章太郎はどうゆう形で仮面ライダークウガ~響鬼までの作品に関わっているのですか? この疑問に答えれる人いますか?

  • フォーゼの原作者ってホントですか

    素朴な疑問なんですけど、 仮面ライダーフォーゼって、原作石ノ森章太郎って書かれてますが、 あれってホントに石ノ森章太郎さんが考えられたものですか? どうも、電王のあたりから、違うんじゃないかなぁ、と思ってるのですが。

  • 70年代石森ヒーロー

    東映の記念映画「オーズ・電王・オールライダー」にて石森原作・東映制作の特撮ヒーローが登場することが公表されましたが、なぜキカイダー兄弟とイナズマンとズバットなのでしょうか? 初期仮面ライダーシリーズと並行して放送された特撮ドラマとして、上記のほかにゴレンジャー・ジャッカー・変身忍者嵐・ロボット刑事があるようです。 戦隊二作品は別として、なぜキカイダー達なんでしょうか?この四作品が知名度が高いのでしょうか?

  • 仮面ライダーアギトの原作者は石ノ森章太郎?

     今朝、子供と一緒に『仮面ライダーアギト』を見ていたら、「原作:石ノ森章太郎」というテロップが流れていました。アギトのHPを見ても同じ事が書いてあります。  でも、石ノ森さんて数年前に亡くなってますよね?  生前に書き溜めておいた物なんでしょうか?それとも「仮面ライダーシリーズ」全体が石ノ森さん原作ということになっているんでしょうか?  どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 手塚作品、駄作ベストスリーは?

    こんばんは。 あえて手塚治虫作品から駄作を三つ挙げて下さい。三つ以上でもいいです。 タイトルと理由を教えて下さい。 私は、   サンダーマスク   変身する時いちいち「サンダー!」って石森の影響かな。   アラバスター    気持ち悪いだけ。 あとダスト8かな。 では宜しくお願い致します。

  • 作者が亡くなられて続いているアニメ・漫画について

    作品によって違うだろうし、それぞれの思いがあると思うので、その辺りを、皆様のいろいろなご意見としてお伺いできましたらと思います。 アンパンマン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、仮面ライダー、忍たま乱太郎、ヤッターマン、他多数の漫画、アニメ、特撮などがあると思います。また、作者がご存命中も、アニメと原作漫画は違ったりしているかもしれないのですが。 皆様が見続けている、または過去には思い入れがあったが今は見ていない、等々、ご回答者様が馴染みのある作品で、原作は好きだったし原作者ご存命の時はアニメも好きだったが亡くなられてから続いている作品は好きじゃなくなったとか、作品自体昔から変わらず今でも好きで見ているとか、そういった思い入れがある作品をあげて十人十色的な色々なご意見を伺えたらと思っています。 質問しておいて質問文が上手く書けず申し訳ございません。例として、私は例えば、仮面ライダーで言えば全く過去に見ていなくて、見返しても電王以前の作品が入ってこないところをみると、石ノ森章太郎先生のファンと言えないのかなと思っていたり、クレヨンしんちゃんは元々アニメしか見ていませんでしたが、原作をたまたま読んだら面白くて、一時亡くなられて以降のアニメで、これはなんか違うと思ったものもありましたが、いまでも変わらず好きだとか、ドラえもんに関しては、漫画も読んでましたが、アニメのおそらく90年代が中心の作風やキャラデザが好きだったが、それ以前は別として、声優変更手前くらいからちょっと変わり過ぎてしまって好きでない、というところで、藤子先生ファンではないのだろうとか、語るときりがないとかまとまりがない感じになってしまいますが、そのような感じで色々伺えたらなと思います。 きっかけは、というか事ある毎に話題に出るのですが、◯◯は原作者が亡くなってやっぱり変わったよね、とか、◯◯は原作者が亡くなる前からなんか違ったよね、とか、そんな話題があったので、その話題をもっと皆様から伺えたらなと思いまして。 変な質問ですが、良かったら皆様からのたくさんのご意見を頂戴できましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • スパロボOGのキャラクタについて

    「スーパーロボット対戦オリジナルジェネレーション」全てがオリジナル! そう聞いて、全てオリジェネ限定のキャラクタだと思っていたのですが、DEEPFILEを読むと、「初登場作品」と書かれたキャラクタが続々。(というかほぼ該当) スパロボシリーズはあまりやったことないので(OG1とMXのみ; OG2攻略中)質問なのですが OG登場のキャラクタが原作(初登場作品)でどのような扱いだったかと教えてください!^^ 

  • スーパー戦隊 ゴレンジャー ジャッカー

    どうしてスーパー戦隊シリーズって、秘密戦隊ゴレンジャーとジャッカー電撃隊を吸収合併することにきめたんでしょう? たしか高速戦隊ターボレンジャーのときに10周年と祝うかんじで 五星戦隊ダイレンジャーも15周年とかでしたよね。 原作が八手三郎さんじゃなく石森章太郎だったからとおもいますがではなぜ合併が決まったんでしょう?