• 締切済み

司法試験の暗記事項をまとめた参考書

司法試験の受験勉強をしています。 受験には、どうしてもある程度の暗記が必要ですから、意識した暗記をやりたいと思っています。 とりあえず、民事訴訟法の定義から手をつけたいと思っています。 でも、いわゆる基本書には、暗記すべきものがまとまって記述してありません。全体の中に、ばらばらに書いてあるので、暗記作業には不便です。ですが、自分で暗記事項リストを作成するのは、時間がかかりすぎます。 そこで、何か既成の暗記に便利な定義集や暗記カードのようなものを探しています。 お勧めのものがあれば、教えてください。

みんなの回答

回答No.1

私は法律に関してはまったく素人なのですが、司法試験って、「暗記」でやるもんなんですか? 私だったらですが、「民事訴訟法」そのものを千回でも一万回でも読んで書いて法そのものを暗記しますね。 なんていうか、「便利な方法」で解決するものではないと思いますよ。 法律って、そいう考えのものじゃないでしょ

shimaenaga
質問者

補足

暗記がすべてではありませんが、一定の暗記は必要なのです。これはどんな勉強でも同じでしょう。 それから、法律の勉強というのは、法文を丸暗記することではありません。もちろん、大切な条文がどこにあるか、どのような内容かを知っていることは必要です。でも、司法試験の論文試験では、六法を参照しながら答案を作成しますから、丸暗記は必要ないのです。法律家だって、膨大な量の法文を丸暗記しているわけではありません。法律の勉強というのは、初めてみる法律でも、使いこなせる力を身につけることなのです。 このように、暗記は本質的なものではありません。でも、一定量は必要です。そして、司法試験のための勉強量は広大ですから、能率のいい勉強を否定していては、とうてい成功できないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 司法試験の勉強をしています。

    司法試験の勉強をしています。 これはバッチリそらんじられるほど記憶していなければ だめだぞ!という部分というのはどのあたりでしょう? テキストや講義を聴いても復習に際してもメリハリをつけたいのです。 大学受験で言えば基本単語や熟語、古文の単語200くらい、などが 最低限の必須事項ですが。 定義、要件、趣旨、効果などはそらんじられるほど バッチリ暗記する必要があるものなのですか?? 他にはなにがあるものでしょうか? (2)そういう基本事項をひととおり終えた人はもはや丸暗記する事項は とくにはないのでしょうか?? 判例だって外枠を抑える程度でいいでしょうし、 合格者の後半の勉強は暗記というよりも書き方やあてはめの練習ということでよろしいでしょうか? 丸かバツかわかるほどではだめでしょうか??

  • 司法書士

    司法書士の民事訴訟法は、暗記するだけでいいですか? 不動産登記、商業登記は独学でもできますか?

  • 司法試験受験者のプロフィール

    よく新聞に、司法試験合格者の多い大学名などが載っていて、司法試験に合格する人もプロフィールは大体わかるのですが、ときどき「人生一発逆転を狙って司法試験を受ける!」という人がいらっしゃいますよね。 司法試験合格常連大学でない出身の司法試験受験者って大体受験者全体の何割くらいいらっしゃるのでしょう? それから、大学生の「ひやかし受験」って全体の何割くらいなのでしょう? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 司法試験の難しさ??

    司法試験はとても難易度が高く合格率も低い国家試験である。 と言われていますが、実際どのくらいを難しいと言っているのですか? 難しいと言ってもいろいろありますが、 司法書士試験なら民法などの膨大な細かい条文を完全に頭にいれなければいけないこと、 公認会計士なら簿記、財務諸表論、原価計算、監査論、商法の5科目を一度に試験しなければいけない量の多さ、 税理士ならその受験科目の条文を1字1句完璧に丸暗記など、 司法試験は一体何が難しいのですか? 学習量が膨大であるので難しいのか、専門用語が分かりにくくて問題の問われ方が難しいのか、合格率が低いからそもそも合格しにくいのか…? もちろん簡単には取得できないからこそ司法試験は価値があると分かっていますが…。 それに司法試験では「頑張れば合格する事が出来る試験だよ」と合格者の方が言っていることをあまり聞きませんが、本当に頑張るだけでは合格できない試験ですか? よければ司法試験についてお詳しい方、この素朴な疑問にお答してくれれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 行政書士試験は司法試験の受け皿?

    今日 書店で行政書士試験のテキストを探しに行ってました いくつかの本を見ていた中で 行政書士試験は司法試験の受け皿という文字を見てしまいました 合格体験を読んでも司法試験からのステップアップとして 司法試験の受験生が受けているようですし合格しています 去年の記述式を見てみると司法試験受験生でないと 解けない問題もあったように思われます こう考えると、行政書士試験オンリーの受験生での 合格は難しいのかと思います ましてや独学でなんて無理なのかとも思えてきました 僕の考えは間違ってるでしょうか

  • 公務員試験・暗記

    公務員試験(公安職)受験者です。 地理と文学に苦戦しています。暗記事項はどれも 内容が長かったり、細かかったりで、とても覚え 切れません。覚えようとしても、結局ごっちゃに なってしまい、これでは勉強したとは思えません。 大学受験で使用していない科目なので、他科目と 違い今までの積み重ねで解くこともできません。 勉強法に関するアドバイスをお願いします。

  • 司法試験合格の可能性はあるんでしょうか、、、。

    司法試験合格の可能性はあるんでしょうか、、、。 私は今年で22歳になります。自分のやりたい仕事、本当に情熱を注げる仕事を見つけて、将来、立派に社会貢献できる人間になりたいと思い、色んな職にチャレンジしてきました。それで今まで職を転々としてきたんですが、最近検察官という仕事に興味を持ち、司法試験を受験することにしました。通信制の学習をして、来年には予備試験、再来年には司法試験を受験する予定です。ただ周りからは合格は難しいと言われます。当たり前に難しい事はわかっているつもりなんですが、私自身はやればできると信じています。結局は本人の頑張り次第だとは思うんですけど、やはり学歴がないと周りが言うようにほぼ不可能に近いのでしょうか? もう受験することは決定事項なんですが、やはり気になります、、。 ちなみに最終学歴は高卒(文系)です。成績はかなり悪かったので、中卒レベルと考えてもらっていいと思います。皆さんの率直な意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 新旧司法試験 テキスト

    旧司法試験を受験しようと思うのですが、総まとめとして(新司法試験向けにもあてられたら・・・と考えています)テキストを購入しようと思います。 持ち運びに便利かなと考え、LECのテキストが目に留まりました。 内容はどんな感じでしょうか?使える感じでしょうか? 使っている方などいらっしゃれば、良い点や悪い点お聞きしたいです。 他にお勧めもあればそちらもお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 司法試験をこれから受けるのですが、以下の状態で受かるでしょうか。

    はじめまして。早速ですが質問です。 私はもともと理系だったのですが、ある時期からアルバイトをしながら 弁護士を目指して誰の力も参考書も借りず独学で3年間、 憲法 商法総則 民法 会社法 刑法 手形法 民事訴訟法 刑事訴訟法 の全項目の一字一句完璧に暗記し、例えば憲法の第~条を言ってみよ と言われたらどんなものでもすぐに答えることができます。 もちろん解釈については別問題ですが、各々の言葉の意味も理解して おり、自画自賛で不愉快かもしれませんが、叙上に関しては知らない ことがありません。本当に完璧な状態なのです。 バカじゃないかと思われるかと思いますが、まだ要の過去問題を見たことがありません。 辞典を見ずともぱっと憲法・法律について聞かれれば答えられる状態で司法試験に臨んだ場合受かることは可能でしょうか。 参考までに質問させていただきます。

  • 司法書士の記述式試験(論文試験?)

    記述式試験に的を絞って質問します。記述式試験の一般的な勉強方法をお教え下さい。また、記述式試験が合格水準に達するにはどれくらいの勉強期間がかかるでしょうか?今から初めて今年の受験に間に合うでしょうか?本屋で過去問を見ましたが、かなり技術的というか実務的な問題だなと感じました。合格後すぐに実務に就けそうな気がします。ちなみに司法試験の択一は合格していますが、司法書士に関しては全くの初心者です。以上、よろしくお願い致します。