• ベストアンサー

資格を取るということ

何故大学生は、専門学校生と違って、資格が無くても就活でそこまで不利にならない・・・というよりも資格を取るという事自体が重要とされてないのですか? ちょっとムカつきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.8

専門卒の者です。 他回答者様の意見が色々出ているので、 ちょっと違う視点から。 >何故大学生は、専門学校生と違って、資格が無くても・・・。 (博士・教員資格等の一般的に大卒以上でないと 保有することが難しい資格が必要な仕事は別として) そもそも、“専門学校”はある職種・資格の専門分野に 就くために特化した学校なんですよ。 だから、“専門”とついている。 父親に聞いた話では、父の時代等(そもそもの専門学校の始まり?)は、 就職する前の“職業訓練校”だったと聞きました。(正式な名前は不明) 旧時代の話を持ち出しても・・・。という感もありますが・・・。 始まりはサークルもないし、修学旅行等の“お楽しみ”はない。 “訓練”をする為だけの場所だったとか。学校にもよるかもしれませんが。 大学は“職業訓練校”でなく、学問専門の“勉学”。 専門学校は専科の“職業訓練”が主です。 この違い・差があるとは思います。 今はこの差が薄れつつはありますが、 ・大学は何を勉強・研究・論文が大学での活動の焦点になります。 ・専門は専科の“職業訓練”の結果が 資格・実績・卒業作品(美術・デザイン・ファッション)が重要になる。 “職業訓練”する為の場所に行ったのに、資格もない、卒業作品もない では“実績”が伴いません。専門で訓練した証明がないのです。 大学は“勉学”が主体です。単位をクリア出来ている時点で、 大学に卒業する為の最低ラインはクリアしていると成るわけで・・・。 なので、質問者様の “大卒以上は資格が無くても就活でそこまで不利でない” が出てくるのだと思われます。 両方とも“学校”ではあるけども、そもそも存在意義(定義)が違うから、 大卒、専門で求められてくる結果や評価が違うという事になるのでは?

pangohan223
質問者

お礼

納得しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.7

単純に高卒よりも大卒のほうが高学歴ってだけで、就職活動に有利という時代ではないと思いますよ。 現実にムカつくことに遭遇されてると思いますが、専門学校に行って資格者になったほうが、有利だという意見も多いです。 具体例(事実) A子。地元の進学校から専門学校に行き、既に美容師として美容室でスタイリストとして活躍してる。 職業柄転職には困らない(美容師は人手不足)。 B子。進学校とはいえない普通科高校から、地方私立大学に進学し、就職先が「大卒でなくても可。学部とは無関係の仕事」をやっと見つけて就職。 A子は「進学校で偏差値だけで受験校と学部を決めてる同級生を見てて、何をしたいのか決めて進路を決めないと無意味だと思った。美容師になりたかったので、素直に専門学校に行った」といいます。 B子は「特にしたいとか、なりたい仕事がない」「とりあえず大学を出た」といいます。 傍で見てて、二人がどういう人生を送るかわかりませんが「自分がしたい仕事」を選択してるという点ではA子が優ってる気がします。 しかし、一生「大卒」の肩書きがつくB子は、それでなんとかできるかもしれません。 現実に、社会に出ると「どこどこ大学でてる」というよりも「○○の資格を持ってる」という方が強いです。 あなたが今ムカついてるのは、就職活動で大卒に学歴で劣ってるとみなされて差別されてるからかもしれませんが、これからの日本は「資格を持ってる人のほうが絶対的に有利」だと私は思います。 せっかく専門学校で専門的な知識を得てるのですから、それを活用できる道を選んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

学士という物が1つの資格として認知されているから。 で世間では 学士 > 高度専門士/専門士 だから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.5

四大卒というのも、一つの免許みたいなモノだと思うけどね。 高卒で、大学に行っていないから、上に上がる試験を受ける資格さえ無いというところもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177116
noname#177116
回答No.4

そうかな? 最近(といっても15年以上前から)はそんな風に感じたことはありませんでしたけどね。 私は仕事関係においては有資格者で、ちょっとやそっとの事では仕事が無いなんてことはあり得ません。最終学歴は専門学校です。 ですが、中学時代の幼馴染の大卒連中や進学校(高校)へ進んだ奴らに比べてかなり給料はいいし安定しています。 ただ、視野の広さ・見聞・頭の柔軟性に関して言えば、大卒に軍配が上がる気がしますが。 ところで、最初から気になっていたんですが、専門学校卒で就職しても、そこで終わりじゃないでしょ?就職してからもスキルアップできる事ってたくさんあると思いますよ。そうやって大卒に追いつき追い越せばいいんですよ。 文句を言うう前にできる事・やるべきことを考えましょう、しましょう。ガンバ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

逆ですよ。専門学校は学歴で劣る分、即戦力としての実力で勝ろうとするのでその成果として資格を取得するのです。 大学生は将来の幹部候補なので、資格という「現在の能力」よりも「将来性」を見られる傾向にあります。 まあ、大学全入時代の今では学歴が屁にもならないようなFランだと専門学校よりも就職できませんけどね。 pangohan223さんは専門学校生ですか?もしそうなら、大学生は「専門学校生は就職が良くていいな」って思ってますよ。隣の芝生は青いってやつです。そうでなかったらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

資格と言っても様々です、教員資格がなければ、教師になれないわけです、また司法試験に受からなければ、裁判官や検事、弁護士になれない訳です、しかしWebデザイナー等の資格など無くてもセンスが良い人がいればそのひとに依頼します、つまりは最低レベルの知識はありますよと言う資格でしか無いものも多いわけで、あとはどれだけ、人を引きつける魅力があるかでしょう。 大卒だって有名大学ならコネがありまたそれなりの教養レベルもありますが、ランクの低い大学なら、専門学校の方が良いという場合もあるし、看護専門学校や理学療法士等の専門学校なら普通の大学でてもなれませんから、選んだ専門学校の種類で決まるものだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (422/2221)
回答No.1

ムカツクなら大学に入ればよいのです。 実際のところ日本は超と言ってもいいくらい学歴社会です。 大学卒業のレッテルは一生の給料に響いてきます。 資格はないよりあったほうがいい程度。 専門学校は資格を取得しなければなーんにもしていないのと同じに見てしまうのが日本の企業です。 詰まるところ高卒と同じです。 一応理不尽さは感じていますよ。 しかし、大学院卒業はお馬鹿さん大学の場合かえってマイナスに付きます。 ダテに年齢を増しただけの俗に言う年増でしかないです。 しかも理屈をごねて仕事をしない人になっていてつかいにくい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格について

    資格について 大学1年の男です。 学部は情報学部です。 特にこれと言ってやりたい職はありません。 このまま卒業するまでになにか資格をとろうとかんがえています。 とっておいて損のない資格やこの資格があると就活の時に役立つ などなんでも良いので教えてください、おねがいします。 大学を中退して専門に行く事も考えています

  • どのような資格をとればいいでしょうか

    現在専門学校に通っています。簿記を学ぶ学科で、日商簿記2級取得しました このまま1級狙う道もありますが、就職に有利な資格はありますか?今の一つ↑の人達が就活で苦労しているようで今から何か資格取得に励みたいです。 簿記と合わせて持っているとよい資格ってありますか? まだ学校に通い始めて3ヶ月、もうすぐ就活動もはじめなければならないのですが、漠然としている場況で業界も決まってません・・・

  • 就活をせず、資格をとりたい。

    こんにちは。大学2年♀です。 今年就活なのですが、一般の企業への就職よりも、専門的な資格を取って専門的な職業に就きたいと考えています。 例えば、公認会計士であれば、就活をしなくても資格があれば監査法人に入ることができますよね。 そういった類の資格って、どういったものがあるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 希望する職とは関係ない学歴・資格

    大学卒業後とある専門学校(福祉1年)に通い国家資格を取得しました。4年間その資格に関係のある仕事をしたのですが、自分には向いていないと考え、全く違う分野への転職を決意しました。資格自体は独占業務ではなく、資格がなくても出来る仕事だったので、今後就職活動をする際履歴書に資格のことを正直に書くべきか悩んでいます。こういった経歴はやはり不利でしょうか? また、専門学校に通ったことや国家資格を履歴書に書かないことは、経歴詐称になるのでしょうか?嘘をつくつもりはないので、面接で聞かれたら答えるつもりはあるのですが、履歴書の印象として悪い気がするので・・・

  • IT企業 資格なくても就職は可能か

    専門学校に通っていますが、 現在、資格は自動車免許のみ取得してます。 ITパスポートを最近受け、落ちました。 落ちた理由はおそらく、過去問しかやって いなかったからだと思います。 今年就活で、なにかITの資格を先ず取らないと と思って就活を後回しにしたのですが、失敗 ですね。 やはり、企業側から見ると専門学校にまで通って IT関係の資格がひとつもないというのは内定に 大きく関わりますよね?

  • 取っておくと役立つ資格は?

    将来のために何か資格を取っておきたいのですが、どんな種類の資格があるのかわかりません。 自分は大学で文系(ほんの少しだけ法律系もあり)を学んでいるので、理系は苦手ですが…。将来、役立ちそうな資格があれば教えてください。 金銭的にあまり余裕がないので、専門学校等に通わずに自宅で自分で勉強して取る事のできる資格を希望してます。

  • 取っておいた方が良い資格

    こんにちは。 イラスト系の専門学校に通う19歳・女子です。 私は高校は通信制、専門学校中退してます。 ・持ってる資格・ ・漢検準2級 ・英検準2級 ・普通自動車免許 ・学校でとる予定の資格・ ・ワード・エクセル ・色彩検定 ・ビジネス検定 以上です。 就活まであと約1年あるので、あいた時間を見つけて勉強出来る就職に有利な資格を教えてください。

  • 大学生なんですが資格について質問です

    今年から大学(文系)にはいりました。 文系なんで資格がないと就職に不利だと思って資格を検討中です。 就職先はこれといって希望はまだありません。 何が資格として有利でしょうか? 税理士や会計士は難しいし就活までに間に合いそうもないですし。 簿記とかマイクロソフトの検定を考えてますが、簿記は重要でしょうか? 今ある資格は英検、漢検2級のみです。

  • 資格についてです。

    この4月で大学2年生になります。 私の学校では司書の講座を設けていますが、2部の時間帯にもかかるため、体力的にもキツく正直受講すべきかどうか悩んでいます(ちなみに、司書の資格があれば将来にもしものときにいいかな、と思ってる程度です)。3年からの就活に備えるために専門科目の単位は落としたくありません。 将来的には銀行か保険会社に就職したいと考えています。司書に残りの3年をかけて1つの資格を取るよりは、簿記やFP・秘書の資格を取って就職を確実なものにすべきではないかと考えているのですが・・・。考えても結論が出ません。 学校に行かせてくれている両親のためにも、どうすればいいのか教えてください。司書か、その他多数の資格の取得か。宜しくお願いします。 もしその他の資格を取るとして、今年取得しようと思っているのは、簿記3級・秘書2級・FP3級・できればMCASのWordとExcelです。簿記2級は来年取る予定としています。

  • 小学校教諭の資格を取りたいのですが困っています

    来年から保育の専門学校に通う予定なのですが、小学校教諭の資格も取りたく困っています。 AOを受け来年から通う専門学校は無事決まったのですが、小学校教諭の資格も取りたいと思うようになり悩んでいます。 来年から通うところは保育系の学校なのですが、そこでは保育士、幼稚園教諭の資格は取れても小学校教諭の資格は取れません。 そもそも専門では小学校教諭の資格が取れるところはあまりない、というのは自分なりに調べてみて分かりました。 来年通う専門学校は3年制なのでそこを卒業した後に保育関係のバイトをしながら、通信制の大学に通い小学校教諭の資格を取ろうか、と考えているのですが厳しいでしょうか? 専門学校の方は大学のスクーリングを授業に取り入れておりそれで保育士資格、幼稚園教諭の資格を取るという仕組みになっています。 アドバイス、よろしくお願いします。