• 締切済み

どうしていいのかわからない

今、職業訓練受けています。 真面目に通い、資格取得など結果をそれなりに出しては来ていると思います。 しかし、就職という結果が出ません。 生来、人づきあいが病的にできず、ハローワーク職員にさえ嫌われ、馬鹿にしてきます。 違う職業訓練の時にも、講師たちや生徒たちに馬鹿にされ、嫌われました。 もうすぐ職業訓練も終わります。 今後の生活を考えると不安。 ろくな職歴がなく、資格だけは簡単なものばかりですがあります。 コミュニケーション障害だと思い、精神科にも行きました。 結果は、障害なしで性格の問題。 IQは人よりもちょっと高いくらいだとされました。 でも、仕事ができず、嫌われ、孤立し、退社ということを繰り返しています。 子供の時から、どこに行っても嫌われ、馬鹿にされる。 癌に罹患し、一応治りましたが、体力勝負の仕事は無理だと思います。 いくら努力しても、うまくいかない。 退院後、親族のいるくそ田舎町に引っ越しました。 数年たちますが、全くなれず、東京に帰りたい気持ちでいっぱいです。 何やってもうまくいかず、生活環境も悪いまま過ごしています。 精神的につらいです。 癌で死んでしまえたら、どんなに楽だったろうかとも考えてしまいます。 もう一回精神科に行こうかとも思いますが、金銭的に余裕がありません。 とりとめのないことばかり、書いてしまいました。 僕は何か精神的な病気なんでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

はじめまして。先に回答しますと精神疾患の可能性はあるとはおもいます。しかし病院とかカウンセラーも商売なので堂々めぐりの無限連鎖です。ハルシオン、エビリファイとかで薬中になって病気なおすというより、飲むことが目的になります。私は五年通院してある時からそのお金を趣味のお金に回すことにしました。半年くらいで驚くほど良くなりました。実例ですが一例です。あとハローワーク職員はくそ以下またはカスみたいな人をなめくさったやつが多いです。まず仕事に対する構え方が間違っていて取り敢えず上から目線で人をこき下ろした態度で対応するよう指導されてるんでしょうね。または日本語理解できてないから応対、応待の意味がわからないんでしょうね。この間いつも態度わるい職員に、仕事なくて悩んでいる人多いですから話し方気をつけた方がいいんでないですか、と言ったらは?と言われました。まあカスに日本語理解してもらおうとした私がまちがいですよね。

noname#171892
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >ハルシオン、エビリファイとかで薬中になって病気なおすというより、飲むことが目的になります。 前に心療内科行ったとき、投薬や会合に参加しますかと言われました。 TVで薬づけにされたという報道を目にしたことや金銭的理由などで断りました。 あとハロワ職員についてですが、賛同していただきありがとうございます。 以前、他のカテゴリでハロワ職員について書き込みをしたら、 お前のほうが悪いという反応が多く、嫌気がさしていました。 けだし、ハロワ行ったことない人、ハロワ職員だったのだろうと思います。 この間もハロワ職員と言った言わないでもめてきただけに、 あなたの言葉で少し救われました。 >先に回答しますと精神疾患の可能性はあるとはおもいます。 そう思いますか? 自分自身としては、大人の発達障害?という分野なのかと素人ながら思っています。 IQも悪くはないし、学歴も一応大卒、資格もいろいろ取得していますので。 (決して自慢しているわけではないですよ) でも、人づきあいができず、仕事もできず、どこにいっても変わってると言われます。 まじめな方だと思っています。 学業はそれなりだけど、仕事などの社会生活をこなせない。 調べた限り、発達障害なのかな? ちょうど、明日自治体の発達障害センターに相談の電話しようかと思っていたところでした。 かれこれ1か月近く回答者の方がいらっしゃらなかったので、質問閉めようかと思っていたところ、 回答をくださり、とてもありがたかったです。 では、失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175742
noname#175742
回答No.5

No.1 です。 >不器用なため、何をやるにも遅い。間違っていかないと覚えられない。 >すぐテンパってしまうので、理解できていないことが多いです。 ・・・ >精神科に行った時も、うまく答えられず。 >「つまり、あなたはなににもうまくできないということですね」 >と医者にまで半ギレで言われました。 ・・・ >自分でいうのもなんですが、真面目で温和なほうだと思います。 >何もできないというのもありますが、馬鹿にされやすいところがあります。 >利用はされても信用はされない 補足をいただきありがとうございました。 もともと「温和しく」「自分の気持ちを伝えたりすることが苦手で」「少し不器用なところがある」ということですね。 ご質問にもありましたが「コミュ障」とかではなく「IQも正常で、性格的なもの」とのことなので、むやみにご心配なさることはありません。 「ドクターの発言」の件、貴方が経験されたような事は他でも聞いたことがあります。その主な理由として「ドクターは短時間に多くの患者を診るのが仕事で、かつ、コミュニケーションの特異な人が多いので、(本当は良くないことなのですが)つい、貴方にイライラしてしまった。」のでしょう。 >僕は何か精神的な病気なんでしょうか? 病気の可能性は少ないと思います。むしろ、子どもの頃からのことが関係して、なんらかの理由で、「心のエネルギーが少ない状態」「周囲に気を使いすぎ疲れる状態が長かった」ことが考えられます。 貴方の場合、性格を治すには「カウンセリング」がお勧めです。保健の使えるところ等も有ります。医師に相談し難いようでしたら、市役所や県の「精神保健福祉センター」または「保健所」の「心の健康相談」を受けてみられてはいかがでしょうか。(名前等は地域によって違っていることはあります。) >癌で死んでしまえたら、どんなに楽だったろうかとも考えてしまいます。 そこまでご自分を責めることはありません。 貴方のご快復を願っております。お大事にされてください。   sophia-s

noname#171892
質問者

お礼

お返事遅くなり、申し訳ありません。 建設的なご意見ありがとうございます。 >貴方の場合、性格を治すには「カウンセリング」がお勧めです。保健の使えるところ等も有ります。医師に相談し難いようでしたら、市役所や県の「精神保健福祉センター」または「保健所」の「心の健康相談」を受けてみられてはいかがでしょうか。(名前等は地域によって違っていることはあります。) 数年前、ハローワークの心の相談から県の精神保健福祉センターを紹介されました。 1回だけ、そこへ行き相談に乗ってもらいましたが、精神科を勧められて終わりました。 (無職のため、お金がないのでその時は精神科は行きませんでした。) ハローワークの心の相談などで、地元のハローワークでの酷い扱いのことをしゃべりました。 (病気で体を壊していると言ったら、何の病気なのか興味本位で聞いてきたことや 求人申し込みを無理だと思うと半笑いで言い、申し込みを拒否しようとしたことなど) それが筒抜けで地元のハローワークに言ったらしいので、ますますひどい状態になりました。 なので、「精神保健福祉センター」または「保健所」の「心の健康相談」を信用していません。 せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。 >そこまでご自分を責めることはありません。 >貴方のご快復を願っております。お大事にされてください。 励ましの言葉、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.4

うん、何かね、あなたから何かメッセージが聞こえてくるようなのね。 なんだと思います? 「なあ、どうせ俺のこと嫌いなんだろ?」です。 これが嫌われる原因かなと思うんです。 で、 人に嫌われたらうまくいかないでしょう? 端から、「俺のこと嫌いだろ?」ってメッセージ送っちゃえば、 「何?こいつ」ってなるんですよね。不機嫌を振りまいて結果、 喧嘩売っちゃってる形なんじゃないかなと思うんですよ。 頭良すぎてね、先読みしてる形ですよね。「嫌いなんだから」って。 ご自身どう思いますか?

noname#171892
質問者

お礼

お返事遅くなって、申し訳ありません。 >「なあ、どうせ俺のこと嫌いなんだろ?」 ありますね、そういうところ。 キャリアカウンセラーにこういわれました。 「あなたは自己否定の天才。どんな言葉にも否定で返せる。それだけ頭がいい。 あとはその良さをいいほうに使えるかどうか。 それには成功体験が一番いいけど、あなたは成功体験さえも認められない。 その性格が問題だ。」 私は頭がいいとは思いませんが、自己否定することには長けていると感じます。 逆に相手を慰めることは、うまいといわれます。 辛いときに、自分のところによって来る人たくさんいました。 気持ちがわかる分、丁寧に接します。 そして、つらい時期が過ぎると、自分のもとからも過ぎていきます。 利用はされるけど、信用はされない。 そんな思いから、卑屈に考えているのかなと思います。 嫌われると記述しましたが、学生の時は違いました。 ものすごく嫌われるかものすごく好まれるかのどちらかでした。 嫌われることのほうが多かったですがね。 だんだん卑屈が大きくなってきたのかなとあなたの書き込みを見て思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ご質問、拝見しました。 質問者さまは、もしかしたら、 発達障害の傾向があるのかもしれませんよ。 図書館を訪れて、関連の専門書を読んでみませんか。 個人的には、自宅で可能な 学術的な仕事を開発することを お勧めしたいのですが質問者さまが 就活したいのであれば、先ずは、 プロ(=プロフェッショナル)とは何かについて、 極限思考して、結果を紙に書き出してみませんか。で、 それを実現できる自信があれば、 就活をつづけてみてください。 仕事は、 工程管理表や作業標準を自身で整理しながら 書き上げて、自信を持って遂行できるようになるまで シミュレーションやイメージトレーニングをつづけ、 実際に仕事に臨む際には、 キッチリ、段取りを済ませてから臨むようにすれば、 大過なく進めることが可能です。 一度、このスタンスで進めてみませんか。 ミスが起きた場合は、シッカリ検証して、 再発防止の歯止めをかけておくことです。 (ミッションの内容により……ミスしたくても ミスできないフェールセーフの仕組みを 構築しておくことも大切です) Good Luck!

noname#171892
質問者

お礼

お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。 質問文には書いていませんでしたが、精神科に行ったときに発達障害かと尋ねました。 医者の答えは違うでした。 ただし、初診の医者はなり立ての人らしく、 詳しく見てもらいたかったら、もっと偉い先生に診てもらうのがいいといわれました。 しかし、脳の検査などで2万近く使ってしまい、余裕がなかったので断りました。 自分なりのカンペ作ったり、いろいろ工夫はしてきました。 しかし、新しいことで興味ないことになると、脳が拒否を起こすというか感じなります。 仕事なんて、新しいことだらけなので、それでうまくいかない部分もあります。 そんなんじゃだめだと思い、努力はするのですが、結果が・・・。 悪いスパイラルにのめりこんでしまいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

あなたが今できることとできないことをはっきり分けてみたらどうでしょうか。仕事ができないのではなくできることとできないことを区別しないから結果的にできないということになっていると思います。がんの問題がなくなったということはあなたが何かを再び始める機会が与えられたということだと思います。できることを丁寧にやっていったらよいのではありませんか。田舎を悪く言うのも田舎でできることを考えないからで、逆に東京でもできないことがあるはずです。

noname#171892
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 できることがないんですよね。 質問文にも書きましたが、少しでもできるようになろうと資格取得するなどしてきました。 でも、何とかできるようになってもそこそこ。 そっから先はセンスがないので、うまくいきません。 なんというか、できない自分を再確認してしまったように感じてしまいます。 >できることを丁寧にやっていったらよいのではありませんか やってきたつもりなんですが・・・。 今通っている職業訓練校でも、孤立しています。 流石にイジメとかはないですよ。 技術は少なからず習得しています。 しかし、やはり根本的な問題、コミュニケーションの問題が・・・。 ある就職支援でキャリアカウンセラーにこういわれました。 「スキルは問題ない。ただし、性格を変えないとどこに行っても長続きしない」 なんで、そんなこと言われなきゃいけないのか半分と これまでのことから半分当たっていると思いました。 ちがうキャリアカウンセラーには 「あなたには就職先はありません」 とまで言われました。 なんでなんでしょう。わかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175742
noname#175742
回答No.1

貴方のご質問を読ませていただきました。お困りのご様子お察し申しあげます。 >職業訓練受けて…資格取得…。就職という結果が出ません。 >人づきあいが病的にできず、ハローワーク職員にさえ嫌われ…。 >違う職業訓練の時にも、講師たちや生徒たちに馬鹿にされ…職業訓練も終わります。 >今後の生活を考えると不安。 >ろくな職歴がなく、資格だけは簡単なものばかりですがあります。 >コミュニケーション障害だと思い精神科にも…障害なしで性格の問題。 >IQは人よりもちょっと高いくらい。 >仕事ができず、嫌われ、孤立し、退社ということを繰り返しています。 >子供の時から、どこに行っても嫌われ、馬鹿にされる。 >いくら努力しても、うまくいかない。 人付き合いが病的に苦手であるが、「コミュ障ではなく性格程度、IQ普通」、仕事ができず、嫌われ、退社……。 何なんでしょうね???…。 (1)仕事ができない ?  「仕事が遅い、間違いが多い」とかでしょうか。仕事の理解は大丈夫ですよね。 (2)色々な人に嫌われる ?  何かお心当たりは有りますか。対人恐怖とかであれば精神科で指摘されます。  無口な人とかはいくらも居ますが特に嫌われることはないです。 この辺りが「ヒント、解決の糸口」となっているのではないかと思います。 あと、自分で考えた「貴方の性格」とかが分かればお答えし易いと思います。   sophia-s

noname#171892
質問者

お礼

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。 >「仕事が遅い、間違いが多い」とかでしょうか。仕事の理解は大丈夫ですよね。 不器用なため、何をやるにも遅い。間違っていかないと覚えられない。 すぐテンパってしまうので、理解できていないことが多いです。 >何かお心当たりは有りますか。対人恐怖とかであれば精神科で指摘されます。  無口な人とかはいくらも居ますが特に嫌われることはないです。 精神科に行った時も、うまく答えられず。 「つまり、あなたはなににもうまくできないということですね」 と医者にまで半ギレで言われました。 > あと、自分で考えた「貴方の性格」とかが分かればお答えし易いと思います。 自分でいうのもなんですが、真面目で温和なほうだと思います。 何もできないというのもありますが、馬鹿にされやすいところがあります。 利用はされても信用はされない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は支援を期待できないアスぺなのか?

    軽度のアスペルガーだと診察されたものです。 職に就き、安定した生活がしたいができない状態です。 自分で発達障害支援センター(ここでアスぺだと診察)、障害者職業センター、ハローワークの障害者向けなど行きました。 でも、芳しい結果は出ませんでした。 それどころか、発達障害支援センターでは相談員の口先だけで何もしないことを罵ってしまい、音信不通。 障害者職業センターも相談員とも揉めたり、3,4回で行かなくなりました。 ハローワークでは障害者手帳ないと支援できないとして、ほったらかし状態です。 それに加え、ハローワークでは相当変わり者とみなされているようで、正面切って嫌味を言われたりします。 資格取得したり自分なりに努力はしているつもりですが、実務経験がないため結果が出ません。 数年前に癌に罹患し(現在は治癒)、退院後に田舎に引っ越し、環境に馴染めてもおりません。 もう年齢も40近くなり、もう厭世観でいっぱいです。 精神的につらい。 もう自力ではどうしようもない状態だと思い、今まで失敗続きではありますが恥ずかしながら支援にすがりたいです。 何かいい方法はないのでしょうか? 前にここで教えていただいた「アスぺエルデの会」はHPを見る限り大人は対応してないようでした。 癌患者向けのところにもいきましたが、駄目でした。 本県のNPOもダメなようです。

  • 精神科にて境界域との診断

    先日、精神科の知能検査の結果でIQ70と診断された中学二年生男子です。 知能検査の結果、支援方法について詳しく教えてもらいたく質問しました。 精神科に通い始めたのは元々、学校での勉強(特に計算)ができないなどが原因で学校生活・日常生活で支障があり、学習障害の症状に似ていた事と、心理面での問題があったためです。 知能検査はWISK-IIIで行われ、結果は全検査IQ70、言語性IQ81、動作性IQ64で、学習障害ではなく境界域と言うことです。 今まで学習障害と思ってきたので学習障害に関してはたくさん調べましたし、支援などもあるということで安心していました。 しかし境界域について詳しい知識はなく、インターネットでの情報も「健常者でも知的障害でもない微妙なところ」としかなく、具体的な支援方法などもなく、家でどのような事をして良いかも分かりません。 そして今後、現在通っている精神科以外でどこに相談したらよいのでしょうか? 質問内容が理解できなかったら申し訳ありません。

  • 進路について悩んでいます

    現在23歳の男です。 先月まで仕事をしていましたが、仕事の激務により精神的にまいってしまい、仕事を退職しました。 そして先月より念のために病院の精神科に通い、今は回復して元気な状態です。 そこで今悩んでいるのが、また就職するか、職業訓練校に行くか、です。 自分としては今すぐにでも働きたいという気持ちがある反面、精神的に少し不安なところもあります。 職業訓練校について、資格も取れるし、自分の新たな分野のスキルもつけることができる所は確かに魅力的です。しかし私は来月24歳になり、24歳にもなって職業訓練・・・・・・・ と考えてしまいます。 今すごく悩んでいる状況です。何か指摘やアドバイス等あればお願いします。。

  • 生活保護中の職業訓練について

    生活保護中の職業訓練について 私は統合失調症の傷病にて就労不可との診断が出 生活保護を受給して精神科に通院して居るのですか このまま生活して行くのも何だか怖くて 統合失調症の症状が落ち着けばすぐ働ける様に今の内から何か技術や資格を習得したいと考えているのですが やはり就労不可で精神病院に通院してる場合は職業訓練は受ける事は出来ないのでしょうか?

  • 精神科行こうと思います

    今度、精神科に行こうかと思っています。 精神科に行くほどのものなのか、皆が悩むほどのものなのか? 行く前に皆さんのご意見おきかせいただければと思い、書き込みました。 悩んでいる点は2つあります。 1つはコミュニケーションが全く取れない。 2つはものすごく物覚えが悪いということです。 コミュニケーションが全く取れない点について 小さい時から人付き合いができず、友達なんか今まで一人もいません。 人並みの付き合いなんてできません。 その上、気が小さく、家が貧乏だったため、いじめられてきました。 どこに行っても、馬鹿にされ、なぜか嫌われます。 キャリアカウンセラーにまで嫌われ、 「あなたの職業はありません。特別な何かできるようになったら、来てください」 とまで言われました。 自分からアクション起こしても 利用はされても信用されることがない。 ものすごく物覚えが悪いということです。 なにやらしても不器用で、時間がかかり過ぎる。 口頭で説明されるとすぐテンパってしまい、頭に入らず失敗を繰り返す。 興味ないことだと仕事であっても、全く覚えられません。 4月から始めた臨時職員も、全く仕事できず、馬鹿にされ、嫌われ、いじめられました。 5月初旬耐えられず、退職しました。 今年で36歳になります。 ここまで来ると何か精神障害があるのではないか? 発達障害? うまく説明できず、とりとめのないことばかり書き込んでしましました。 申し訳ない。 精神科に行ったほうがいいのでしょうか? 行くとしたらなんと説明すればいいのでしょうか?

  • 職業訓練は

    職業訓練は厳しいでしょうか。? というのも、私は障害者枠で働いていましたが、体調不良(風邪、精神的)により辞めました。 それから職業訓練を受けようかと思いましが、 私を担当してくれているハローワークの方に職業訓練校は難しいよ、体調不良で辞めたならまた同じことにならないか、今一度考えて。 ~の相談していた方にももう一度連絡して下さい。と言われました。 私はやる気満々でハローワークに行ったのですが、しゅんとして帰ってきました。 職業訓練は厳しかったり、卒業まで難しいのでしょうか。テストがあって、追試とかあるのでしょうか。 私が受けようとしているのは、3ヶ月間通うパソコン初心者です。資格は任意ですがそれが勉強したくて検討しています。 経験者の方私と同じような状況の方にもご意見頂きたいです。

  • 重複発達障害者なのに「不注意」で障碍者手帳を申請

    社会生活に支障が多く発達障害を疑いメンタルクリニックに通ってます。 アスペ、ADHD,数学LDの疑いがあると当初診断されましたが 心療内科医のIQ検査の結果IQが115(±5)で健常者の平均100を超えていた為 「発達障害の疑いがある」に留まりました。 通常、発達障碍者はIQが75程度らしく。私の場合は障碍者手帳を申請する時も 精神障害手帳で「不注意」として申請するように言われました。 しかし、私は診断結果に満足しておらず 仕事でもミスを連発し、どの仕事も長続きせず。 新しくできた友人には、自分の何がいけなかったのかバカにされ 空気が読めない、子供っぽいといわれ続け これが社会生活に大きな支障でなければなんだというのでしょうか 私の質問は二つです。 ・「不注意」で障碍者手帳がもらえるのか ・一度下った診断は覆せないのか、また障害者手帳を申請して却下された場合、再度 別の病院での診断後に申請できないのか。

  • 職業評価

    障害者職業センターで職業評価をうけました。希望は事務でペーパ―テストでした。この試験の結果はどんなことがわかるのでしょうか。評価がわかるまでにどれくらい時間がかかりますか?また結果は本人に知らされるものですか? 今、障害者就労移行訓練にいっていて、施設外訓練に行くことが決まっていて、そこにいくまえに、テストを受けるようにいわれました。この結果で訓練にいけないこともあるのでしょうか?

  • 職業訓練の要項について

    二年間受講の職業訓練をうけたいと、考えているのですが、自分が申し込み資格があるのかしりたいです。 しかし、今年の1月半ばまで、他業種の基金訓練をうけていました。 前回の業種では資格取得後、すぐ就職することができましたが、月給の高さにつられてはいってしまったのですが、色々問題のある会社で、精神的にも病み、もぅ二度とこの業種にはかかわりたくないです。 また一からやり直したいと思い、可能であれば以前から気になっていた他の職業訓練をうけたいのですが、一度基金訓練などを受講したものは、何年たてば、新たに他の業種の職業訓練をうけらるるのでしょうか?(訓練に伴う生活給付金は受給しないとして)東京都です。 どなたか、ご存じの方、お手元に資料がある方、情報お願いいたします

  • 発達障害扱いされ、福祉業界に食い物にされる件

    コミュ障だとか、陰キャ、変わり者というだけで、発達障害扱いされ、精神の障害者手帳も取り、就労移行支援事業所や、生活自立訓練などの障害者福祉の仕事がとても儲かります。 勿論、結婚や恋愛などできないし、やはり、この国は変わり者をどんどん障害者認定していかないと、人の不幸で儲けたり、飯を食う、福祉で食ってる人の仕事、職業がなくなるから、やたら障害者認定するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EW-M660FTの電源をONすると画面が一瞬表示され、稼働音がする。しかし「スキャナーエラー20」というメッセージが表示され、電源を再投入するよう指示される。同じ状況が繰り返されるため、修理を検討している。対策法を教えて欲しい。
  • EW-M660FTの電源を入れると、一瞬だけ画面が表示され、稼働音がする。しかし、直ぐに「スキャナーエラー20」というエラーメッセージが表示され、再度電源を入れるよう促される。この状況が繰り返され、どうにもならない。修理に出す前に、何か対策法はないか教えてほしい。
  • EW-M660FTの電源を入れたが、画面がちらっと表示されてすぐに消え、稼働音がする。しかし、すぐに「スキャナーエラー20」というメッセージが表示され、再度電源を入れるよう指示される。もう何度も試したが同じ状況。修理に出す前に、何か対策はないだろうか?
回答を見る