• 締切済み

類概念と集合概念との違いを教えてください。

bokeyuの回答

  • bokeyu
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.4

類概念は類と種といっように階層関係を意味するが、集合は全体・部分といったように包摂関係を意味する。と論理学の先生がおっしゃっていた。

関連するQ&A

  • 「類を得ない」は正しいですか?

    「ほかに比べるもののない」という意味で、「類を得ない」という表現を見かけます。 「得ない」=「可能にしない」という意味だと思うのですが、上記の表現は正しいのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 概念

    概念が無いという事について 例えばファンタジーの世界で、その世界では魔法が使えるのは別に珍しい事ではないというのは、我々のいる世界には無い概念という表現は合ってますか?

  • 概念の表現について

    「過去」と「未来」を「時間的方向性」と表現するとしたら、「対外(対外国)」と「対内(対国内)」はどのような方向性と表現することができるでしょうか? レポートを書いているのですが、しっくりとくる表現がみつからずとても困っています。 ご意見をいただければ幸いです。

  • 概念の違いについて

    ~についてどう思いますか?っていう質問が多いと思うのですが、この場合はっきりとした定義が難しいと思うのですが? 映画や本などの感想みたいなものなら必ず同じ物から感想を言う事が出来ると思います。 しかし、それぞれの人の中に概念から出されている事に関しては、結局はその人しか持っていない概念であって、他の人にとっては同じ言葉だけど違う概念となってしまうのでは無いでしょうか? これは意見として書かしていただいたものですが、少し発言する方は何処から何処までが定義になるかを分かるような例を載せておくべきだと思いますよ!

  • 集合であるものと、集合でないものとの違いについて

    こんにちは。AJIPONといいます。 集合についてわからないことがあります。 ある本の中に、 (1)....”テーブルの上にのっているコーヒーカップの集まり” は”閉じている”ので集合だと書いてあり、 (2)....”東京の渋谷のハチ公前にいる人の集まり” は”開いている”ので集合とはいいがたい。と書いてありました。 ですが私には、(1)が集合ならば、(2)も集合なのではないかと思えてなりません。 なぜ、(2)は集合ではないのでしょうか? どなたか、御指導を頂けたら幸いに思います。

  • 類は類を呼ぶ

    類は友を呼ぶ。だってお馬鹿な私でもわかるのに なぜたくさんの人が類は類を呼ぶって覚えてるんですか?

  • 概念モデルについて

    基本的な質問で失礼いたします。 下記のような条件の元、概念モデルを作成しているのですが、 適切に表せているかどうか自信がありません。 条件を満たす概念モデルとして表現できているかどうか、 どなたかご教示いただけませんでしょうか。 [条件] ・商品にはセット商品と単品商品がある。 ・セット商品は2つ以上の単品商品から構成される。 ・単品商品はそれぞれ必ず1つのメーカーに属する。 ・セット商品は同一メーカーの単品商品のみから構成される。 添付したクラス図は2つあります。 上の図は、上記条件のうち、3番目までを表現したもの。 下の図は、4番目の条件も含めたもの。 上の図はおそらく適切に表現できていると思うのですが、4番目 の条件を含めた場合の下の図が正しいのか?が自信ありません。 どなたがご教示頂けたらありがたいです。

  • 所得という概念について

    税金や保険料などの算定で所得という言葉が至るところにでてきます 所得とは収入-経費という事は分かりました また、実際にかかった経費の他、給与所得控除、家内労働者等の経費の青色申告特別控除 などが収入-経費として差し引ける部分と考えて良いのでしょうか。 つまりこれらを経費という概念において、収入から差し引いて「所得」と表現する事に誤解や問題はないでしょうか? また、その所得というのは、どんな機関でも統一された概念でしょうか? 又、譲渡税などのように、経費ではないが、その収入の種類に応じて用意された控除についても それを差し引いた金額=所得と表現してよいのでしょうか 次に基礎控除というのは、これを差し引いて「所得」と表現することは間違いでしょうか? 所得税と住民税で額が違う事から、これら差し引いた金額を所得と表現すると少し問題があるかと何となく考えていますが、 この場合は課税所得なり○○の額を算定するための所得なりという言葉を使うのが適切でしょうか? お金を得るためにかかった出費などを控除等で差し引く→所得 そこから家族構成など個人の状況を考慮し控除等で差し引く→課税所得 みたいな感じかと漠然と考えているのですが、あっていますか?

  • 集合は概念であり実在ではないと考えて問題ない?

    数学では集合論の話になります。 たとえば、「犬の集合」は、犬と呼ばれる実在を集めたものだから、「犬の集合」の各元はそれぞれ実在ですが、実在を集めた集合(「犬の集合」)の方は、純粋に概念であり、実在ではない、と私は考えています。 この考えにどこか問題はありますでしょうか? つまり、犬という言葉が指し示す対象そのものは実在だが、集合とは概念であって、実在ではない。 ちなみに、ここで言う「実在」とは、人間の主観とは関係なく存在することです。 犬という言葉で指し示したい対象(あのワンと鳴く動物)それ自体は、人間の主観と関係なく存在しているから、実在です。 一方、その実在を集めた集合の方は、人間の主観と関係なく存在はしないので、実在ではないと認識しています。

  • "領域"と"素朴集合論の集合"は同じ概念?

    最近,公理的集合論を勉強しております。 高校の時から今まで何気なく使用していた集合では矛盾が生じてしまうので公理的集合論の集合が考え出されたのですね。 ところで "領域"と"素朴集合論の集合"は同じ概念と解釈していいのでしょうか?