• 締切済み

マニュアル車で1速が入りにくい

タイトルの通りです(>_<) 自分なりに調べた結果、 もともと入りにくい⇒さらに徐々に入りにくくなる⇒他のドライバーさんも一旦2速入れてから1速に変更してる方が多い・・・ 、など分かったのですが、それにしても入りにくいです(特に上りの坂道発進時?、寒くなって余計?) やってみた事 ディーラー車検時に点検依頼 ⇒ 運転していただいてプロから見て問題ないそうです オイル交換 ⇒ 粘度の低い物に変えてみました 発進時クラッチを奥まで踏み込む 停車時も奥まで踏み込み完全にクラッチを切る(これが効果が高いような??) 停車中はアクセルを踏まない 停車中はブレーキ、サイドブレーキを使ってタイヤを回転させない 他に何か注意する点はあるのでしょうか?、またそれは意味がないって行為があったら教えてください ジムニー5型です 特にわずかな傾斜でも坂道発進時に上手く入らないことが多いような気がします(私がビビッて運転しているのも原因かもしれませんが?) どうかよろしくお願いいたします

みんなの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.11

ジムニーのローギア不調は有名です。 ふたつ原因追及する方法を提示しておきます。 ひとつ ダブルクラッチによる診断。 走行時・停止時に関わらず、 1速にシフトする前にいったんギアをニュートラルにする。 クラッチつなぐ。 そしてカウンターシャフトの回転を落ち着かせてから もう一度クラッチ切って1速にシフトする。 これでも入りにくい場合 1速ギア自体のシンクロが不調です。 また。 もう一つは停止時のバックギアシフトはどうかです。 これも入りが不良である場合、 シフトショック(クラッチつないでいないのに)有るようでしたら クラッチ不良です。 停車中はNにしてくださいな。 いたわるなら。 あるいは1速不良がハッキリしているのであれば 1速にダブルクラッチで何度か入れてから発進してください。 あと。 シンクロ不調には粘度のワングレード低いギアオイルか、 ATF使用が進められます。 =オイルが堅い性もあり得るのでね。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.10

素人が頭で考えただけですが。 歯車は常時噛み合っていますが、歯車と軸とを固定するのに、シンクロ機構があるようですね、シンクロがあっても、双方が回転していれば固定キー?が噛み合うチャンスは多いですが、一方が停止していると(特に遊び?がないと)厳しくなります。 登り坂での停止は歯車にしろ、固定キーにしろ、荷がかかった状態で停止しているため、少しの遊びもありません、そのため、適当に前後(回転が)にずれてシンクロすることがないと思われ、厳しくなります。 クラッチは乗用車は単板のためバイクの多板ほどではないと思いますが、オイルの粘性で僅かとは言え力がつたわるのでは・・・・。

回答No.9

停車中、クラッチパッと切ってパッと1速入れようとしても入らないです。理由はシンクロがあるから。シンクロがあるからギィ~といわずに済みますが、回転が合う(この場合停止する)までちょっと一瞬時間が必要です。 よってクラッチパッと切ってからちょっと(ワンテンポ)待ってから入れてやるとすんなり入ります。(エンジンと共に回っていたトランスミッション前半部が自然と止まるため。) 走行時でしたら、これも1速にシンクロがありますので、押し当て続けで回転差が無くなればすんなり入ります。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa7375561.html)の No.9 尚、車が完全停止中の話になりますが、ワンテンポ待ってから入れてやっても引っ掛かって入らないことがあります(10回に1回程度)。これは、山と山がちょうど重なり合っちゃってるので、一旦ニュートラルにしてからクラッチを一瞬繋ぎ、切ってまたワンテンポ待ってから入れてやって下さい。 (確実にニュートラルであることを確認してからクラッチ繋がないとドンとなりますので気を付けて。)

  • rex914
  • ベストアンサー率24% (71/293)
回答No.8

クラッチの遊びが多すぎなのではないですか ペダルを半分位踏み込んだ時にシフトできるように調整してもらってください またクラッチディスクが減ってきてもプレッシャープレートのダイヤフラムが 起き上がってきてキレが悪くなります 一部の車両を除いてバックギヤ以外はシンクロが付いていますから入りやすいですよ クラッチ調整やオーバーホールで改善しないときはローギヤのシンクロ交換です

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.7

>発進時クラッチを奥まで踏み込む 奥まで踏み込むかどうかは別として(クラッチペダルには遊びがあるから)、停止してギアを抜く際はクラッチを完全に切るのが当たり前です。発進時には完全にクラッチが切れた状態からクラッチを繋ぐのも当たり前のことです。 普段からそれが出来ていなかったのなら、その方が問題です。 >停車時も奥まで踏み込み完全にクラッチを切る(これが効果が高いような??) 前項と同じ。 >停車中はアクセルを踏まない 当たり前のことです。わざわざ言うほどのことではありません。 停車している時はブレーキペダルに右足を乗せているはず。アクセルペダルが踏めるはずがありません。クラッチが切れているときにアクセルを吹かすのは、無意味だし、車によくありません。 >停車中はブレーキ、サイドブレーキを使ってタイヤを回転させない 停車中にタイヤが回転するのは、完全に停車していないか、ニュートラルで車が転がり出しているだけのこと。極めて危ない運転です。今まではそんな危ない運転をしていたのですか。 「坂道発進時に上手く入らないことが多い」のは、ブレーキを緩めて車が後退し始めてからローギアを入れるからです。ローギアはシンクロが効きませんから、完全に停止した状態でないとギアは入りません。 どうやら完全停止していない状態でローギアを入れる悪い癖があるようですね。その癖をお直しになるべきです。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.6

シートを前に動かす。 踏みが浅いだけですよ。

noname#235638
noname#235638
回答No.5

クラッチが切れていないと思われる。 2速→1速、または3速→1速がすんなり入るのは 2、3速がアイドリング状態で回転数とギアがあい、 ギアが入ることによって、クラッチの収納がうまくいく。 結果、クラッチが切れて1速が入りやすくなる。 クラッチの収納がうまくいかない理由は、 クラッチがすり減って、その金属片などが収納部分の障害になっている。 ミッションオイルを交換されたようですので、 ミッション下して中を確認する・・・ですかね?

回答No.4

>ディーラー車検時に点検依頼 ⇒ 運転していただいてプロから見て問題ないそうです あなたはそのディーラーのドライバーと一緒に乗ってみましたか? 整備してもどうしようもない車(同じ車種でも製造時期によって違うことあり)と云うことをよく知っていて、そのようにあしらわれたのと違いますか? このような車にはディーラーではうまくごまかされることがあります。 ディーラー以外のサービス工場(しっかりしたとこ)で一度相談されてはいかが??? 余談ですが、昔セカンドに入りにくい車を社員が買って、整備に出しても何とも成らないという話に、社員だからこそ自社の不具合を直接云って改善して貰うようにと話したが、逆に社員だからむしろ言いにくいと我慢されていたことを思い出しました。何処の車かは云いません。 参考までに。

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.3

JAの型ですよね チェンジシャフト 付け根に シャフトを押さえるボルトがあり 磨耗すると チェンジがしにくくなることがあるので 交換されてはどうでしょう ボルトは 数百円です

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

1速ですから停車時に入りにくいと言うことでしょうか? 1速に入れようとしたときに、チェンジレバーにゴトゴトとギアが当たる感じはしますか? これが有るならクラッチが確実に切れていないと言う事になります。 踏み足りないのか?遊びの調整が悪いのか?クラッチディスクの動きがわるいのか? のどれかです。 どれも正常なら、「クラッチを奥まで踏み込む」と言う行為で解消されます。 ただ単に入らないだけなら一旦クラッチを踏みなおすとか レバーを1速に入れながら半クラにするとかで入ると思います。 クラッチが完全に切れていれば >停車中はアクセルを踏まない >停車中はブレーキ、サイドブレーキを使ってタイヤを回転させない は意味がありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう