• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:僕は体が弱いのでしょうか?)

僕の体の弱さについて

miho1972の回答

  • ベストアンサー
  • miho1972
  • ベストアンサー率21% (16/74)
回答No.3

私も若い頃に、かなりの体力ありました。(テニスも同じです。新聞に何度も記載されました)。胃の激痛から始まり、ホースの水の如くの嘔吐から検査(大学病院)に行きました。バリウム検査、CTスキャン等と納得するまで検査をしてもらいました。結果は異常は無く、担当の教授から精神科にカルテを回すから行ってくださいね!でした。えっ!精神科?と耳を疑いました。そこでの検査結果は、自律神経失調症・鬱病と認定されました。完璧が当たり前では無い!責任感で自分を叱咤激励し過ぎる!十分頑張っているのにそれ以上に自分の心を酷使しなくていいと言われて、溢れ出る涙が止まりませんでした。評価は他人!といつも思い全力で生きて来たことを貴方なら簡単にやれると評価されていました。自分自身にも他人にも期待を裏切れないからと努力と向上心を忘れず生きた結果は…。一度カウンセリングをしてみてください。心が悲鳴をあげていて体調の変化を伴ってないかと思うのです。優しいんですよね?頑張り屋さんなんですよね?自分の心を犠牲にしないでください。

kontakku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人に自律神経失調症の人がいて、つらいと起き上がることもできないと言っていたので、頑張ればいける自分はきっと違うだろうと思っていました。 僕は常に無意識に「何かやってなきゃ、何か頑張っていなきゃ」と思ってしまいます(笑) 頑張り屋かどうかはわかりませんが、ただ負けず嫌いなんですよね(汗) そうですね、一度心療内科へ行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 3日程前から体の調子がおかしいです。

    3日程前から体の調子がおかしいです。 三日程前から体の調子がおかしくて 少しクラッときたり 頭痛、動悸、吐き気、寒気がします。 食欲は、いつもに増して湧いて あれが食べたい、これが食べたいと次から次へと食べたいものが出てきます。 しかし、食べてしまうと動悸と吐き気(吐き気がするだけで吐きはしません)がします。 そのため、怖くて食べない方がいいのではないかと思って食べられないのが現状です。 さらに、段々と動悸がする事が多くなってきて 食後でなくても動悸がするようになってきました。 これは、病気なのでしょうか…? 年齢は19歳です。 元々、頭痛持ちだったりするのですが 今回は長く酷いので不安です。 また、ここ最近生活リズムが崩れているのも事実です。 バレエを習っているため、ダイエットもしていてそのストレスもあるのかなぁ…とは思うのですが… 念のため、生理は規則正しく来ています。 それと、運動をしたりバイトをしたりすると気が紛れるのか楽になります。 生活リズムが元に戻れば治るものでしょうか? また、病院には行ったほうがいいのでしょうか? 病院に行くほどでは無ければ、どうしたら治るのか教えて頂きたいです。 説明が下手なのと質問が多くてすみません。 少し不安で質問させて頂きました。 回答、宜しくお願いします。

  • 神経内科にいこうか悩んでます。

    3日前から頭痛がおき、いつもの偏頭痛かと思いロキソニンを服薬しました。最初は効きましたが、しばらくすると又頭痛。結局その日に3錠服薬したのですが効きませんでした。 光が眩しく、吐き気、微熱。次の日もどんどん痛くなり食欲もなくずっと布団の中です。 さすがに怖くなったので脳外科にてCTを撮ったのですが異常なく偏頭痛だと診断。 3日目、偏頭痛の薬も効かず、嘔吐を繰り返したので夜間救急にいきました。 消火器内科の先生だったのですが、血液検査・インフルエンザ・胸のレントゲン異常なし。その時の体温は38度5分。点滴をしてもらい、座薬をし吐き気止めも服薬しました。風邪かもしれないということです。 そして今日は頭痛もたいしたことなく、嘔吐もなくなり、食欲も徐々に戻ってきました。 立ち歩くとしばしば痛みが走ります。じっと寝ていても鈍いかすかな痛みです。 私的には偏頭痛だったのかと思ったのですが、主人が大きな専門の病院へ行こうといいます。 いく必要ないと思うのですが、診てもらったほうがいいのでしょうか? 正直言うと この二日で医療費がすごいことになってしまって・・・ こんな相談ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 体の不調について

    少し前にも質問させていただいたことなのですが、 もう1ヶ月近く前、いきなり冷や汗と猛烈な吐き気で倒れ、以後ずっと今日まで微熱が続いています。 最初のほうは昼から夜にかけて36度8分から37度2分の微熱がでていたのですが、最近は時間帯のはばが広くなり、一昨日は37度6分の微熱がでました。 学校はいまは夏休みでいかなくてよいから幸いなのですが、 学校が嫌いということもあったのか、朝学校にいくと動悸や吐き気を催すようになったり(最近です。お昼ごろにはなおりますが)します。 家でも吐き気、頭痛、脳貧血?(立つと目の前がほんとうに真っ暗になってふらふらする)や腹痛(もとは医者にかかっているほど便秘だったのですが、下痢までとはいかずとも軟らかい便が昨日はトイレに行くたびにでた)もあります。 倒れた数日後に神経内科にかかったのですが、髄膜炎でもなく風邪でもない、様子をみましょうと薬を渡されちゃんと飲みましたがまったくききませんでした。 大きな病院で1度検査をしたほうがいいのでしょうか? 1ヶ月近くこのままなので、不安になってきました。

  • 先日の嘔吐で病院に行きましたが…

    先週身体のだるさ(特に足)と時々ツンと強くつつかれるような頭痛と寒気があり、次の日もだるくて朝食を食べたら気持ち悪くなり嘔吐して微熱もありました。次の日にはケロッと症状がなくなってしまい病院に行きましたが尿検査異常なしでした。その後も問題なく2週間経ちましたが、昨日まただるさと偏頭痛と微熱がありました。今日また吐いてしまうのでは無いか心配です。この症状は何なのでしょう?

  • いろんな症状

    ここ3ヶ月の間に色々な症状があり、少し不安なので詳しい方、教えて下さい。 まず2月頃頭痛と吐き気がありました。これは風邪薬を飲んで1日で治りました。3月になってまた頭痛がおきて、薬を飲んでも治らず、1週間位して治りました。そして2~3日前に急に気分が悪くなり嘔吐と動悸が激しくこれは2日位続きました。そして生理周期がいつもは決まった期間ですが、今回はいつもより10日位早く始まりました。 病院に行ったほうが良いのでしょうか?行くとしたら何科になるのでしょうか?

  • 胃腸風邪の病み上がりです。

    胃腸風邪の病み上がりです。 1週間くらい、吐き気と嘔吐に苦しみました。 微熱は割とすぐ引いたのですが、頭痛と貧血っぽさも続きました。 血液検査で貧血の数値も出ていたのですが、 食事ができていない為だろうという事で、様子見し 少しマシになっています。 頭痛も体を支えてられないようなダルさも、徐々に回復傾向にあります。 ただ、食事をするのが怖いというのか、吐き気や嘔吐をするのが もう嫌で、すごく慎重になっています。 餅も食べていません。餅は大丈夫でしょうか。 温野菜とうどんを今は食べています。 4日から仕事なのですが、嘔吐の症状が出てから 外で食事をするのは、4日が初めてです。 外 (職場) でもう嘔吐するのが辛いので、 その日の昼食を何にすれば、吐き気を催さず、嘔吐もせずにすむか、 考えています。 仕事始めは緊張もするので、それも考慮して昼食を用意しようと思っています。 吐き気を催したり、嘔吐しやすい食べ物と飲み物は何がありますか。 こういうものなら、大丈夫というものはありますか。 乳製品は悪い気がするので、飲み物は、緑茶にしようと思います。 水の方がいいでしょうか。 弁当を作る余裕がないので、いつもパンを買っています。 クリームや卵が入っていないパンなら、大丈夫でしょうか。 栄養的な知識が乏しく、助言頂けると助かります。

  • 半年ほどまえから原因不明の頭痛と吐き気(嘔吐)があります。

    半年ほどまえから原因不明の頭痛と吐き気(嘔吐)があります。 いつも突然やってくるのですが、頭痛が始まったな~と思うとどんどん痛みが激しくなっていき、それと同時に吐き気も襲ってきます。 3~4回吐くとスッキリしますが、頭痛はなかなか引いていかないので横になって寝ていると起きた時には激しい痛みは引いています。 病院にいこうと思うのですが、何科に行けば良いのか分からず・・・ どこへ行けばよいか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 神奈川県の病院(パニック障害?

    20代の女性です。 ・いつもペットボトルの水を持っていないと落ち着かない。  (持っていないと激しい動悸、喉の渇き、吐き気などがする) ・出かけ先、仕事先等で気分が悪くなったり吐き気がすると、激しい動悸などパニックになる。 ・嘔吐、吐き気が怖い。(自分以外も含む) ・父親、弟が怒鳴ったり大きな音を立てると激しい動悸、吐き気、涙が出る。 ・家庭内でトラブルがあると激しい動悸、吐き気、涙が出る。 以上の症状で病院にかかりたいのですが、どういった病院(精神科でしょうか?)に行ったらいいのかが分からず困っています。 又、神奈川県の小田急線沿い(海老名~小田原程度)で良い病院があったら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 出産後の体調不良

    質問お願いします。 出産後、頭痛がとてもひどいのと、腹痛(お腹を壊す)や吐き気(嘔吐することも)が多々あり、みなさんこんなものなのでしょうか? 病院に行くなら、どこに行けばいいのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 寝不足のとき体に出る症状

    寝不足だと眠気、吐き気、頭痛、動悸、目の下のくまがひどくなる、食欲不振といった症状があらわれるのですがみなさんはどんな症状が体に出ますか。

専門家に質問してみよう