• ベストアンサー

アンテナの新設

3612masaの回答

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.8

#7です。追記します。 当初の目的達成のみであれば(既設ブースターで不具合がない場合)、下記(1)(2)を確認し(周波数対応の確認)OKであれば、(3)案をお勧めします。(貧乏性の回答者としては、コスト的に1/10程度で済むため) もし(1)(2)が一部NOであれば、ブースターの交換(U/V(FM)/BS・CS・混合機能あり・広域周波数対応型)およびパラボラアンテナの交換(広域周波数対応型)、配線器具の見直し(宅内分配器・壁面端子・同軸ケーブル)となります。 *視聴する予定のチャンネル以外で、受信出来ない場合、「気にしない」選択枝もあります。 *スカパーでは、新規契約で「アンテナあげますキャンペーン」を行っているようです。 *有料チャンネル視聴の場合、テレビへのネット接続の準備も必要となる場合があります。 (1)「スカパー(N-SAT110/CS)の受信確認」→「テレビのリモコンを「CS」に切替え、下記のトランスポンダ(TP)1~24まで受信可能か確認する。(チャンネル表示と違うので、注意願います) http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html (2)「BS(BSAT)の受信確認」→「テレビのリモコンを「BS」に切替え、下記のトランスポンダ(TP)1~23まで受信可能か確認する。(チャンネル表示と違うので、注意願います) http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-bsat.html (3)「FMの受信」→既設ブースター前にUV(FM)混合器+FMアンテナの追加。(アンテナ設置位置で、ポーターブルラジオのロッドアンテナに心線を巻きつけ、クリアに受信出来ることを確認し混合する。) 送信所の位置(下記のFMラジオ編でお住まいのエリアを選択)が多チャンネルで多方向の場合、FMアンテナ(八木アンテナ)は、指向性がありますので、妥協方向を探して下さい。 http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm 追伸: 返信が、しばらく出来ない環境となりますので、お許し願います。(ただの一般人です。)

onion-
質問者

お礼

お忙しいところ丁寧な回答をいくどもいただきましてありがとうございました。 既設の機器が老朽化していますので、良い機会ですからすべて取り替えることにします。 大変にお世話になりました。

関連するQ&A

  • BS アンテナを設置しましたが?

    電気店でBS アンテナを購入して設置しましたが、BS どころか、地上デジタル放送まで映らなくなってしまいました。BSの配線をはずすとうつります。配線は  UHF・VHF(混合器)          >混合器---UHFVHFコンバータ---分波器--テレビ BSアンテナ です。BS は方向や角度が精密と聞きましたが地上デジタル放送まで受信できなくなるとは思いませんでした。何が悪いんでしょうか?                          

  • テレビアンテナ線の分配について

    自宅のアンテナ配線に付いて教えて下さい。 現在に状況ですが、我が家の周辺は難視聴地域で地上デジタル放送は5月の予定です。 宅内配線ですが、現在は4分配でブースターMASPROのUBCB33CでBSデジタル放送を混合 しています。 今度は全部屋(6部屋)でテレビが見られる様にしたいと思っています。 1.現在使用中の4分配器の後に3分配器を取り付けて6分配する。 2.4分配器を6分配器に交換する。 1.2.どちらの方が損失が少ない画質が低下しないでしょうか。 それとどちらの方が部品代・工賃が安いでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • デジタル放送のアンテナについて

    先日デジタル放送のチューナー内蔵のDVDレコーダを買いました。それに伴い、地上波デジタル放送対応のアンテナを買おうと思っています。また、BS放送も見たいのですがデジタル放送とBS放送を両方受信できるアンテナはありますか? また、スカパーも契約しようと思っているのですがスカパー!でレンタルできるアンテナがあれば新しくアンテナを買う必要はないでしょうか? お願いします。

  • FMアンテナとBSアンテナを混合させると

    お尋ねします UHFのアンテナとFMのアンテナを混合させて、それをBSに混合させたら、ショートしてますとでてます BS放送が映りません FMアンテナ単独だとBSテレビは映ります 又FMアンテナを外すと又BSも映ります 混合機もFM混合可となってましたが、BSとFMを混合させても良いのでしょうか?

  • 地デジのアンテナにBSアンテナを追加したいです。

    アンテナに関して素人なので、うまく表現ができないかもしれませんがご了承ください。 今現在、UHFのアンテナより地上波のデジタル信号を受信し、デジタル放送を受信しておりますが、 アンテナ付近より2分岐させて、家と離れにそれぞれテレビを見れるようにしております。(一つの部屋は増幅器を使ってます。) 家電屋さんのアンテナパーツを見ていたところ、UHFとBSを混合させる装置があるようですが、 我が家の場合、どの場所に混合器、分配器を取付したらよいのでしょうか? 一応私の考えを記載しておきます。(別途、絵もかいてみました。) UHFアンテナ +(UHFBS混合器) BSアンテナ                ↓              (2分岐)                ↓ 部屋1(UHF、BS分配器)  部屋2(UHF、BS分配器) こんな感じだと思っているのですが、BSアンテナの電源をどのように流せばいいのか、 UHFのブースター電源をどのように流せばいいのかまったくわかりません。 なるべく、同軸ケーブルを新たに通すのは避けたいと考えております。 良い方法がありましたら、ご助言よろしくお願いいたします。

  • BSアンテナに電源が供給されない

    今回、テレビを新たに購入したので、既にBSデジタルを視聴していたのですが、分配器を使って分配することにしました。 使っている機材は日本アンテナのWDG-4P(ほかのテレビでアナログを視聴できるのですべてのテレビで視聴できるように4分配のものを買いました)日本アンテナ混合器MX-SUV(BSと地上波を混ぜるためです)です。 これらの機材を使って、下のような感じにしました。 BS CSアンテナ ┐         ┌アナログテレビ        ├(混合)─(分配)┼BSチューナ内蔵テレビ 地上波アンテナ┘         ├〃デジタルテレビ                       └〃 となっているのですが、 アナログ、およびデジタルは視聴できます。 しかし、BS CSが受信できません。 今まで一台のテレビでBSをちゃんと視聴できていました。 使っているケーブルなどは数十年前のものも混じっています。 受信できないというのは、 アンテナの方向の問題ではなく、 アンテナに電源供給されていないからだと思います。 設定を色々変えても電源供給ができません。 どうすればいいでしょうか。

  • 地デジアンテナの設定について

    地上デジタルのアンテナを混合器を使って追加したのですが、地上デジタル受信機側の物理chの24ch以下がレベルが低く映りがよくありません。TBSなどはch設定すらされません。 高圧電線による難視聴地区(江戸川区小岩)で、従来は東京電力提供の集合アンテナ線と自宅で設置したBSアンテナ線を混合(住居新築時の業者設定)して視聴していました。二世帯住宅で、それぞれ6分配されています。今回自分で地上デジタルのアンテナ線を集合アンテナ線に混合器(UHF+VHF)を使って追加しました。追加によるアナログ放送及びBS放送への影響は出ていません。また、一度業者に地上デジタルの受信状況を調べてもらっていて、電波レベルは高い方との判定をもらっています。対処方法を教えてください。

  • BSとCS(スカパー!HDチューナー)の混合でアンテナがきていますが、

    BSとCS(スカパー!HDチューナー)の混合でアンテナがきていますが、分配して、ビデオのBSデジタル入力とスカパーのチューナーに繋ぐと、BSの3番組しか受信しません。スカパーは見れます。ただ、スカパーをはずすとBS全Chが映ります。どうすれば、どちらも見れるのでしょうか?教えてください。

  • BSデジタルのアンテナ線について

    2階ベランダにBSアンテナを設置して2階寝室のテレビとDVDレコーダーに直接繋がっています。 1階の客間とリビングにもBSデジタルチューナー内蔵のテレビ又はレコーダーを置きたいと 思っていますが、BSデジタルのアンテナ線をどの様にすれば良いと思いますか。 現在は難視聴地域の為、共同アンテナでUHFをVHFに変換して送信されています。 地上デジタル放送が受信出来るのは、早くても2009年以降です。 持ち家で木造2階建 築4年です。 1.BSデジタルのアンテナ線の途中に分配器を取り付けて3分割にする。 2.BSデジタルと地上アナログのアンテナ線をミキサーで混合する。 のどちらの方が良いと思いますか。

  • BSアンテナでNHK受信料は変わります?

    地上波デジタル放送にもなるしで、地上・BS・110度CSチューナー内臓のテレビを買いました。 お店で、BSアンテナは、いりますかね?といわれ、 よく解らなかったので、それがないと地上波デジタルが見れないのかと勘違いしてつける事にしてしまいました。(なくても見れるんですよね?) 一度工事に来たのですが、やね裏を見たら、必要なものがあり、それは取り寄せとの事で、ひとまずアンテナだけついた状態になっています。5万円ぐらいかかる事になりました。 このアンテナがなくても、地上波デジタルが見れるなら、べつにwowwowやスカパーを入れる気はないのですが、つけてしまったアンテナは買い取らねばならないでしょうし、このままつけてしまって、気が向いたらスカパーでも申し込もうかと思っていました。 ところが今日、NHKの人が来て、「BSアンテナつけましたね。」と尋ねて来たのです。 アンテナはついたけど、まだつながってないので見れてないですよ。といいましたが、 これって、BSを見る気はなくても、何かお金がかかるんでしょうか? 受信料が変わるんでしょうか。